東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ パーク&パークス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ パーク&パークス その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 17:14:00
 

前スレが1000を超えたので新スレを作成しました。

◆過去スレ
・南千住の東京新大陸プロジェクトについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38887/

・東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [3]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38190/

・東京フロンティアシティパーク&パーク
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44683/

所在地:東京都荒川区南千住8-21-34(地番)
交通:日比谷線「南千住」 徒歩17分

【該当のスレッドを任意の掲示板へ移動しました。管理人 2010/1/14】

[スレ作成日時]2007-04-19 16:36:00

現在の物件
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
東京フロンティアシティ「パーク&パークス」
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番41(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 635戸

東京フロンティアシティ パーク&パークス その2

767: 入居予定さん 
[2007-11-13 22:21:00]
>タミフル服用後は危険な高さですw

不謹慎です。
768: 入居予定さん 
[2007-11-13 22:39:00]
おそらく「w」に反応なさったのだと思いますが、打ち間違いの可能性もあるでしょうし(文脈から判断しても)、お気にさわったのかもしれませんが「不謹慎」などという、あまりきつい言葉づかいをなさらずに、その旨をご指摘いただければありがたく思います。掲示板でのコミュニケーションは難しいものです。できるだけ善意の解釈、そして、思いやりのある言葉づかいを心の片隅にとめておいていただければさいわいです。  どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
769: 匿名さん 
[2007-11-14 01:56:00]
こんばんは。キャンセル待ちしてます、この物件でキャンセルはでるのでしょうか?誰か詳しい方いらっしゃいませんか?教えて下さい宜しくお願いします。
770: 入居予定さん 
[2007-11-14 02:33:00]
キャンセルが出てくるのをただお待ちになっているだけなのでしょうか?藤和不動産に連絡はなさっていますか?一般論としてキャンセルというものは、キャンセルが出て始めてわかるものですから、詳しい状況は誰も知らないというのが事実であると言えるかもしれません。その意味でも、まずは何より藤和不動産に連絡をしてキャンセルが出た場合の購入の意志を伝えておくことをお勧めします。もしすでに連絡済みであった場合はごめんなさい。
771: 入居予定さん 
[2007-11-14 02:45:00]
>769
たぶん、気休め程度の軽い気持ちで聞いていらっしゃると思うので、
こんなレスはKYかもしれませんが(^^;

ここで聞いても答えはでないと思いますよ。
キャンセルがあるかどうかは、キャンセルした本人と業者しか知らないんですから。
もしかしたらキャンセルを予定している本人から
「うちはキャンセル予定です」
なんてレスがあるかも知れませんが、匿名掲示板なのでそのまま信用するのは
危険ですよね。
772: 入居予定さん 
[2007-11-15 10:53:00]
きのう無事内覧会を終えました。
素人の2人で臨みましたが、拍子ぬけする位ほとんど大きな問題はありませんでした。
昼食後、採寸のため再度部屋へ行き、作業をしているとサッシュの辺りから風切り音がします。何かとよく見ると窓枠が重なる所の下辺りから隙間風が入ってきています。
隣の部屋と比べてみたら黒いプラスチックの部品(隙間塞ぎ?)がありません。
早速、追加事項として申告しました。大きな問題はこの位でした。
先に済まされた方々の書き込みが参考になりました。ありがとうございました。
773: 入居予定さん 
[2007-11-15 18:30:00]
>772さん

>隣の部屋と比べてみたら・・・
とありますが、隣の部屋にも簡単に入れるのですか?

それともその時間に隣の住人の方がたまたま
いらっしゃったのですか?
774: 入居予定さん 
[2007-11-15 19:24:00]
772さんじゃありませんが多分
サッシなので外から隣の家を見て、という意味じゃないですか?

それは気付いてよかったですね。
内覧会に行って、風が強いなーと感じました。
玄関とバルコニー扉を同時で開けるときは気をつけたほうが
いいかもしれませんね。
775: 匿名さん 
[2007-11-15 20:34:00]
単に、自分の住戸の中の別の部屋ではないでしょうか?
776: 入居予定さん 
[2007-11-15 22:44:00]
そうです。自分の住戸内の別の部屋です。他の部屋と比較すると違いが見えてきます。
皆同じかと思っていると落とし穴があります。ご注意ください。
777: 入居予定さん 
[2007-11-16 22:01:00]
内覧会、楽しみです!いろんな意見、参考になります。ありがとうございます。来週、じっくり見てきます。
今日くらい寒いと、部屋もかなり寒そうですよね。

さて、引越しの見積もりなのですが、皆様はいつ頃しますか?
引越しは3月の上旬なのですが、一応、12月上旬にアートを含めて3社くらいに見積もってもらおうかと思っています。早いかなぁ・・・と少し迷っています。後の方にした方が、価格が安くなるという風に聞いた事もあり、アーバンの方や詳しい方がいたら教えて下さい。
778: 入居予定さん 
[2007-11-17 08:10:00]
内覧会の受付のあるB棟のグランウエストホールですが、No.765さんのおっしゃる通りパンフレット25Pの完成予想CGと比べると狭い感じがしました。
人がたくさん居た為かもしれませんが、帰る時にようやくここがそうか!と気付きました。
CGは、かなり広角で遠近感が強調されているので、とてつもなく広く感じます。
まあ、家具等がCGのようにセッティングされれば、また感じは変わるでしょう。
内覧会これからの方々、チェックがんばってください。
内覧会の受付のあるB棟のグランウエストホ...
779: 入居予定さん 
[2007-11-17 14:58:00]
内覧会に行ってきました。
自分で勉強するのは自信がないので、内覧業者を入れてチェックしてきましたが、大きな問題もなく、汚れや小さな傷などを中心に24カ所の指摘となりました。
内覧業者の方もこのマンションの内覧立会が3軒目ということでしたが、総じてこのマンションの作りは丁寧で問題はないと言っていました。
やはり内覧業者を入れなければわからなかったところはありましたね。45,000円は決して高くないと感じました。
ちなみに、契約時点で申し込んだアイセルコはもう付いていました。床暖房は実際につけてみましたが、素足で床の感触を確認するときも暖かったので、そのありがたみがよくわかりました。
780: 入居予定さん 
[2007-11-17 16:55:00]
先日内覧会に行ってきました。
業者に同行してもらいましたが、結果は「良の上」というお墨付きをいただきました。
一安心です。
私は、業者にお願いして良かったと思います。
私だけだとウキウキして「物見遊山」で終わってしまったのではないかと思っています。(笑)
内覧会の経験一度も無かったので、コツも解りませんし、、、
業者が、内覧会の前にチェックのやり方を簡単にレクチャーしてくれたお陰で、気も引き締まり「さーチェックするぞー!」という気持ちになりました。(笑)

その場で取れる汚れは担当者がすぐに落としてくれました。
しかし、洗面の水を流そうとしたら担当者に止められました。
理由は、台所は養生してあるから水流してもいいけど、洗面は養生してないので水垢が付いてしまうから、ということでした。
「なるほど!」と思い、納得してしまったのですが、、、その数分後に同行業者が、洗面にガンガン水を張り始めて、、、(笑)
さすがに担当者も何も言えなかったようで、私も業者にまかせていました。
洗面に水を溜めて水漏れと水はけのチェックをしたみたいです。
自分だけだと「絶対やらなかった」と思うので、、、やっぱり頼んで良かったなと思いました。
他にも自分では気づかなかった部分も指摘いただき、なおかつホルムアルデヒドや、壁、床、天井の傾度のチェック等機械を使ったチェックで
建築基準をクリアしている良好物件と診断されて安心しました。

余談ですが、、、洗面に水垢が付いたらいやなので、担当者にタオルを借りて、ピカピカに拭いてきました。(笑)

まぁ〜部屋の玄関の廊下の天井が思ったより低く圧迫感があり、作りのチャチさは所々見受けられましたが、マンション全体の建物の大きさや広さに余裕を感じ、概観は高級感があるのではないかと思いました。
781: 入居予定さん 
[2007-11-17 17:42:00]
779です。
780さんと同じようにうちの内覧業者も洗面所に水を張りました。やはり水漏れのチェックです。
水垢のことはデベの担当者は言わなかったですね。それよりも、洗面に水を張っているときに、シャワーヘッドの伸びた部分から水がポタポタと漏れているのが発見されたため、指摘事項にしてあります。水垢よりもこちらの不具合の方が重要なので、結果的には780さんもよかったのではないでしょうか。
動く部分は動かしてみる、使える部分は使ってみることが重要なようです。これからの方も十分注意してください。
782: 入居予定さん 
[2007-11-18 09:08:00]
やはりそうですよね。私も内覧会先週終わったところですが
水流すは試していなかったので、皆さんの話を聞くと
あっ!という感じです。
素人の目から見て^^;
指摘した大きな問題は、バルコニーの壁にタイルが割れているところと、玄関の外壁に少しひびがあったので指摘して置きました。
12月指摘事項の確認のとき、水も流して見ます。^^
前のスレて高級感が感じられないといてあまり期待してなかったのですが
実際見たら、明るくて本当にいい物件買ったなと思いまいた。
和室をDENに変えたのとナチュラルカラー選んだのが大満足で
私はB棟ですが、バルコニーから荒川も見えたのですが
前に15Fのマンションが立つんだそうです。残念 T.T;
783: 入居予定さん 
[2007-11-18 11:27:00]
動く部分は動かしてみる、使える部分は使ってみることが重要なようです。>
ほんとにそうですよね。アドバイスありがとうございます。
784: 入居予定さん 
[2007-11-18 14:09:00]
先日内覧会に行ってきました。
私も業者さんに同行してもらいましたが780さんとほとんど同じ感想です。
私のような素人ではわからないような指摘をしていただいた、ということもありますが、なにより物件に対して信用できるようになったという安心料としても高くないと思います。私は内覧会で自分の部屋を見て、業者さんの意見を聞くまでは長谷工と藤和不動産を自分の目だけで納得できる程信用していませんでしたから。
先週あたり業者さんの同行は必要ない、というスレばかりでしたが、私はお願いして本当に良かった、と思いました。
同行をお願いして必要ない、と言うのならわかりますが、お願いしないで必要はない、と言うのは他の人へのアドバイスとしては適切ではないと思いますし、確認会のときに改めて探して指摘すればいいと言う意見も、いつまで経ってもズルズル確認できずに多方面に迷惑をかけることとなりますので避けた方がいいと思います。
785: 入居予定さん 
[2007-11-18 16:48:00]
本日、マンションの廻りを歩いてきました。来週、内覧会なのですが、平日なので電車での行き方をチェックしてました。エントランスの写真です。ご参考まで。
本日、マンションの廻りを歩いてきました。...
786: 契約済みさん 
[2007-11-19 00:24:00]
先日内覧会に行ってきました。これからの方がもしご覧になっていたら参考になるのではと思い、始めて投稿させていただきます。
我が家も内覧会業者を頼みましたが、物件的には大きな指摘はなかったと思います。参考になればと思い指摘させていただいた事を何点かまとめてみました。

①壁ドアの汚れ(これは個人差がありますが、拭いても取れなかった部分)
②扉のビスが二箇所しか留まっていなかった事(他は三箇所でした)
③ベランダの物干し台が安定していなかった事(引き出してみました)
④トイレの中の物いれの扉がずれていて閉めるとぶつかる事。
⑤ベランダの扉を開けると渋い音がする事。
⑥台所に付いている電気の警報機が不安定で動いてしまう事
⑦ベランダ等のガラスの傷
⑧ベランダにペンキの垂れたあとがあった事

全体的にはキレイに出来上がっていたと思いますし、指摘させていただいた所はほとんどきれいに治すことができそうなので安心です。
入居が楽しみです(^^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる