東京建物不動産販売株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェール5 GALLERIA VERT V」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 香取台
  6. ガレリアヴェール5 GALLERIA VERT V
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 22:12:02
 

2010年9月3日現在、残り80戸弱となりました。
実際は多少鈍化するでしょうが、2009年4月以降と同一ペースでの販売ならば年度内に完売となります。引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思います。

所在地:つくば市 島名4436(香取台B57街区1)
交通:
つくばエクスプレス 「万博記念公園」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:85.01平米~105.16平米
売主:東京建物不動産販売
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

[スレ作成日時]2010-09-03 10:11:32

現在の物件
ガレリアヴェール
ガレリアヴェール  [最終期最終次]
ガレリアヴェール
 
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 万博記念公園駅 徒歩2分
総戸数: 410戸

ガレリアヴェール5 GALLERIA VERT V

201: 匿名さん 
[2010-10-13 21:51:01]
>あちらはあの販売状況で補填無しで黒字と言う事ですから何らかの還元があるようです。

両方の物件を検討しているのですが、販売状況をご存知なようなので教えてください。
過去レスから『あちら』とはパークハウスのことだと思いますが、どの程度の販売状況なのですか?
また、何らかの還元とは例えばどのような還元が考えられるのですか?
202: 申込予定さん 
[2010-10-13 21:52:49]
先々週もらった価格表によると、45くらいでしたよ。
203: 申込予定さん 
[2010-10-13 21:55:11]
先々週でなく先週でした。
204: 匿名さん 
[2010-10-13 22:00:48]
繰り返したくなるよね。
205: 匿名さん 
[2010-10-13 22:18:09]
>>201

申し訳ないですが、販売状況は分からないです。回りから見たり花を見たりで多分同じ様なものだと思います。
6~7割辺りなんでしょう。率では、劣りますが140戸多いので戸数的にはここといい勝負ではないかと思います。

還元は、予想ですからそのつもりでお願いします。普通なら積立金に繰り入れると思います。管理規約でもそれしか出来ませんから。そうであるなら、積立金に予定外の金額が入りますからその分の調整が何かあるだろうハズと言う事です。でも、将来の値上げ対応のために留保と言う事もありえますから。

こちらは、管理費の黒字は、しばらく難しそうでは。そうは言っても90%近くは行くでしょうから何がしかの対応で乗り切れる程度ではあるかなと思えます。実態は、分かりませんが。
206: 匿名さん 
[2010-10-13 22:22:08]
思う、思う、思う、、何一つ根拠のない話(呆)
207: 201 
[2010-10-13 22:44:53]
>205さん

レスありがとうございます!
まだまだ悩みそうです・・・
208: 匿名さん 
[2010-10-13 22:51:31]
>>206

そうですね。予想が、多分に入っています。
販売会社じゃないんだから正確な販売数を知るなんて無理だからしょうがない事。ここだって、本当の販売戸数は誰も知らないんでしょ。

パークハウスの管理費が、本当に黒字なら何かしらの対応があるのは間違いない事実。どう対応されるのかなんか分からんよそんなもの。


ただ、ここの管理費が、赤字と言うのは紛れも無い事実。

本物の住民か関係者の回答なら補填してもらっていると言う事だから間違い無い。対策は、やはり分からない。誰か教えて。
209: 匿名さん 
[2010-10-13 23:18:50]
>>206

>本当の販売戸数は誰も知らないんでしょ。

管理組合ならおおよその戸数を知っている筈ですよ
総会などの時に質問すれば答えてくれる筈です
きっと住民さんも分かってるけどレスしないだけでしょうね

>パークハウスの管理費が、本当に黒字なら何かしらの対応があるのは間違いない事実。

未販売住戸の所有者は売主であるため、その管理費は売主が支払っている。
駐車場の使用料は、現在の駐車台数で十分に黒字。
そんな要な事が総会で話されたとかって住民板に書いてあった気がします。
確か。
210: 物件比較中さん 
[2010-10-14 00:42:39]
住民板のフロントレディー費用のやりとを見ていても危機感の無さそうな住民が、何故か管理会社の出した数字をかばっている位だから、管理費の赤字とか案外無策かもね。

駐車場や管理費の値上げとかも考慮は必要そうだな。
211: 物件比較中さん 
[2010-10-14 00:52:27]
ここって修繕積立金を運用とかしないのですか?
修繕計画の見直しとかも。引き渡された時の計画のまま次回の値上げまで行くんでしょうか?

管理費の値下げ要求とかはどうなんでしょうか。
何もしないのほほん組合ってことは無いですよね。
212: 匿名さん 
[2010-10-14 16:22:04]
>>本当の販売戸数は誰も知らないんでしょ。

>管理組合ならおおよその戸数を知っている筈ですよ

おおよそではなく当然正確な戸数を知っているはずです。
213: 匿名さん 
[2010-10-14 18:25:19]
>>207さん

よく205さんの文章の意味が分かりましたね。


>>208さん
>ただ、ここの管理費が、赤字と言うのは紛れも無い事実。

事実と仰る証拠はなんなんでしょうか?
管理費が赤字って滞納者が大勢いるんですか?
それとも支出が想定外に大きくなる要素でもあったのですか?
一番の疑問は、販売戸数も知らない208さんがどうやって「赤字と言うのは紛れも無い事実」の証拠をつかんだんでしょう。
214: 匿名さん 
[2010-10-14 18:50:58]
売主が、駐車場代を補填してくれていると言う書き込みがありましたから収入が不足していると言う事ですよね。それとも、解消されたのですか?

赤字になるから補填されるのと違うの?
足りているのに補填してくれるなら良い売主だ。
215: 匿名 
[2010-10-14 19:38:56]
滞納があるかないかは契約書か重要事項説明に記載されてるハズ

かうまえに営業に聞けばいいのでは?

書類に載るから嘘言えないし

216: 匿名さん 
[2010-10-14 20:27:46]
>>193
>>194

よく読め。
217: 物件比較中さんby211 
[2010-10-14 21:55:11]
管理費は、管理委託費の間違いです。
組合の状況とか教えて下さい。
218: 匿名さん 
[2010-10-14 22:00:12]
>>213

205のどこが、分からないのですか?
普通に理解できましたけど。
219: 匿名さん 
[2010-10-14 23:51:32]
213じゃないが全く理解しがたいと思ったよ。

根本的に日本語がおかしいことはここでは突っ込まないでおくが、それ以外で。


普通なら積立金に繰り入れると思う、管理規約でもそれしか出来ない、と言いながら何故か根拠もなく還元を予想したり。

積立金に予定外の金額が入るというのも唐突で何のことだかわからん。

管理費の黒字は、しばらく難しそうでは。と予想しているが、管理費の黒字とはなんなのか。

そうは言っても90%近くは行くでしょうからって、何が90%なんだか。

で、結局最後は「実態は、分かりませんが。」と締めくくってる。

何が言いたいんだか。
220: 匿名さん 
[2010-10-14 23:57:28]
>>214
なんかマンション全般をわかっていないか勘違いしてないか?別に補填されているわけではないよ?未販売分は売主の持分なだけ。だから持主が金払う。それだけ。販売されたら持ち主が変わるだけ。だから管理費収入は一定だぞ。
221: 匿名さん 
[2010-10-15 01:13:27]
>>219

何も知らないんだね。
まとめて教えてあげるよ。

余剰金の処理から行こうか。

通常、まともな物件なら修繕計画に沿って修繕積立金を集めている。当然、管理費余剰金などの不確定なものは見込んでいない。そこに、駐車場収入分が余剰金として出た場合、管理規約に沿って修繕積立金に入れるのが普通。規約が、標準管理規約に沿って出来ていればね。

ただ、この余剰金を修繕積立金に組み入れると予定外のお金だから集めすぎになってしまう。修繕積立金は、足りなくても困るが集めすぎても駄目なんだよ。だから、何かしらの方法で住民に還元するのが普通。その方法は、月々の積立金支払い額を一時的に下げたり留保して将来の値上げ幅を圧縮するとか組合の考え方次第なんだ。

言っていることが理解できたかな。


続いてここの管理費だ。

管理費は、管理費として住民から徴収する金額の他に駐車場収入、駐輪場等が収入として計上される。

例えば

収入の部
74,876,400 管理費
13,860,720 駐車場使用料
6,923,400 その他もろもろ。書くのが面倒だからまとめた。
95,660,520 合計

支出の部
46,010,220 共用部分費・備品
49,650,300 管理委託費
95,660,520 合計

こんな感じ。マンションギャラリーで見られる管理委託書だとこうなっている。
注記で「敷地内駐車場私用収入は、100%稼動時の収入に対し、90%の収入で計上してあります」と書いてある。バイク置き場・サイクルポートは、100%に対して50%だ。

つまり、駐車場収入は、稼働率が90%位いかないと収入不足になると言う事。区画の金額差は、ちょっと無視。
この場合、13,860,720円の駐車場収入を上げないと赤字。これは、理解できるよね。

ここの販売率が、どのくらいか分からないけど駐車場が90%も埋まっているようには見えない。どうなかな。
だから、194が言うように不足分を売主が埋めている訳。当然、完売しても今のままだと90%の金額が稼げないと赤字だ。しかも、完売したら売主は負担はしてくれないから、組合は何かしらの努力が必要と言う事。

ただし、完売すれば90%近くは行くだろうから少し努力すれば不足分は解消できるだろうと言う予想。
第2期になって90%は、変わったかもしれないがどうなの>住民の人

分かったかな。219。


>>220

分かってないのは、君の方だよ。
売主は、駐車場を借りる義務なんて無いの。もし借りる義務があったら722区画も合って400に満たないらしい状態で余剰金の出ているパークハウスなんてウハウハだよね。ここは、全部借りてもらっても10%分しか収入にならないからウハウハは無理。頑張らないと余剰金自体が無理っぽい。



流石に理事会も何かしらの手は打つだろうが、外からじゃ見えないんだよね。住民板のやり取りを見ているとちょっと心もとない感じだね。管理会社の提示した金額を肯定する姿は、まるで理事が保身に走っているようにも見える。
222: 匿名さん 
[2010-10-15 11:22:43]

ごめん、長すぎて読む気になれない。
簡潔に書けないのかな。
224: 匿名さん 
[2010-10-15 12:10:59]
文章が下手な以前に、上から目線がイヤ
225: 匿名さん 
[2010-10-15 12:19:58]
221は外部

>第2期になって90%は、変わったかもしれないがどうなの>住民の人
226: 匿名さん 
[2010-10-15 12:40:34]
おそらく住民板も221
みらい平で毎日更新していた人だろう

>流石に理事会も何かしらの手は打つだろうが、外からじゃ見えないんだよね。住民板のやり取りを見ているとちょっと心もとない感じだね。管理会社の提示した金額を肯定する姿は、まるで理事が保身に走っているようにも見える。
227: 匿名さん 
[2010-10-15 12:42:44]
この程度で長いとか簡潔じゃないとか言ってたら、重説やら管理規約やら理解できないんじゃないの?
228: 匿名さん 
[2010-10-15 12:50:23]
このように警告無視も 甲斐なく進行するのが特徴
232: 匿名さん 
[2010-10-15 13:30:09]
興味ないので詳しい人物像とかいらないです。
233: 匿名さん 
[2010-10-15 13:34:08]
欲しいのは「管理費等」に対する知識。
人物像の知識ではありません。
荒らさないで。
234: 匿名さん 
[2010-10-15 13:45:27]
「管理費等」に対する適当な知識で荒らしてる人がいるからその人の人物像を紹介したんでしょ。

どっちもいらん。

3号公園が完成しないことのほうが大問題だ。
235: 匿名さん 
[2010-10-15 13:47:32]
理事など特定される人物に対し事実に依拠しない批判行為は荒らし行為じゃないのかね?
236: 匿名さん 
[2010-10-15 15:57:16]
211の管理費の説明は、知識じゃ無くて実例に沿って解説しているだけでしょ。

事実を知っている人は、今の予算状況を教えてあげればいいんじゃないの。

検討者が、知りたいのは人物像じゃ無くてそっちの方でしょ。
237: 匿名さん 
[2010-10-15 16:19:50]
独りよがりの自作自演行為が読み手に疑心暗鬼を生み出し書き手が荒らし行為に走る誘因になっているのではないのかね?
238: 匿名さん 
[2010-10-15 16:33:50]
つまり「web1.0とweb2.0というプラットフォームの違いを理解した投稿をしてくれないと迷惑だ」と意見している
239: 匿名さん 
[2010-10-15 21:57:37]
web2.0って言葉懐かしいですね。あっという間に死語になりま
240: 匿名さん 
[2010-10-15 22:46:58]
>>211

211の書き込みは、余程知られたくない事だったみたいだね。検討者は、必読。
241: 匿名さん 
[2010-10-15 22:56:22]
失礼。

>>221

の間違い。
242: 匿名さん 
[2010-10-15 23:35:04]
必読って言うから読んできたけど読みにくいし中身おかしいし時間の無駄。
こんなこと検討者なら各自で考えてるに決まってるじゃん。何をいまさら。
243: 匿名さん 
[2010-10-15 23:53:51]
このように警告無視も 甲斐なく進行するのが特徴
守谷とブランズをわざわざ持ち出して煽るのが楽しいらしい
245: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-16 00:34:30]
>>243
ん?ブランズの話も守谷の話もどこにも出てないけど??
スレ違い?
248: 匿名さん 
[2010-10-16 00:59:35]
信用ならぬ人の情報に評価時間をかけるなら
何度もMRに足を運んだ方がいい
249: 匿名さん 
[2010-10-16 01:15:39]
そうそう、MRに行って221の書込みが本当か嘘か確かめてくればいいんじゃないの。

その時、今期の予算も見せてもらえば管理組合の仕事ぶりも判って一石二鳥。
250: 匿名さん 
[2010-10-16 11:38:18]
本当だからこんなに火消しに躍起になってる人がいるんじゃないの?
値引きの話の時もそうだったよね。
251: 匿名さん 
[2010-10-18 10:04:00]
>>250
本当だからって、何の話のことを指しているんだかよくわからん。
火消しに躍起になってる人ってどのレスのことなんだろ。
それに本当のことなら火消ししても意味ないと思うんだが。
252: 匿名さん 
[2010-10-18 22:02:39]
やばくねぇか?未入居110て
253: 匿名さん 
[2010-10-18 22:56:04]
別に。何を今更。新人さん?
254: 匿名さん 
[2010-10-18 23:38:48]
>>251

221にある駐車場代の管理費への組み込み比率の事でしょ。
管理費を安く見せる手段としては、良くある事らしいけどね。
255: 匿名さん 
[2010-10-19 00:59:06]
↑251みたいなのにマジレスしなくていいでしょ。
256: 匿名さん 
[2010-10-19 09:33:15]
↑そういうマジレスもしなくていいでしょ。
257: 匿名さん 
[2010-10-19 11:10:13]
そんな事より
>252さんの 「未入居110」
って本当ですか?
先週まで「60切る」とか書いてありましたよね?
110はまずいでしょ
いくらなんでも
258: 匿名さん 
[2010-10-19 11:13:29]
普通に252さんが間違ってるだけだからみんなスルーしてるんですよ。
259: 匿名 
[2010-10-19 11:38:01]
120なんていつの話でしょうね。60切って残り少なくなってるのは事実です。早くしないと手遅れになりますよ。もう新規マンション建設の話で盛り上がるなんてことは、つくばにはもう訪れないのでしょうねえ。
官舎跡地は一等地ですが、その土地利用によっては、つくばの中心地ばかりてなく全体の住宅事情にも大きく影響してきますね。
利用計画が定まるまで待ってみるのも一興かと思いますが。
果てさていつになることやら。
今がすべてなんだよね。
260: 匿名さん 
[2010-10-19 12:05:57]
手遅れって
現在の万博で????
ス-パー1件出来てから言って欲しい。
たまたま駅前の駐車場利用したが、ほんとうに何にもない。
チベットだ!
261: 匿名さん 
[2010-10-19 12:07:12]
通勤時、万博駅からで座れますか?
262: チベット人 
[2010-10-19 12:14:40]
260!あなたは、我々を侮辱するのか!
我々のチベットの地の方が、よっぽど進んでいる!
263: 匿名さん 
[2010-10-19 12:17:00]
通勤時の万博駅、
ちょうど座席が埋まるくらいの状況です。
まず、座れないと考えておいた方がいいのでは。
264: 匿名 
[2010-10-19 12:22:52]
お遊びでもチベットと比較するのはやめようね。
万博公園は普通にいいとこだよ。

ただ、手遅れとか後悔するほどいいとこだとは思わんね。
だから未だに売れ残ってるわけだしね。

一部の欲しい人が納得して買うとこだよ。
265: 匿名さん 
[2010-10-19 12:41:14]
おまえら ば か だな。

数が減ってるから買いたい人は早くしないと手遅れってだけの意味だろ。

スーパーがないとかチベットがどうとか関係なく、なくなったら買えないってこと。

それ以上でも以下でもない。
266: 匿名さん 
[2010-10-19 12:42:03]
すまん、ば かはお前らじゃなくて260だけだな。よく読んだら。
267: 匿名さん 
[2010-10-19 13:22:35]
え?
月5軒のペースで売れても1年分の在庫。
実際には、これからそんなペースは無理(スーパーでも出来れば別だが・・・)でしょ。
1月には「中古マンション入り」だし。
「手遅れになる」という言葉に、全く現実味がないが。
268: 匿名さん 
[2010-10-19 13:37:09]
ここ読むと万博買っちゃったオイラは まけ 組 と思われてると思う、ホント。

でもさ、ガレリアに越してきてから休日自宅で過ごす時間が増えた。

居心地がいいから中途半端な外出はしなくなった。

リビングでうたた寝しながらのんびり過ごす。都会では感じられないさわやかな風や野鳥が鳴く声。

こだわりの家具に調和する内装を眺めて、いいマンション買ったなぁ、そう思えるんだ。

検討中の人は匿名の意見なんかに左右されずに自分が満足できるかどうかで選ぶべき。

万博・ガレリアでの生活を想像して家族の笑顔が浮かぶなら買いだと思う。

269: 匿名さん 
[2010-10-19 18:31:15]
しかし、110は強烈だな。どうやって売るの?
270: 匿名さん 
[2010-10-19 21:03:46]
しつこい
271: 匿名さん 
[2010-10-19 21:09:55]
>>268 笑顔?浮かびません
272: 匿名さん 
[2010-10-19 21:11:23]
半期終了時の資料で残65だったのに一人で110の話続けてるやつはなんなの?
ここはいつも販売計画と経過の資料をpdfで公開してんのに嘘で煽る意味がわか
273: 匿名さん 
[2010-10-19 21:16:42]
笑顔が浮かぶならって書いてあるじゃん。浮かばないなら買わなきゃいいってだけだろ。それと268も***とかってなに言ってんだよ。くだらないレスに踊らされすぎ。まぁ偽住民だろうけど。
274: 匿名さん 
[2010-10-19 22:18:23]
>>272

半期終了時の資料ってどこにあるの。東建不販のIRみてもそれらしいものは無いんだが。
できたらリンク張ってもらえないかな。
275: 匿名さん 
[2010-10-20 09:35:51]
268が偽住民なのはガチだろう。
276: 匿名 
[2010-10-20 11:49:34]
私も268さんと同じように家で過ごすことが多いですね。ホントに居心地がいいんですよ。仕事終わったらまっすぐ帰ります。
277: 匿名さん 
[2010-10-20 12:19:12]
偽住人にマジレスするわけじゃないが
何度か行ったけど野鳥が鳴く声なんて聞こえるか?
278: 匿名さん 
[2010-10-20 13:29:01]
聞こえない。少なくともリビングには聞こえないと思う。
279: 匿名 
[2010-10-20 14:57:13]
西側ですので、林があるからかうちは鳥の声聞こえます。
しかし、窓を開けると車の音や隣側の子供や犬の声がうるさくて、
のんびりうたた寝は無理です。
あまり窓は開けません。
280: 匿名さん 
[2010-10-20 16:51:12]
そうそう。のんびりうたた寝するなら窓閉めてエアコンのはずだよね。
281: 匿名 
[2010-10-20 17:59:57]
偽住人がいい環境だと盛ったのに本住人が窓を開けると車の騒音や犬の声や子供の奇声やらうるさくて満足に昼寝も出来ないと環境の悪さを暴露してどおする
282: 匿名さん 
[2010-10-20 18:28:58]
犬の鳴き声なんて聞こえませんが
283: 匿名さん 
[2010-10-20 18:39:09]
>>281
何言ってんの? 嘘情報よりよっぽど有意義。
お前もどさくさにまぎれて逆に盛ってんじゃねぇよ。
284: 匿名さん 
[2010-10-20 21:42:57]
静けさが、売りじゃなかったの・・・。
285: 匿名さん 
[2010-10-20 22:00:12]
あんなに車の通りが少ないのに車の騒音って・・・現地知らないで書いてますね。
286: 匿名さん 
[2010-10-20 23:17:38]
季節や時間帯によってちがうだろ
通勤時間帯は車も通るし
散歩の犬が鉢合わせれば吠えるし
ウグイスやムクドリが鳴く季節もある
マンションなら窓を閉めればほとんど聞こえないんじゃないの?
春秋ならエアコンなしで窓開けたほうが気持ちいいんじゃない?
287: 匿名 
[2010-10-20 23:58:56]
ホントに、ここは静かですよ~
確かに休日は のんびりまったり家で過ごす時間に 幸福 を 感じます。

多少の子供の声や 犬の鳴き声 なんて ちっとも気にならないどころか ちゃんと 人が住んでるんだっていう 安心感さえ 感じます。

マンション内で 知らない方とも 挨拶を交わし フレンドリーな空間に 私は ここを選んで良かったな~とおもってますよ。
288: 匿名 
[2010-10-21 07:41:08]
そうですね、ウチの方も外からイヌの鳴き声は聞こえた事はありません。室内犬を飼われているお宅の前を通り過ぎた時に吠えられるくらいですね。子供の声も窓を開けてテレビも消した時とかに気が付いたら聞こえる程度ですね。うるさいとかたまに書き込みされている方がいらっしゃいますが、本当にそんなにうるさいのか出来ることならお邪魔して確認してみたいものです。
289: 匿名さん 
[2010-10-21 10:06:15]
>静けさが、売りじゃなかったの・・・。

そうですよ。

単純に、静かだからちょっとした声や音が気になるって話。

他の駅前マンションだったら、子供の声とか小鳥の声を煩がること自体できないでしょ、街の喧騒音にかき消されて。
290: 匿名さん 
[2010-10-21 12:33:15]
>>289

他の駅前マンションでも外を歩く子供の声は聞こえるよ。かき消されるほどうるさくないから。

季節によっては、ウグイスが鳴いていたりする。

認識不足。
291: 匿名さん 
[2010-10-21 13:14:03]
TX守谷~つくばの駅前は、みな同じでしょ。
閑静なもんですよ。
あとは、「快速停車駅」である守谷・つくばの両駅以外は
通過音がする。
これは仕方がない。
結構うざい音。
あ、みらい平は地下だっけ。
292: 周辺住民さん 
[2010-10-21 18:04:26]
みらい平は掘割であって地下ではない。
高層階には直接音が届く構造だよ。
でも、TX自体かなり騒音対策が行き届いているので、それほどうるさくない。
常磐線あたりと比べたら相当静か。
293: 匿名 
[2010-10-21 19:24:26]
ヒバリ、キジ、ニワトリ、スズメ、ウグイス、コジュケイ、ツバメの声は今まで聞いた。

駅前スローライフです。
294: 匿名さん 
[2010-10-22 09:51:37]
>>290さん
失礼ですが認識不足はあなたのほうだと思いますよ。
駅前なのに良くも悪くも人の流れがほとんどなくて、
まだ「街」になっていない万博の方が、ときおり聞こえる子供の声が気になるってことでしょう。
他の駅前マンションでももちろん子供の声ば聞こえるでしょうが、
多少なりとも人の流れや商業施設があれば街の喧騒にまぎれますから相対的な気になる度合いが違うと言うことですよ。。
295: 匿名さん 
[2010-10-22 12:29:12]
↑289をよく読む事。終わりの三行ね。
296: 匿名さん 
[2010-10-22 12:30:46]
かき消されるほどうるさくないから。
297: 匿名さん 
[2010-10-22 13:38:13]
289だけどさ、認識不足というか読解力不足かな。

まぁ行間読んでよと思うけど逆に言えば私の説明不足か。

かき消されるってのは言い替えると街が賑やかだから、それに紛れるってこと。

だから子供の声とかだけを煩いとは言わない(煩がることができない)ってことよ。

294さんには伝わってるっぽいからいいけど、290さんとか296さんとかはもう少し常識で考えてくださいね。

子供の声がかき消されるほど煩い住処なんてそうそうあるわけないでしょ。

しかも私、他の駅前マンションだったらって一般的な書き出しでレスしてるんだし。

298: 物件比較中さん 
[2010-10-22 18:25:08]
297説明下手。
だから・・・てことよ。
って表現すれば、いいってもんじゃないよ。
説明不足かって認識しているなら、もっとわかりやすく説明してね。
えらそうな表現するなら、もっと国語のお勉強してね。
わかりやすく書けたら、添削してあげるよ。
がんばれ。
299: 匿名さん294 
[2010-10-22 21:00:06]
横レスさせていただきますが、どうみても298さんのほうが「もっと国語のお勉強してね」だと思いますよ。
それに最初のレス内容でわかりましたし、当初の説明で別に問題なかったと思いますよ。
理解できない人が騒いだから説明してくれたのでしょう。
そもそも国語や説明不足の問題以前に常識で考えてくださいと言うことだと思います。
300: 匿名さん294 
[2010-10-22 21:03:02]
よく考えたら、289読んで「かき消されるほどうるさいってことか」と普通は思うわけがないですものね。
わざと確信犯的にそういう反応しただけですね。
まじめに反論してしまいましたが、煽りの方なのですね?
相手にしてしまってすみません。
301: 匿名さん 
[2010-10-22 21:32:44]
行間とか言っているけど唯一のアドバンテージと言える・・・言っていいのか分からないが・・・を、他所と差が無い様に言われたら辛いよね。

>しかも私、他の駅前マンションだったらって一般的な書き出しでレスしてるんだし。

これ笑った。ここで、TX沿線じゃない他の駅の話をしていたわけだ。
303: 匿名さん 
[2010-10-22 23:48:10]
他の駅前マンションてだけでTX沿線じゃないなんてどこにも書いてないようだが
304: 匿名さん 
[2010-10-23 00:07:45]
>私も煽りなので、返してはいけませんよ。
自分で煽りとか言う意味がわからんな。とりあえず削除依頼しとくな。
305: 匿名 
[2010-10-23 09:03:42]
みんなアツくならないで
建設的な意見・情報交換しましょう。
どうしたらここが売れるか?
まず、それを話しましょう。
306: 匿名さん 
[2010-10-23 09:58:19]
>>303

読み取る力の問題だと思う。297をよく読んでみ。駅前マンションの一般論だと言ってるぞ。
307: 匿名さん 
[2010-10-23 10:05:31]
>>305

管理費が、売主から補填されなくなった事を説明して安心感を強調する。
完売しても収入不足に成らない事を説明して安心感を強調する。

一期の収支、二期の予定を書いてみる。

これ大事。

安いってだけで買って管理が駄目だったじゃ安く買った意味ないし安心して買えない。
308: 匿名さん 
[2010-10-23 20:14:10]
県の第3期分譲地、ぜんぜん売れてないみたいだな。自分たちがスーパー誘致に失敗したせいなんだから完全に自業自得だが、これに懲りてあの広大な商業地を値下げするだろうか?
309: 匿名さん 
[2010-10-23 21:44:59]
>管理費が、売主から補填されなくなった事を説明して安心感を強調する。

これは何が安心なの?
完売->補てんの必要が無くなる->安心
そういうこと?
310: 匿名さん 
[2010-10-24 00:09:53]
完売=>補填なくなる=>駐車場代9割行かない>管理費収入不足=>管理費赤字

って事でしょ。

今は、そう言う状況では無いって誰も言わ無いから、ここの管理組合の中ではそう言う話が出無いのか出さ無いのか分からないが、一般住民は知らないのかもね。隣駅の板とは、その辺りに違いを感じる。
311: 購入検討中さん 
[2010-10-24 00:33:30]
ここは、あとどのくらいあるの?120-80=40
この40の人たちどこに住んでるの?
312: 匿名さん 
[2010-10-24 00:56:52]
>>310

それだと、”安心感を強調する”にはつながらないんだよね。
できれば307に聞きたいんだけど。
313: 匿名さん 
[2010-10-24 01:31:13]
管理費収入が、不足しない事を説明すれば良いだけ。

・駐車場代収入は、9割を超えている。
・駐車場代収入に依存しないよう管理組合運営費の支出を見直した。

管理費は、これこれこうで収入不足と言う問題は無いと説明すれば
いいだけだよ。

隣は、臨時総会でそう言う話は有った様だけどここってそう言う話
が有ったみたいな事は出ないから良く分からない。大概の所が、秘
密みたいだからしょうがないけど。


駐車場代9割依存が、どうなっているのか検討者は知りたいでしょ。
でも、ここの関係者は何故かダンマリナンダヨネ。
314: 匿名さん 
[2010-10-24 08:55:26]
>>305
ここは購入を検討している人のためのスレッドです。
売主や入居済み住人のための作戦会議は他所でやって下さい。
315: 匿名 
[2010-10-24 15:13:23]
>>314
大変申し訳ございませんでした。
でも、私は住民ではないです。
もし、購入をした場合の今後まで考えて
検討しようとしただけだったのです。
ですが、不快に思われてしまったみたいですね。
改めてお詫びします。
すみませんでした。

貴方のような方の近所にならないように気を付けます。
316: 匿名 
[2010-10-24 16:32:32]
>>308さん、県に期待しても無駄です。
民間に出来ることは民間にです。
区画整理で官製談合が疑われているありさまです。区画整理事業の落札率は95%ですからね。まちづくりセンターでの4千万円の不当経費が発覚し指導を受けたのは記憶に新しい。

彼等は何もやらないし、何も出来やしません。
私は期待することを諦めました。
茨城県の1兆8千億円の借金は誰が造ったか?
少し考えれば誰にでもわかることです。
今日の茨城新聞の1面に大物県議の引退があったが…

公社が破綻し100億円を毎年我等の税金から補填することが決まってい茨城県です。
知事が最高責任者だけど、体質が問題。談合体質が。親方日の丸的体質がです。
まちづくりセンターは何もしません!期待しても無駄です308さん!
317: 匿名さん 
[2010-10-24 21:45:47]
熱いね、きみたち。
318: 匿名 
[2010-10-25 07:52:18]
現実として、URと県では雲泥の差が出てきていますしね。
319: 匿名さん 
[2010-10-25 10:15:18]
>貴方のような方の近所にならないように気を付けます。

こういうパークスレはじめあちこちで使い古された煽りはいい加減やめようよ。
320: 匿名さん 
[2010-10-25 21:27:25]
ここの外壁の色はウケるなw
もう少しマシな色なかったのかな。
321: 匿名 
[2010-10-25 23:00:09]
住めば都だよー。
文句あるなら買わなきゃいいだけ。
322: 匿名さん 
[2010-10-25 23:12:09]
>>313

管理費が駐車場90%稼働に依存しているって何のこと?と思ったら、
221で90%稼働しないと赤字とか言っちゃってるわけか。。。

予算をみる限り、稼働率が50%を下回ったとしても、収入より支出が多くなることにはならないですね。
あらかじめ繰越金が予算化されており、稼働率が下がるとその分だけ繰越金が減る感じです。
323: 匿名さん 
[2010-10-26 00:11:56]
>>322

回答ありがとうございます。

次年度の繰越金が減ってしまうと言う事ですか・・・。
通常繰越金は、毎年同程度次年度の運転資金として繰り越さないと支払いに支障がでてしまう様に思いますが。
駐車場収入により繰越金が減ると言うのは、少々問題では。

第1期から2期へ繰越金が出せると言う事は、1期の収入が支出を上回っていたと言う事ですから、通常2期も
1期と同程度の予算を組むはずなので繰越金が減ると言う事は起きないはずなんですが。

多分、1期の繰越金は、売主からの駐車場収入不足分の補填と何かしらの手当てをしたから出てきたのではない
のでしょうか。それとも、補填無しで繰越金を捻出できたのでしょうか。

問題なのは、駐車場収入の全稼動時の90%を管理費に入れると言う事が未だに生きていて完売後に不足が生じ
ないかです。
324: 匿名 
[2010-10-26 07:41:34]
駐車場ほとんどうまってきたね!
325: 匿名さん 
[2010-10-26 12:42:13]
323さんは根本的に何か勘違いされていると思いますよ。
326: 匿名 
[2010-10-26 21:24:15]
》323さん

ここはきちんと 売り主が、補填もしてくれていますし、全く問題無いです。

それが心配で 購入に至らないのであれば 先ずは ここではなくMRで事実を確認されたらいかがですか?

ここの営業さんは、きちんと答えてくれましたし、その場でわからない宿題は 後日 こちらが忘れていても 営業さんから、きちんと説明してくれましたから。

ここではなく疑問は、MRでどうぞ。
総会の資料でも見せてもらえばいいんじゃ無いですか?
327: 匿名さん 
[2010-10-26 22:47:06]
>>323

322です。
ちょっと誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
”このくらいは次年度に繰り越せるだろう”と予算化していた分が予定より少なくなったという意味です。
初年度は年度内での赤字はでていませんし、2年目も駐車場稼働率30%くらいで十分黒字になるくらいの予算になってますので問題はなさそうです。
ちなみに、初年度は補填なしでの黒字を達成できていました。
(初年度分の補てんは2年目の収支に組み入れられるようです)

この程度の情報でよければご要望に応じて提供させていただきますが、
もし、この情報の信憑性に疑問がありましたら、マンションギャラリーでお尋ね頂く方が確実でしょうね。
ガセ情報が多いですのでお気を付けください。
328: 匿名 
[2010-10-27 12:55:41]
>>313
>>323

大漁にはならないが、なかなかの釣り人ですな。
329: 匿名さん 
[2010-10-27 20:46:31]
>>327

回答ありがとうございます。

30%でやっていけるのですか。外から見ると駐車場は3階が結構空いていますが、
収入だと7~8割のどこか位と言う感じに見えますから今期は700万円程度のユ
トリと言う感じみたいですね。

普通、予算の支出には使わない可能性のある項目や余裕を見ている項目があるので
そう言う部分も効いてくるとおもうのですが、それを踏まえて今期の予算が30%
の依存で済むと言う事は特に問題無さそうです。

ところで、現在の委託管理費はどの程度なのでしょうか。重説の金額とどの位の差
が有るのかもしよろしければ教えてください。
330: 匿名さん 
[2010-10-27 23:13:38]
>>329

ほぼ221に書かれている金額の通りです。
331: 匿名さん 
[2010-10-28 09:37:01]
>外から見ると駐車場は3階が結構空いていますが

外から3階の空車情報は見えないと思うんですが。
それに見えたとしても外から一番目に付くはずの
3階の外周部分は、竣工当時から各種スタッフが利用されてますから
空いているようには見えないと思います。
332: 匿名 
[2010-10-28 11:42:15]
>>331

TXから見えないか?
333: 匿名さん 
[2010-10-28 12:19:43]
TXからよくみえるよ。
334: 匿名さん 
[2010-10-28 21:37:15]
>>330

なるほど、委託管理費は、殆ど同じと言う事は共用部分経費が結構余裕をみてあったと言う事ですね。
管理委託費もまだ値引き交渉の余地は有りそうと言う感じですね。ただ、住民板の雰囲気だと当分期待できそう無い雰囲気もあるのかな。
335: 匿名さん 
[2010-10-28 22:53:05]
>>334

まあ、値下げについては住民になってからゆっくり手をつければいいんじゃないですか?
期待できなくはないと思いますが、過度の期待は禁物ですね。

ちなみに住民板の雰囲気はあてにならないですよ。
自分のみこみでは、あれは便乗クレーマーが大騒ぎしてしまうせいで共感を得られなくなってしまうけなので、、、
336: 匿名 
[2010-10-29 13:07:12]
住民板の数人の意見で何かが変わるわけない
337: 匿名 
[2010-10-29 13:31:14]
まあ住民板で騒いでるのはほとんどクレーマーだからな
338: 匿名さん 
[2010-10-29 19:33:15]
↑みたいに、住民板で委託費の問題を指摘している書込みをクレーマーと扱う様では先が思いやられる。
339: 匿名 
[2010-10-29 19:59:20]
くだらんレスの応酬はやめぃ!!
ガレリアの素晴らしさを語り合おう!
もう残り少ないわけですから(^_^)
340: 匿名 
[2010-10-29 20:29:18]
あと何戸くらい?
341: 匿名 
[2010-10-29 20:29:46]
看板みたひといるかな。
342: 匿名さん 
[2010-10-29 21:01:44]
>>335

ゆっくりと言うのは、どうかと思いますよ。管理委託費の値下げ要求とか完売しなくても出来る
ことですから交渉は早いに越した事は無いと思います。

後、修繕計画の見直しも。5年毎だからと当初の計画のまま5年後にやればいいやと思っている
としたら、ちょっとですね。案のままだと12期に一時金を払っても大規模修繕で残額300万
とかちょっと心もとないです。

PHは、板の書き込みによるとどちらも手を付けている様です。それが普通なんではと言う感じ
です。


住民板を読んだ限りでは、管理費の事を書いていた書き込みをクレーマーだとは思えないですよ。
もし、理事会が、クレーマーとか思っているようなら努力の足りない理事会って言われてもしょ
うがないように思えます。板を読んだ限りでは、です。そうでない事を期待しますが。
343: 匿名さん 
[2010-10-30 00:03:38]
くだらんレスの応酬はやめぃ!! って言われてるんだからやめなよあんた。
344: 匿名さん 
[2010-10-30 09:01:40]
↑耳が、痛いのか何か知らないけど、この件には触れて欲しくないって思っている人が居るって事か。

そうだとすると、良い傾向では無いね。
345: 匿名さん 
[2010-10-30 11:18:56]
みんな勘違いしてるけど、ガラガラだよ。夜見てみなゴーストタウンだよ
346: 匿名 
[2010-10-30 13:10:29]
いつの話してんの?
あんたこそ夜来てみな。
347: 匿名さん 
[2010-10-30 19:45:34]
スーパーを期待する人にどうしても聞きたいことがある。
どうしてスーパーがある土地に住まなかったんだ? あん?
348: 匿名さん 
[2010-10-30 20:28:58]
できたら嬉しいな~
と思っているだけで、なきゃ無いで別に構わないから。
349: 匿名さん 
[2010-10-31 02:25:09]
私も↑と同じ
350: 匿名 
[2010-10-31 03:19:51]
痛々しい。
351: 匿名 
[2010-11-01 00:24:42]
別にスーパー無くても現在は、ちっとも困ってませんよ。

カスミは、イーアスかアッセかみどりのかと選び放題だし、トリセンまであります。
ちょっとした不足は、マンション内のコンビニがありますしね。

下手にスーパーが出来て車が渋滞したり、騒々しくなるより今のままでも 困りません。
スーパー無くて可哀想とおもってる人には悪いけど。
352: 匿名さん 
[2010-11-01 01:21:46]
しかし、線路手前の棟はパラパラ住んでるけど、奥の棟は廃墟だな
353: 匿名さん 
[2010-11-01 08:42:26]
極端すぎるよな
どう考えても。
静寂が売りなのは分かるけど、静寂と皆無ではまるで違う。
必要なものが揃っていての静寂なら、理解できるが・・・。
ほんとうにマニアックな人が購入するんだろうな。
間違っても「スーパーが出来るはず」とか思って青田買い(今さら青田か?)しちゃダメですな。
354: 匿名さん 
[2010-11-01 12:34:16]
>>352
本当に何もしらない、現地にもいったことのない人が煽ってるだけなんだな。
一番奥の棟が真っ先にだいぶ前に完売してるんだが。
355: 匿名 
[2010-11-01 12:39:13]
自分はこのマンションを非常に気に入りましたがスーパーがないこと小中学校が遠すぎることであきらめました。
計画はあるようなのですが近いうちに出来る可能性は両方ともかなり低そうなので。

これは人それぞれ違うと思いますが、少なくとも自分にはわざわざ車で遠くのスーパーまで行くなんて考えられません。
スーパーごときで渋滞が出来たり騒々しくはなったりはしないと思いますしね。

それに学校も遠くて通学路も暗い通りですし、こんなご時世に子供を通わすには不安が残りますよね。


この二つの難点が解消されれば今すぐにでも買いたいくらいですけどね。



356: 匿名さん 
[2010-11-01 13:42:54]
>>355 さん
なるほど、あなたはそのように考えるのですね。
それでは他のマンションのご検討がんばってくださいね。
357: 匿名さん 
[2010-11-01 16:56:22]
>355
なんでそんな普通で当たり前の感想をわざわざレスしにきたの?

これまでにも語りつくされた内容だし、

自分でも言っているとおり「人それぞれ違う」し、

「少なくともあなたに」そうだったってだけでしょ。

358: 匿名 
[2010-11-01 18:32:11]
部屋はまぁまぁなのに外壁の色がどうしても無理でした。

ミレニオの方がいいかもしれません。
359: 匿名さん 
[2010-11-01 20:27:52]
>>356
>>357
必死すぎて笑えるよw

355みたいな書き込みはスルーするか、もう少し大人な対応しようね。
360: 匿名さん 
[2010-11-01 20:28:06]
なのに、この掲示板を見てしまう。
帰ってきて、すぐ見てるんとちゃうん?
361: 匿名さん 
[2010-11-01 21:28:21]
そりゃあ気になるでしょ。
特に住んでる人は。
362: 匿名さん 
[2010-11-01 23:08:07]
>>359
こんなことで笑えるなんて素敵な脳みそお持ちで。
そのことに笑え…ねぇ。かわいそう。

357はともかく、356は別に当たり障りないレスなのに「必死」とかっって。
やっぱご本人は悪気あって書いてるから何でも反論のように捕らえるんだねぇ。
363: 匿名さん 
[2010-11-01 23:26:17]
車社会のつくばだったら、車でひとっぱしりなんてあたりまえのことなんだけどねぇ。
それにちらしの特売狙いでわざわざ遠くのスーパーにいくなんてよくある話。
そろそろスーパーねたにも飽きたねぇ。
364: 匿名さん 
[2010-11-01 23:47:42]
>>362
相変わらず必死だなw
そんなにムキにならないでねw
365: 物件比較中さん 
[2010-11-02 04:02:40]
>>358
>> 部屋はまぁまぁなのに外壁の色がどうしても無理でした。

わたしも同じ感想です。
366: 匿名 
[2010-11-02 07:38:41]
守谷駅前で、外壁を塗り直してくれたら即決です。
367: 匿名さん 
[2010-11-02 11:50:55]
つまり、ここが売れない問題点は、「立地」と「外観」。
これはキツイ。
368: 匿名 
[2010-11-02 12:24:17]
自分は外観はそれほど気にならない。だが立地は問題だ。
369: 匿名 
[2010-11-02 12:52:26]
「立地」と「外観」が気になる人はパーク行くしかないんじゃん。

あちらの方がかなりお高いですがね。
370: 匿名 
[2010-11-02 12:59:47]
十分売れてるし。
もうわずかしか残っていないよ。
371: 匿名さん 
[2010-11-02 15:32:14]
外壁ネタも毎回同じことの繰り返しだね。
普通や平凡が好きなら普通のとこ買えばいいだけだと思うんだけど。
ステレオタイプな価値観振りかざしてわざわざカキコミする意味が分からない。
372: 周辺住民さん 
[2010-11-02 16:32:12]
>369
釣りだと思うが
「立地でパーク」・・・
冗談キツイわ
ありえん。
373: 匿名さん 
[2010-11-02 16:35:46]
>370さん
残り「もうわずか」って何戸なの?
年内完売しそう?
374: 匿名さん 
[2010-11-02 17:19:11]
370さんじゃないけど、残り40弱でしょ。
年内は無理だと思うけど年度内ならなんとかって感じでしょう。
375: 物件比較中さん 
[2010-11-02 19:28:53]
ここのほうがパークよりも線路から離れているのは、良い点なのだが、
いかんせん、あの色はいかんですよ。
376: 匿名 
[2010-11-02 21:44:57]
色は好みの問題だね、ここに限らず。
377: 匿名さん 
[2010-11-02 22:53:33]
昔も無難で地味なのが好きならばパークやセンチュリーだなってよく言われてた。
そうじゃなく、ああいう公団ぽいのがいやな人もいるからねぇ。
378: 匿名 
[2010-11-02 23:09:18]
だからってピンクにすんなよ!
なんだよ、あのラインは!
知り合い呼べないわ。
379: 匿名 
[2010-11-02 23:38:14]
しつこいなぁ。
知り合いじゃなくてあなたを呼びたくない。
380: 匿名さん 
[2010-11-03 00:50:57]
あきらかに購入するつもりのないマンションの掲示板を徘徊するのって、、、そんなに楽しいのか?
そんな暇があるなら、もっと興味のある物件の掲示板に行ったらいいのにね。

なんか見ていてかわいそうになってくるけど、まあどうせ匿名掲示板だし好きなこと書き込むといいよ。
ただ、かなり痛い奴だと思われていることは自覚し方がいいな。
381: 匿名さん 
[2010-11-03 02:57:12]
↑あんたも同じだよ。
いつまでも張り付いてる重民さん。
382: 物件比較中さん 
[2010-11-03 07:22:21]
擁護民を見ていると、、、
痛々しい。

なぜ、なぜにここを選んだのかほんとに聞きたいんだ。
383: 匿名さん 
[2010-11-03 07:57:43]
ぜんぜん同じじゃないよね、380さんが住民さんだとしたら自分のマンションに関連する掲示板を見に来るのは割と自然なことだよ。「あきらかに購入するつもりのないマンションの掲示板を徘徊する」のとは全く違うでしょ。それを同じとか。頭大丈夫でしょうか。
384: 匿名さん 
[2010-11-03 08:02:44]
>なぜ、なぜにここを選んだのかほんとに聞きたいんだ。

過去レス読めよ。


それに他人が選択した理由を聞いてどんな意味があるんだよ。


右に倣えで落ち着くタイプなんだろうけど、自分で判断できるようになりな。
385: 匿名 
[2010-11-03 08:31:57]
>>382
住まいに関する価値観があなたと違っているだけ。
そんなこと聞くまでもないし、聞いた所で何の意味も無いことがわかりませんか?
386: 匿名さん 
[2010-11-03 10:27:40]
>>377

ここは、上の居住者から互い違いに飛び出したバルコニー内が丸見えってのが難点だね。

パークとセンチュリーでは、上から他所の家にバルコニーを覗かれる何て言う作りに成っていないから独立感と言う面ではあちらのデザインの方が優れている。ただ、センチュリーは、左右が板一枚だからその点はここと同程度か。

見た目のチャラチャラした部分を選ぶならここ、機能や独立性感重視ならパークだね。
387: 匿名さん 
[2010-11-03 11:19:47]
ここでたまに比較されるパークとセンチュリー。
完売してるのはセンチュリーだけ。
いくら比較しようとも完売してる物件と比較するのはナンセンスだよ。
完売した物件の方がいつまで経っても売れない物件より人気なのは当たり前なのだからね。
388: 匿名さん 
[2010-11-03 11:25:14]
>>自分のマンションに関連する掲示板を見に来るのは割と自然なこと

買って後悔してるのはわかるけど、買ったんだったら潔く諦めてこういう掲示板には来ない方がいいね。
見たって何の意味もなくて時間の無駄だよ。
少し上の3連投みても程度の低さがよくわかるし、こういうことが自然だと思ってるんだからちょっと人間性に問題があるんだね。

とりあえずガレリアにはちょっと問題ある人が住んでることがわかったからここの掲示板見たかいがあったよ。
389: 匿名 
[2010-11-03 12:28:43]
人間性??
人間性最悪なのは388だろ!
そうと気づかない頭の軽さも相当なものかと。
ここでは全く哀しい存在ですよね。
390: 匿名 
[2010-11-03 12:38:02]
他人の住まいを無意味にけなす様な奴が人間性をかたるな
391: 匿名さん 
[2010-11-03 12:40:36]
ここで購入してしまった住民を叩いても、全く意味はないでしょう。
万博というところは、多くの人が「どういう街作りをするんだろう。」と興味をもって見ていました。
まさか、不況が直撃して、全く変化のない街になってしまうとは、誰にも想像がつかなかったと思います。
ただ、変な煽りかた「早く購入しないと、なくなる的な」をする方がいますが、それはやめましょう。
現実とかけ離れすぎていますから。
おそらく数年、完売は難しいでしょうが、購入意思がない方は黙って見守りましょう。
392: 匿名さん 
[2010-11-03 13:43:59]
それにしても醜い言い争いだな。
やっぱ財産のことになると本性でるねえw
393: 匿名さん 
[2010-11-03 21:28:06]
必死にならない。
世の中にはいろいろな価値観や意見がある。
いいんだよ。あなたの価値観を大切にして。
大丈夫。誰も388さんを責めやしないよ。
だから、今あるものを大切にしなさい。
394: 匿名さん 
[2010-11-03 22:17:00]
徘徊さんたち、イタイときづかされてもやっぱりまだまだレベルの低い書き込みは続くんだね。
これだけアンチがいると、かえって人気があるようにみえてくるけど。
395: 匿名 
[2010-11-04 06:25:35]
>>388はセンチュリーの住民かとおもわれ…
388の論法で言うなら、センチュリーかどうかは定かではないけど、あなたのような他人を平気でけなし、おとしめる人が隣に住んでいたら大変ですよ。悪い噂がたちこめて陰険なマンションになるに違いないですからね。
あなたがガレリアに住んでなくてホントに良かったわぁ。
396: 匿名 
[2010-11-04 07:09:14]
>>391さんはいっぱしのご意見を発してますが、説得力に欠けるのはなぜだろ?認識が甘いから、見識が薄っぺらだから?見下した物言いだから?
たとえばこの下り、
>全く変化のない街になってしまうとは、誰にも想像がつかなかった…

↑この考えには頭かしげます。街はまだまだです。区画整理も終わっていませんから。そして、初めからあまり期待もしてませんね。
全く変化のない街、とはどんな街なの?期待する街とはどんな街?
教えて下さい391さん。
397: 匿名 
[2010-11-04 07:25:21]
あ、それから、
おそらく数年、完売は難しいでしょう…
の根拠も教えて下さいませ。
そうは思えませんのでね。
よろしくね。
398: 匿名さん 
[2010-11-04 07:38:07]
逆に問う。
完売が難しいことがなぜわからない?

私は中を見る前に外観でひいちゃいましたー。
399: 匿名 
[2010-11-04 08:46:20]
あーあ
質問に質問で返しちゃったよ
400: 匿名さん 
[2010-11-04 09:50:52]
>398
何の力も意味もないあなたがたった一人外観で引いたからって完売に何の影響もないんだけど。
外観を好まない人がいるのはわかるけど、あなたのような書き方だとデザイン性が理解できない、センスがないってことを自らアピールしているようにしか見えなくて滑稽ですね。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる