三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-24 21:53:00
 

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/

[スレ作成日時]2007-10-17 18:09:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【2】

926: 購入検討中さん 
[2008-02-11 16:16:00]
今の賃貸マンションが、まさにモデルルームの一番目の部屋のLDと同じ広さと形なのです。
今は窓が横480×高さ240はあります。
とても開放感があって気持ちがいいです。ダイニングテーブルと3人掛け用ソファやTVボードなど置いても狭くかんじません。高さって重要だと思いました。
あの天井だとペンダントタイプの照明は難しいのでは?
927: 匿名さん 
[2008-02-11 16:28:00]
いやなら買わなければいいだけなのに。
それを未練たらしく、この掲示板に登場してああでもない、こうでもないという人の気が知れません。
そのような意見をデベが聞き及んで、少しでも値下げの材料にしようと考えているのでしょうか。あるいは、結局手が届きそうになく、断念せざるを得ないが、くやしいので、一言いわずにはいられない人達でしょうか。
928: 物件比較中さん 
[2008-02-11 16:40:00]
たとえ価格が下がったとしても、仕様に納得いかないマンションを買いますか??
価格は一過性のものですが、天井高をはじめとする仕様や日照はそこに住み続ける限り、ずっと同じものですよね。
そこまで仕様が気に入らないなら、価格が下がったからといって購入に踏み切ってもいずれ不満がでてきますよ。

予定価格から正式価格では大幅に下げてくる物件もありますが、この物件に関してはそんなに変更がないのではないでしょうか?

新百合徒歩5分、新百合山手の中心というだけで、それなりの坪単価は覚悟すべきでしょう。

すくなくとも、この仕様でこの金額をだしてもいいという方が393人いればいいわけですから、
この板の注目度からすれば、さほど問題ないと思われます。
929: 物件比較中さん 
[2008-02-11 16:41:00]
良いことも悪いことも意見するのがここの掲示板じゃないのですか?
買う気のない人はプライムに興味がない人。
皆買おうか迷ってるから色々言ってるのでは?
このマンションのマイナス部分を見たくないなら、それこそ見なきゃいいのに・・・。
930: 匿名さん 
[2008-02-11 16:44:00]
>>924

日照(南向き)が重要な要素であれば、ノブレスも比較対象では??
あそこは南向き住戸が大量にありますよ。
しかも南向き80㎡で@210万〜ですよ。
我が家も検討中です。

この板も、当初価格が出る前の盛り上がりと比較して、かなりネガティブになってきましたね。

なんだかんだ言っても、これくらいの値段でちゃんと完売しそうな気がしますが。
931: 購入検討中さん 
[2008-02-11 17:18:00]
>927さん
買おうと思ってたのに、実際に部屋を見てみたらあれ?って感じだったから色々言ってるんでは?
買う気満々だったのにあんなだから悔しくて言ってるんです。
プライムは3LDKの80平米以上は6000万ぐらいだと思ってました。
932: 匿名さん 
[2008-02-11 17:19:00]
感じ方はさまざまなのでしょう
高くても売れるのだろうと思います
933: 申込予定さん 
[2008-02-11 17:59:00]
天井高はいくつでしたでしょうか?
934: 匿名さん 
[2008-02-11 18:25:00]
>>928さん

>>たとえ価格が下がったとしても、仕様に納得いかないマンションを買いますか??

仕様や立地に対して価格が妥当かどうかで買うかどうか決めるので価格は重要な判断材料では?この仕様と立地(駅近とはいえ、駅までパチンコ屋経由)で、値段が納得いくかどうか。
935: 匿名さん 
[2008-02-11 18:29:00]
>931さん

ここで言わずに、直接デベに言えばいいと思いますよ。
悔しがって、撒き散らしても仕方がないですよ。

子供じゃないんだから。
936: 物件比較中さん 
[2008-02-11 18:31:00]
高さ制限がある中、天井を高くしようとすると、13階だてになるので、部屋数をかせげないとか、階数の数字自体がNGなんでしょうね。12階だてにするというのは、やらないだろうし。
事前相談会では、少し高めを提示する傾向であるようです。正式な価格で値上げすると購入意欲が落ちたり、批判が集まったりするので、正式価格を下げたようにみせることによって、お買い得だと錯覚させるのが手法でしょうね。
広域に住居を探されているかたは、都心か、新百合かと迷いそうですが、近いかたの住み替えの方が多い場合は、そのような悩みはなく、自分の予算でなんとかなるかいなかの判断なのでしょうね。
937: ビギナーさん 
[2008-02-11 18:37:00]
良い点

CG上の外観がきれい。
駅から徒歩5分(ライトの住民のみ)悪い点

管理費&修繕積立合わせて3万円。
太陽がまったくあたらない部屋がかなりある。
階下に店舗があり、その店の選択に住民は意見が言えない。
周りより低い立地。
サウスパーキングからのアクセスの悪さ。
南向きの部屋は十数戸。
天井の低さによる迫りくる圧迫感。
あまりにも高い予定価格
梁がへんなとこにあってかっこ悪い(照明器具でつけられないものもありそう)

モデルルームを見に行って、他を検討することにしました。
値段をさげても私はちょっと耐えられない部分があの仕様のわるさ! たとえば友達が遊びにきたとしても、心の中では見た目ほど中身はよくなかったと思われるんじゃないかって。
まぁ自分が気に入っていればよいのでしょうが、自分もあの詰まったような、素直じゃないつくりには息苦しさを感じずにはいられないでしょう。
938: 匿名さん 
[2008-02-11 18:47:00]
天井高より階高が重要です。
天井高高くても直天井で階高おさえる物件がよくありますけど、
ここは天井高も階高も低いのでしょうか?
939: 物件比較中さん 
[2008-02-11 18:53:00]
>「パチンコ屋経由」

面白い表現だけど。
ある程度にぎやかな場所なら、駅前にパチンコ屋等が無い場所の方が珍しいのでは?
これだけいちゃもんの話題にされるのは、やはり新百合では唯一のお店だからでしょうね(笑)。
940: 購入検討中さん 
[2008-02-11 19:02:00]
パチンコ屋にしちゃ、ちょっとかわいらしい建物じゃない?
私はそんなに気にならないかも。
941: 匿名さん 
[2008-02-11 19:15:00]
外観のデザインに惹かれて、事前内覧会を楽しみにしていた者です。

正直、玄関に入った途端、まずタイル張りに驚き、各部屋の驚くほどの梁の出方に唖然となり...
リビングのエアコンすら付かず、魔法瓶浴槽でもなく、ピピットコンロもオプション...
と説明を聞くうちに、外観の素晴らしいデザインとのあまりのギャップに購入意欲も完全に萎みました。
キッチンを初め、80平米を超えているとは、とても思えない圧迫感でここに住みたいという魅力を
モデルルームですら持つことができなかったからです。

あと500万ほど高くても良いから、もう少し魅力ある内装設備、仕様にして欲しかった...
期待が大きかっただけに、とても残念に思います。
942: 匿名さん 
[2008-02-11 19:24:00]
937さん

あなたの意見なんて、誰もききたくないって。
943: 匿名さん 
[2008-02-11 19:33:00]
価格と仕様は当然密接な関係があります。
価格を抑えようとすれば、仕様に制限を加えざるを得ないのは自明の理です。
個人的には、このロケーション、この仕様で、よくこの価格に収まったと感心します。

尤も、仕様に満足されていない方も多いようなので、ひょっとしたら
高価格設定を行い高級志向としたほうがよかったのでしょうか。
944: 購入検討中さん 
[2008-02-11 19:37:00]
まあ、言いたいこと言ってもいいじゃない。

仕様、値段等なんだかんだ言っても
結局全部売れちゃうことはみんな分ってて言ってるのよ・・。

なんだか、悲しい掲示板になってきてしまいました。
945: 匿名さん 
[2008-02-11 19:39:00]
>>940さん

>>パチンコ屋にしちゃ、ちょっとかわいらしい建物じゃない?
>>私はそんなに気にならないかも。

開店前の行列、ちょっと気になります(あと、自転車とバイク)。まあ、価格が安ければ許せる範囲ですが、億ションで、この環境はどうでしょうか。
946: 匿名さん 
[2008-02-11 19:40:00]
同感です。

仲町台の物件等から価格設定を高くして最初に仕様を良くしても、
ユーザーがなければ販売に苦労することが目に見えています。

トータルに考えて、現時点でBestの構成にしたのでしょう。

仕様と価格の両方満足した物件がほしければ、竣工済みの
物件を調べられた方が良いのでは。
947: 匿名さん 
[2008-02-11 19:47:00]
マンション名しかわからないような時期から「高級高級」って盛り上がってたのを
不思議に思っていました。期待しすぎてた人が多いようですね。
もっと高くていいから高級な仕様が良かったら、他にいくらでも選択肢があるでしょう。羨ましい。
この仕様に満足してこの金額出せる人が買えばいいだけです。
948: 物件比較中さん 
[2008-02-11 20:02:00]
≫937
同感。
私も今回は残念だけどやめときます。
また一から探すとしますか。。
949: 匿名さん 
[2008-02-11 20:11:00]
パチンコ屋さんがあるのは、今さら、仕方ないのですが、
前を通るとタバコの臭いがするのが、ちょっと気になります。
950: ビギナーさん 
[2008-02-11 20:21:00]
他のアリーナ2つも天井は同じ高さなのですか?
どなたかご存知の方教えてください。
951: 申込予定さん 
[2008-02-11 20:55:00]
>935,942
同じかたですか?
ここはどんなことであれ、意見を交換する場です。
あなたのような書き込みをされることによって、意見交換しにくくなる方もいらっしゃると思います。客観的に見てても気分を害されます。
もう少し温かく見守ってくれませんかね?
952: 購入検討中さん 
[2008-02-11 21:22:00]
951さんに賛成。
他人の意見を感情的に否定するような発言は慎みましょう。
953: 周辺住民さん 
[2008-02-11 21:27:00]
この物件の階高と天井高は何センチでしょうか?寸法で言わないとわからないですよー
一人が天井の事を書くとそこにどっと群がってくる感じが微笑ましいですね(笑)。

ガーデンやシーズンの方はまだ購入後日が浅いですから、資料をお持ちだと思いますが…
954: 匿名さん 
[2008-02-11 21:48:00]
何か相変わらずすごい盛り上がり方ですね。“熱い”掲示板です。
冷静になりましょうね(笑)。
955: 周辺住民さん 
[2008-02-11 21:59:00]
ガーデンは天井高2.4mだったと記憶しています。高さ制限45mのところに、14階建て
なので階高は3m確保できるはずなのに何でだろうと思っていました。
956: 近所をよく知る人 
[2008-02-11 22:15:00]
951,952さんに同感。情報を交換しあう場で、購入を検討するかたはすべてを知っておきたいはずなのですから。
957: 購入検討中さん 
[2008-02-11 22:17:00]
否定的な意見が出ても別にいいと思います。
皆さん高い買い物をするのですから。
私は否定的な意見を書かれても、参考にさせて頂くだけです。

MR見てきましたが、私は身長が小さいので
多くの方が書かれているような圧迫感はあまり感じませんでした。
梁はちょっと格好悪いかなとは思いましたが。
MRを見ている間は高級感はないまでもそれなりの建具であり、
やっと気に入った物件が買えるのではないかとウキウキしていました。
ところが価格を見てビックリしテンションが一気に下降してしまいました。
新百合ヶ丘と言えども強気の価格に驚きでした。
うちの予算は頑張って出して5000半ばなので、買えません・・・
真剣に検討しているので、
参考価格は最高価格で今後正式発表では下がってくれることを祈ります。
958: 周辺住民さん 
[2008-02-11 22:20:00]
↓下記は万福寺の土地区画整理事業が着工した当時のニュースリリースです。


ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm

画像を見ると、ガーデンやシーズンは土地利用の計画当初からマンション用地として
グランドデザインされていたことが解ります。シーズンの南西側、郵便局の隣地が物凄く
高い位置にあるのも、日影や斜線がシーズンアリーナにとって有利になるように計画
されたためと考えられます。北側に幅の広い道路を抱えているガーデンもしかりです。

一方プライムの土地は計画当初は商業・公益用地でした。何しろバブルの時代から動いて
いた事業ですから、かなり大規模な商業施設でも想定していたのかもしれません。
しかしながら、経済情勢の変化によりマンション用地としないと採算が合わないと考えた
のか、事業の途中で住宅建設可能な用途に変更されています。けれども北側に抱えた住居
地域の計画までは変えられなかったのでしょう。この地域への日影や斜線による制約の
ために、あのように最南端を極力高くし北側に階段状に下がってゆく建物計画となり、
容積めいいっぱいに住戸を確保するため階高を抑えフロンテージをセーブしてるのでは
ないかと思われます。

見る人が見れば「ステータスを持った高級なマンション」では決して無いことが一目瞭然
です。けれども立地等を考慮すれば決して悪い物件でもない。駅に近い普通の物件と捕ら
えること。購入を検討される方々はそのあたりを冷静に分析された方が良いと思います。
959: 申込予定さん 
[2008-02-11 22:24:00]
構造・設備への不満はどうしようもないですね。

個人的には特に問題点はありませんでした。
期待としては、値段が下がることに越したことはありませんね。
(正式公開までに間違いなく下がります。)

あとは抽選倍率が1倍になってくれれば結構です。ハイ
960: 匿名さん 
[2008-02-11 22:49:00]
駅徒歩5分、大手デベ、大規模マンションで、仕様・価格もそれなりのレベルで十分魅力的だと思います。

全てに100%満足のいくマンションは無く、どこかで妥協しないと一生購入することはできません。
今後同条件のマンションが出てくる保証もなく、自分の中では総合点は相当高いので、
前向きに検討しています。


他の兄弟マンションとの比較感から割高だとおっしゃる方もいますが、過去と比較しても
売り出された時代背景が違い、自分としてはちょっと違うのではと思ってしまいました。
今ある選択肢の中で、bestの選択をしたいと思います。
961: 購入検討中さん 
[2008-02-11 23:08:00]
>>941 さん >>957 さん
私も今日MR行きましたが同じ意見です。自宅に帰るまでは購入しようと考えてましたが、
パンフ等見てるうちに保留にしようと家族で決まりました。
もともとレフトウイング希望でもあったので・・・
日照のシュミレーション見せてもらいましたが、アバウトすぎるつくりでがっかり。
予定価格もアバウト、全て記入させてもらいましたが、幅がありすぎてよくわからない。
このような状態で要望書をだすのは・・・と冷静になりました。
要望書提出すれば一般のお客様をなるべく競合させないで努力すると言っていましたが、
競合してもいいから要望書出さずに、3月下旬の正式価格発表までに
態度を決めたいと考えています。
アンケートにも書きましたが、無理だと思いますが300〜500万は下げてほしいかな・・・
962: 匿名さん 
[2008-02-11 23:27:00]
あー問題は主に価格なんだな...などと
こういうところを静観しつつ
仕様さえ気に入ればポンと購入される
そういう方々がたくさんおられるでしょうね
963: 匿名さん 
[2008-02-11 23:29:00]
モデルルームへいってきました。

仕様に不満が多い方が多いみたいで、不安でしたけど、私としては満足してます。
必要なものはすべてついていると感じましたよ。

しかし、あとは価格ですね。
でも、どこも高いですから、こんなものかなと考えたりしてます。
964: 周辺住民さん 
[2008-02-12 00:00:00]
>>961さん

 要望書はデベが販売住戸を決定する参考にするだけのもののようです。以前、早
々と要望書を出した物件では、同じように営業さんが競合しないよう"努力"します
といっていたけど、結局、倍率がついてしまって抽選で撃沈したことがあります。
また、別の物件では、要望書を出すよう強く勧められたので提出したけど、いろい
ろ考えて登録前に断ったら、はいそうですかでお終いだったこともあります。
965: ご近所さん 
[2008-02-12 00:36:00]
>961さん964さん

ガーデン住民ですがお邪魔します。この物件に直接あてはまるかどうかは解りませんが、要望書の提出や「予定価格」の段階での検討者の意見は販売価格の決定にも影響することもあるようですよ。ガーデンの場合には丁度プライムの今時点の状態の価格から、結構下げてきた(特に上層階の価格傾斜率)記憶があります。
966: 匿名さん 
[2008-02-12 00:38:00]
なんでここはタワーマンションでもないのに乾式壁なのですか?
967: ビギナーさん 
[2008-02-12 08:55:00]
そうなんですよね。私もその点が気になっています。
というと、なんだかすごく構造に関して詳しい人のように思われるかもしれないのですが、
今月はじめの案内会に行ってからというもの
ずっといろいろな本を買いあさって一生懸命マンションについて勉強しているビギナーです。

マンションの上からの音はある程度しょうがないかとも思いますが、
そもそも分譲マンションを検討しはじめた理由が、
今の賃貸の隣室のいびきや咳払いが聞こえるのが気になるということからだったので、
私の場合は部屋の仕様というより遮音性能など目に見えない部分の構造をきちんと考えて造られているかどうかが選択基準の一番のものさしになっています。
そういうところにお金をかけて丁寧に造られた物件ならば当然その分価格に反映わけですから、
そういう理由もあった上で多少高額物件になるのであれば納得して購入するつもりです。

構造に関して何も知識がなかった時は、
単純に住戸間の遮音性能はRC壁>乾式耐火遮音壁と思っていたのですが、乾式でも工法によってはRC壁と差がないものもあるようですね。
本の中には三種類の工法がのっていて、とりあえずその中で一番遮音性の悪い工法でないことは
パンフと照らし合わせてわかったのですが、その他の工法にあったボードの素材と張り合わせのしかたが若干違うので本当の遮音性能がどうなのかはわからないままです。
もうちょっと勉強してみようと思っていますが、プライムの遮音性能についてどなたか詳しい方のご意見が伺えればと思います。

案内会で担当者に遮音性能値は確認しましたが、上下階間はLL−45です。(パンフにも記載されてますね。)と即答でしたが、隣り合う住戸間は?と聞いたところ即答はなく後日お調べして。。といわれてまだそのままになっています。
普通そのぐらいはすぐ答えられるものなのではないのかと少し??と思ってしまったもので。。
968: ご近所さん 
[2008-02-12 09:14:00]
ここでもよく話題にのぼるマンション住人ですが、
LL−45でも、上下の音はかなりリアルに聞こえますよ。
また、隣室からの音(子供が騒ぐ音やペットの声とか)も、部屋によってはかなりはっきり聞こえます。
遮音性能については、大手だからと、あまり過信されないほうがよろしいかと思います。
まあ、この話題は既出ですので、気にされない方が検討されているんだと思っています。
967さん、音を気にされるのなら、あまりお勧めは・・・・。
969: ビギナーさん 
[2008-02-12 10:41:00]
要望書は正式価格設定の参考にかなり影響あると思われます。。
しかし抽選で有利になるなら出したほうがよいのであろうか。
970: 匿名さん 
[2008-02-12 12:16:00]
無音のマンションはありえないからね。
上の階の音は響くと思っていた方が、精神的に楽。
隣はさすがに声は聞こえないけど、引き戸を閉める音とか、子どもが走り回る足音は響くことがあるよ。

仕様・設備については、2、3年前ならここより安価な物件でも、プライムと同じかもう少しいいものがついていたりしたけど、全体的な値上がり傾向で今はそうもいかないね。
価格はあがっても、仕様が上がるとは限らないのがマンションの難しいところ。
971: ビギナーさん 
[2008-02-12 13:44:00]
967です。

遮音については期待できなさそうですね。これだけの高額物件なのに残念です。
まあ今の安普請賃貸でかなり音に関しては鍛えられているので特に音に敏感というわけではないのですが、日中の生活音ならともかく、何千万もの買い物をしてまた隣人のいびきに悩まされたらと思うと。。
どうか自分の入居する部屋の隣人がいびきをかきませんようにと願うしかないですね。

一戸建ても検討しましたが、もう高齢になりつつあるので
2階への昇り降りや家のメンテナンスをしていく自信がありません。
駅までの道のりに急な坂や階段がないこの物件を真剣に検討しています。
この際音に対するこだわりを捨て立地優先としますか。。
972: 物件比較中さん 
[2008-02-12 17:55:00]
MR見てきまいした。高い割に、内装はふつうという印象でした!
価格は4700万円〜1億強ぐらい。高いなーと思いました。
それに、MRにスタッフが50人ぐらいいて、こういう人たちの人件費って**にならないだろうなーと思った。
やっぱり大手のデベロッパーだと、周囲にかかる費用がすごそうだ。
ノブレスよりは、内装はいいけど、景色はノブレスのほうがいいです。
プライムは8階ぐらいまでは、けっこうまわりのマンションとか病院とか
一戸建てとかにかこまれてて、窓をあけても、開放感がなさそう。
買うなら9階以上がいいかなと思いました。あとは南向きの部屋にしないと、
かなり日照があやういです。
玄関の真上のひとつとなりの部屋で、11階以上のところが
一番住みやすそうでした。ここの掲示板見ながら、もうすこし考えたいと思います。
973: 物件比較中さん 
[2008-02-12 21:27:00]
え?
壁が乾式???マジですか?

遮音性能ガタ落ちだな...
やーめた。
974: 購入検討中さん 
[2008-02-12 21:29:00]
日経ビジネスの2月11日号のマンション価格関連の記事読みました。
「不動産パニック,株安も顔負けの価格下落が始まった」
「30%下落を覚悟せよ」「9月にはさらなる悪化を見通す向きも」
といった,かなり刺激的な見出しですが,相場の転換期に入ったことも
事実かもしれません。ここも正式価格相当下げてくるかも。
975: 購入検討中さん 
[2008-02-12 21:48:00]
質問しようとしてもメールアドレス教えてくれませんでした
電話対応のみとのこと
976: 匿名さん 
[2008-02-12 23:50:00]
>>974さん

わかりきった話ですが、日本中のマンションが一律30%下がるわけではないですよ。
まして相場モノの先が読める人がそんなにいれば、株とかで損する人もいないわけで。
ダイヤモンドでも特集組まれてましたが、
「価格急騰はないものの、資材高騰のあおりで高止まりになる傾向が強い。」とも欠いてあったような気がしましたが。

新百合は首都圏でも人気が高いエリアですし、浜田山や千歳烏山の物件と比較すると価格も結構違うので、今の予定価格のままでも結構売れるのではないでしょうか??

三井のおひざもとの新百合でアリーナシリーズの真打が出てきて、「人気ないので正式価格下げます!」なんて、格好悪くてできないのかもしれないですが。
977: 匿名さん 
[2008-02-12 23:57:00]
そうですね
実質上は人気もおちていると思えないし
予定価格も最初のころはよいという評価も
多くあったように思います
買うつもりの方々はもうむしろ黙して語らず
気に入った住居を選んで買われるのでしょうね
978: 購入検討中さん 
[2008-02-13 00:13:00]
壁が乾式?
どの壁なのでしょうか。
知ってらっしゃる方、詳しく教えてください。
979: 購入検討中さん 
[2008-02-13 00:44:00]
MRの感想ですが・・・
日当たり、内装、標準装備品を考えるとあの値段は割高かなぁと思いました。
外観と中身がつり合わないというのが大きな印象です。
MRで一番驚いたのはハリの大きさですかね。
標準装備品はバックカウンターがとても気に入りました。
防音についてはガーデンウイングとライトウイングの一部(はじっこ)以外は
乾式耐火遮音壁を採用していますが、兄弟のガーデンやシーズンも乾式だったのでしょうか?
タワーマンションに多いらしいですが、防音はどうなんでしょうか?
プライムの立地は気に入っているので購入すると思いますが、
希望としてはマイナス500万して欲しいです。それくらいの内装だと思います。
三井さんにはがっかりしました。
私はレフトウイング希望ですが、情報収集も兼ねてライトウイングの要望書を
提出することにします。
980: 匿名さん 
[2008-02-13 00:53:00]
それにしてもこの投稿数の伸びは凄い。人気の表れでしょう。
けなして少しでも価格をさげようという方々もどのみち買い方になるのでしょうし、
黙して語らずという方もその何十倍、何百倍もいるでしょうし、まさに椅子取りゲームの
開始でしょうか。
981: 匿名さん 
[2008-02-13 09:17:00]
974さん
私は30%下がるまで、待ちます。
数年待てば、南口でもまた物件が出てくると思いますので・・・
982: 匿名さん 
[2008-02-13 09:29:00]
>979
たしかガーデンの戸境壁はコンクリートにクロス直貼りですね。 おそらくシーズンもそうかと。
983: 周辺住民さん 
[2008-02-13 09:43:00]
最終的には売れ残るような物件では決してないですね。

高く売りたいデベと適正価格で買いたい消費者の我慢比べが
どのように展開されてゆくか。ある意味見物です。
984: サラリーマンさん 
[2008-02-13 11:02:00]
乾式壁について、以前に見た三井のタワーマンションはD−50の遮音性能が
ありました。はっきり確認しませんでしたがモデルルームの構造模型を見た
ところでは同じ程度の厚さだったと記憶しています。おそらく普通に生活す
る分には問題ない遮音性能だと思います。想像ですので気になる方は確認し
てください。エキスパンションジョイント部分に近い部屋には乾式壁が一切
ない部屋もありました。

床スラブは20〜25センチとありましたが、こういう表記をするということは
大半は20センチということでしょうか。だとすると、さほど厚いとはいえま
せんね。玄関の段差とサッシュの低さ(2メートルもない)には驚きました。
狭いと感じられた方が多かったのはサッシュの低さが原因の一つではないで
しょうか。
悪い点ばかりだと怒られそうなので、良い点も挙げておきます(笑)。

コンクリの戸境壁の厚み22センチ。共用施設の少なさ(これが不満という方
もいらっしゃるでしょうが)。駅徒歩5分で整然とした街並みという立地条
件(これはモデルルームを見る前からわかっていたことですが)。震度4以
上の地震を15(20?)秒前に知らせてくれるシステムを導入。これ以外にも
良い点はサンライフクリエイションの女性がたくさん説明してくれるでしょう。
985: 984 
[2008-02-13 11:18:00]
(追加で良い点)二重床のフローリングの下にグラスウールを充填している。
986: 素人さん 
[2008-02-13 12:01:00]
>984
普通、キッチンや風呂などの水回りは配管を通すためにLDなんかより一段コンクリート面が低く
なっていますのでそのあたりが20cmということじゃないですか?
だからLDとか他の部屋は最大値の25cmでしょう。
987: 購入検討中さん 
[2008-02-13 12:03:00]
MR展開以外の間取りの入った図面集をもらいました。中にはメゾネットタイプがあったりで
 最も多くの部屋数がある80㎡以外のバリェーションの部屋のほうに興味が出ました。
 戸数が少ないのでMRにできないのでしょうけど、ここを基準にオプションを組めばそれなりに
 高級感でるだろうなと思います。オプションはまだ詳細決まっていないそうです。
 それにしてもMRの部屋の仕様設定は、こんな間取り変更する人はいないだろうというような
 内装仕様でした。なんで標準仕様で見せようとしないんでしょう?
 最初から有償オプション想定なのかもしれません。
988: 匿名さん 
[2008-02-13 13:31:00]
>普通、キッチンや風呂などの水回りは配管を通すためにLDなんかより
>一段コンクリート面が低くなっていますので

それは直床の場合じゃないの?
989: 匿名さん 
[2008-02-13 17:06:00]
981さん
価格が30%下がるまで待ちたいですが、その頃には
今よりは金利が上昇し、消費税が上がっている可能性もあり。。。
微妙なところですね。
990: 購入検討中さん 
[2008-02-13 18:52:00]
建設予定の聖マリアンナ病院の隣の空き地(商業A地域)に
何が建つかご存じのかたいらっしゃいませんか?

もしここに20階以上のタワーマンションが建ったら
西側の大部分の部屋の日照が悲惨なことになるのでは
と心配しています。

(建ったとして)そのタワーマンションのさらに西側は
低層地域だから,こちらを買った人は日照の問題はほぼ
ゼロでしょうが。
991: 購入検討中さん 
[2008-02-13 19:06:00]
日照についてですが、たとえ南向きだったとしても、バルコニーの奥行きが2メートル
あると、リビングの奥まで日が入りにくく、夕方には電気をつけている家が多いようです。

私は、日照よりも駅からの5分の立地を優先し、前向きに購入を検討したいと思います。
992: 匿名 
[2008-02-13 20:35:00]
リビングの奥まで日が入らないのが南向きのいいとこだと思います。
日差しが少しでもあれば朝から夕方まで明るいし洗濯物がよく乾きます。
西だと直射日光が入ってくるので季節、時間帯により眩しくてカーテンをしめる
ことになります。眺めのいい部屋は残念です。
東は午後から日差しが全くなく、暗いです。南向きの日が入りにくいのとは
まったく別です。
993: 購入検討中さん 
[2008-02-13 20:45:00]
>>982 さん ありがとうございます
ガーデンもシーズンも戸境壁はコンクリートにクロス直貼りですか・・・
何故今回プライムは乾式を選択したのでしょうか?
コスト的にはどうなのですかね?
内装のレベルも下げているので、建築コストの削減策でしょうか?
994: 購入検討中さん 
[2008-02-13 21:03:00]
>>990 さん
タワマンはないと思います。
14階建てくらいが精一杯ですかね。
営業の方は何も教えてくれませんでしたが、うわさでは三井さんの
マンションができるとかできないとか・・・あくまでもうわさですが・・・
995: 匿名さん 
[2008-02-13 22:43:00]
兄弟マンションに比べて内装のレベルも下げているんですか?
兄弟マンションに現在住んでいる人がMRに実際に行って比べた、なんて人の
レポートでもあればよくわかると思いますけどね。

でも比べたところでもやもやした人の疑問は晴れても、だからといって設計
やり直しで何か変わるものでもないでしょうし。
996: 匿名さん 
[2008-02-13 23:00:00]
先日MRを見学に行きましたが、新百合ヶ丘北口は、マンション、住宅が乱立しているわりには、
普段の生活にかかわる、施設が乏しく、駅地下とはいっても、普段の買い物等は南口に行かなければならないような感じでした。新しくできるスーパーがOXでは、ローンを抱えている家庭には、あまり利用することもなさそうです。
やはり、老夫婦でもない限り、南口で不動産を探すほうがよさそうです。
997: 周辺住民さん 
[2008-02-14 02:11:00]
>996…新百合ヶ丘北口は、マンション、住宅が乱立しているわりには普段の生活にかかわる、施設が乏しく、駅地下とはいっても、普段の買い物等は南口に行かなければならないような感じでした。新しくできるスーパーがOXでは、ローンを抱えている家庭には、あまり利用することもなさそうです。やはり、老夫婦でもない限り、南口で不動産を探すほうがよさそうです。

またまた楽しい書込みの登場ですね。根本的に矛盾。

南口の不動産は一般的には北口の物件より高いですよ。したがってローンをかかえてOXで買物ができない方が、南口で不動産を探す理由がどこにあるのか、具体的に教えていただけませんか?
あなたは南口でどんな不動産をどう探しますか?どういう理由で?

細かいことにこだわるつもりは全くありませんが、書込みの意図が違うので、おそらく“答え”は無いですよね(笑)。

真面目にこの地域を検討している方々に対してもっと前向き(デメリットでもメリットでも)の情報提供を望む次第です。真面目な書込みを期待します。
998: 匿名さん 
[2008-02-14 02:21:00]
>996

「南口で物件を探す」って…

探していただくのは自由ですが…
どう探しますか?南口のことをご存知ですか?あえてあなたの表現に従うと「老夫婦」には生活関連施設は必要無いのでしょうか?

他の板ではあまり無いのですが、この板、北口・南口問わず近所の方々が沢山みているので、あまり根拠が希薄なレスは確かにおやめになったほうがよいかも、です。

…南口住民より。
999: 匿名さん 
[2008-02-14 06:49:00]
>>997さん

>>南口の不動産は一般的には北口の物件より高いですよ。

北口って確かに、立地は南口よりも悪いですね。ですので、立地を考えると、プライム高すぎです。この値段なら南口の中古が出るのを待った方がお得かもしれません。
1000: 購入検討中さん 
[2008-02-14 08:12:00]
南口の中古物件を待っている間の今の家賃がもったいないです。

北口は、スーパーなどなく南口で買い物をしているのが現状ですが、
もうすぐ目の前のセブンイレブンもオープンしますし、oxができて便利になります。

万福寺区画整理地区は、道路も広いですし、美しいです。ガス塔も自慢です。
セキュリティタウンで安心安全ですし、ここで暮らすことが誇りとなります。
マンションは、街も一緒に買うつもりで環境も考慮しますと、やはり一生すむことを考慮すれば、適正価格ではないでしょうか。
1001: 匿名さん 
[2008-02-14 09:19:00]
ちょうど1000レス越えたようですし、どなたかがだいぶ前に作っていたようですが・・・
次スレです。
検討している人/しない人、近所の人/遠くの人、引き続き有意義な情報を交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
1002: 物件比較中さん 
[2008-02-14 09:22:00]
>>999
プライムの立地もいまいちなんですよねぇ。
日照も望めない、近所の住宅地より低い土地にある・・・。
立地がいいわけでもないのにあの内装であの高さ・・・。
やっぱり建設業界は不況なのだろうかという感想を強くしています。
ある意味、この時期にマンションを買うのは賭けですね。
お金のあまっている近所の老夫婦にしたら、内装なんてどうでもよく、
駅から近いということで大金はたいてすぐ買うんでしょう。
まあ、ターゲットはそういった方たちなのかなと思いました。
うちは金銭的に高層階は買えそうにないので、どうしても慎重にならざるをえません。
1003: 匿名さん 
[2008-02-14 09:33:00]
ローン抱えていても普通にOXで買い物してますよ・・・・?皆さん。
1004: 匿名さん 
[2008-02-14 09:44:00]
>したがってローンをかかえてOXで買物ができない方

こっちのほうが楽しい書き込みですね(笑)
どんだけはちゃめちゃなローンを組んだのか?
でも、銀行は無理なローンは絶対に組ませてくれないし・・・。
不思議でしょうがないです。
OXって、おもいっきり庶民のためのスーパーと理解していますけど、
そうじゃないと思ってる人もいるんですね。
1005: 匿名 
[2008-02-14 10:16:00]
OXは庶民のスーパーではないと思います。
品揃えも値段も。
SATYは思いっきり庶民のスーパーですが。
1006: 北口ご近所さん 
[2008-02-14 10:49:00]
昔のOXはとりあえず駅横にある小田急沿線庶民のためのスーパーって感じでしたね。
今のOXはどこを狙ってるのか分からないスーパーって感じです。

普通のこぢんまりしたスーパーの品揃えで値段は高めなだけって感じがします。
内装の色や什器のデザインなどで高級には見えるというだけ。
どこで買っても同じ大手企業の商品まで無駄に高いしね。 高級スーパーなら、差別化
をしやすい生鮮食料品やこだわりのめずらしい商品などに力を入れればピリッとしたいい
スーパーになると思うんですけどねぇ。

だから、北口に新しいスーパーが出来ると聞いて楽しみにしていたのにガックリ。
噂では24hみたいだけど、そういったコストもまた無駄に上乗せされるんだろうなと。
うちではエルミロードの生鮮食品の店舗が来てくれればまだ嬉しいて言ってます。
1007: 周辺住民さん 
[2008-02-14 11:11:00]
まあ、庶民の定義が人それぞれ違うでしょうから。

ご指摘の通りOXはサティより単価は高いですが紀伊国屋だ成城石井だに
比べたら安いですよね。
ただ、プライムを買うことに金額的な不安を覚えない人にとってはOXで
の買い物は間違いなく問題にならないかと。

逆にOXでの買い物が家計負担に感じる方は今の市場価格での新ゆり徒歩10分
以内の物件の購入は厳しいかと考えます。これも私の個人的な感覚ですが。
1008: 匿名さん 
[2008-02-14 15:28:00]
老夫婦の方だって、というか老夫婦の方こそ、南口の方がいいですよね。
世田道からパチンコ屋に向かう道路は、かなりの上り坂ですし、歩きにくいですから。
年金で慎ましく暮らすには、OXの物価はちょっと高いです。

それから、アスティアの掲示板に弘法松公園周辺新規物件情報が出ていましたよ。南口だって、今後新規物件が出てくる余地はまだまだあると思います。
1009: 匿名さん 
[2008-02-14 16:01:00]
可能性と言えば今住宅展示場のあるあたりにマンションが出来ると駅からフラットでいいですよね。
あと、OPAの駐車場のあたり。


まぁここはプライムの検討版ですからこんな妄想はスレ違いですね。
1010: 購入検討中さん 
[2008-02-14 17:50:00]
新百合ヶ丘駅情報です。

http://ameblo.jp/kiss888/entry-10072481348.html
1011: ご近所さん 
[2008-02-14 18:04:00]
小田急HPのニュースリリースのほうが各店舗と営業時間など詳細が確認できますね。

http://www.odakyu.jp/
1012: 匿名さん 
[2008-02-14 23:50:00]
私は若いときに、マンション住まい、子育て期間は緑多い住宅地で一軒家、子供も巣立った
我が家も今や主人と2人きり、駅から近いマンション生活。
プライムはぴったりくるマンションです。
1013: 匿名さん 
[2008-02-15 00:20:00]
モデルルームへ行かれた方、設計性能評価書の内容を見せてくれましたか。
1015: 購入検討中さん 
[2008-02-16 00:32:00]
現地見てきました。

学生からお年寄りまでいてこの雰囲気が好きです
裏の一戸建ても憧れますが
価格が届かない・・・・

都心物件ではないのに人気があるのがわかりました
http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank.html

MRの入り口が分からなくて、遠回りしました(笑)
1016: 匿名さん 
[2008-02-16 02:01:00]
>1004さま…こっちのほうが楽しい書き込みですね(笑)どんだけはちゃめちゃなローンを組んだのか?でも、銀行は無理なローンは絶対に組ませてくれないし・・・。不思議でしょうがないです。OXって、おもいっきり庶民のためのスーパーと理解していますけど、そうじゃないと思ってる人もいるんですね

よく読んでくださいね。あなたのおっしゃていることと一緒ですよ。
比喩的表現で、あなたのおっしゃっていることを先に表現しただけなのですが(笑)。

「そうじゃないと思ってる人」って誰ですか?**
1017: 購入検討中さん 
[2008-02-16 02:07:00]
>1016さん

説明のしかたを考えて1004さんにもわかるようにしないと(笑)

したがってローンをかかえてOXで買物ができない方
→正確には

×…OXで
○…OXでも

「も」を入れると解り易い文章になると思います。そうすると全体の文意が1004さんで「も」わかると思います(笑)。
1018: 物件比較中さん 
[2008-02-17 09:35:00]
街や電車の便が良さそうなのでみてます。

気になる店は2つ。
・渋滞
 坂の下にスーパーが出来るという事。便利なのは歓迎ですが…
 かなり大きな駐車場付きというのが上の方のpdfで紹介されていましたね。
 となると、近所の人が津久井道からどっと押し寄せてきそうです。
 元々交通の便が良くない上にこれですが、みなさん車はあまり利用されないのでしょうか。
・駅までの道
 駅までの道は狭く、すこしの高低差もあります。
 ここをベビーカーが行き交うとなるとかなり歩きにくくなるのは必至です。
 検討中の方は子育てなど終えた世代の方が多いのでしょうか。

某社の社宅跡地に三菱がマンションを立てるというウワサの信憑性も気になるところです。
他の情報ありませんか?
1019: 匿名さん 
[2008-02-18 01:15:00]
※他社マンション情報は、「アスティア新百合ヶ丘」のスレをご覧あれ!
 今後の発売物件についていろいろ情報が交わされてるよ。
1020: 物件比較中さん 
[2008-02-18 11:27:00]
>>1017
そういう煽りレスはやめませんか?はっきりいって感じ悪いです。

>>1019
いい情報ありがとうございました。
1023: 匿名さん 
[2008-02-19 18:11:00]
【2】から【3】に新しいスレあり。
1024: ご近所さん 
[2008-02-24 21:52:00]
次スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓

Part3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
1025: ご近所さん 
[2008-02-24 21:53:00]
次スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘Part3 ↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる