横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アトラスアリーナ武蔵新城(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 上小田中
  7. アトラスアリーナ武蔵新城(その4)
 

広告を掲載

アトラスくん [更新日時] 2007-12-02 16:28:00
 

□所在地
神奈川県川崎市中原区上小田中1丁目147-1(地名地番)
□事業主・売り主
旭化成ホームズ(株)
□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39992/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39074/
(その3)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8860/

完売しましたが、住宅ローンの事、内覧会の事等の情報交換を行いたくスレを立てさせて頂きました。
最後の有意義な情報交換を行いましょう。

《アトラスアリーナ武蔵新城ランドマークコートをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373612/

[スレ作成日時]2006-07-25 06:50:00

現在の物件
アトラスアリーナ武蔵新城
アトラスアリーナ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区上小田中1丁目147-1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩9分
総戸数: 164戸

アトラスアリーナ武蔵新城(その4)

864: 匿名さん 
[2006-12-21 03:58:00]
フィルターの件、うちでは主人がレンジ用のフィルターを
円形に切って付けてました。仰る通り、付けてみると結構汚れますね。

話は変わりますが、規約に設置型バルコニーに物置を設置してはいけない
とありますが、小型の物も一切合切だめということでしょうか?

避難経路を塞がないとか大規模修繕時に撤去できる範囲で
置けると物が整理できて嬉しいんですが、やはりだめですかね?
865: 匿名さん 
[2006-12-21 04:09:00]
度々すみません。864です。
バルコニーに設置型物置を、ですね。
もちろん、バルコニーが専有共用部であることも知っていますが、
知人のマンションでは理事会で要望があって
テーブルやチェアが置けるのと同様に
高さがバルコニーの柵以下で、室内に撤去できる大きさであれば
設置できるという規約の解釈になったそうなので聞いてみました。
866: 匿名さん 
[2006-12-21 07:22:00]
865さん
バルコニーが共用部である理由は共有避難経路だからだと思いますので、
その機能が損なわなければある程度自由であるべきかと思います。
あとは、景観の問題をどう思うかでしょうが、私の個人の意見は柵以下なら
よいのではと思います。
(もちろん上記の考えが、皆の間でコミットされてからと思いますが)
867: 匿名さん 
[2006-12-21 09:28:00]
サーフボードはどうなの??
868: 匿名さん 
[2006-12-21 09:51:00]
確か別スレで読みましたが
手で持って容易に移動できる物は、問題ないとの話でしたよ

但し、風などで飛ばないように、きちんと固定する必要があるようです
869: 匿名さん 
[2006-12-21 14:01:00]
そういえば、オーナズガーデンでヤンキー座りでタバコ吸ってる人いたな・・・
870: 匿名さん 
[2006-12-21 14:28:00]
タバコって趣味ですよね?
周囲に迷惑をかけない範囲での趣向は良いのでは?と思います。
でも趣味と赤ちゃん声を並べたのは表現が良くなかったと思いますよ。
全く泣かない静かないい子ちゃんはそうそういませんから。

私は喫煙しないのでわかりませんが
そんなに好きならなぜ寒いのに外で吸うの?と聞いてみたいです。
家が汚れるから?臭いがつくから?家族に追い出されたから?

バルコニーや換気扇がだめなら家の窓全開にして吸うのは良い?
線を引くのは難しいです。

家や家族を優先して他人をおろそかにする人が多いから
禁煙者からキーキー言われるのではないでしょうか?
迷惑だと思っているほうは近所関係もあるので泣き寝入りですよね?
やったもの勝ちになってしまっているのは事実だと思います。
でも喫煙は禁止されているわけではないので吸う権利もありますよね。

ヤンキー座りじゃ見た目良くないですが歩きタバコよりよっぽどマシです。
871: 匿名さん 
[2006-12-21 14:46:00]
物置なんて、中に物を入れたらいざと言う時に
重くて容易に移動なんて出来ないと思いますが・・・
872: 匿名さん 
[2006-12-21 14:48:00]
食洗機情報ありがとうございました!!
昨夜は快速でもピカピカ♪
鍋はイマイチだったけどこれくらい洗うわっ
873: 868 
[2006-12-21 16:12:00]
アンカー打ち忘れましたが、>>868はサーフボードに対してのレスです
煽りかもしれませんが、マジレスしますと

もちろん物置は容易に移動は出来ませんから
避難経路が確保された状態が、絶対条件で
>>864〜>>866さんの意見でいいんじゃないでしょうか?
ただ実際に問題がある場合は、撤去を求められることが考えられますよ

騒音の問題、喫煙の問題、物置の問題、ペットの問題etc.
マンションで必ず討論になる問題です
マンションが集合住宅である限り、いろんな問題が出てくると思います
>>862さんの意見のように平行線をたどってしまうので
入居者が、実際に問題に直面したときに、具体案を考えたらどうでしょう?
直接忠告するでよし、管理人さんを通じて言ってもらうもよし
やはり一度や二度は見逃して、どうにも我慢できないときに行動に移られた方が
現実的な話も出来ると思います

私達が普段から、ご近所さんとコミュニケーション出来ていれば
苦情(相談)もしやすいだろうし、防犯にも役立つと思います

私は入居後快適に暮らしていますが
知らず知らずの内に、迷惑をかけているかも知れませんし
自分なら、直接相談していただいて、改善の努力をしたいです
874: 匿名さん 
[2006-12-21 18:50:00]
マンションは住み心地抜群だし
匂いも騒音も全然気にならないし
ご近所さんは感じのいい方ばかりだし
物価は安いしもうほんとパラダイス
なんてお気楽に思っているのは私だけ?
875: 匿名さん 
[2006-12-21 23:36:00]
>874
私もそう思ってます。
一見不満爆発に見えますが、一般論での話が多そうに思えます。
実害を受けている人は少数派では、と思います。

でもクレストの前通ると駅から近いって良いなあと思いますね。そこだけは。
アトラスもそんなに遠いほうじゃないですけど。
876: 匿名さん 
[2006-12-21 23:41:00]
近所の者ですが、
アトラスが完成したら、あの前の道路が明るくなるとおもったのですが、
薄暗く背の低い街灯だけですね。
夜通ると薄暗くて相変わらず怖いです。
MRが建ってた頃の方が明るかったです。
877: 匿名さん 
[2006-12-22 00:05:00]
確かにクレストの前からアトラスまでの間は歩道はないし、暗いし、怖いです。
マンション自体には私もほとんど不満はないですけど・・・。静かだし。
煙とか子供の泣き声とかも別にないし。ペットの鳴き声は聞こえますけど、そこまで気にならないですし。

喫煙者の人が禁煙者の方に迷惑をかけないのでしたら、私はどこで吸われてもかまわないと思うのですが、たいていの場合は迷惑がかかってますよね。車からのタバコのポイ捨ても相変わらず頻繁にみかけますし、歩きタバコも吸わない方から見ればとても迷惑です。
副流煙の方が体には悪いということですし、嗜好品のために他の方の健康が損なわれるっていうのが一番の問題なんです。
理事会で話し合うのももちろん必要ですが、そういう点をよく考えて喫煙者の方は喫煙していただきたいとは思います。
全員の方には聞こえませんが、少しでも喫煙者の方にそういう事がわかっていただきたいと思って書かれているのだと思うので、平行線云々とくくってしまうより社会的な問題として、受け取ってみてはいかがでしょうか?

で、その問題はおいておいて、壁や天井に引っ掛けものを取り付けようとしたら、すごく壁が薄い・・。穴がすぐに空いてしまうのでちょっと不安になります。
878: 匿名さん 
[2006-12-22 04:44:00]
タバコの話は止めませんか?
この掲示板における有益な話ではないと思います。
879: 匿名さん 
[2006-12-22 08:04:00]
前の道路と平行して通っている上小田中保育園の前の道は、
街灯があり比較的明るくて、車が通ることもなく安全で、
駅まで行く場合でもほとんど回り道にならなく行けます。
近所の方もそちらの道を利用しているように見受けられます
ので、お勧めです。
880: 匿名さん 
[2006-12-22 09:14:00]
>>879さん
我が家もその道を通っています。
駅からの帰り道、クレストシティ前を通ると遠回りになるので、最短ルートのアトラス南側の道を歩き、途中の歩道が切れるところでで右に曲がり、保育園前の道に入ります。
多分、これが安全でかつ最短のルートではないかと思われます。
881: 匿名さん 
[2006-12-22 11:36:00]
トイレのウォシュレットのスイッチのロックをかける方法はないのでしょうか?
我が家は子供はいないのですが、将来子供ができたら、いたずらでスイッチを押して
家中水浸しになったり、階下に迷惑をかける可能性もあると思うのですが、
なにか手立て、またはそんなことが起こらないような仕組みはあるのでしょうか?
882: 匿名さん 
[2006-12-22 12:31:00]
上小田中保育園の前の道、たしかに車通りがないという意味では安全だと思いますが、
暗くないですか?
特に、お寺の駐車場や公園の付近。
883: 匿名さん 
[2006-12-22 12:53:00]
私は少し遠回りですがマンション南側畑向こうの道を使っています。駅から見ると左側MOSの向こうに出ますが真っ直ぐで歩道もしっかりあるし人通りも多いので安心です。マンションからだと畑の隣の駐車場を抜ける形になりますが結構多くの利用者があるようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる