横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2015-10-19 22:37:43
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part5です。
いよいよ引渡しですね〜!!引越準備と何かと忙しいと思いますががんばりましょう。
引き続き有意義な情報交換していきましょう☆

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9185/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/


横浜マンション 虚偽データで基礎工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/

【関連スレッドURLを追加しました 2015.10.15 管理人】

[スレ作成日時]2007-11-23 00:10:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】

790: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-10-17 22:18:38]
設計で決められた杭長の杭を用意して支持層に到達しないというのは、施工管理だけでなく、設計や監理にも問題あるので、建て替えでも監理者は替えたほうがいい。
791: 入居済み住民さん 
[2015-10-17 22:18:55]
つかもう既にさ、マンションを探してる人は
三井住友建設、旭化成が関わってる物件は候補から除外してるんじゃね?
普通そうなるでしょ
しかもそれって風評とは言わないんじゃね?
基礎杭のデータ改ざんとか転用とか実際にやってたんでしょ?
で風評なの?
792: マンコミファン 
[2015-10-17 22:24:43]
昨年の段階で不具合に気が付いて、真っ先に売却した元所有者。
それを買ってしまった居住者は泣くに泣けない。
実際、元所有者がうすうす気が付いていたけど、仲介屋にも買主にも言わずに売った例がある場合、
買主は売主への賠償は認められるものなのでしょうか。
裁判は立証責任が求められますが、深層心理の部分を知るにはかなり困難でしょうか。
793: 入居済み住民さん 
[2015-10-17 22:25:50]
ディベロッパーや建設会社には非が無い。下請け企業の現場の職人が個人的判断でやっつけ仕事でデータを改ざんして杭打ちしたのが悪い。

そういう非常に無責任な空気を感じるのですが・・・
三井さん旭化成さんの管理責任、監督責任をもっと明確にしてほしい
794: 匿名さん 
[2015-10-17 22:26:54]
>>791
今建ってるマンションは、敬遠するかもしれないが、
これから建つマンションは、大手だからこそ安心って人も多い。
特に、建て替えるマンションは、折り紙つき。
高く売れるだろうなあ。
795: 匿名さん 
[2015-10-17 22:38:47]
>>793
管理責任も大事だが、より重要なのは多角的な原因分析を行って、業界全体で再発防止策を策定すること。責任追及をやりすぎるとこれができなくなるので注意が必要。
796: 匿名さん 
[2015-10-17 22:38:59]
以下の記事を読むと三井住友建設は問題の施工データを持っていた。にもかかわらず建設当時には問題に気が付かなかった。一個人の問題ではなかったみたい。三井住友建設は設計監理でもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151017-00000055-mai-soci
 旭化成建材が一連の問題を調べ始めたのは9月24日。工事元請けの三井住友建設から「施工データに転用があるのではないか」と問い合わせを受けたのがきっかけだった。翌25日までに、くいを打ち込む際に計測する地盤の固さに関するデータの改ざんが38本のくいに及ぶことを確認した。その日のうちに、旭化成建材の前田富弘社長と旭化成の浅野敏雄社長にまで報告されたという。
797: 販売関係者さん 
[2015-10-17 22:43:26]
旭化成建材がくいを打ち込む際に計測する地盤の固さに関するデータの改ざんが38本に及ぶことを確認した。旭化成建材の前田富弘社長と旭化成の浅野敏雄社長にまで報告された。10月6日までには、くいを補強する目的で流し込むセメントの量も3棟45本で改ざんされていたことが判明した。翌7日には元請けの三井住友建設に伝えられた。13本は二つの不正が重複していた。一方、16日夜の住民説明会では、住民から「改ざんをしている会社のチェックをどう信じたらいいのか」「内部の調査では信用できない」と批判が噴出した。(某新聞記事より)

この長い年月の間、誰も知らなかったというのか、どこの部署で隠蔽されていたのか、内部調査は全く信用できません。
作業員個人を責めて済む問題ではありません。企業として管理体制に著しい欠陥があることを認めよ。
798: 入居済み住民さん 
[2015-10-17 23:03:06]
まだ正式には何も決まってないよ
外部の人が補償+慰謝料だとか建て替えだとか確定ぽく書くのは良くないね
住民にとっては突然の災難でしかないから・・・
ここを選んで心底後悔している
799: 匿名さん 
[2015-10-17 23:16:41]
三井が建て替え提案しただけで、建て替えと考える人って何もわかってないだよね。引き渡し後なので三井は何も決められない。決めるのは管理組合。建て替え決議は4/5以上の賛成が必要。建て替えるとしたら三井にやってもらうしかないんだけど、住民には不信感しかない。建て替え決議は難しいって新聞でも報道されている。

というか建て替え提案自体が、決議できないことを前提にした三井のパフォーマンス説すらある。事実ならひどい会社。
800: 匿名さん 
[2015-10-17 23:17:24]
建て替えが決定しても
反対住民が拒否で住み続け…
というケースも想定されるw
801: 匿名さん 
[2015-10-17 23:18:23]
建築基準法違反で強制処置になったほうが、今後の対応は早く進むんだろうね。
802: 匿名さん 
[2015-10-17 23:19:52]
>800

管理組合の議決って強制力があるから、居座られたら排除できるでしょ。
803: 住民さんA 
[2015-10-17 23:20:35]
確かに風評被害ではないね。
建てた側が不正を認めてるんだから実害だね。
誰だって事故物件パークシティには住みたくないだろう。
804: 匿名 
[2015-10-17 23:22:37]
799
言いたいことはわかった
で全員が納得する解決方法があるの?
なければ虫歯が痛いけど歯医者に行けない子供と同じ。
805: 匿名 
[2015-10-17 23:27:29]
三井住友建設は下請けからあがってきた図面や記録内容見てなかったんだろ。
まさに元請だけとってあとはピンハネ丸投げノーチェック。

設計図、施工図、竣工図は一式建築主に納品される。
三井不動産レジデンシャルも納品された図面や記録内容見てなかったんだろ。
図面や記録をまともに見れるひとがいるのかも怪しい。

まさに出来上がったピンハネ丸投げノーチェックマンションにカッコイイ名前つけて
あほみたいな利益のっけてカッコイイ広告に「三井に、住んでます」って書いて売ってるだけ。

実態はモラルのない孫請け会社もまじった各工種の寄せ集めが作った普通のマンション。

806: 業界人 
[2015-10-17 23:29:31]
>>740
市川のケースは悪いのはS建設
野村、三井は公表すべきと主張した側
807: 業界人 
[2015-10-17 23:46:46]
>>726
棟別決議4/5団地決議3/4です
全体の4/5ではありません
当該物件は区分所有法でいう団地に該当します
808: サラリーマンさん 
[2015-10-17 23:57:12]
買うんじゃなかったの一言。
耐震性は大丈夫だと言われているようだがどうも信用ならない。
住民が余計なパニックを起こさぬようにとりあえず適当な事を言っているだけかもしれない。
杭の施工に改ざん不正があって支持層に届いておらずスカスカな状態で
今ですらもう自然に傾いてきているのに本当に大丈夫なのか?
これで大きな地震が来たら怖い。もっと傾くのではないか、壊れるのではないか、心配でたまらない。
国から強制命令を出してでも何とか早急に責任ある対応をしてもらいたい。
809: 匿名さん 
[2015-10-18 00:06:07]
>807
逆でしょ。棟別決議3/4、団地決議4/5。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる