横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 美・Revo
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-22 15:58:00
 

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!



所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】

[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 美・Revo

810: 匿名さん 
[2007-09-24 20:11:00]

武蔵小杉に新駅が出来る今となっては、
新川崎という駅名は
小杉の方が似合いますね
811: 匿名さん 
[2007-09-24 20:47:00]
「川崎」って名前は嫌がるでしょ。
きっと都心の一角だと思ってるよ。
812: 匿名さん 
[2007-09-24 21:21:00]
>>809
それは歴史を知らないからそう思えるだけですよ。
路線を使っている人は駅名だけで判断しませんし、また家を購入する人はよく調べています。そう思えるのはたぶんごく少数の、たとえば809さんくらいだと思います。
813: 周辺住民さん 
[2007-09-24 22:08:00]
新川崎駅からの橋から、南向きの部屋の中がよーく見えますね。
楽しみだ。
5階以下の階は南向きでもせっかくの南向きが台無し。
それに、周辺の車両数は相当あるね。おまけに坂道での信号待ちからの発進の排ガスが加わるから、窓はまったく開けられないというわけだ。
814: 物件比較中さん 
[2007-09-24 22:29:00]
812さん
ではなぜデベは例えば鹿嶋田8分、新川崎13分の物件に○○○新川崎って
名前をつけるのですか?
ジモティならともかく、他の土地からここに引越してくる人はそんなに
歴史なんて知りませんよ。会社までの通勤時間とか周りの商業施設とか
学校とか調べるのが精一杯。短い間に購入の意思決定をしなければなら
ないですから。よほど変な歴史のある場所(例:ア○ア○ーナなど)は
別ですが・・・。
815: 購入検討中さん 
[2007-09-24 22:31:00]
今のロングレール+斜め継ぎ目だと、貨物列車でもたいして音はしない。
確実に再開発が終わればよくなる地域だと思う。また、三菱ふそうが移転
すれば、さらに再開発がすすんで町全体は相当良くなる。
まあ、将来性を買うというのは博打みたいなもので相当にリスクを負うんだけど、損する物件ではないと思う。
でも西向き70m2で4500万は高すぎ。もう1割は下げて欲しい。
816: 安ければ買う 
[2007-09-24 22:58:00]
815さん
デベから下げてくると思いますよ。
ここの親会社の元会長の江副さんも先月出版した著書「不動産は
値下がりする!」に『東京エリアも規制緩和(容積率のアップ等)
や埋め立て(ベイエリア)で土地など無尽蔵に生産できる。
一方需要は限られるので、今のバブルは崩壊する」と予言しています。
817: 匿名さん 
[2007-09-24 23:08:00]
その将来性とやらが全く不透明なのが問題ってことは
これまでのスレで散々語られてきたわけですが。
818: 購入検討中さん 
[2007-09-25 01:22:00]
>>817 将来性が不透明なのは当たり前でしょ。だからリスクを負う覚悟は必要になる。
田園調布だって開発当初は町まで何時間もかかるただの畑だったんだから。
でも、70m2で4500万だとリスク高すぎだけどね。先行販売でもあまり売れていないから(特に西側)、
じっくり腰を据えて値下げを待つことにする。完売してもシンカ北があるしね。
819: 匿名はん 
[2007-09-25 02:06:00]
70㎡で4500万は高い
抽選になりますと言われたのですが
無抽選でした。
契約は、10月とのことですが、
正直迷っています。
契約され方の決めては、
なんでしょうか?
もしよかったら教えてください。
820: 購入検討中さん 
[2007-09-25 02:31:00]
契約していない方の決め手としては:
①再開発の進展が良く分からない(交通広場の完成時期は?商業ビルに入るテナントは?シンカ北の価格は?)
②電車の本数が多くない。
③周辺の道路整備があまり進んでいない。
④北側が大工場なので、なんとなく閉塞感がある。
⑤頭金があまりないので、4500万だとローン返済が大変。
⑥西向き・東向きがほとんど。

逆に言えば、これらの点が気にならなければ、十分買う価値のある物件です。ただ、2年はがまんしないといけないでしょう。
821: 匿名さん 
[2007-09-26 00:20:00]
西側の工場が近い将来開発されることを期待していたのですが、ここの会社は半年位前に本社を新川崎に移したようで当分移転もないかと思い、購入を見送りつつあります。
シンカと比べて、仕様はイニシアが上ですが、場所はシンカが上。
プラマイゼロでシンカと同金額なら考えますかね(自分なりの整理ですが)。
抽選も無かったということですし、私は様子を見るつもりです。
レジ小杉では、1階店舗が何の相談もなく4つから1つになりスーパーになったらしく購入者の方が怒っていました。
822: 物件比較中さん 
[2007-09-26 21:45:00]

何だかんだとゴタクならべて。
要するに、買いたくても買えないんじゃないの?
そうでしょ!
823: 購入検討中さん 
[2007-09-26 22:58:00]
無い袖は振れないし、買えない物は買えないからしょうがない。
竣工後の値引きを待つことにします。
824: 匿名さん 
[2007-09-26 23:11:00]
>>822

・・・だから?
だからなんなのだ?

すみません、通りすがりだったのですが、あまりにコドモな書き込みに、思わずちょっと聞いてみたくなりました(笑)
825: 周辺住民さん 
[2007-09-26 23:43:00]
会社の同僚が3連休に見に行ったので、価格表を見せてもらいました。
東側は約三分の二は「済」と記載されていました。
南側は、東寄りの5000万台は、やはり約三分の二は「済」でした。
南側の西寄り6000万台は、さっぱり。
西側は予定価格(東は確定価格)ということもあり、まだまだ空でした。
826: 周辺住民さん 
[2007-09-26 23:51:00]
「済」となっているのは、あまり「空」が目立つと購買意欲がなくなる
から、あえて「済」としているのが多いですよ。販売不振物件の「済」
ほどアテにならないものはありません。
827: 匿名さん 
[2007-09-27 00:05:00]
>>822
必要の無い物を買う事ほど
無駄な事は無いわけだが。
828: 匿名さん 
[2007-09-27 00:06:00]
>>818
自社の私鉄沿線に対する、資本投入+イメージ戦略と
同じレベルで議論できないだろ。
ケチな川崎市とJRには何も期待できない。
西口と小杉が成功したから、新川崎は別にどうでもいいんじゃない?
三井がららぽーと新川崎でも作ってくれればいいんだろうが。
829: 匿名さん 
[2007-09-27 10:01:00]
び・れぼ!
ってナレーションが間抜けな感じだった

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる