横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライフレビュー横濱関内スクエアはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 長者町
  7. ライフレビュー横濱関内スクエアはどうでしょう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2007-12-03 00:18:00
 

横浜〜根岸間のJR駅近物件を探しててここに当たりました。
広さの割には格安物件かな、と思うのですが
デベのリビングライフも、住環境としての伊勢佐木長者町も
あまり情報がないので悩んでいます。
情報交換できる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市 中区長者町2丁目6-7、8(地番)
交通:根岸線「関内」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2007-03-08 01:09:00

現在の物件
ライフレビュー横濱関内スクエア
ライフレビュー横濱関内スクエア
 
所在地:神奈川県横浜市 中区長者町2丁目6-7、8(地番)
交通:根岸線関内駅から徒歩8分
総戸数: 100戸

ライフレビュー横濱関内スクエアはどうでしょう?

112: 匿名さん 
[2007-06-27 14:41:00]
売りに出す価格は希望価格ですから。
高く出すのは自由です。幾らで契約するかは別。
113: 契約済みさん 
[2007-06-27 22:25:00]
109さんの意見に賛成
私もここの環境が良くなることを信じています。
伊勢佐木長者町近辺はご存知の通り、新築マンションが次々建てられて
いますので、少しずつですが住民の層が変わってきますよ。
今では、港地区の細切れなマンションを買わなくて良かったと思っています。
入居者のみなさんで快適なマンションにしていきましょう!
114: 契約済みさん 
[2007-06-28 13:07:00]
>111さん
 112さんの言うとおりですが、みなとみらい・桜木町・関内・石川町のベイエリアは価格が高くなってきてますので、この周辺に物件を考える人が増えてきてもおかしくないかと思います…

>109さん113さん
私も賛成です。良い点・悪い点あると思いますが、住み易い快適なマンション生活が送れるようにしていきたいですね。
当然、周辺環境も良くなってくれるとなお良いですが…
(ちなみに、すぐ近くのロデオドライブの入っていた古い建物は5階建てのロデオドライブの本社ビルになりますし、オリジンの入っているビルの隣の駐車場も建築看板が立っています。)

※知っている方がいたら教えてください。
今、隣に建設中のビルには何がテナントで入るのでしょうか?営業の方に聞いたような聞かなかったような感じであやふやですので…
115: 契約済みさん 
[2007-06-28 23:07:00]
114さん
私の記憶もあやふやなので間違っているかもしれませんが、
確か自動車の販売店が入ると言っていた気がします。
116: 契約済みさん 
[2007-06-29 11:09:00]
>115さん

ありがとうございます。
ところで、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
敷地内に防犯カメラは付くのでしょうか?
もし、付かないのであれば、防犯カメラを設置したほうが良いかと思いますが、如何でしょう?
引渡しした後に、防犯カメラを設置を設置しませんか?
117: 契約済みさん 
[2007-06-29 13:08:00]
初めて書き込みます。
防犯カメラは是非設置したいです。
賛成です!!!
120: 契約済みさん 
[2007-07-02 18:58:00]
>119さん

そうですね。セコムを入れているのに防犯カメラがないのはおかしいですよね。当然、周辺環境の件もありますので、業者につけて貰うのが、一番ですね。
どうやって、防犯カメラを設置してもらえば、良いのでしょうか?
教えてください!!
121: 契約済みさん 
[2007-07-02 22:10:00]
120さん

私も始めてのマンション購入なのでどういう対応が適切か分かりませんが、個人で対応しても効果は薄い気がします
デペがこの掲示板を見ていて自主的に対応してくれれば一番いいですね

ちなみに私は119さんではないので横から失礼しました
122: 先日契約済 
[2007-07-03 00:43:00]
住戸内のSECOMのシステムと管理人が日中いること、内廊下の建物の構造などを見る限り、空き巣、不審者に対する防犯カメラは不要かと思うのですが、つけるならおそらく管理組合が発足してから合議、SECOMに連絡して設置になるでしょうね。

業者が初期設備として設置するとなると、(たとえ設置費を業者が負担したとしても)維持費用が管理費に跳ね返ってきて管理費が上がるため、契約事項の変更となり入居予定者全員の了承が必要となってくるので、業者が自主的につけることはまずないと思います。

ちなみに、SECOMのセキュリティのかかっていない共用部分などに防犯カメラを設置しても、SECOMはカメラを監視している訳ではないので、犯行後の犯人特定に使用される程度で防犯効果はないですよ(防犯効果を狙うならそれっぽいダミーカメラを数千円で買ってきて、エントランスの目につく部分につけとけば充分です)。
123: 契約済みさん 
[2007-07-03 00:58:00]
その意見も一理ありますね。
ダミーでも良いので、エントランスと駐車場や駐輪場の出入り口に設置するのが良いと思います。
まあ、今回の様に住民がより良い住環境を作るために、色々話していけるようなマンションにしたいものですね。
124: 購入検討中さん 
[2007-07-03 12:53:00]
一階の事務所スペースには何が入るのでしょう?
飲食店などであれば、嫌なのですが…
125: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:15:00]
売れ行き情報。二期物件は完売した模様。GとJタイプは完売。三期で現在売り出しが確認できるのはABCDE各一戸。二期物件より各150万の値上げ。あとFタイプが丸々売り出されずに残ってます。

都内への通勤はみなとみらい線を使うのも一手。多少遠いですが確実に座れます。2012年には新宿池袋まで直通列車が通りますよ。
126: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:39:00]
125さん
情報ありがとうございます。
いよいよ残り少なくなってきましたね!
Fタイプは売り出していないのですね。
1LDKなので賃貸にするのかな?
127: 契約済みさん 
[2007-07-03 23:52:00]
今日、発売の週刊朝日に「マンションがお買い得な150駅」が
掲載しています。なんと伊勢佐木長者町は51位!703万得と書いてあります。
やっぱり、買っておいて良かった!
きっと、環境も少しずつ変わりますよ。いや、みんなで変えましょう!
128: 契約済みさん 
[2007-07-04 00:15:00]
聞いたところによると、Fタイプはすでに完売と営業が言ってました。

なんでも、価格重視の人で、他の部屋を悩んでた人に売ったそうです。

日曜日にききました。
129: 契約済みさん 
[2007-07-04 01:23:00]
Fもすでに完売となると、本当に残りすくないですね!
いろいろ言われたけど今になると本当に買って良かったと思いますよ!
130: 契約済みさん 
[2007-07-05 23:29:00]
127さん
週刊朝日の「マンションがお買い得な150駅」に
「関内駅」も22位(神奈川県内1位)1002万得で載っていますよ!
「伊勢佐木長者町」も51位(神奈川県内7位)でお買い得度かなり高いですね!
ちなみに京浜東北線は結構ランクインしていますね。
「東神奈川」は36位
「川崎」は85位
「横浜」118位
でしたね。
131: 契約済みさん 
[2007-07-06 10:13:00]
うーん、お買い得で良かったです。
マンションの価値は、管理状態ともいいますので、皆さんで住み心地のより良いマンションにしていきたいですね。

でも、本当にFタイプも完売しているのでしょうか?以前「、検討している時、価格表には時期販売住戸としかなっていませんでした。少し疑わしいと思ってしまいました。
でも、一日でも早く完売してくれて、建設現場の囲っている壁に、完売御礼の札が付いてくれれば、うれしいですね。
132: 契約済みさん 
[2007-07-07 03:18:00]
128です。
Fタイプの件について書いたものですが、書いておいてなんですが、
私も怪しいなって思っています。

でも、気になるところですが、私も完売御礼の札、早くみたいです。
来年が楽しみです。
133: 契約済みさん 
[2007-07-07 11:15:00]
現状では一階の事務所には飲食店、ペット屋等は入りません。管理規約違反になりますから。
134: 契約済みさん 
[2007-07-07 12:17:00]
私の価格表にはFタイプの値段が全て載っていますけどねぇ。
検討中に見せてもらった価格表にもすべて値段が載っていた
記憶があります。

Fタイプは1LDKなので近隣で販売中の物件と比較対象になります。
かなりの割安感からすぐに売れてしまったとも考えられますね。
もし業者がFタイプを販売せずに住民にとって不利益になる事をしたら、
後で必ず住民ともめますね。

管理組合なら部屋の所有者が誰か一目瞭然なのでそのような嘘を
ついたらすぐにばれるので考えすぎだと思いますよ。
135: 契約済みさん 
[2007-07-07 19:11:00]
一階の事務所ってそもそもそんな話聞いていません。

確認しなかった私も悪いとは思いますが、業者に対して
不信感でいっぱいです。
これってやっぱりおかしくないですか?

管理規約で飲食店等は禁止されていますが、実際に何が入るか分からない
ので不安です。
136: 契約済みさん 
[2007-07-07 20:43:00]
1階の事務所に関しては、図面集にきちんと記載してありますよ。ただ、営業マンから1階事務所の説明を私も聞いてないですね。
営業マンもきちんと説明していないのは良くないと思いますけどね。
ただ、みなさん快適な生活を望んでいますよね。
ですからみなさんで住み易い快適なマンションを作りましょう。
138: 契約済みさん 
[2007-07-07 23:21:00]
住民の方はきっといい人が多いと思いますし
快適なマンションにしたいので是非協力したいと思います。

でも営業マンが説明していないので不安ですし
業者に対して不信感があります。
きちんと説明して欲しかったです。
今からでも良いので契約者に説明して欲しいです。

契約で重要事項説明書の説明を聞いたときも気がつかなかった自分に
腹が立ちます。
今読み返してみたら事務所に関して一行だけ記載がありました。

ヤ○ザの事務所に関しては管理規約違反になるのでご心配なく。
139: 契約済みさん 
[2007-07-07 23:52:00]
事務所の有無はカタログにすら描いてあります。不動産を買う場合はどこで買う場合でもそうですが、買う前に一字一句ちゃんとチェックしないとダメだと思いますよ。文書になっていない項目以外(口約束)すべて無効の世界ですから。

ライフレビューの建物の傾向は、標準最低限の設備と構造、やや土地柄に難がある場所に建てることで、周辺より割安なものを供給するというスタンスです。オプションも共有設備も過剰なものを省き、構造もごく平均的なものにするかわりに値段を安くする。その辺に不信感を覚えるようでしたら、大手のブランドマンションに買い替えたほうが良いですよ?

管理規約に違反した事務所が入った場合、管理組合を通じて強制退去勧告、リビングライフに責任をもって退去させることもできますので、それほど神経質にならなくても大丈夫。

***の事務所は厄介ですが、広くもない一階で、目の前バス停の場所に***が入るとも思えません。また、***の事務所は管理規約違反になるので、リビングライフに責任持って退去させるよう裁判をおこすことは可能です。

ちなみに管理組合が立ち上がってから入る事務所は管理組合の責任になるので、そのへんは慎重にしないといけませんが。
140: 契約済みさん 
[2007-07-08 01:52:00]
私は1階事務所のことは契約前に担当の営業から聞いていました。
今の所の予定では管理会社のリビングセンターが入る予定ですが、
確定はしていないのでなんとも言ませんけどと話していました。
何にしても変なのが入らなければいいですね。
141: 契約済みさん 
[2007-07-08 01:58:00]
管理規約をもう一度読み返してみました。
これだけ細かい規制があれば、変な業者は入れないので一応安心
しました。

個人的にはコンビニとかでも嫌なので管理規約で営業時間が制限
されていてよかったです。
保育施設や託児所等だったらむしろ歓迎です。
(既に近隣にあるので可能性は低いとは思いますが)

少し神経質になっていたかもしれません。

冷静になって考えると、初歩的な確認を怠った自分の馬鹿さ加減に
対して腹が立っていたのかもしれません。
私のような馬鹿もいるので営業の方は検討中の方に対して
事務所の件をきちんと説明してください。

今回の事でこのマンションを良くして行きたいと思う住民の方が
たくさんいる事がわかってよかったです。
142: 141 
[2007-07-08 02:40:00]
140さん

担当営業の方から説明が有ったんですね。
私には有りませんでした。

担当営業によって情報に過不足が有る様では困りますね。
若い会社なので仕方ないかも知れませんが
リビングライフにはその辺をもう少しがんばって欲しいですね。

それと事務所情報ありがとうございました。
まだ決まっていないとの事ですが、事務所にリビングセンターが入るなら安心ですね。
143: 契約済みさん 
[2007-07-09 17:36:00]
ご存知の方がいたら教えてください。
自転車置き場が1世帯に1台までないですよね。足りない場合は増やすことも可能でしょうか?
また、皆さんは自転車置き場をどのくらい利用しますか?
144: 匿名さん 
[2007-07-09 18:18:00]
子連れで入居される方はほとんどいないでしょうから
余るんじゃないですか
145: 契約済みさん 
[2007-07-09 21:39:00]
本当に子連れはほとんどいないのでしょうか?4LDKはほとんど子連れじゃないかと思うのですが。ちなみにうちは子連れです。
146: 契約済みさん 
[2007-07-10 00:00:00]
145さん
家も子連れです。
仲良くなれると良いですね
147: 契約済みさん 
[2007-07-10 00:23:00]
我が家も数年後に産まれる予定ですよぉ(笑)
その時は是非お仲間に入れてくださいね!
148: 契約済みさん 
[2007-07-10 03:46:00]
うちもいずれは子供います!
チャリは、うちは2台あるので、玄関前におこうかと・・・

なんて、だめでしょうか??
149: 契約済みさん 
[2007-07-10 23:05:00]
だめです
150: 契約済みさん 
[2007-07-11 16:39:00]
私は№149さんではありませんが
補足しておきますね。
管理規約集を皆さん、もらっていますよね。
その中の使用細則
第2条
次の行為をしてはいけない。
六)階段、廊下等、火災発生時など緊急時の非難通路となる場所へ
たとえ一時であっても私物を置くこと。

きちんと目を通していますか?
でも、こんなことはちょっと考えれば解ることですよね。
安アパートでもあるまいし。。
マンションの価値を上げるも下げるも住民の意識次第ですよね!
151: 契約済みさん 
[2007-07-11 22:43:00]
私も玄関前には自転車を置くべきではないと思います。
以前、県営住宅にいたときはそうした人はいましたが、
みっともいいものではありませんでした。
150さんの言うとおり、自らマンションの価値を下げているとしか
言いようがありません。
すっきりと整然としたマンションでいたいものです。
152: 契約済みさん 
[2007-07-11 23:40:00]
素直に玄関に入れましょう。割と玄関廊下が広い部屋が多いので、一台くらいならさほど邪魔でもないと思いますよ(I, Jはちと苦しいかも)。子供が生まれたらもっと邪魔なベビーカーをおかないといけなくなるので、その予行練習ということで。
156: 契約済みさん 
[2007-07-13 22:12:00]
余計な心配です。

寿町はこちらがそっとしておけばなんにもしませんよ。むしろあそこのおっちゃん達は外の人を怖がってますから。乳児期の子育てが不安なら山手方面に行けばいいです。公園にくる人は普通の庶民ですから身構えなくて大丈夫(プチセレブは公園などには行かない)。山手の人間は普通にこの辺まで歩いてきますから逆も可能です。

関内の学区はみなとみらいや山手と重なります。逆にこのマンションの学区は南区の方の学区ですから、地下鉄沿線ならちょっと離れたくらいじゃ一緒です。というか子供の***リスクは横浜の中心部の公立はどこも一緒。それが嫌なら私立でも国立でも選ぶべきでしょう(入れるかは別だけど)。

ここの資産的価値は、諸事情で引っ越すときにほぼ確実に賃借として借り手がつくこと。子育て重視の物件ではなかなか借り手がつきません。ついでに、売却時の価値は上がりはしないと思いますが、現状ではあまり下がりもしません。現にグローリオの中古、4000万弱ならすぐ売れてますからね(4380万の部屋が売れないのは目の前に同価格の新築マンションが建つから)。むしろ誰もが認める優良物件の中古はなかなか買い手がつかないんですよ、高すぎて。

ちなみに営業マンじゃないです。もともとこの辺に住んでるだけで。
161: 契約済みさん 
[2007-07-14 13:58:00]
小・中・高とこの辺に住んでいてその後、別のところにいましたが、

ここに帰ってこれることに感動して、この物件を購入しました。

子供にも大人にも誘惑の多い街ですが、自分的には寿町の100円

シャワーも利用したことあるし、大通公園のおじさん?と将棋もした

から別にここはこれでいいんじゃないかな?

赤線がなくなったのは寂しい限りですが・・・・

子供の頃はマリナードに住んだら終わりだから頑張ろうとか

最悪、寿ですな!とか友達と言ってましたが楽しい場所ですよ!!
162: 契約済みさん 
[2007-07-14 16:51:00]
161さん
そうですね。この近辺は色々な誘惑(悪影響?)が多いとは思います。
その代わり、日常の生活に関しては、スーパーや病院・駅(複数路線利用可)・おいしい食べ物屋さんがたくさんあり、快適に生活することができる街だと思います。
周辺環境はこれ以上悪くなることは無いとは思いますし、周辺もどんどん新しいマンションやビルが建設されて街並みが変わって来てくれれば良いですね。
マンション内においても、住民の方々で過ごし易いマンションにしていければ良いですね。

あ、ちなみに営業マンじゃないですよ…
本当の購入者です。
163: 匿名さん 
[2007-07-14 17:08:00]
>>162『周辺環境はこれ以上悪くなることは無いとは思いますし』

・・・世の中にはそういう納得の仕方もあるのか・・・
164: 契約済みさん 
[2007-07-14 20:20:00]
163さん

別に普通の感覚だとおもいますよ。
ここに限らず自分の買うマンション周辺の環境がこれから良くなると思って買っている人は結構いますよ。

普通の人にとってマンション買うのは勇気がいるし、
大きい決断ですよね。
それを平気でけなす人って心が貧しいっていうか、単なる冷やかしに
しても購入者にとっては気分はよくないですよ。

ご自分も経験されれば分かると思います。
165: 契約済みさん 
[2007-07-15 14:50:00]
私も子供がおり、正直周囲の環境などに不安はありました。
ただ、実際見ることで、その不安は払拭できました。
寿町は確かにちょっと近寄りがたいものがありますが、それが嫌なら近づかなければいいだけのこと。

153のように平気でけなしたりする人の気持ちは全く理解できないし、そもそも153がこの掲示板に書き込む必要性を感じません。

154も人の価値観なんてそれぞれでしょう。
どれだけいいところに住んでいるのか知りませんし、興味もありませんが、余計なお世話です。
ここを買った人は皆、周囲の環境は承知の上でのことです。
治安がいいというのは緑に囲まれた、街灯もない場所でしょうか。
文京地区の山の上のことを指しているのでしょうか。
もちろんそういう環境もいいでしょうね。ただそれは人それぞれです。

話は変わってこの前営業に確認したところ、第3期も残り僅かのようです。
12戸中半分以上は販売したと言っておりました。
今後はマンション購入の人たちの、もっと意味のある話ができるような掲示板になってくれることを切に願います。
166: 契約済みさん 
[2007-07-15 15:44:00]
165さん

私もその通りだと思います。
知らないこともたくさんありますし、私も仕事が忙しく(言い訳?)営業マンに色々なことを確認することもないので、この掲示板で皆さんが私の気が付かなかったことを教えてくれることはすごく助かります。
入居までまだまだですが、有意義にこの掲示板を活用できればと思います。
皆さんで、良いマンションにしていきましょう。
167: 契約済みさん 
[2007-07-15 20:45:00]
165さん、166さんに賛成!
もうくだらない中傷、ひやかし投稿は見たくもありません。
もう完売なのだから、近所、匿名さんの書き込みは要らないですね。
それよりも入居予定者の皆さんで建設的な意見を書き込みしましょう!
168: 契約済みさん 
[2007-07-16 13:21:00]
先だってリビングライフからお客様チェックシステムの次回日程のアンケートが郵便で届きました。
私は、第1回目には参加できなかったので、次回は是非参加したいと思います。皆さんも参加されますか?
そのときに、周りがどういう人が購入しているかもわかりますし…
169: 契約済みさん 
[2007-07-21 01:55:00]
167さん
この掲示板では有益な情報を得ることが出来ないと思い
しばらくここを見ていませんでした。久しぶりにこの
掲示板を見ましたが、相変わらずですね。
数人の周辺住民のかたは有益な書き込み(プラスもマイナスも含め)を
してくれますが、ほとんどの近所や匿名は読むに値しない内容ですね。
品性のかけらも無い内容に驚きです。
ご近所さん自ら自分の住んでいる地域の価値を下げるような発言
をしてるのは不思議でしかたありません。
私だったら自分の住んでいる地域がここまで批判されたら頭に
きますけどね。

168さん
私も参加する予定ですし、とても楽しみにしています。
まだ大分先の話ですが、当日は晴れるといいですね。
170: 契約済みさん 
[2007-07-24 11:20:00]
>168さん
私も参加する予定です。
できれば午後希望ですが、あれって人数多い時間帯に1回だけ行う、ということなのでしょうかね?営業はこの前4回同じことを行うような話をしていたのですが、文面見たら1回だけのような…?
(1回目の施工チェック時はまだ申し込んでいなかったため、今回が初めてです。)

全然関係ないですが、この前の横浜花火大会は台風で中止でしたね。
ちなみに、このマンションからはもちろん見れないでしょうが、どの辺まで行くと見れるものなのでしょうか?
ご存じの方いたら教えてください。
171: 匿名さん 
[2007-07-24 17:11:00]
こちらのマンションを検討した者です。当時(検討していたとき)より凄く値段が上がっているのにびっくりしました。検討中の時に全部(1LDK以外)の値段を全て聞きました。十分お得感のある値段付けで検討しておりました。上層階も80㎡以上もあるのに考えられない安さでした。マンションの販売中に残った物件を値引きするというのは良く聞きますが、値上げする物件があるとは知りませんでした。(数百万違う)皆さんは、おいしい料金の時に契約された方ばかりなんでしょうかね?私は結局は違う物件を購入する事になりましたが、たった数ヶ月で値段が大幅に違うように変更する会社を信用できません。ここを買われた皆さん、営業さんの言う事はちくいちメモか録音をされる事をおすすめします。
172: 周辺住民さん 
[2007-07-24 20:30:00]
私がMRに行った時も価格表をもらえませんでした。
顧客から信頼される会社になりたいのなら、価格くらい
オープンにしないとね。
173: 契約済みさん 
[2007-07-24 22:16:00]
見送ったんならほっとけばいいのに。

先着順に条件の良いものから売れて行く。実に公平な販売方法だと思うけど。売れ行きが好調なら次期は値上げ、売れ行き悪くて売れ残っちゃうなら値下げ、実に当たり前の事では?一期も二期も一月でほとんど売り切っちゃってるのであっという間に値上がりしたようにみえますが、ごく普通のことですよ。

うちは二期に買って一期より100万程度値上がりしてるのは知ってますけど、もっと早く見に行けばなあとは思いこそすれ、信用がどうとかは購入した人は普通考えないと思いますが。

営業さんは次期は上げますよといつも言ってたようなので有言実行しただけだし、販売価格はネットでも調べられるし、聞けば教えてくれたし、買いそうな気配なら価格表も見せてくれましたよ。まあ、営業さんが満点とは言いませんが、営業さんの言うことは参考程度に、保証してもらいたいことがあるなら、数千万の買い物をするんですから口約束ではなく署名捺印のある書面でもらうのが普通ではないでしょうか?
174: 契約済みさん 
[2007-07-24 22:33:00]
花火はマンションの上層階、東向きなら見えるかも。山下公園までは歩いていける距離ですが人出がすごいですね。外人墓地の上からなら見えます。丘公園からは見えたかな?
175: 購入検討中さん 
[2007-07-24 22:56:00]
価格は需要と供給により決まります。
企業として利潤を最大化するのは当然のこと。
ただ、価格表を渡さないとか、顧客に隠して価格調整をすると
結局は顧客の信用を失い、企業としての存立を危うくすると
思います。リビングライフ社も将来的に上場を目指すので
あれば、正々堂々として欲しいです。ま、上場会社といっても
ゴクレみたいなのもあるか。
176: 契約済みさん 
[2007-07-24 23:27:00]
私がまだ検討中だった時、営業の方が「時期販売予定の部屋は価格
が上がると思います」とはっきり説明してくれましたよ。
なんでも上司が価格を安く設定しすぎだと言っていたそうです。
(これは本当かどうかわかりませんが。。。)

ですから顧客に隠して価格調整はしていませんよ。
最初からここを検討していた人はみんな知っている事です。

それにこのネタは以前にこの掲示板で話題になっていましたよ。
本当に検討中の人ですか?
本当に検討中の方だったら申し訳ないのですが、
正直もうこういった話にはうんざりしています。

周辺住人の方、できれば関内に関してプラスの部分も
書き込んでいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
177: 匿名さん 
[2007-07-25 00:37:00]
173さん

あなたこそ、気に食わない内容だったらほっとけばいいのに・・・・。
178: 匿名さん 
[2007-07-25 09:20:00]
こんな価格調整がまかり通り、
消費者が容認してるマンション業界って明らかに異常ですね。
どうして皆さん、そんなにデべ寄りなのか理解できない・・・
179: 匿名さん 
[2007-07-25 15:37:00]
そうだそうだ−。
みな、大金を出して買うわりには・・・寛大だ!!
180: 契約済みさん 
[2007-07-25 18:37:00]
177さん
まぁまぁ、落ち着いてください。
173さんも悪気があって書いた訳ではないと思いますよ。
最近ここを中傷する書き込みが多かったので、みんな過剰に
反応してしまっているんですよ。
場所は違いますがお互いマンションを購入した訳ですし、本来なら
今が一番楽しい時のはず、、、
入居まで有意義な情報交換しましょうよ。

178さん
マンション業界全般に関して言えば確かにそうですね。
価格調整が普通に行われており、消費者がそれを容認してますね。
数百万単位で価格が変わるのですから普通に考えればおかしい話です。
また殆どのデペが消費者とのトラブルを避けるため
次期販売予定の部屋は価格表から価格情報自体を削除していますね。
それも普通に考えれば変ですよね。

でも購入者の立場になると、何故か
自分の購入したデペの批判 = マンションに対する批判
と言う図式になってしまうのです。

これはどうしようもない心理状態なのです、、、
それで171さんの書き込みに購入者は過剰に反応してしまうのです。。。

個々のデペに対する批判ではなく、マンション業界全般と言う話なら
みんな冷静に話しができると思うのですが。。。
181: 契約済みさん 
[2007-07-25 23:49:00]
全然関係ないかもしれませんが、ここは毎年11月の、とりの日に
酉の市がありますよ。
いろんな人はいますが、気にしなければ何もしないし、すごく近いし、おこさんのいる方は楽しめると思いますが。

嫌な方向に行ってたので、違う話出してミマシタ・・・
183: 契約済みさん 
[2007-07-26 19:23:00]
182さん またまた、寿町のことですか?
今更、言わないで下さい。この物件を購入している人であれば、寿町のことは皆理解していると思いますよ。
寿町に関しては、当然無ければ無いにこしたことは無いのでしょうが、今更言っても仕方の無いことだと思います。
それより、この近辺にあまり永く住んでいない方のために…

大通り公園沿いには、おいしいお店がたくさんありますよ。
例えば、有名どころでは、伊勢佐木長者町駅から阪東橋方面(伊勢佐木警察署とは道を挟んで反対側)に向かうと「アルペンジロー」てカレー屋さんがあり、ランチも良いですが、2人で夜に食べに行っても良い感じのお店です。そのほかにも、書き込みを見ると誰からも絶賛されるお店もありますので、是非探してみてください。(もったいぶった言い方ですみません…)

それから、私はこの近辺に何年か住んでいるんですが、山下公園・みなとみらい・臨港パークなどに自転車や散歩しながら行きますよ。野毛の周辺にもたくさんおいしいお店もあるので皆さんも新規開拓してみたら楽しいですよ。まぁ、こんな具合で私の場合は、この周辺が非常に快適なので、今回のマンションを購入したんですけどね。

私の知らない穴場的なおいしいお店があれば、是非皆さん教えてください。
最近、誹謗中傷の類が多いので違う楽しみな話題でもと思って…
皆さんで、快適なマイホーム生活を送れるように、色々な情報を交換できる掲示板にしていきましょう。
184: 契約済みさん 
[2007-07-26 21:01:00]
安さとボリュームでいうなら「ばーぐ」、「和食いちばん」です。
味もいけるとおもいます。
あとは、横浜橋商店街の入り口付近にある「豊野」ってう天丼や、
おじさんがちょっとうるさいけど、ここもおいしい。

引っ越したら、自転車でいろいろ探しにいくのが楽しみです。
187: 匿名さん 
[2007-07-27 00:21:00]
匿名ですけど暇なので書き込みしますけど・・・以前検討していたものです。
販売当初で値段も今より安い価格の頃に検討していたので、あのとき買っておけばよかったのかなーと思ったりしてここのスレ見てます。
先週、伊勢佐木モールをぶらぶらした後、ここの近くの業務スーパーに寄ってみました。あそこ安くていいですねー。つい買いだめしちゃいました。ここを購入してたらよく利用したんだろうなぁと思いました。

184さん、「ばーぐ戸部店」は何度かいったことがあります。安くてうまいですね。
188: 契約済みさん 
[2007-07-27 17:58:00]
初めて書き込みます。

おいしいお店知りたいですね。

私の知っている所は野毛の洋食キムラとか伊勢崎町だと、たん衛門?

イタリーノのランチも好きかな。

なにかいい所ありましたら教えて下さい。

あと横浜橋の近くのハマセン駐車場になっててびっくりしました。

2Fのエディでよくビリヤードしたのになぁ残念です。
189: 契約済みさん 
[2007-07-27 20:37:00]
洋食キムラ。
どっちの料理ショーにもでましたよね。

おいしいです。

187さん
伊勢崎モールの業務スーパーってなんて名前ですか?
是非いってみたい

          184より
190: 匿名さん 
[2007-07-28 00:32:00]
189さん、
「業務スーパー」って名前で大きな緑の看板があります。
マンションから伊勢佐木長者町駅方面へスーパーウィズを通りすぎた先にあります。歩いてもすぐですよ。
生鮮品はないので、生鮮品はウィズで買い物ですね。
191: 契約済みさん 
[2007-07-29 09:02:00]
188さん

牛タンのお店は確か「たん右衛門」です。ここは、穴場的なお店で知る人ぞ知るお店だと思いいます。

189さん 190さん
「業務スーパー」はとにかく色々なものが安い、しかも24時間営業です。
スーパー「ウィズ」は確か月曜日は冷凍食品が4割引きだったと思います。ちなみに、夜11時までやっています。

その他にも、ドンキホーテの姉妹店の「ピカソ」が近くにあり、とにかくこの周辺はすごく便利ですよ。

参考までに近くの公団の1階にテナントで入っているクリーニング店「ホワイト急便」はスーツ上下で会員になると420円だったと思いますよ。
192: 契約済みさん 
[2007-07-29 11:24:00]
このエリアで生活したことがないので皆様の情報とても
参考になります。

今までの皆様お勧めの店をまとめると

お勧め飲食店
伊勢佐木長者町駅から阪東橋方面「アルペンジロー」
「ばーぐ戸部店」
「和食いちばん」
「イタリーノ」のランチ
伊勢佐木町「たん右衛門」
野毛「洋食キムラ」
横浜橋商店街の入り口付近にある「豊野」

日常生活関連
日常雑貨「業務スーパー」、ドンキホーテの姉妹店の「ピカソ」
生鮮品スーパー「ウィズ」
近くの公団の1階のクリーニング店「ホワイト急便」

といった感じですね。

飲食店は今度MRに行った帰りに一店舗づつ制覇して行きたいと
思います!
193: 契約済みさん 
[2007-07-29 22:05:00]
190さん ありがとうございます。
業務スーパーは必ず、いきます。

191さん クリーニングの情報は必見ですね。

伊勢崎モールも確かいろんなお店があったと思います。

2〜3回しかいったことがないのですが・・・
194: 契約済みさん 
[2007-08-08 13:25:00]
もう完売したかな?
195: 契約済みさん 
[2007-08-09 23:41:00]
今朝の新聞に第3期先着順申し込み受付の広告チラシが入っていました。
その中では、販売戸数12戸となっています。
196: 契約済みさん 
[2007-08-21 18:56:00]
見学会は9月9日になりました。しばらく見に行ってないのでどれだけできたか楽しみです。
197: 契約済みさん 
[2007-08-21 22:15:00]
まもなく四期に入ると住宅情報誌に。残りは売り出されてなかった1LDKだけみたいですね。
198: 契約済みさん 
[2007-08-23 15:11:00]
196さん
見学会楽しみですね。
もう、連絡が来たのでしょうか?
まだ、私のところには連絡等が来ていないので…

197さん
以前に1LDKは完売していると誰かが言っていたような気がしますが…
まだ、販売すらされていなかったのですね。
199: 契約済みさん 
[2007-09-03 23:17:00]
最近、スレが急になくなったのは何故?
積極的に情報交換しましょう!
200: 契約済みさん 
[2007-09-04 00:27:00]
1LDK以外は完売したみたいだし、入居まで半年以上あるので今は情報交換するネタが少ない時期かも知れませんね。
それとくだらない中傷書き込みに嫌気がさしているのも書き込みが無くなった原因ですね。
レスが無くなったのはそういった理由だと思います。

ネタを提供と言うわけではないのですが、
今、私が関心があるのは何処の金融機関でローンを組むかと言うことです。
リビングライフ提携金融機関(たしか横浜銀行だったかな?)でローンを組むと手続きが楽ですが、他にもっと良い条件の所が無いか探しています。
契約された他の皆様はどうされる予定ですか?
201: 社宅住まいさん 
[2007-09-04 00:30:00]
新生、ソニー、ソフトバンク等の新興銀行が得ですよ。
202: 契約済みさん 
[2007-09-04 00:39:00]
201さん
すばやい回答ありがとうございます。
「新生、ソニー、ソフトバンク等の新興銀行」について後で調べてみようと思います。
だた、私の勤めている会社との提携はなさそうなのが残念です。
実際にローン組む時、ちょっと手続きが面倒かも。
203: 契約済みさん 
[2007-09-04 17:40:00]
9月2日の見学会に参加された方、感想をお聞かせください。
204: 匿名さん 
[2007-09-04 21:49:00]
横浜銀行は年利が比較的安いですね。中央労働金庫も考えています。
205: 契約済みさん 
[2007-09-04 23:58:00]
204さん
情報ありがとうございます。
探せばいろいろ有るものですね。
他にもいろいろ探してみようと思います。
206: 契約済みさん 
[2007-09-05 19:06:00]
203さん
9月2日の見学会に参加された方っているんですか?
私は9月9日の見学会に参加する予定ですが、
全員9月9日に参加するものだと思っていました。
207: 契約済みさん 
[2007-09-06 20:16:00]
206さん
最初のアンケートでは9月2日と9日と書かれていたので、てっきり、2日もあったのかと思いました。それでは、9日のお会いしましょう!楽しみですね。
208: 契約済みさん 
[2007-09-06 23:15:00]
201さん、204さん
貴重な情報ありがとございました。
自分なりに調べてみたところ
新生銀行がかなりお得な気がしてきました。
ソニー銀行は「第一順位の抵当権」が条件なので横浜銀行の
フラット35との併用はできないので今回は見送ります。
ソフトバンクは検索したのですが残念ながら住宅ローン情報にたどりつけませんでした。
横浜銀行は申し込み期間限定で店頭金利より1.5%優遇があるため
優遇期間内に申し込むと10年固定1.2%で最も金利が低い事が分かりました。
中央労働金庫も通常は10年固定で新生銀行についで金利が低い事が
分かりました。

以下は私が調べた情報をまとめたものです。
他の契約者の方に少しでも参考にして頂けたら幸いです。
何か間違いがあったら教えてくださいね!

○新生銀行
10年固定 1.35%
20年固定 2.90%
25年固定 3.00%

保障料 0円
繰上げ返済手数料 0円

○ソニー銀行
資金使途の対象物件にソニーバンク第一順位の抵当権を設定していただけるかた
横浜銀号フラット35が第一位の抵当権のため除外

○横浜銀行
19年9月30日〜19年12月28日固定金利5年/10年 店頭金利より1.5%優遇
取扱手数料31,500円(税込み)
保証料206,810円(お借入金額1,000万円、お借入期間35年の場合)

10年超-15年以内:年 2.70%
15年超 2.9%

○中央労働金庫
10年固定
当初期間優遇型 2.25%
全期間優遇型 2.75%
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる