横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2015-10-19 22:37:43
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part5です。
いよいよ引渡しですね〜!!引越準備と何かと忙しいと思いますががんばりましょう。
引き続き有意義な情報交換していきましょう☆

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9185/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/


横浜マンション 虚偽データで基礎工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/

【関連スレッドURLを追加しました 2015.10.15 管理人】

[スレ作成日時]2007-11-23 00:10:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】

201: 匿名さん 
[2007-12-11 09:54:00]
伏字になるんですね・・・・。
私は「民 度 が低い」と書きました。
202: 入居予定さん 
[2007-12-11 10:26:00]
機械式の駐車場初めての利用で、しかも一番下(涙)
遅いわ、狭いわ近くで借りた方がましなのかな??
ちなみに相場1万3千円前後です。わたしはこの周辺に住んでいて以前借りていたところがその値段でした。
雨の日に荷物持ったままボタンを押しっぱなしは苦痛だわ(涙)
でも歩いて外で借りるのも結局同じだけど・・・
地道に上段が空くのを待ちたいと思います。
トホホホ・・・
203: 入居予定さん 
[2007-12-11 11:57:00]
バルコニーをウッドデッキにしたりセラミックタイルなどに変更された方いらっしゃいますか?憧れなんですよね(笑)
204: 契約済みさん 
[2007-12-11 14:27:00]
>197

196です。
べつに攻撃してるつもりはないですけど。
仮に、自分の家のとなりに月極めの駐車場があったとして
誰も使っていなくて空いているからって勝手に車を停めますか?

ほとんどの方はルールを守って楽しく生活しようと思っているのに
そういう住民のレベルまで低下させてしまう書き込みを注意しただけで
見ず知らずの「匿名はん」に
私の今までの生き方を語られてしまうとは思ってもいませんでした。

残念ながら、私は両親にきちんとしつけをされて育ちましたので
良いことと悪いことの区別はつきます。
棚にあげないといけないような行動をしたことはありません。
205: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 14:59:00]


全く同感です。

とにかく規約やマナーが守れない方には徹底的に凶弾しましょう。
①,バルコニーの手すりに布団を干す
②,部屋でドタバタする子供の足音それから騒ぐ声
③,館内全てでの喫煙
④,ゴミの処理
⑤,違法駐車

ちゃんと躾なってないなんて惨めですよね。
206: 入居予定さん 
[2007-12-11 15:29:00]
ゴミの分別に関しては分譲マンションが一番ルールを守るって聞いたことがありますがここは心配ですね・・・ ちょっと残念です。そういったマナー違反の人を見て見ぬふりするのもとてもストレスですが注意するとただの喧嘩になりそうで・・・。
207: 契約済みさん 
[2007-12-11 15:29:00]
凶弾(?)というとアレですが…
ルールやマナーを守っていただけるように、呼びかけていきたいですね。

今まで違う場所で暮らしてきたもの同士が集まったのですから
最初のうちは規約を気にしながらの生活が少し窮屈に感じるでしょう。
でも、いちど身についてしまえば いちいち気にしなくても当たり前のように振舞えるのでは?と思います。

たくさんの人が快適に暮らすためには
ある程度のルールも必要だし仕方ないと思います。
けれど、ルールを守る気持ちや個人のマナー・モラルが低ければ
どんなに立派なルールがあっても無意味ですよね。
208: 匿名さん 
[2007-12-11 16:13:00]
凶弾=きょうだん
凶漢が発射した銃弾。

糾弾=きゅうだん
罪状を問いただして非難すること。
209: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 16:37:00]
ごみの書き込みをした者です。
常識的な方がたくらんいらしてほっとしています。

私もバルコニーの手すりの布団干しや館内での喫煙・違法駐車は断固反対です!子供がうるさいのは微笑ましいのである程度はOKです。

駐車場、我が家は下段なのですが両脇5㎝くらいしかあいていません。さらに車高も低い車なのでちょっと気を抜くとぶつかりそうです。本当にびっくりするほど狭いですね・・・
210: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 17:13:00]
皆様が書いている規約は守っていますが、

質問です
バルコニーの手すりの布団干し、なんで駄目なんですか?
規約に乗っているので干さないようにしていますが、前の賃貸マンションでは大丈夫でした。

思うに、布団落ちたら危ないから?外観的(美観)に問題あるから?
多少常識無いんで知っている方いたら教えてください。
211: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 18:12:00]
>210

バルコニーの布団干しの件ですが、以前(いつごろだったかわかりませんが・・・)布団が落ちて下にたまたま人が通りかかって、怪我をしたことが発端だったと記憶しています。
低層のマンションなら問題ないかもしれませんが、LaLaみたいに12階もあるようなマンションでは禁止されることが多いようですよ。
美観という面でも問題あるのかもしれませんが、一番は安全性でしょうね。
手摺ではなくて内側にだったら問題はないはずですけど、それだと微妙に日が当たらない・・・難しいですね。
212: 匿名さん 
[2007-12-11 18:39:00]
>210
布団だけじゃありません。
手すりに干そうと思えば布団バサミで留めますよね?
その布団バサミをうっかり落とすことも考えられます。
落とさないまでも広げた時に何かの拍子にバキッと壊れて破片が落ちるだけでも大変危険です。
これは洗濯バサミなども同じです。
213: 契約済みさん 
[2007-12-11 20:59:00]
>思うに、布団落ちたら危ないから?外観的(美観)に問題あるから?

どちらもです。また布団叩きもダメですよ。
ダニや埃などが全て下の階に落ちますからね。
ベランダ内や室内で布団用の掃除機で吸ってくださいね。
214: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 21:52:00]
③,館内全てでの喫煙

「館内全て」って事は部屋も含まれますか?
215: hyde 
[2007-12-11 22:06:00]
214さん

禁煙しなければいけない場所は共有部分です。
ご自分の部屋はOKですよー

ただ、ベランダやポーチなどは共有部分なので
禁煙ですね。
216: 依らしむべし知らしめたる後 
[2007-12-11 23:00:00]
>>210-213
私もこれ疑問だったんですよね〜。そういうことだったんですか。
納得。
決まりである以上は理解しなくても守るんですが、これからは気持ち良く
守ります。

またおせーてください。
217: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 23:30:00]
横浜市はゴミの分別が特にうるさいので他の市からきた人たちには
戸惑いがあるのかもしれませんね。
ただ、考え方は人それぞれです。
前のレスでバルコニーの布団干しや共有部での喫煙、駐車違反は迷惑なので
やめてほしいですが、子供がうるさいのは微笑ましいのでOKとありますが、
子供がうるさいのはやめて欲しいです。っていうか、親はちゃんと注意して
欲しいです。子供だからといって許されることではありません。
今はまだ中庭で遊んでいる子供はいないようですが、ここで騒ぐと上の階の
住宅にかなり響くようですよ。
今のマンションはたいてい中庭のようなものがあるのでどこのマンションでも
うるさいと言われてます。
全世帯が揃ったらいろいろ問題も出てくるでしょうね。
218: 入居予定さん 
[2007-12-11 23:54:00]
子供がうるさく感じる感じないは、小さい子供のいる家庭、いない家庭で
温度差が相当でるでしょうから問題が出てしまうと思います。

子供がうるさいのは微笑ましいと書かれた方はお子さんがいらっしゃる
家庭なのではないでしょうか。
子育てをされた方だと小さい子供に何をいっても騒ぐし、走り回って
しまう事がわかるので、がまん出来てしまうというか、うるさいのが
当たり前と思えてしまうと思います。

当たり前と思えない方もいらっしゃると思うので、親はいろいろと
対策を練っていかないといけないと思います。
219: 入居済み住民さん 
[2007-12-11 23:54:00]
布団のベランダ掛けNGは認識していたんですが、
バルコニーの内側に干した布団の布団叩きもNGなんですか!?
認識不足だった。
220: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 00:01:00]
217さんへ
子供が騒ぐの件ですが、マンションの中庭で騒ぐ分にはやむをえないと思います。本来子供が遊ぶところは公園であったり空地であったりするのでしょうが、この周辺では公園が少なすぎ。キッズルームなり砂場のある場所では当然騒ぐんだろうなと思っています。ただ、最近の傾向としてレストランや店舗内で騒ぐ子供に対しての親の行動の無さに対しては同感です。
221: 入居予定さん 
[2007-12-12 00:09:00]
ゴミの分別については これからますます厳しくなるようですよ。
きちんと分別していない人には 一定の勧告・指導を経て
それでもダメなら罰金も検討(というか、ほぼ決まり)されていますので
今のうちから習慣にしたほうが後々困らないと思います。

子供さんの遊ぶ声も ある程度は仕方がないと思いますが
住民の中には受験生や夜勤で昼間に睡眠をとる方、具合の悪い人など
いろいろな状況の方が暮らしていると思うので
必要以上に大きな声で騒ぐ子供には 親御さんのほうから
「大きな声を出すと周りのお部屋の方に迷惑がかかるから もう少し小さな声にしましょうね」とその都度いい聞かせてもらいたいです。
親御さんたちが率先してそういう姿勢を示すことで
子供の声が迷惑と思っている方の気持ちも少しは変わってくるのではないでしょうか?

逆に、いちど注意したくらいで子供たちが静かになるとも思えないので、
うるさいと思う側の人もしばらくはイライラせずに様子を見てあげる心の余裕も必要だと思います。
222: 匿名さん 
[2007-12-12 00:25:00]
219さん

ベランダの外だろうが中だろうが
風が吹いたりして舞い上がれば同じことです。
それどころか、ご自分のベランダは埃やダニだらけですよ。
それでも構わないのなら、何も申しませんが。

最近では、布団叩き自体意味が無いと言われてますけどね。
223: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 00:29:00]
209です。
ちなみに我が家は子供はいません。今のところ予定もありません。

引越ししてから大体日中は家にいますが、とても静かですね・・・
うちはサウスなので、窓をあけると警備員さんの声と車の音が聞こえるくらいだし、洗濯物もよく乾いて快適です!
224: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 00:37:00]
・・・鴨居駅周辺は、居酒屋が少ないですね。lalaでの食事は、はっきり言って、高くていまいち・・・。どこかありませんかね・・・
225: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 00:54:00]
いまどき
布団たたきは布団にダメージを与えるだけと言われていますね。
繊維が壊れてどんどん埃が出てきます。

バンバン叩くのが気持ち良いとか、アレをしないと干した気にならないとかあるかもしれませんが・・・。
布団を干した後は、表面に付いた埃を手で払う程度で良いのです。

ちなみに干したくらいではダニは死なないそうです。
布団の裏に逃げるだけだそうで。
ダニ退治は布団乾燥機か、掃除機で吸わないと。
226: 入居予定さん 
[2007-12-12 19:02:00]
224さん
同感です。LaLaのお店は高いですよね。あまり気軽に行けそうもないです。

ららぽーと横浜の感想なんですが、何でもあるけど、特に欲しいものが
ないって感じがします。
完全に個人的な感想です。不快に思う方がいらしたら申し訳ないです。
227: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 20:20:00]
今更言うなって感じがします。
人の感じかたはそれぞれだと思いますが、やっとの入居なのにネガティブな意見ばかりですね。
もっとプラスに楽しくマンション生活しましょ。
マンション内ですれ違う方はみんな挨拶してくれてとても気持ちよくすごさせてもらっています。
228: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 21:51:00]
子供に言い聞かせるのは勿論の事ですが、子供だけが騒音の対象とは限りません。大人も特に足音は子供以上にズシズシと響きますし、友人を招いたりして夜遅くまで・・・という事もあります。もちろん車やバイク、ペットも。各家庭、それぞれが騒音の源になるので、各自が気を付ければいいと思います。他人にやめて欲しいも有りですが、まずは自分が気をつけようと思います。家では子供に静かに、走らず、と言い聞かせてる分、キッズルームでストレスを発散させたいと思いましたが、それもタブーですかね?
229: 匿名さん 
[2007-12-12 22:19:00]
228さんに同感です。
子供が中庭でも静かにしなければならないとは
何のための庭なのでしょう。
せめてそういうところでストレスを発散させてあげたいです。
言い聞かせるのは当然ですが、自分たちだって子供の頃、ずーっと静かにしていましたか?
子供とは注意はしてもやはり動き回るものなのであまり子育て中の親御さんを神経質にさせるのは・・・という感じです。


うちは室内ではLL35のカーペットを敷いています。少しは効果あるかも・・
230: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 22:41:00]
ウチもキッズルームでは、バタバタしていいよと・・・・部屋では<怒>
でも、せっかく新しい部屋買ってゆったり自分の世界に浸りたいのに、まわりに気を使ってばかりでは・・・  どうですかね
家族は引っ込みますね。  怒ってばかりでどうしましょう
231: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 22:59:00]
私も228さん、229さんと同感です。
私は子供の頃きっとうるさかったと思います。
恐らく大半の方も子供のころはうるさかったのではないでしょうか?
大人になったからと言って、子供が公園で遊ぶ声がうるさいって勝手
ですよね!
躾と言う方もいますが、子供は普通に歩いても大人より足が小さいの
で音が出やすいですし、228さんの言うとおり大人でも歩き方の下手な
方は子供以上にうるさいですよ。
色々な子供も大人もいるのが集合住宅です。
皆さんおてやわらかにお願いします。
皆さんと上手くコミュニケーションが取れると嬉しいです。
232: 匿名さん 
[2007-12-12 23:21:00]
このスレは現在lala憲兵隊(今年の流行語)に占拠されています。
この人達(実はかなり少数)による情報操作、マインドコントロール
が施行中であり、物音ひとつ立てられない世界を構築しようと企んで
います。
ファミリー層はこのスレを当面静観して過疎化が進んで健全化される
のを待った方が得策です。
この隊の人は全く聴く耳を持たず、何を書いても正論により迎撃され、
挙句の果てには荒らし、チンピラ扱いされるのがおちであります。
もうこのスレは放置してファミリー同士仲良くしていきましょう。
233: 入居予定さん 
[2007-12-12 23:35:00]
>232

うちはファミリーですが、
こういう皮肉っぽいことをわざわざ書き込みするような方とは
あんまりお近づきになりたくないですな。
234: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 23:48:00]
>232
ちょっと・・・
自分が住まう家でもないのでしょうから、横槍は必要ないですよ。
235: 契約済みさん 
[2007-12-13 00:56:00]
229へ
 その通りでーーす。握手。
236: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 11:58:00]
>229さん

何のための庭か…? むずかしいですね。
うちにも小さな子供が2人いますが、わたしは中庭が子供の遊び場のためだけに存在しているではないと思っています。
年配の方もちらほら見かけますし、緑を眺めながらのんびり過ごしたい人もいるはずです。自分とは違う立場の人のことも考えなくてはと思っています。

子供の話題になると「かわいそう」とか「子供だから仕方がない」という声が多くきかれますが、中庭じたいが住宅に隣接している場所ですし、まわりを建物に囲まれていて声が響きやすくなっているので 大きな声で騒いだら誰かの迷惑になるということを子供が理解できるまでは大人が気をつけてあげないと…と思います。
中庭に限らず、騒いでも良い場所・いけない場所をきちんと教えてあげることがそんなにかわいそうなことなのかな?
そういうことを教わらないで大人になってしまうほうがよほどかわいそうだと思うのですが。

さいわい、LaLaには階下への騒音を気にしなくてもいいキッズルームがありますし、本気でストレス発散させてあげたいなら近くに四季の森公園とかこどもの国とかもありますよ。
中途半端に怒ったり甘やかしたりして神経質になるより、思いっきり遊んでも良い場所でとことん遊ばせてあげるほうが子供にとってもよいのではないでしょうか。
237: 匿名さん 
[2007-12-13 12:50:00]
本来、小さい子どもをのびのび育てたいなら
マンションなど集合住宅を選択したこと自体が間違い。

子どものいない人も多いのですから。
子どもを遊ばせたいなら公園に連れて行くなり、
戸建てを買うかすべきだと思います。

子どもを静かにさせるのはマナーでしょう。
238: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 13:05:00]
やっぱり子供より大人のほうが問題です。

昨日の昼間、駐輪場で置き去りのイトーヨーカドーのカートとかごを見ました。どうしても荷物が重たくて持ってきちゃったのかな?と思いましたが、夜に主人が帰ってきたときもまだあったそうです。
ちゃんと返しに行ったかなぁ・・・
239: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 13:09:00]
中庭は子供の遊び場ではありませんよ。
中庭=公園と思っていませんか?
中庭に面したご家庭にどのような方がお住まいかご存知ですか?

うちも子供がいますが、中庭では遊ばないようしつけます。
それでも、子供ですから、友達と遊ぶようなことがあるかもしれません。
もし、それを目撃された大人がいれば、厳しく注意していただいてかまいません。

子供のうちから、遊んでいい場所といけない場所を認識すること、
世間には色々な方がいて、思いやりをもたなくてはいけないこと、
マンションに住む以上、それらは徹底して教えるべきでは?

私が小学校の頃、マンションに住む友人の家に遊びに行き、
皆で部屋の中で走りまわったことがあります。
その時、友人のお母さんにきつく注意されたことを覚えています。
「下の階に音が響くから、走り回るなら外へ行きなさい」と。
言われて初めて学ぶことも、子供はたくさんあると思います。

子供のすることだからと笑っている親は、ちょっと違うのではないでしょうか。
物音ひとつたてない、のではなく、不必要な騒音はたてないよう注意するだけです。
240: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 13:25:00]
セントラルパークはモデルルームでいただいたパンフレットでは子供の遊び場のように書かれていますよ。
しかも、日中はマンション外の方でも入れる公園なのでは?
241: 入居予定さん 
[2007-12-13 13:46:00]
239
出たよ憲兵隊!!
厳しく注意されても構いません。って言われてもどこの誰だか分からないので怒れないだろ!
中庭でけなげに遊びまわっている子供全員怒ればいいんか?
そんなことしたらこっちが変質者扱いされるわ!ただでさえこの世の中!
しかも中庭は一般市民の方にも開放しているからいろんな人間が来る事も分かってるんだろ。
はっきりいってマンションはまだ全然静かだしそんな皆が迷惑しているわけじゃないと思う!
初めての事だから多少不安があるかもしれないが、憲兵隊の皆さんちょっと敏感になりすぎだわ!
ここは情報交換の場所だったはずが入居が始まってから憲兵隊の不満交換の場に変わってしまったな!
242: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 13:50:00]
入り口にはどこにも防犯カメラが設置されてますから
ヨーカ堂のカートなど持ち込んだりした事も写っているはずですよね。
きっとこういう方は常習者でしょうから、また同じ事するでしょうね。
管理組合が発足したら問題になるとは思いますが、誰がしている
かの判別もすぐに付くと思いますよ!
243: 入居予定さん 
[2007-12-13 14:05:00]
確かにヨーカ堂のカートをララポート内でも押している人がいるけど何のために警備の人間がいるのかね!ララポート内にも結構女性の警備か案内係か分からないけどあの人たちが注意できないのかな?
それともララポート内ならあのカートで移動してもいいのかな?
多分駄目だと思うけど・・
でも良く堂々とカートを押してマンションに帰って来れますよね。
見かけたことはないけど。
244: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 15:25:00]
ヨーカ堂のカートの件ですが、管理の方に聞いたら持ち込んでもいいとのことを確認しましたよ。
さすがに勝手には持ってこないと思いますよ。
>241さん
それこそ敏感に反応しすぎでは?
世の中いろんな人がいるのだから、憲兵隊とかいって批判する必要もないのでは?
どうも最近荒らしっぽい人が多いですね・・・。残念です。
245: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 15:57:00]
239さんのおっしゃっていること、おかしくもなんともないですよ。
ごく常識のことだけだと思いますが・・・。

本当に241さんの方がちょっと???
何でもかんでも憲兵隊なんていわれてしまうと、まともな意見交換もできなくなっちゃいますね。

中庭で遊ぶことに反対する人がいるんだとしたら、管理組合で議題にあげればいいと思います。

子供のストレスを気にする人がいますが、よその子のストレスを隣接住居の大人が引き受けるのもどうかと。
やはりマンションなので、お互い注意をはらう、それだけでは???
246: 契約済みさん 
[2007-12-13 16:00:00]
244さん
カートの件確認ありがとうございます。
私もLaLaのカートの他にヨーカ堂のカートがあることが
気になっていました。

確かに最近荒らしっぽい人が多いですね。
大体どこの板も入居時期になるとこういった感じになるところが
多いように思います。荒らしやすいんですね!
つい釣られそうになってしまいますが、スルーが一番ですね。
247: 契約済みさん 
[2007-12-13 16:27:00]
239さんの中庭=公園と思っていませんか?
って言うのはおかしいですよね。

中庭=提供公園です。
常識の範囲内であれば子供が遊ぶことに何の問題も無いと思います。
それに遊んで良い場所か悪い場所かといえば、公園ですし遊具の設置もあるわけですから遊んで良い場所です。

中庭に面した家庭のの事も書かれていますが、皆さん日中はマンション
以外の方にも解放された提供公園と認識して契約されている方です。

これはやっぱり釣られてしまったのかな?
248: 入居予定さん 
[2007-12-13 16:32:00]
244さんありがとうございます。ヨーカ堂のカート持ち込んでも良いんですね。知らなかったです。知らない人も多いと思います。どこかに書かれているんでしょうか?でも持ち込んだらもちろん自分で返却するんですよね?それとも回収場所があって回収してくれる人がいるんですかね?すいません質問ばかりで(汗)
249: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 16:38:00]
今朝6:30頃ららぽーとのパークシティ連絡口が明るいので
扉を押してみたら開いてららぽーとの中に入れたのですが、
良く分らなくてすぐに出てきました。早朝あそこはどこかに
通り抜け出来るんでしたっけ?
250: 匿名さん 
[2007-12-13 16:38:00]
カートの件

以前ヨーカ堂のカートをららぽーと内で使ってよいか聞いたところ、所定のカート置き場に返却すればヨーカ堂の外でもOKと言われました。

使用することよりも返却せず放置することが問題ですね。
251: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 17:03:00]
250さん
所定のカート置き場はヨーカ堂のカート置き場のことですか?
LaLaのカート置き場に先日3台ほど置いてありましたが。
ヨーカ堂のカート置き場に戻すならそうとうめんどくさいですよね。
それならわざわざ使わないかな。
252: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 17:11:00]
238です

カートは使用してもいいのですね!勉強になります。
ありがとうございました。

ただ、昨日のカートは先ほど買い物に出たときも置き去りでした・・・
次に買い物に行くときに持っていくのかな?
253: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 17:44:00]
ヨーカドーのカートをマンション内に持ち込んでいいのなら、かなり
助かります!
やはり、その後の後片付けの問題ですよね。
自分でヨーカドーまで返却するのか、所定の場所に置いて誰かがまとめて
返却するか。その場合「誰が」というのが問題ですよね。
話し合いで決めるのか、それとももう決まっているのか?
近く、確認してみたいと思います。
254: 契約済みさん 
[2007-12-13 18:00:00]
237へ
 あなたの言っていることは間違っていると思います。
 
>本来、小さい子どもをのびのび育てたいなら
>マンションなど集合住宅を選択したこと自体が間違い。

>子どものいない人も多いのですから。
>子どもを遊ばせたいなら公園に連れて行くなり、
>戸建てを買うかすべきだと思います。

 静かに暮らしたいならば、マンションなど集合住宅を選択したこと自体が間違い。
 静かに暮らしたいならば、戸建てを買うかすべきだと思います。
255: 匿名さん 
[2007-12-13 19:12:00]
中公園・・・(中庭でしたかね)
子供は遊んではいけませんか?
と、いうことは囲いのある遊具は・・・どうなるのでしょうか?
撤去ですか?
256: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 21:09:00]
キッズルームで騒ぐと言っても昼間の明るい間だけでないでしょうか?夜
中に利用する人はいないでしょう。
257: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 21:48:00]
カートの件ですが、持ち込み可能っていうのは、ヨーカドーのカートをららぽーと内で使用可能ということでしょうか?
それとも、ららぽーとやヨーカドーのカートをパークシティlalaのマンション内に持ち込んでよいということでしょうか?
管理の人に聞いたという244さん、教えてください。
258: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 21:57:00]
239さんのご意見には、まったく息が詰まります。
お子さんがいるとのことですが、ほんとに子育てされてるんでしょうか?

中庭なんだから、遊ぶでしょう、普通。
例えばのはなし、キャッチボールとか、フリスビーとかしてるなら
別ですが、日中ただ声を出して走り回ったりするのが、しつけで抑制するほどいけないことですかね。
子供にとっては、かけっこも遊びのひとつですよね。

最初っから、あんまり窮屈なことは言わないほうがいいと思います。

しかも、揚げ足取るようでナンですが、幼少の頃部屋で走り回って叱られ、外行きなさいと言われたのなら、なおさら外で走り回らせてくださいよ、子供たちを。
259: 入居予定さん 
[2007-12-13 22:02:00]
中庭は、昼間は開放してるんだから、
マンション内の人だけでとやかく言っても仕方ないと思います。
260: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 22:12:00]
シェル型の浴槽を選択された方へのご相談ですが、

フタが結構重く、閉めるのにも毎回位置が定まらなくて、ドンドンやってしまいます。(その音が洋室に結構響きます・・・)

で、浴槽を洗うときに、横に立てかけておいたままではジャマなのですが、みなさんどうされてますか。
一旦アノ位置から移動するのでしょうか。

裏面の水滴もすごいので、乾燥させるためには、重ねないほうがもちろんいいですよね。
261: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 22:16:00]
まあまあまあ  皆さん仲良くしましょう  ところでららでおいしいお店教えてください。

マンション近辺でも・・・子供も一緒で歩いていけるとこ・・・しりませんか?
262: 匿名さん 
[2007-12-13 22:37:00]
そうですよね!仲良くしましょう。
せっかくのコミュニケーションの場なのだから
逆に冷静にお互いが良くなるように徐々に歩み寄りましょう。

ちなみにうちも子供がいます。
防音カーペット敷いてます。
注意ももちろんしてます。
なるべく外で昼間は発散するように指導してます。
あとどのような案があるのか特に「子供の足音うるさい!」側の人、
良い案があったら教えてくださいね。

けんかごしでなく、いい案を出し合いましょう。
もちろんどなたでもいい案を教えてください。
そして皆さん参考にして実践できることは実践して歩み寄りましょう。
よろしくお願いします。
263: 匿名さん 
[2007-12-13 23:14:00]
入居して1週間程、経ったものです。
ダンボールも片付いてきてやっと普段の生活ができるようになりました。
ところで教えて頂きたいのですが、ホームセンター近くにありませんか?
皆さんは、ららぽーと、イトーヨーカドーで揃わないものは、センター
南、北に行かれるのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2007-12-13 23:20:00]
>>263
くろがねや@ノースポートモール(セン北)
コーナン@北山田
コーナン@セン南(建設中)
IKEA@港北IC
オーケー@葛が谷

なんて、どうかしら
265: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 23:27:00]
新横浜にもエスポットと言うホームセンターありますよ。あと、246沿いにもビバホームなどあります。
この辺り、ちょっと足延ばすと結構あるんですよね〜。
266: 匿名さん 
[2007-12-13 23:33:00]
新横といえば、
ニトリがある。
267: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 23:35:00]
私はこちらに引っ越してからは長津田のスーパービバホームを愛用中です。
明日、ズーラシアの近くのロイヤルに行ってみようと思っています。(地元のロイヤルはとても大きいけどここはどうかな?)
本当は、徒歩で行けるホームセンターがあるといいんですけど・・・
268: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 23:39:00]
>239

>中庭は子供の遊び場ではありませんよ。
遊び場です。道路などに面していない安全な遊び場です。

>中庭=公園と思っていませんか?
公開空地と言う公園です。ご存知ではないのですか?

>中庭に面したご家庭にどのような方がお住まいかご存知ですか?
存じてます。

>うちも子供がいますが、中庭では遊ばないようしつけます。
そうしてください。

>それでも、子供ですから、友達と遊ぶようなことがあるかもしれません。
もし、それを目撃された大人がいれば、厳しく注意していただいてかまいません。
そうさせていただきます。

・・・と反論したくなるくらい不愉快でした。御自分の理屈を人に押し付けないでください。
269: 入居済み住民さん 
[2007-12-13 23:40:00]
>257さん
244です。
ヨーカ堂の店員とマンションの管理に聞いたのですが、マンションのカート置き場にならヨーカ堂のカートを持ってきてもいいとのことでしたよ。
とはいっても、一応使う前には確認してますけどね(笑)
ららぽーとのカートは聞いてないのでわかりません。すみません。
270: 入居予定さん 
[2007-12-14 00:28:00]
セントラルパークまで制限させようなんて、エスカレートしすぎですね。
実は私はそこで子供達の遊ぶさまを見ながら日向ぼっこする事を楽しみにしていたもので。:私の子供達はもう巣立っていきましたので:
このマンションの価格戦略、コンセプト、構造、内装など考慮した場合、
ファミリーをターゲットにしたマンションだと思います。(ウエストを除く)
おそらくそれを理解した上で購入されているのですから、子供達に過度な制限を与えるような事はしたくないですね。
子育ては大変です。その子育てを規制する方向でなく、なるべくアシスト出来るようなベクトルに持って行きたいものです。
”最初が肝心”と肩肘を張る気持ちもわからない訳ではないですが、あまり度が過ぎますと、かえって逆効果ですよ?
まあ、10年もすると子供達も皆大きくなって無邪気な声が聞こえなくなり、かえって寂しいと感じるかもしれませんね。
271: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 00:42:00]
>239
>それでも、子供ですから、友達と遊ぶようなことがあるかもしれません。
>もし、それを目撃された大人がいれば、厳しく注意していただいてかまいません。
>そうさせていただきます。

自分の生んだ子供は自分で教育しろ!人に協力してもらうことではないだろう!
272: 入居予定さん 
[2007-12-14 00:47:00]
270さん
同感です。子供は、うるさいのでなく、賑やかになものだと
思います。

だいたい、中庭を気にされている方がいますが、併設の保育園には
園庭がありますよ。
園庭で遊ぶ園児にクレームいれるのでしょうか?と思ってしまいます。
273: 入居予定さん 
[2007-12-14 00:52:00]
既に入居されている方で、通勤で鴨居駅を利用されている方に
質問したいのですが、朝とかはやはりららぽーとの貫通路(駐車場の脇の
細い道)使われていますか?
274: 入居予定さん 
[2007-12-14 01:29:00]
提案なんですが・・・

正直書き込み方が常識外れな命令系なのはスルーしませんか?

何様のつもりか判りませんが、もし共感する内容を書いたとしても廻りが不愉快になるのが判ってない(確信犯かもしれないですが)匿名を盾にいきがってるとしか思えないです。

あ、誰とは書いてませんからね。

人それぞれ捉え方は違いますから。


役立つ情報を共有できる板が本来の役割であり、マンション組合で語る事とは別だと私は思います。
275: 入居予定さん 
[2007-12-14 08:31:00]

あなたの書き込みもけっこうカチンときますよ〜(苦笑)
ご自分のことを書かれたのでしょうか。

上にもありましたように、ここは明らかにファミリー向けマンション。
子供の音が迷惑と思うような方は、ここは不適合だと思います。

けれど、たとえば中庭で、常軌を逸するような遊びを子供たちがしていた場合、
それを見た大人が注意するのは当たり前ではないでしょうか。

他人の子を注意するなんて—という書き込みがありましたが、
他人だろうが自分の子だろうが、悪い現場を目撃したら注意できないなんて、コミュニティーとしてどうでしょうか。
子供は善悪の区別がついていない場合があります。
それを教えてあげるのは、年長者の役割と思います。
276: 匿名さん 
[2007-12-14 09:51:00]
違うマンション住民ですが、同じシェル浴槽使用してます。
壁に浴槽のフタをたてかけるスペースが確保されていませんか?
3箇所ほど取っ手のようなものがあると思うのですが。
そこにひっかけてフタは収納しますよ。
もし無ければ、仕様が違うのかもしれませんが。
277: 匿名さん 
[2007-12-14 09:53:00]
書き忘れました。↑は>>260さんへの回答です。
どなたからも回答が無かったようなので。。。
278: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 10:24:00]
その所定の位置に置いていても、掃除の際にちょっと邪魔だと
いうことだと思いますよ。
私もちょっと邪魔だとは思いますが、今はどかさずに洗ってます。
立掛ける時は、3枚の蓋に隙間が出来る様に立掛けてます。
279: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 10:36:00]
せっかくアドバイスされてる方に、もう少し言い方があるのでは?マンションが違うのですから状況がわからないのは無理もないですよ。それに、私達住民がスルーしてしまい消えかけてた質問なんですよ。それにわざわざお答えくださったのですから、感謝すべきですよね。
280: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 11:09:00]
もちろん感謝していますよ。
マンションが違うので260さんの書き込みのフォローを入れただけ
なのですが、そんなにおかしな書き込みだったでしょうか?
281: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 12:36:00]
なんで入居したとたんこうなってしまうのでしょう。
もう有意義な情報交換でもなんでもないです。
ただの悪口の言い合いです。
早く組合を発足させてより良い意見交換ができるようになるといいのですが・・・
282: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 13:08:00]
>260さん

シェル型の使用のものです。

お風呂掃除のときに一度脱衣室にふたや風呂桶など全部だします。
下にバスタオル(前日使用分)を敷いて水滴を拭いて置きます。
そのあと一気に掃除します。

浴槽の水滴は乾いたタオル(お風呂用)で軽く拭いてから
ふたを元の位置(立てかけておく所)に戻します。

ちょっと手間ですかね??(汗)
283: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 22:09:00]
>なんで入居したとたんこうなってしまうのでしょう。

思い描いていた生活と違うことが明らかになってきたからでしょうか。

うちも、こんなに音が響くと思っていなかったので・・・。

こちらはファミリー世帯の構造と書かれている方がいらっしゃいますが、
ちょっと意味がわかりません。
ファミリー向けなら、音が響かないようにするとか、そういう構造になるのではないのでしょうか?

今後がなんとなく不安です。
284: 入居済み住民さん 
[2007-12-14 23:32:00]
朝、鴨居駅に向かう通勤で駅から逆に人道橋を渡る人の数は凄いですね。
285: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 00:20:00]
いい加減ここで議論するのは止めましょう。
本物とも偽者とも区別のつかない意見の交換をして何になるのでしょうか?
仮に本物だとしても、マンション内の情報を外部に公開しているのはどうかと思います。
入居してから2週間が経過しますが、ここに書き込まれているネガティブ意見には疑問を感じます。うるさくもないし、響きもしません。入居している方達は挨拶してくれますし、管理人さんも丁寧に対応してくれるし、ららぽーとのサービスだってしっかり対応してくれてます。
286: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 00:52:00]
285さんに同感です。
最近はROMばかりでしたが、久々書き込みます。

入居して1週間経ちますが、ここでの暮らしに大満足です!
音も響かないし(上階の方の入居がまだなのかな?)、両隣、階下には挨拶済ですが良い方そうで安心しました。
今日は小学校高学年ぐらいの女の子が後ろから「こんにちは〜」と声をかけてくれ、笑顔で通り過ぎて行きました。すごく感じのいい子で、こちらまで気分が清々しくなりました。
敷地に樹木が多く散歩にはとても気持ちがいいし、なんと言ってもやっぱりららぽーとは使えます。
ただ覚悟はしていたのですが、お金もすごーく遣ってしまいます。。。
引っ越し後は物入りでしょうがないのですが。
287: 入居予定さん 
[2007-12-15 09:56:00]
我が家は1月に入居を控え、楽しみにしています。
入居した皆様に伺いたいのですが、玄関側の部屋は、暖房がないと寒いですか?
今の所、エアコンは入居してから、夏までには・・・と考えていて、入居の時には、暖房はリビングの床暖しかありません。
玄関側の1部屋を寝室にと思っているのですが、寒いでしょうか?
それと、北側は結露するという話も聞いた事があるのですが、いかがですか?
288: 匿名さん 
[2007-12-15 09:57:00]
>>284
そういうことを承知の上での購入ではないのですか。
289: 入居予定さん 
[2007-12-15 10:34:00]
いよいよ入居です(笑)入居前はいろいろゴタゴタがあり多少揉め事もありましたが、やはりこの日を楽しみしてました(まだ多少手直し箇所が残っているのですが・・・)
家具などは一気には揃わないのですが少しずつ楽しみながら揃えていこうと思います(笑)
多少書き込みで険悪ムードがありますが、285、286さんが書き込んだ通りここで議論しても何も議決されません。
それは書き込んでいる本人も分かっていると思います。
自分の言っている事に自信が有るなら正々堂々と議論ができる場所で話しませんか?ここで騒音がどうやら臭いがなんだかと話されても前に進む事はないでしょうから。
規約の話をしたいなら議決できる場所で!
情報の交換等はこのような場所で行いましょう!
290: 入居予定さん 
[2007-12-15 11:19:00]
ここ最近の書き込みが、入居前のワクワク感に水をさされるのもが
多かったので、285さん、286さんの書き込み見て安心しました。
291: 入居間近さん 
[2007-12-15 12:44:00]
色んな方がおられるので多少は仕方がないのでしょうが、お互いの主張を押し付けあったり、早合点から相手を糾弾したり見下したり、そんな風に角付き合わせて自身のテリトリーを確保するような、ぎすぎすしたコミュニティよりも、相手の立場を汲みとり、お互いに寛容な心と謙虚と礼節をもって成るコミュニティであって欲しいと思います。
既に入居された方から、互いに挨拶を交し合っているといった、ほほえましいご報告があってとても嬉しく思っています。また、この掲示板でも時々荒れることがあっても、すぐに自浄作用が感じられて、そんな書き込みをされている方々とお近づきになれることを嬉しく思います。
私自身、出来る限りの気配りをしながら、新しい隣人の皆さんと一緒にお互いに住み心地よい、成熟したすばらしいコミュニティを育てていければなぁと思っています。
もうすぐ入居です。何かと慌しいとは思いますが、楽しみでなりません。家族一同、ヨロシクお願いいたします。
292: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 13:12:00]
>287さん

暖房のことですが、リビングは正直床暖だけで十分暖かいですよ。日中の日が入る日は何にもしなくてもいい感じですね。
北側の部屋は確かにちょっと寒いかもしれません。家も北側の2部屋はまだ暖房器具を設置してないのですが、朝晩の冷える日はちょっとつらいですね。余裕があれば寝室だけでもあった方がいいと思いますよ。
結露に関しては今のところ家ではありませんよ。
293: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 13:13:00]
>287さん
他の方の書き込みにもありましたが、リビングの床暖房だけで
うちもこの冬はしのげるかなー。
部屋が暖まると床暖消しちゃってます。マンションって暖かいんですね。

が、玄関側の洋室は寒いです。
すぐに布団やベッドに潜り込むんなら良いでしょうが、洋室でくつろぐためにはエアコンは必須な気がします。
294: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 14:23:00]
音、響かないですか???
うちだけかな〜。。。
特に、お風呂をつけた時、地響きのような音がするのにはちょっと困っています。
上階の方の足音は、気になるといえばなりますが、そのうちなれると思います。

たしかに、マンション住民の方はみなさん感じいいですね。
すてきなコミュニティになればいいですね。
295: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 18:26:00]
>294さん

給湯のコントローラに「静音」なるボタンがあります。
ONにしておくとボイラが少し静かになると東京ガスの人が言ってましたよ。
効果のほどは、ウチでは試してませんのでわかりませぬ。。。(^_^;)
296: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 18:55:00]
うちは下からの音が結構ひびくのでちょっとビックリしてるの
ですが、みなさんのところはどうですか?
297: 入居済み住人さん 
[2007-12-15 19:27:00]
うちは下階音ははあまり気にならないですが上階の音は意外と気になりますね。
二重床二重天井なので期待していたのですがちょっと残念です。
298: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 20:32:00]
我が家では、上の階はまだ入居されてないのかとても静かです。
下はお子さんがいるようなのでたまにバタバタと音がしますが、遅い時間までうるさいわけではないので気になりません。
それより、お風呂のふたの取り扱いになかなか慣れません・・・極力そーっと置こうと思うのですが、なかなかコツがつかめずいつもガタガタ音がしてしまいます。

入居して約一週間、ららぽーとが近くてお買い物が超便利なのと(お金はいっぱいつかってしまいますが)、食器洗浄機とディスポーザーの便利さに感動しながら日々楽しく生活しています♪
299: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 21:10:00]
二重床二重天井は直床より音が響くと友人が言っていました。

ということは、今のマンションは全て音が響く構造になりますね。

うちも下階の音も上階の音も響いています。
きっと、うちも気をつけているものの、迷惑かけているのだろうと思います。

なお、うちはお風呂の蓋、取っちゃいました。
よって、蓋問題は解決です(笑)
300: 匿名さん 
[2007-12-15 22:37:00]
LaLa購入者ではないのですが失礼させてください。
これまでの書き込みを読ませていただいたところ、
人によっては、遮音性にいささか不満があるように感じられました。
騒音に関しては個人差があるとはいえ、
天下の三井、しかも泣く子も黙るパークシティでそのようなことが
あるのか、と少し疑問です。

差し支えないようでしたら、
構造面を少し教えていただけないでしょうか?
二重床、二重天井ということですが、
スラブ厚、スラブの形態や階高はどうですか。

実は、私も三井の他物件を検討中でして、
遮音性に関して少し不安が生じております。
どうかよろしくお願いいたします。
301: 匿名さん 
[2007-12-15 23:32:00]
>>300

三井のマンションをいくつか知っています。
失礼な言い方ですが、LaLaより2000万ぐらい高い物件でも音はかなりしています。
上下のみならず、左右の横、斜めという話もあるみたいです。
天下の三井などとよくいわれますが、実情はそんなものです。
ペットの鳴き声、子供たちの嬌声、赤ちゃんの夜鳴き等・・・。

タワーは音がほとんどしないそうですから、
音を気にされるのならタワーをお勧めします。
そもそも、マンションは神経質な方にはむかないのでは?
302: 入居済み住民さん 
[2007-12-15 23:37:00]
>>294さん
うちもお風呂を使っていると、外の給湯器がグワングワンと地響きのようなものすごい音がします。北側の部屋で寝ているとかなり大きく聞こえます。なんとかならないものですかねぇ。
303: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 09:13:00]
うちもですよ。。。
昨日は、うちはお風呂使っていないのに、微妙に汽笛のような耳障りな音が……。
なんで?と思いましたが、上か下の家が使ったのかな?
まだよくわかりませんが、本当、どうにかならないのかな。
なんでこんなことになってるんでしょう!?
304: 匿名さん 
[2007-12-16 17:29:00]
二重床でも直床でも、上に住む人次第で音の問題は出たりでなかったりします。
スラブ厚の違いとか、同じ二重床でも工法の違いとか、要因はいろいろあって、
三井だから、三井じゃないからというのは関係ないですよ。
一番困るのは二重床は音が響かないと勘違いしてる人ですね。
305: 匿名さん 
[2007-12-16 20:53:00]
>304さん

全くそのとおりですね。ただ、遮音対策として二重床と説明をし
ているデベが少なからずあり、問題だとかねがね思っていました。

二重床と直床で差が出るのは軽量衝撃音で、重量衝撃音は二重床、
直床の差よりもスラブ厚とスラブの構造が重要のようです。

マンコミの書き込みを読んでいると、三井とはいえ、この物件だ
けでなく、いくつかの物件で音の問が発生しているようです。
306: 匿名さん 
[2007-12-16 21:40:00]
おお今上階からどすんどすんと聞こえます。
引越して皆さんばたばただからあと数ヶ月はどの家もありえるんだろうけど実際いつもばたばたしていたらやはり不快なんだろうけど注意もできないし。
苦情って難しいですよね。自分だってそうかもしれなくて気づいていないだけかもしれないし。
307: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 22:37:00]
イトーヨーカ堂のカートの件ですが、今日ヨーカ堂の
サービスカウンターとLaLaのフロント両方にに確認して
みたらLaLaへの持ち込みは駄目だということでしたよ。
駄目というより、どちらもとんでもないという反応でした。
みなさん持ち込まないように気を付けましょう。
308: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 00:34:00]
話はかわりますが、みなさんの所は42ch(TVK)は
映りますか〜?
我が家は42chだけが映らないのですが・・・
309: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 01:13:00]
>308
うちでは問題なくtvkは視聴できます。
引っ越し前も県内だったので、持ってきたテレビの
設定は特に変更なしの状態で。
テレビによっては、自動的に視聴できるチャンネルをスキャン
する機能もあるので、一度設定をリセットしてみては
どうでしょうか?
310: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 01:18:00]
>287さん
うちも北側の部屋を寝室にしてますが、
寝る時だけ換気の取り込み口を閉めてます。
これだけでも結構違いますよ。
311: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 01:28:00]
>273
(遅いレスになってしまいましたが)
朝の通勤時に何度か通ったことがあります。
ただ、時間帯にもよると思いますが、ららぽーとにお勤めの
人たちの通勤と重なると、大通りから駐車場に抜ける細い
路地が、少々通りづらくなるかと。人ごみをかき分ける感じで。
なので、私は朝は正門の方からそのまま大通りに直接出て、
帰宅時に駐車場脇の道を通ってます。
夜はそっちのほうが明るいですし・・・
312: 入居予定さん 
[2007-12-17 08:44:00]
287です。
北側の部屋の状況、教えていただいてありがとうございます。
310さんに教えていただいた様に、換気口を閉めてみて様子をみてみます。
とりあえずは、寝るだけの部屋なので。
313: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 12:36:00]
309さん
近所から越してきましたが、さもアンテナが繋がっていない
状態で映らなくなったので、はてさてな状況でした。
テレビの説明書ひっぱりだしてチャンネル設定試してみよう
と思います。ありがとうございました。
314: 入居予定さん 
[2007-12-17 15:00:00]
すでに入居した方のご意見、ご感想が聞けて(読めて)とても参考になります。みなさん、ありがとうございます。当方、来年2月の入居予定です。

サウスに入居予定です。サウスに入居済みの方、教えて下さい。

マンション側の立体駐車場の区画は、夜中、早朝は閉鎖されてますか?以前、サポートセンターに問い合わせたところ、夜23時以降は、入庫禁止です、のような曖昧な回答しか得ることが出来ませんでした。
315: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 15:51:00]
314さん

閉鎖されているかはわかりませんが、本日の早朝(4時前くらい)に見たときは、駐車場の電気がサウス側半分くらい消えていました。
また、いつも夜中の1時くらいでも車が停まっていたのですが、今日は我が家から見える範囲では車はありませんでしたよ!
316: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 16:04:00]
>>313さん
tvkは15chで映りますよ。
317: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 16:05:00]

地上波アナログです。
318: 入居予定さん 
[2007-12-17 21:44:00]
こちらでの書き込みで覚悟はしていましたが、床の泥汚れがすごいですね。
(泥汚れなのかわかりませんが、雑巾が真っ黒になりました)

これから入居される方は、家具などがないうちに拭き掃除を何回か
した方が良いですよ。
319: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 23:21:00]
で・・・みなさん何度も振ってますがこの辺でおいしいお店しりませんか?  鴨居でですけど 池辺ですけど   教えてください。
320: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 23:48:00]
316さん

tvk映りました。ありがとうございました。
321: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 00:07:00]
和室のある方、畳もすごいですよ。

水拭き→カラ拭きがいいかもです。(タオルが草色に・・・)
322: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 00:17:00]
現在e2スカパーの視聴中ですがたくさんのチャンネルがあって毎日わくわく楽しんでおります。月額4000円弱ですが、レンタルビデオを借りることもなくなり、ちょっと暗いと思われるかも知れませんが、外出も少なくなりかえって出費がかなり抑えられております。映画も盛りだくさんですね。e2スカパーよりもスカパー光の方がチャンネル数が多い(280チャンネル)みたいですが、テレビにつなげた電話線でオンライン申し込みが出来たので、とりあえずe2スカパーを使っております。皆さんはどうですか?
323: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 00:23:00]
やはりあの失礼な言葉遣いの方がいなくなり本来の紳士的な会話ができる掲示板に戻って良かったですね。今後はとにかくスルーしましょう。
騒音の件ですが、我が家では寝室、書斎、子供部屋の床にホームセンターで購入したパネルカーペットを敷いております。素人ですが、部屋の大きさに切り取りぱりっと仕上げる事が出来ました。もちろんボンドを使用せず、フローリングの上に乗せているだけです。5、5畳の部屋で1万円前後で収まりました。遮音性のみならず、冬は暖かくてお勧めですよ。
324: 周辺住民さん 
[2007-12-18 10:39:00]
>>319さん

池辺と言えば「むくの実亭」ですね。
港北NTの奥様方の御用達のレストランです。
ちょっと高級ですが、味は間違いないですよ。

http://www1.odn.ne.jp/~cek58630/muku-index.html

ところで、こちらのスレは住民さんからの質問に
なかなかお答えにならないですね。
ちょっと冷たく感じてしまいます。
部外者が失礼致しました。
325: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 12:15:00]
↑本当に失礼ですね。
答えたくても、こちらに引っ越してきたばかりで分からない事も
沢山あるので、しょうがないんじゃないですか?
分かることに関しては、みなさん答えていますよ!
326: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 12:28:00]
スルーでお願いします!!
327: ご近所さん 
[2007-12-18 12:33:00]
「むくの実亭」
   ↓
生活のレベルを考えてもっと安いトコ教えなきゃ。
328: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 13:19:00]
324さん

319さんではないのですが・・・
池辺町にそんなところがあるんですね!友人が遊びに来たときに食べに行けるところがあればな〜と思っていたので、今度行ってみます。
情報ありがとうございます!


327さん

この近くで安くておいしいお店をご存知ならぜひ教えてください!
329: 匿名さん 
[2007-12-18 14:41:00]
>325

またですか。代わりに親切に答えてくれた人に、また苦情レス。
どんだけ心が狭いんだろうね。ストレスたまってる?
知らなくて答えられないならそういう風に一言レスすればいいじゃん。
そんなレスはしないくせに、苦情レスだけは異常に早いよね。
ちなみに325に向けてのレスなので、他の方はスルーしてください。
330: 入居予定さん 
[2007-12-18 14:50:00]
カーテンの事でお聞きしたいのですが、
玄関側の窓は、遮光カーテンをつけましたか?
共用廊下の灯りは、だいぶ明るいのでしょうか?
また、レースカーテンは、ミラーにした方がよいですか?
以前に北側の窓ではあまり意味がないという意見もあったと思うのですが・・・。
まだ、カーテンを決めかねていて、迷っています。
どんなカーテンを選びましたか?
331: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 15:18:00]
>325さん
外の方からのご意見は素直に受け止めませんか?その意見を踏まえて、今後気をつければいいだけの話ですし。
最近過剰な反応の方が多くて、少し気になります。
332: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 15:22:00]
>330さん
我が家は遮光タイプにしましたよ。廊下の明るさというより、廊下を人が歩くとなんとなく影が透けて見えるかもというのがあったので。付けてみて遮光の効果は絶大でした。カーテンを閉めるとお部屋は真っ暗ですよ。
333: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 17:59:00]
既に入居して1週間が過ぎます。やはり新しい設備は便利ですごいなと思いながら過ごしています!ただ、自分にとって予想外だったのが携帯の電波があまり入りません。良くて1〜2本かな。みなさんはどうですか?
334: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 20:53:00]
333さん
フォレストのものですけど携帯の電波は3本たってますよ。
335: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 21:04:00]
333さん

サウスですけど携帯3本たってますよ。
336: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 21:46:00]
庶民的と言うとこちらですかね。味奈登庵 都筑佐江戸店。
私はまだ行ってないですが、富士山盛りと言う大盛そばが凄い量らしい。

http://www.minatoan.com/
337: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 21:48:00]
北側は寝室にするなら遮光がオススメです。
廊下の明かりはかなり明るく感じます。

おすすめの食べ物屋さんはラーメン屋ですが、
丸金ラーメンとうえむら家が好きです。
両方ともLaLaから第三京浜方面に行った所にありますよ。
あとみなと庵という蕎麦屋さんの富士山盛りは一見の価値ありですよ。
338: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 21:59:00]
336です。富士盛の写真がありました。確か580円だったと思います。

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/image/312614/174670/
339: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 22:49:00]
入居者専用サイトにあるminnaっていう居住者専用SNS、ログインできます?うちはできないんですけど、まだ稼動していないのかな。
340: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 22:49:00]
328です

丸金は私もよく行きます!夜中までやっていていいですよね♪
お蕎麦屋さんも一回行きました。いつも混んでますね〜。

近くにイタリアンのお店とかあるといいんですけどね・・・
あまり近くないのですがセンター北の都筑阪急に入っているボエムによく行きます。
341: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 23:41:00]
339さん

うちもログインできません。登録完了メールが届いたのに。
フロントに聞いてみようかな。
342: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 23:43:00]
334さん
335さん

ちなみに携帯会社はどこですか?私はソフトバンクなんですが・・
343: hyde 
[2007-12-18 23:45:00]
イタリアン。。。サイゼリアがありますね。モスバーがと一緒に。
庶民の味方ですね。一応歩いていけるかな。
344: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 23:50:00]
339さん、341さん
うちはログイン出来ましたよ。
345: hyde 
[2007-12-18 23:51:00]
minnaっていう居住者専用SNS。。
うちもです。ログインできません。
346: 入居済み住民さん 
[2007-12-18 23:55:00]
335です

私の携帯もソフトバンクです。
347: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 00:03:00]
344です。今確認してみましたが「minna」ログイン出来ましたよ。
一応手順です。
①LaLa居住者HPの右上のリンク叩くとログイン画面が表示されます。
②ログイン画面にてLaLa居住者HPと同じメールアドレスとパスワードでログイン出来ると思います。
348: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 00:15:00]
347さんへ

教えてください。
①のLaLa居住者HPってどうしたらアクセスできるの
でしょうか?
349: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 00:36:00]
348さんへ
入居時に郵便ポストに登録方法が記載された資料が入っていたと思います。それを参照し登録すると、登録完了メールが「アスク」より送信されてきます。そのメール中に居住者用HPのリンクも記載されています。
リンクの直張りはセキュリティ上よろしく無いのでここで記載は避けさせて頂きます。
資料が分からない場合は、フロントに問い合わせて見ると良いと思います。
350: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 00:42:00]
349さんへ

教えていただいてありがとうございます。
でもログインできないのでフロントに
聞いてみようと思います。
351: 入居予定さん 
[2007-12-19 02:38:00]
遅レスですが、引っ越したらぜひ行きたいのが焼肉の「三國志」。
駅の反対側で歩いて行くには遠いかも知れませんが。


http://www.midori-gourmet.com/mise/171_sangokusi/index.html
352: フォレスト 
[2007-12-19 10:05:00]
引っ越ししてから数週間経ちますが、本当に快適な毎日です。
休みの日はイトーヨーカドーのうどん屋につい行ってしまいます。

フォレストは今のところ夜も静かで朝まで目が覚めずぐっすり眠ることが出来ています。ただ最近、朝9時頃から前の道の舗装工事が始まりましたので数日我慢ですね!

携帯の電波の話題が出ておりますが、我が家も引越当初廊下側の部屋の入りが悪く、仕事の電話も入るため、下記の携帯電話専用アンテナを購入しその後快適に通話しております。
ただし我が家の場合がたまたまよかったのかも知れません。
お試し期間もあるのでお勧めです。

http://www.k-tai.com/index.html
携帯電話室内用アンテナをクリックしその中の携帯スポットアンテナです。

これから引っ越しされる方、本当に快適で住人の方も感じが良く、お互い思ったほど干渉していない丁度良い住み心地ですので、楽しみにされて下さい。
353: 入居予定さん 
[2007-12-19 10:58:00]
昨日、息子とお風呂に入りシェル型の浴槽でおおはしゃぎしている姿をみて、
あー買ってよかったと実感が湧いてきました。
大人にとってシャワーの水圧が弱いと感じていますが、皆さんどうですか?低水圧タイプに変えている方いらっしゃいますでしょうか?
354: 入居済み住人さん 
[2007-12-19 12:08:00]
そういえば、インテリアのブログで、LaLaに入居した人が
書いてあるっぽいのがありましたよ。
北側の窓から撮っている写真が載ってたんですけど、何となく見覚えのある景色が・・・。
355: 入居予定さん 
[2007-12-19 12:39:00]
330です。
カーテンの情報、ありがとうございます。
やっぱり遮光が良さそうですね〜。
気に入ったカーテンが、遮光ではないタイプだったので、迷っていました。
裏地をつけるか、遮光を選びなおすかを考えます。
ありがとうございました。
356: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 14:01:00]
ちなみにセンターコートですが
DoCoMoもアンテナ3本、受信感度良好です!
357: 契約済みさん 
[2007-12-19 14:12:00]
最近エアコン2台の電源を入れるとブレーカーがよく落ちます。みなさんはこのような現象にあったことはありますか?
358: 匿名さん 
[2007-12-19 14:32:00]
>>357
単なる、容量不足ではないの?

アンペアの契約を変更するか、
エアコンの設定を、省エネモード(リモコンや本体で変更が可能かと)に。
359: 入居予定さん 
[2007-12-19 18:14:00]
KDDIから利用開始の案内が届いたのですが、
契約電話番号が045-7XX-XXXXでした。
045-9XX-XXXXだと思っていたのですが、みなさんはどうでしたか?
360: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 18:59:00]
うちは045-5XX-XXXXでしたよー
361: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 22:09:00]
334です
私はドコモです。
362: 入居済み住民さん 
[2007-12-19 23:13:00]
鴨居駅シャトルバス発着場所の横の焼肉屋一本道行ったことある方いますか?   どうなんでしょう?
363: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 00:03:00]
お風呂の湯量って"1"でも結構多いですよね。
半身浴をしたい場合って、途中で止めるしかないんでしょうか?
先日、試しに湯量"7"にしてみたら溢れんばかりに溜まってびっくり
しました。
364: hyde 
[2007-12-20 00:09:00]
うちの電話も
045-5××-××××ですよー
365: 匿名さん 
[2007-12-20 01:07:00]
>>357
エアコン1台につきブレーカ1個にしないとブレーカ上がりますよ。
宅内配線のブレーカは定格20Aなのでご注意あれ。

電力会社との契約を見直す必要はありません。
宅内の配線に問題があると思われます。
366: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 02:19:00]
あら?
うちは湯量6か7にしてます。大人の男性が入っても溢れてませんね。
367: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 08:08:00]
363さん
うちも湯量1でやっていますが、かなりの量になってしまいます。「もうすぐおふろに入れます」の音声でわざわざ止めに行っています。366さんは6か7ということのようですので、一度聞いてみたほうがよさそうですね。
368: 契約済みさん 
[2007-12-20 10:15:00]
基本的なことですが教えてください。

鍵を受取ってから引越しまでの間、
掃除をしたり家具を搬入したりちょくちょくと出入りするのですが、
その期間の電気やガス、水道などは自己負担ですよね?

つまり鍵受け取りまでに電気・ガス・水道を開始する
手続きをしておかなければいけないのでしょうか?
369: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 10:37:00]
368さん
回答になっていないかもしれませんが、私は入居する日から全て開始しました。
ただ開始前から掃除等で電気、水道は多少使用していましたが・・・
普通に使えました。恐らく鍵の引渡し日からのメーター計算になると思います。
370: 匿名さん 
[2007-12-20 11:56:00]
>>368
引渡し後は、全て自己負担かと。

ガスは、ガス会社立会いで、開栓手続きが必要なのでは?
371: 匿名さん 
[2007-12-20 14:18:00]
368

ポストの中に「使用開始届」が入っていて、「閉OOOO」とメーター数値が記入されていました。
それ以降は自己負担ということだと思います。
372: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 15:56:00]
363,367さん
実は我が家も、内覧会の時にお湯張りを試したのですが、
7分目という意味だと思い「7」に設定しました、やはり溢れんばかりに
満水状態になりまして、おかしいんじゃないの?っ事で、確認するように
指摘事項に入れました。やはり設定がおかしかったようです。
確認会の時には「4」で標準程度のお湯張りになるように直っていました。
入居後は、ご自身で設定するのかも知れませんが「1」でかなりの湯量
は一度設定を確認した方がよろしいかもしれないですね。
373: 匿名さん 
[2007-12-20 16:25:00]
住民ではないので、詳細はわかりませんが…

お風呂の湯量ですが、一度リセットする必要があるのでは?
説明書にありませんか?

我が家の給湯システムでは、
何かの拍子に狂い(水位の誤認識)が生じてしまった時は、
設定をし直す、簡単な作業があります。
374: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 18:22:00]
333です。

334さん、335さん、352さん、ありがとうございます。
フォレストの低層階なのですが、場所によってやはり違うのですね・・
電波のよくなるアンテナがあるなんて全く知らなかったので、早速検討しています!
375: 入居済み住民さん 
[2007-12-20 23:38:00]
363です。
風呂の湯量の件です。
373さんの書き込みを見て説明書を見たところ、p.70に
設定のリセットが載ってました。今夜は既にお湯をはってしまった
ので明日試してみます。
376: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 11:25:00]
351さん

『三国志』はお肉が厚くてガッツリお肉が食べたい時には大満足できます。
ウチは『三国志』の近所だったのでよく行きました。引越し前の週末にも食べ納めに行って来ました。
週末は結構混んでいるので電話を入れてから行った方がいいかもです。
是非行ってみて下さい。

グリーンサラダも美味しいですよ!お試しあれ。
377: 契約済みさん 
[2007-12-22 00:20:00]
365さん
 情報ありがとうございます。
 定額60Aを契約しようと考えているところです(汗)。もう一度勉強します。
378: 入居済み住民さん 
[2007-12-22 23:44:00]
375さん
我が家も風呂の設定を変更したいのですが、説明書が見つかりません。どこに入っているのでしょうか?教えてください。
379: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 10:41:00]
378さんへ
お風呂の設定のやり方はわかりましたか?
我が家も1でかなりの御湯の量なので説明書を探したところ
別紙の床暖房の説明書のファイルに一緒に入っていました。
お風呂の掃除を済ませてから再度、設定しようと思っています。
380: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 15:23:00]
お風呂の換気の取り説はどこにありますでしょうか?

緑色の分厚いファイルに見当たらなかったのですが、知っている人がいたら教えてください。
381: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 16:19:00]
>380さん

分厚いファイルとは別の、床暖房の説明書類が入っていた半透明のビニールを見てみてください。
382: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 19:45:00]
381さん
情報ありがとうございます。
以前内覧会等で頂いた書類に説明書があるか探してみますね。
383: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 20:39:00]
379さんへ
378です。情報ありがとうございます。
しかし、取説を探しているのですが見つかりません。いつ頃受け取ったものか覚えていますか?
384: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 03:36:00]
この近辺で夜8時頃までやってるクリーニング屋さん知りませんか?
ヨーカ堂に入っている白洋舎はとても高くて日常使えません。Yシャツ
380円って、今までの倍以上です。その上遅いし。
200円以内くらいで仕上がりが早いところありませんか?
マンション内に入っている宅配のクリーニング屋さんでもいいんですが、
月曜祝日になってしまうと(これってけっこう多いですよね)木曜から
次の木曜までまるまる1週間かかってしまってちょっと不便です。
駅向こうは何軒かあるみたいですが帰り道と反対方向ですし、Lala近辺であれば利用してみたいなと思ってますが。

どなたかご存知の方教えてください。
385: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 10:30:00]
384さん
私は利用した事がないのですが、駅に向かう途中にミニストップがあるのはご存知でしょうか?
ミニストップの正面に公園があり、公園ときぬた歯科との間にクリーニング屋の看板があります。確か白洋社!?違ったらすいません!
でも本当に裏側なので利用できるか分かりません。
実際私も利用した事がないので(汗)
一度覗いて見てください。(笑)
386: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 13:36:00]
378さんへ
マンションの確認会の時にしたのロビーでもらったブルーの分厚いファイルと一緒にもらったビニールの袋に入った説明書です。
ガス関係が全て入っています。
リセットの仕方は一旦、お湯を抜いてから栓をして電源を切った状態で
足し湯・足し水を同時に三秒以上押すみたいです。
主人の話ではある程度お湯が入っていないと追い炊きもしないので1でもかなりのお湯の量みたいです・・・
387: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 17:20:00]
ミニストップの前のクリーニング店はさわやか急便だと思いますよ。

http://www.white-ex.co.jp/japan/wardresult.php?ward=%C5%D4%C3%DE%B6%E8...

うちも近くで早くできるクリーニング屋を探してます。イトーヨーカ堂の白洋社は高いし、遅いので。
前住んでいたところは、午前11時までに出せば、当日の夕方までに仕上げて受け取り可能でしたので、それに比べるとかなり不便です。

まだ行ったことないのですが、この周辺のさわやか急便は日曜日休みばかりで利用しずらそうです。昨日反対口で、土日祝日もやっているさわやか急便に電話で確認したら、16時までに出せば、翌日の夕方受け取りが可能と言ってました。
388: 入居予定さん 
[2007-12-24 17:48:00]
こんにちは、1月引渡し、2月入居予定です。
入居された方にお伺いしたいのですが・・・

①エアコンの配管についてですが、室内の配管部分って見えてしまいますか?モデルルームだと、見えていたので化粧カバーをしていたような記憶なのですが・・・
モロ見えだと化粧カバーした方がいいのかな?とおもっているのですが、皆さんいかがでしょうか?

②掃除って、実際どのくらいのお時間かかりましたか?

よろしくお願いいたします。
389: 入居済み住民さん 
[2007-12-24 20:03:00]
386さんへ
378(383)です。
取説見つかりました。情報ありがとうございます。
さっそく設定を確認してみます。

本当にありがとうございました。
390: 入居予定さん 
[2007-12-24 21:37:00]
388さん
①については、エアコンの取り付け業者とかにカバー(有料)の取り付けを
お願いすればつけてくれますよ。
別に気にしなけければ、配管剥き出しのままでの良いと思います。
見た目と掃除のしやすさを考えるとカバーがあった方が良いと思います。
確か、後からカバーするのは出来なかったと思いますので。

②は、我が家では水拭き→乾拭き→クイックルワイーパー × 2回 やりました。
休み休みやったので結構かかりましたよ。
391: 契約済みさん 
[2007-12-24 23:33:00]
388さん
 エアコンの化粧カバーはかなり高いです。
  室外化粧カバー:¥6,500(2mまで)
  室外化粧カバー:¥8,500

 参考まで。
392: 匿名さん 
[2007-12-25 01:23:00]
384さん、387さん

ホワイト急便のサイトを記して「さわやか急便」と書いているのも気になりますが、同じホワイト急便でも経営者次第で定休日は違いますよね。金額は基本的にどの店舗でも同じだと思いますが(ワイシャツは137円)。引越し前に利用していたところは木曜定休だったので助かっていました。
私は平日は仕事が終わる時間には受け取れないので、最短でいつ受け取れるか、という点はまったく分かりません。
393: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 01:26:00]
385さん
クリーニング情報ありがとうございます。
ミニストップ前はたしかホワイト急便ですね。
ここも発見したのですが、看板は出ているもののどこに店があるのかわからず、(あの3階建てのマンション内?)あきらめました。
実際営業してるんでしょうかね?

387さん情報ありがとうございます。
この辺のホワイト急便は日曜休みで閉店時間も早いので会社帰りの受け取りが出来ないのです。
駅反対側のクリーニング屋さんは何時までやってるかご存知でしょうか?
また場所がわかりましたら教えてください。
394: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 16:57:00]
質問です!
ラジオを聞かれる方っていらっしゃいますか?

リビングはAMのみ
北側は全く入りません…。

また、TVも10チャンネルがきれいに映りません。
(アナログです)

みなさんのお家はどうですか?
ちなみにフォレストです。
395: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 19:15:00]
うちはバリバリFM・AMともOKです。
TVも問題全くないです。アナログ・デジタル共。
アンテナコードとかが悪いんちゃう?
とっても快適なデジタルライフです。
ちなみに同じ棟です。
396: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 20:20:00]
375さん 378さん 367です。

お風呂の湯量ですが、説明書を読んでもどうしてもわからなくて東京ガスに問い合わせをしました。向こうの方に、私の方で設定を変更するのはおそらく無理でしょうといわれ、来ていただきました。実際、玄関横のガスメーターの入っている基盤?とお風呂の横についている湯量設定の機械をそれぞれ調整しないといけないらしく、玄関を出たり入ったりしながら、調整していただきました。時間にして30分くらいかかったような気がします。一度、電話されたらいかがでしょうか
397: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 22:45:00]
387です。
よく確認しないで書き込みしました。すみません。
私が電話で確認したのが、反対口から少し行ったホワイト急便の「さわやか店」(緑区鴨居6丁目)だったので、ごちゃごちゃになってました。
398: 入居済み住民さん 
[2007-12-25 23:42:00]
395さんへ

本当ですか?

テレビは確かにアンテナが古いかも・・・。

でもラジオは昨日ノジマ電気で携帯ラジオ買ってきたばかりのやつなんです…。なぜでしょうね。
399: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 01:17:00]
うちはセンターコートですが、FM入りません。
お風呂でワンセグ見ようとしたのですが、それも繋がりませんでした。
横浜に住んでるのだからFM横浜くらい聞きたいです。
なにかいい案ありませんか?
400: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 05:30:00]
都田西小学校に行く途中に小柳クリーニングと言うのがあります。日曜日
前を車で通りましたが休みでした。安いのか?営業しているのか?解りま
せんが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる