横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線で・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線で・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-10 16:45:00
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線でこれからMRオープンとか販売するなど最新の物件を
ご存知の方どんどん情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-18 20:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線で・・・

940: 匿名さん 
[2008-02-04 10:07:00]
電車の混み具合の話題になったので、便乗で教えてください。
子供の私立小の通学のことで、最近の田園都市線の混み具合がどんなものなのか
現在調べている最中です。諸先輩方のお話では、6時台は比較的空いているので
その時間に通学させれば全く問題ないとおっしゃっているのですが
本当にそうなのでしょうか?
最近は混雑が激しくなってきていると聞いているので、6時台も混んでる気がするのですが。
私は専業主婦ですし、主人は車通勤なので、最近の田園都市線事情がよくわかりません。
6時台の電車の混み具合はどんなものなのかお分かりの方教えていただけませんか?
ちなみに当方の最寄り駅はあざみ野です。
941: 匿名さん 
[2008-02-04 11:47:00]
7・8時台に比べれば状況はよいという程度で、空いているというわけではないです。でも子供一人ならなんとか無理なく乗れけど、快適というわけではないレベルかと。また同じ6時台でも前半と後半では感じがまた違ってはきますが。
6時台〜7時台頭までの間には鷺沼始発が何本かありますので、座れる座れない別にしてこれらをうまく使えばいいのではないかと思います。しかしこの鷺沼始発も、いつ長津田や中央林間始発に充てられるかはわかりませんが・・・。
942: 周辺住民さん 
[2008-02-04 12:54:00]
長津田再開発・・・もうやめてほしい・・・これ以上沿線住人多くしたら本当にもう無理よ。

>940
通学する場所がどこかによるけれど、近い範囲内・もしくは都心と逆方向なら許容範囲と思います。
でも、渋谷を越えるなら引っ越す、もしくは受験校を変えるぐらいしないと・・・。

友人がお受験を真剣に考えていたけれど(たまプラ在住・都心の学校を検討)、
やはり通学がネックになり、結局地元の小学校へ。
しかし、今後のことも考え、小田急沿線に引っ越す計画を持っているそうです。
江田に慶応が来るとの話を聞いてすごく悔しがっていましたが、時既に遅しですね・・・。
943: 匿名さん 
[2008-02-04 13:41:00]
>>940 >>942
湘南方面や横浜方面という手はありますよね。あざみ野なら市営地下鉄もOKだし。
中堅どころでもいいなら沿線下り方面・町田周辺や横浜・南武線一帯も検討可能でしょう。
うちは長津田乗換えで町田まで通わせてますので、過酷な通学の心配はありません。
944: 940 
[2008-02-04 19:34:00]
皆様、快くお答えいただきどうもありがとうございます!
やはり渋谷方面は6時台でもあまり快適ではないのですね。
これは私の想像通りでした。こちらで聞いてよかったです。
田園都市沿線はこれからも大規模に開発が進んでくるので
今後ラッシュはますます酷くなるばかりなのでしょうね。
やはり市営地下鉄利用を考えるか、もしくは公立へ進学させるかですね。
田園都市線利用は子供のためにもあきらめようと思います。
945: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 10:48:00]
田都住民になり数ヶ月になる者です。混雑のうわさは聞いていました。ただそれも沿線内だけの開発ならばなんとかなるだろうと思ってはいましたが、そうではないのですね。意外にも町田や相模原の方や藤沢方面からの方もかなりいるようですね。
先日朝の通勤時間帯に長津田や中央林間で他線に乗り換える機会がありまして、両駅利用者数の凄さに圧倒されました。両駅とも階段・改札を猛ダッシュで駆け抜けて行く人が非常に多かったです。ホームの行列も半端じゃないほどビッシリという感じでした。
でもなぜ小田急を使わないのだろう?と疑問に思ったのですが、江ノ島線から新宿に行く電車って少ないんですね。「あれじゃ、みんなこっちに流れるな・・・」と思いました。新宿まで行かない相模大野止まりの「上り」急行が何本もあったのですから。町田の乗り継ぎもかなり不便そうですし。
そのあたりは少々計算違いでした。今さら仕方ありませんが・・・。
946: 匿名さん 
[2008-02-06 11:55:00]
田都線沿線のとある駅前の企業に勤めております。
電車問題も深刻ですが、車の路駐もどうにかなりませんか?
特に平日の奥様方のマナーはもう酷いものです。
お子様の塾のお迎えかちょっとした買物か知りませんが
平気な顔で堂々と路駐する姿に、怖さすら感じます。
つい先日など、二車線両方にズラリと路駐されており、大型トラックが
通り抜けられず立ち往生していました。
さすがにこの時は、警察に通報。塾にも苦情です。
直接本人に苦情を申し入れたこともありましたが、だいたいの方が
「それではどこに停めればよろしいの?」と言わんばかりに睨みつけられます。
美しい物を身につけ品のある言葉を使い、いかにも品行方正って顔してますが
中身が全く伴っていないのですね。見かけだけのセレブってところでしょうか。
とにかく近隣にはコインパーキングなどあるのですから、面倒でもそちらに
停めていただけないでしょうか。もしくは徒歩か電車でお願いします。
947: 匿名さん 
[2008-02-06 12:02:00]
>946
路駐を見つけ次第躊躇せずすぐに警察に連絡したらいかがでしょうか? なにもズラリと並ぶまで待つ必要はありません。 しょっちゅう警察が来ればそのうち路駐もなくなりますよ。
948: 匿名さん 
[2008-02-06 12:16:00]
アドバイスありがとうございます。

両サイドの路駐はさほど待たなくてもほんの数分であっという間に埋まっていきます。
ただ、出入りは頻繁なので、通常は一般車両が通れないという事にはなりません。
大型車が通れなかったのは、この日だけでしたので、念の為通報したまでです。
また、駅近くですからパトロールも多いですし、よく取り締まりが行われています。
しかし、一時的に減っても、数日、数時間すればまた同じ状態に戻っているのです。
と、現在はこのような状況になっております。
949: 近所をよく知る人 
[2008-02-06 12:25:00]
>947さん

946さんは並んで待っていたわけではなく、たまたま大型トラックが通り抜けられず
立ち往生していたとお伝えしただけかと・・・(苦笑)
直接本人に苦情を申し入れるような方みたいですし良識的な方だと感じました。
なかなか直接・・・・なんて出来ませんもの。
きちんとマナーを守られて生活されてる方のほうが多いのに、少数の非常識な方達のために
同じように見られてしまうことは多々ありますよね。
これは本当に残念なことです。

947さんの表現だとなんとなく946さんを責めてるように
感じたのでつい書き込みしてしまいました。
もし、そんなつもりではなく私の書き込みで気分を害されたら
すいません。
950: 匿名さん 
[2008-02-06 14:04:00]
普段は良識のある人も車に乗ると人が変わるということがよくあるように思います。
そういう人は結局は良識のある人でもなんでもないわけですが。
路駐ではありませんが、不必要に高い車に乗っている人にロクな人はいないと感じることがよくあります。
以前、昼ごろ、たまプラの東急SCの地下駐車場に車を入れたときのことです。
車から降りると、隣に停めてあった立派な車の持ち主のご婦人が向こうからやってきて、私が車のドアを開けた時に、その人の車にドアがぶつかったと言いがかりをつけられました。
ドアがぶつかれば分かるし、そんなことはなかったので、ぶつかってないと言うと、
「お宅のような安い車なんかどうでもいいでしょうけど」と言われ、「仕事何してんですか?弁護士を立てて裁判やりますから名刺をください」ときたもんです。
こんな馬・鹿女を相手にするのも癪に障るので、名刺はありません、と言ってさっさと立ち去ってしまいました。
また、十日市場の近くで行事があり、車で行ったことがあります。
私は近くのコインパーキングに車を停めたのですが、青葉台在住のある女性は、その間ずっとジョナサンの駐車場に車を停めていました。
そして行事が終わったら、ジョナサンに入ることなくさっさと車を出して帰ってしまいました。
自分が住んでいる地域に多少なりとも誇りがあるなら、自分自身もそれに相応しい人格になろうと、少しくらいは考えて欲しいものです。
951: 匿名さん 
[2008-02-06 17:40:00]
ジョナサンの駐車場で思い出しましたが、鷺沼より車で数分の和食ファミレスの駐車場も近隣住民の臨時駐車場となっているようです。もちろんお店に許可など取ってません。最近まで知らなかったのですが、知人宅にお呼ばれされた時、車で行くならどこに停めるの?と聞いてみたところ、あのファミレスは自由に駐車していいよと案内されてしまいました。正直、なんて非常識なと耳を疑いましたね。もちろん車では行きませんでしたし、それ以来非常識な知人とは連絡をとっていません。
952: 匿名さん 
[2008-02-06 18:04:00]

別に田都住民に限ったことじゃないでしょうに・・。
小田急にも都心にも下町にもそんな人間何人もいるよ・・。
それわざわざ田都住人の資質と断定しているかのような発言が解せない。
子供に受験をさせている母親がクレイジーになりがちなのも、どこにでもある話。

>不必要に高い車に乗っている人にロクな人はいないと感じることがよくあります。

ただ、これにはけっこう同意してしまう。
知り合いの人気芸能人は、日本にこんな車必要あるのか?という車に乗って悦に入っているが、
世間のかなり好意的な評判とはマ逆の、あきれるほどのおばかさんだから。
953: 近所をよく知る人 
[2008-02-06 18:59:00]
どこにでもある話で終わらせてしまったら、ますますやりたい放題ですよね。

きっと路駐の常習犯も無断駐車の不届き者も、952と同じような思考なんでしょう。

これだから田園都市線住民がバッシング受けてしまうんですよ。非常に迷惑です。
954: 周辺住民さん 
[2008-02-06 19:45:00]
田園都市線は、本当にストレスがたまりますよ。
他の沿線以上ですね。
朝のラッシュが地獄なのはここでも相当言われてますが、
夜、10時くらいの渋谷発、乗りたくなくなるのは、混んでるからだけではありません。
ただ混んでいたり、長時間通勤の人が多い電車って以外にもの静かで、我慢できるんです。

うまく、説明できませんが、
乗ってる人の**のか、上の書き込みにある

>お宅のような安い車なんかどうでもいいでしょうけど」と言われ、
>「仕事何してんですか?弁護士を立てて裁判やりますから名刺をください」ときたもんです。

こんな人が多い車内のふんいきなんで、とにかく、不快で乗る気がしなくなってしまいます。
ホームで立ってて、乗るのためらうことがあります。
955: 匿名さん 
[2008-02-06 19:54:00]
>>954
おかわいそうに・・・
どこからか電波を受信しているようですね・・・(笑)
956: 購入検討中さん 
[2008-02-06 20:20:00]
田園都市線か東横線でマンション購入を考えている者です。

あざみ野、青葉台で物件を見ている時に、その辺のマンションの駐車場や周りの一戸建てのカースペースにおいてある車の外車率が物凄く高く感じました。
駅から徒歩10分以内だと7割以上?
住まわれている方々の所得が高いせいだとは思いましたが(不動産屋さんもそんな風に言っていました。)、カローラ1300ccに乗っている我が家は肩身の狭い思いをしそう&奥様方とのお付き合いが大変そうで田園都市線より東急東横沿線の方に気持ちが傾いてしまっています。
東急東横(日吉あたり)ではそんなセレブきらきら感は今のところ感じません。

素朴な疑問なのですが、田園都市線(あざみ野、青葉台)では実際に所得が高いため車が豪華なのでしょうか?
それとも見栄っ張りな方の率が多いのでしょうか?
957: 周辺住民さん 
[2008-02-06 21:41:00]
>>955
そういう言い方はないと思いますよ。
958: 匿名さん 
[2008-02-06 22:44:00]
>素朴な疑問なのですが、田園都市線(あざみ野、青葉台)では実際に所得が高いため車が豪華なのでしょうか?
それとも見栄っ張りな方の率が多いのでしょうか?

いいところに気がつきました! その両方だと思います。
959: 周辺住民さん 
[2008-02-06 22:47:00]
>こんな人が多い車内のふんいきなんで、とにかく、不快で乗る気がしなくなってしまいます。

意味がわからない……被害妄想なのではないでしょうか。
私は少なくとも、そのように認識したことは一度たりともないですよ。
利用駅が渋谷ではなく表参道だからなのかもしれませんが……。

また、952の言っている内容は、私は理解できますよ。
それで、お前が路駐犯人だみたいな暴言を吐く953のほうがどうかと思います。
たしかに路駐は迷惑千万ですが、田都に限った話ではないことも事実です。
953はそんなに解決されたいのであれば、すすんで警察に通報することです。
ここでウダウダ言っていても、なおのこと、解決なんてできませんよ。

>>956
もともと東京、横浜は外車率が高いといいますね。
私の実感ですが、青葉台〜あざみ野は、バブル世代を謳歌した世代が多いように感じます。
今、私が住んでいるマンションも、大半以上がバブル世代です。
彼らはたいてい外車に乗っていますね。スーパーカー世代なのでそういう趣味だと理解しています。
私は団塊ジュニア世代なので、外車には興味を持っていません。
日本車に乗っていますが、肩身が狭いなど思ったことは一度もないですし、そう見られた覚えもありません。
そもそも、日本車は世界に誇る名車なわけですし……。
ですが、同世代の友人でも都心に住んでいる人はだいたい外車ですね。
田都沿線に住んでいる友人はそんなにいませんが……。
都心のほうが外車所有率は断然高いと思いますよ。
960: 匿名さん 
[2008-02-06 22:47:00]
カローラ1300ccは京浜急行沿線がいいと思います。
961: 匿名さん 
[2008-02-06 22:53:00]
>カローラ1300ccに乗っている我が家は肩身の狭い思いをしそう

こんなことを言うやつはどこいってもそう思うよ。
外車>日本車という位置づけはいい加減やめたら?
962: ビギナーさん 
[2008-02-06 22:57:00]
>意味がわからない……被害妄想なのではないでしょうか。

それはあなたが「仕事何してんですか?弁護士を立てて裁判やりますから名刺をください」側の人間だからですよ♪
963: 匿名さん 
[2008-02-06 23:07:00]
ここは車比較のスレではないですから・・・外車もピンからきりまで、国産車もいろいろあります。
964: 匿名さん 
[2008-02-06 23:20:00]
カローラ1300ccに乗るくらいなら、クルマやめればいい。
965: 契約済みさん 
[2008-02-06 23:27:00]
プリウスとか環境に配慮した車に乗るのがカッコいい時代に入ってますよ。
この沿線でカーシェアリングとかもっと浸透してほしいです。
966: 956 
[2008-02-06 23:40:00]
>>959様、961様
レスありがとうございます。
カローラという車種に関してですが、私としては車に文句はありません。
移動手段として十分ならばそれでいいというスタンスです。

私もバブル世代で、年収は2000万は近いですが、
今までの経験からいうと所得に比例しても車や外見を過剰に華美に誂える方は、
他人の持ち物や外見に対し敏感で差別意識を持たれる方が多く、
付き合いづらい苦い思い出があるので、ちょっとそういう方々が多い地区なら住みにくいかなと思った次第です。

まあ勘違いかもしれませんね。
お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでいした。
967: 匿名さん 
[2008-02-07 00:12:00]
>>966さん
>私もバブル世代で、年収は2000万は近いですが、

この文言よくわからないのですが、バブル時代に発展した会社にお勤めになっているか事業を興して成功したという意味ですか?
バブル世代の入社でいまや使えない社員の代名詞になっているというのならわかりやすいですが。

年収 2,000万円 カローラ 1,300ccとか、そういうステータスシンボル(カローラは卑下して)がお好きな方なんですね。行間になにか差別意識が見え隠れしてこちらの書込みのほうが気を悪くするのは私だけでしょうか?
田園都市線の話題とはそれてますし。
968: 956 
[2008-02-07 00:27:00]
>>967
すみません、一桁間違えました。
年収200万です。

未だにアンカーもロクに打てず、会社でも使えない社員のレッテルを貼られています。
975: 匿名さん 
[2008-02-07 10:02:00]
文京区に住んでいた友人が田都沿線に引っ越してきました。
誰も飾っておらず、偏見も持っておらず、外見や学歴で人を判断したりする人がまずいない、
すばらしい地域だと絶賛しておりましたよ。
文京区はベンツやBMレベル以上の外車・国産ならレクサスのみが認められるのだとか。
奥様がたの話でも、夫の年収や仕事・学歴や財産の話で普通に盛り上がるらしいです。

私はそれなりに長いこと、田都沿線に住んでいますが、
今まで上で議論されているような経験をしたことは一度もないです。
(小田急沿線の人にされたことはありますが・・)
車は大好きな国産車に乗っていますが、もちろん路駐も違法駐車もしたことないですよ。
私の周囲もそういう人ばかりです。
979: 匿名さん 
[2008-02-07 20:38:00]
でもみんなが>>975さんやその友人のような方ばかりならいいのですが・・・。
そういう良識的な人が多くいることもまた事実ですけど、残念ながらそうでない心無い人(駐禁しかり学歴・収入の偏見しかり)も私の周りにも何人かいます。そうなりたくはないものです。
981: 匿名さん 
[2008-02-07 23:20:00]
>>975
その方の文京区でのお知り合いがそんな方ばかりだったんでは?
受験ママの競争心は激しいからね
文京区はもっと地味でまったりしているよ
そもそも練馬ナンバーだから見え張ってもねぇ

むしろ田都は関西系比率が高い成果ギラギラしてる人多いよ

>文京区はベンツやBMレベル以上の外車・国産ならレクサスのみが認められるのだとか

凄い都市伝説もあったもんだ
982: 匿名さん 
[2008-02-08 01:13:00]
>文京区はベンツやBMレベル以上の外車・国産ならレクサスのみが認められるのだとか

港区では普通ですが。軽やカローラなど乗るのは勇気が要ります。そんなクルマに乗るくらいなら、徒歩の方がましという感じです。
983: 匿名さん 
[2008-02-08 01:17:00]
安い国産車の新車を買うくらいなら、BMWの3年落ちを買ったほうが安いし、かっこいいね。
自分はアルファロメオだけど、イタ車は中古価格が安いからお得だよ。
おっとスレ違いでした。
984: 匿名さん 
[2008-02-08 01:26:00]
>>982
自分はアルファ乗ってるけど
次はFITでもいいと思っている

勇気がいる?
自意識過剰かバブルの青春が忘れられないだけでは
少なくとも文京区は国産車一杯走ってるよ
クルマで見栄って、もう893か上京成り上がり港区民くらいじゃないの?
985: 匿名さん 
[2008-02-08 02:25:00]
>クルマで見栄って、もう893か上京成り上がり港区民くらいじゃないの?

こいつの方が決め付け、偏見が強いね。
東京出身でも、外車の方が好きな人は多いよ。
986: 匿名さん 
[2008-02-08 02:26:00]
港区内だと駐車料金もそれなりにたかいので、安いクルマを置くこともないと思うがね。
987: 匿名さん 
[2008-02-08 02:29:00]
>>984

たぶんアルファに乗っているのはうそ。
988: 匿名さん 
[2008-02-08 08:22:00]
ところで上の見栄っ張り論争を繰り広げてる方々は、田都線沿線にお住まい?(港区ってのも本当か?)だとしたら、ずいぶん低レベルな見栄だね。
989: 匿名さん 
[2008-02-08 08:37:00]
>>987
新車で156買いましたが嘘つき決め付けされてもねぇ

>東京出身でも、外車の方が好きな人は多いよ。
反論になってないな
外車好きは多くても絶対多数じゃなければ
クルマで見栄を張らなきゃ恥ずかしいなんて発想にならない
興味のない人から見たら、ああクルマ好きなんですねぇでおしまい

ちなみにバブルでGOに出演した阿部寛
実際の生活ではバブル期にMS買ってしまったり干されたりの反動からか
いまでも13年落ちのファミリアにのってるそうな

田都ってバブル時代引きずってる人多すぎ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる