横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 池辺町
  7. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】
 

広告を掲載

ノーブル [更新日時] 2015-10-19 22:37:43
 

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part5です。
いよいよ引渡しですね〜!!引越準備と何かと忙しいと思いますががんばりましょう。
引き続き有意義な情報交換していきましょう☆

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9185/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/


横浜マンション 虚偽データで基礎工事
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/

【関連スレッドURLを追加しました 2015.10.15 管理人】

[スレ作成日時]2007-11-23 00:10:00

現在の物件
パークシティLaLa横浜
パークシティLaLa横浜
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数: 705戸

パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】

727: 契約済みさん 
[2015-10-17 15:04:20]
全棟建て替えは 今後の販売を考えて出したにすぎないような

これからは 住民に丸投げして 住民総会にて評決させようとしているが
全棟すべての5分の4の同意を得られるかと思うと ちょっとありえない話しと考えます。

すでに10年近く住んでいるとなると 住民の中に体力があるかどうか・・・・・

とてつもなく時間がかかりそうです。
この時期の 理事長は大変です。
728: ご近所さん 
[2015-10-17 15:15:37]
うかれていたあの頃が懐かしい。
729: 外野 
[2015-10-17 15:20:28]
LALAと言っている場合にアララになってしまった
このマンション。
住民さんの気持ちは解るが、三井には到底勝てない。
街のチンピラ弁護士使うより、この規模だとスーパー
弁護士に頼めば良い。
三井は怖いよ。
一番いい条件は、建て替え待ちより、分譲価格の2割
増しですね。
それ以上要求するとお互い疲弊戦になる。
まあ体力があったらやれば良いけど。
730: 匿名さん 
[2015-10-17 15:23:47]
多くの人の手で膨大な作業を経て建てられるマンション。三井不動産レジデンシャルでは、長年のノウハウを結集し、独自の設計標準を定め、建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、社員自らによる徹底したチェックを行っています。
そして、直接運営しているレジデンシャル・カスタマーセンターに寄せられたお客さまからいただいた声をその後のマンション開発に活かし、より高い品質の住まいづくりを目指しています。

真に価値ある品質とは、10年、20年経ってもしっかりした建物であり続けることや、そこに訪れる人が感動するほどの雰囲気をもっていることだと私たちは考えています。

マンションが完成するまでの、綿密、かつ膨大な作業のすべての過程で品質のバラつきをなくしていくことが、当社の品質基準管理システム「TQPM(Total Quality Project Management)」です。この取り組みが評価され、TQPMを適用した中高層マンションの品質マネジメントについて、国際標準規格のISO9001を認証取得しています。

http://www.mfr.co.jp/philosophy/quality/
731: 匿名さん 
[2015-10-17 15:25:04]
700世帯も集まると

金では動かせない人が、必ず一定数いらっしゃる

三井はなめてかかると大変なことになりますよ
732: 匿名さん 
[2015-10-17 15:27:58]
>>730
>建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、
>社員自らによる徹底したチェックを行っています。

これ!
733: 匿名さん 
[2015-10-17 16:01:36]
何だその杭の打ち方は!どけ!
と社員自ら重機の席に座るくらい気合の入ったチェックをやってればね。
734: 匿名さん 
[2015-10-17 16:08:15]
>>730
だったら、どうして今回の偽装がわからなかったんだ?
735: 匿名さん 
[2015-10-17 16:11:26]
>>723
横浜市が調査して公表したから、やっと三井不動産が本気で対応する気になったんじゃないの?
社長の謝罪も、マスコミに向けたポーズでしょ。
736: 不動産業者さん 
[2015-10-17 16:14:51]
子供の学校問題とかの絡みは有ると思うけど、今は不動産価格が高騰しているから、
買値の3割増しプラス慰謝料迷惑料でプラス1割分もらってとっとと転居した方が
いいと思う。

仮住まい用意してもらって解体建て直し待って5年後位に元の場所に戻るより、
もっと駅近とか資産価値の高い別物件にした方がいい。
転勤になったと思って割り切るのが結果的には幸せ度が高くなると思うよ。
737: 匿名さん 
[2015-10-17 16:16:48]
>>735
まったくその通りですね。
建てかえ前提と言っても、相当時間がかかるし、その頃には社長交替しているし、本当に信用して良いのやら?
738: 匿名さん 
[2015-10-17 16:26:35]
>736

ミニバブル前の販売物件といえども、販売価格の3割増しはぼったくり過ぎ。中古の相場としては1割増しくらいでしょ。ララポ隣接とはいえ、駅から距離もあるし。
739: 不動産業者さん 
[2015-10-17 16:32:37]
>738

住民は一方的な被害者だからね。

現状より良くなる前提での話しをしないと意味ないと思うよ。
740: 匿名さん 
[2015-10-17 16:35:07]
過去の事例から判断して三井はそんな甘くないよ。市川の鉄筋不足の時なんて当初解約は認めない、解約するなら手付金放棄なんて主張してきた会社。
741: 匿名さん 
[2015-10-17 16:39:18]
市川は完成前

こちらは入居済み

どちらが大事件か?

3割増し+1割

言ってみる価値は有りそうだね
742: 匿名さん 
[2015-10-17 16:45:51]
マスコミ向けにはおいしい話をして、個別交渉になったら最強の弁護士軍団引き連れてきて徹底的に自社の主張されたりして。
743: 匿名さん 
[2015-10-17 16:49:00]
販売価格を上回る価格として、販売価格に1円だけ上乗せしました。それが当社が提示する条件ですってやったりして。
744: 匿名さん 
[2015-10-17 16:51:28]
たく、不動産会社なんてろくなもんじゃない。
745: 匿名さん 
[2015-10-17 16:55:24]
>742

最強の弁護士を引き連れてくるかは別として、大企業にはきっちり法務部門がある。勝ち目はないよ。
746: 匿名さん 
[2015-10-17 16:58:14]
どなたか
住民の中に弁護士さんはおられませんか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる