三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52
 

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺

885: 匿名さん 
[2011-01-28 13:25:26]
西国に多摩図書館が来るって本当ですかね?
886: 匿名 
[2011-01-28 13:56:19]
嘘だろ〜? 俺はそんな話は聞いてないぞ〜?
887: 購入検討中さん 
[2011-01-28 14:05:34]
武蔵国分寺公園の脇の都の空き地に出来るみたいですね。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/01/20l1r300.htm
888: 匿名 
[2011-01-28 14:07:50]
超ビッグニュース!!ファミリー世帯に最強の立地になりますね、西国分寺は。
889: 周辺住民さん 
[2011-01-28 14:43:19]
MR内装の壁紙、みなさんはどう思いました?
890: 匿名さん 
[2011-01-28 15:28:33]
価格を考えると、昔から近隣に住んでる
地元民向けのマンションですね。
891: 匿名さん 
[2011-01-28 15:47:13]
図書館なのか。。商業施設が出来ることを期待してたのになぁ…。
892: 匿名さん 
[2011-01-28 16:09:14]
ほんと。図書館なんかより大型スーパーの方がよっぽどありがたい・・・
893: 匿名 
[2011-01-28 16:15:11]
図書館も教育環境的に良さそうですが・・・。

車で行ける大型スーパーとなると、どこですかね?
894: 匿名さん 
[2011-01-28 17:17:33]
多摩図書館の移転先は、西国分寺駅徒歩3分とありますが、あの空き地だと今の改札から徒歩3分で行けないと思うのですが。
って事は、改札が東口に新設される・・・って事はありえませんかね?
東口に改札ができればちょうど3分位かなと。
東口ができたらこのマンションももっと駅近になるし、ぜひ出来て欲しいな。
895: 購入検討中さん 
[2011-01-28 17:40:51]
西国分寺駅東口の新設は当面ありえないんじゃないですかね。
東口が出来ればかなり便利なんですけど、現在の改札口の商店街の反対もあるらしいので現実的には無理そうですし。

http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/data/faq20090303655.html
896: 匿名さん 
[2011-01-28 18:07:29]
図書館ができるなら日中は人が集まる場所になるからしばらく待ってれば自然とお店とかも増えそうだよね。みんな図書館の近くにも便利さを求めるようになるでしょ。カフェ、コンビニぐらいなら1、2件できてもいんじゃないかね。それにしても図書館情報は突然出てきたね、全然知らなかった。情報提供主に感謝。
897: 匿名 
[2011-01-28 18:11:07]
都立の公共施設が出来るなら、作ってもいいんじゃないかな〉東口
3分ていうのは誤記だと思うけど。
898: 検討中 
[2011-01-28 19:31:10]
あの広大な敷地の北側が図書館になるので南側はあいたままですね。南側は何になりますかね。都のスポーツセンターがいいな。
899: 匿名さん 
[2011-01-28 19:58:43]
図書館の移転時期が平成28年で、西国分寺駅から徒歩3分というなら、
その頃には西国分寺駅に何か変化が予定されているということかな?
900: 匿名 
[2011-01-28 20:32:40]
あの空き地は北側1/3が10年間の期限付き借地で南側2/3が市役所の決定をしたけど、結局借り手はつかず市も財政難で頓挫してた。
とりあえず北側だけ動いたなって感じ。
901: 匿名さん 
[2011-01-28 22:09:29]
図書館一つじゃ、人がそこまで集まらないし、街を変える力には厳しいかな。立川北口のイケア誘致級があればいいんだが。

かといって大型商業施設がくると、立地的に車での客が中心だろうから大渋滞が予想されて、せっかくの自然環境が台なし。公園が排気ガスの匂いで充満されても、体にも良くないしね。環境と利便性の両立は難しいですね。

ふと思ったが、図書館出来るなら共用施設の図書室はいらないですよね。スモーカールームも無くして、別な施設にしてくれたらいいななんて。フィットネスルームがかなり小さくて人数限られそうだから、住戸数考えたらそこを広げるなんてしてくれたりしないですかね。
902: 匿名 
[2011-01-28 22:27:27]
都立公園と都立図書館がすぐそばなんて最強じゃないですか。すごい立地ですね。
903: 匿名 
[2011-01-29 08:35:03]
まあ〜何も無い田舎町西国分寺駅ですから。介護施設造れば良いのに。
904: 匿名さん 
[2011-01-29 10:58:18]
閑静な場所で武蔵国分寺公園も近いし2駅使えるのは良いのだが間取りに田の字が多すぎるのがマイナスかな。
団地みたいに思えるのは私だけ?
905: 周辺住民さん 
[2011-01-29 11:23:19]
小金井桜町を見送ってこちら期待でしたが、値段、仕様ともちょっとがっかりです。
小金井のキャンセル出ませんですかね
906: 匿名さん 
[2011-01-29 11:24:56]
間取り悪いね〜。ナロースパンで、奥行きだけがあるハコなので、
3LDKだと、LDだけが窓に面していて、
あとは共用廊下に面した部屋、ポーチに面した部屋など、
窓があっても開けられない部屋ばかり。
角部屋はまあ及第点かもしれないが、
自分の住戸にたどり着くまでに、
他人の寝室の前を通らなければならないは、困りますね。
907: 匿名 
[2011-01-30 08:23:08]
小金井市の物件、私も見ましたが駅からの距離と価格のバランスが我が家には合わず、
こちらの物件にしました。
小金井は先日キャンセルの連絡ありましたよ。
問い合わせたら何部屋かあるはずなので聞いてみたら?
908: 物件比較中さん 
[2011-01-30 09:41:47]
土日にモデルルームの予約が取れないと思っていたら、
まだ正式オープンしてないんですね。
2月に正式オープンしたら予約無しでも可能ですと、問合せ用のフリーコールの番号もをメールしてきた。
まだまだのんびりで良いのですね。
3月に正式販売まで、予約等一切できないし。バラなんて無関係。
909: 匿名さん 
[2011-01-30 17:17:30]
>>904
パークシティ国分寺ができる地域は住宅街だから大きく見れば団地っぽいイメージはあるかも。ただ公園挟んで南側のほうに住宅が多くてこのマンションは公園北側、他と比べると独立した立地で悪くないと思ってるよ。田の字の間取りが多いのはやはり家族用のマンションだからではないだろうか。
910: 匿名さん 
[2011-01-30 20:28:48]
国分寺という地名がなんとなく気に入っています。
どんな街なのか調べていて「すた丼」と「お鷹の道」に興味しんしんです。
ヤッターマンの基地は国分寺だとか。
911: 匿名さん 
[2011-01-31 03:12:35]
家庭用のマンションだから田の字ってのは、根拠のないデベ用の台詞。
そういう人は、子ども部屋に、窓が開けられない部屋を割り当てても平気なんでしょうか。
912: 匿名さん 
[2011-01-31 07:50:25]
ここは頭の良い子に育てるために家を出て行くまで子供には6畳と勉強部屋5畳、親は5畳でと推奨しているマンションですよ。なので勉強部屋に窓は関係ないのでは?
913: 購入検討中さん 
[2011-01-31 08:31:29]
小金井の方が、価格と仕様はマッチしてたね。
914: 匿名さん 
[2011-01-31 13:35:45]
やっぱり田の字ではなくセンターインのマンションがいいな。
三井もそういうマンション建てていたと思うんだが。
915: 匿名さん 
[2011-01-31 18:03:38]
三井は今でもセンターインになっていたり、田の字じゃない間取りのマンションも販売してる。
グレードとか、力の入れ方でいろいろ差別化してるんだろうね。
中身があまり良くなくても、ブランド名がついて値段が高いものをありがたがる日本人に受けるマンションだと思うよ。ここは。
916: 匿名さん 
[2011-01-31 18:43:08]
>910
国分寺はなかなか歴史のある街で、全てではないですが公園が多いのも昔の何らかの跡などを保護する為でもあるようですね。私も国分寺は奥が深い街だと思い数ある街の中でも好きなほうではあります。住むにあたって歴史や伝統、様々なお店の情報など前もって調べておくと、国分寺に対する評価は上がると思いますので、パークシティ検討と合わせて調べておきたいですね。
917: 匿名さん 
[2011-01-31 21:42:09]
>910
すた丼ハマる人はハマりますよ~。
今は結構いろんな駅にありますけど、各店舗カラーが違うみたいですね。
918: 匿名はん 
[2011-02-01 00:47:35]
すた丼って国分寺が1号店なの??
国立のすた丼には25年前から通ってたけど、国分寺はもっと前からあったのかー。
919: 匿名さん 
[2011-02-01 08:54:00]
「ザ・ライオンズ武蔵国分寺」のスレに昔の国分寺に関する薀蓄が披露されていてなかなか面白かったな。
920: 匿名さん 
[2011-02-02 19:16:00]
住めればいいというわけではないから住もうと考えてる土地の歴史や風格を意識するのはいいことだと思うよ。昔から国分寺に住んでいる住民からしたらそういうことも知った上で引っ越してきたとなれば嬉しいものだろうね。地域のコミュニケーションを円滑にする為にも国分寺を気に入っている姿勢を示すことも大切だと思う。特にパークシティのほうはマンション少なくないから公園で他人に会うことも多いでしょ、そういう時の為に勉強勉強。
921: 匿名さん 
[2011-02-02 20:09:54]
確かに。
住む街の歴史とか知ってると街に対する親しみも強くなるし良いですよね。
でも、街の歴史ってどうやってみなさん知るんでしょう?
922: 匿名さん 
[2011-02-03 09:53:38]
>916さん
国分寺は遺跡が多くて、掘れば何かが出てくる(くらい多い)と聞いた事があります。
ちなみに今は、武蔵国分寺跡僧寺地区を発掘しているみたい。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/localhost/7000...
これは武蔵国分寺跡の中枢部である金堂跡・推定鐘楼跡の調査で、来年3月まで続くようです。
923: 匿名さん 
[2011-02-03 18:56:18]
>921
今時はインターネット検索が多いと思いますよ。パークシティ国分寺自体も検索見つけた検討者も多いのではないですかね。国分寺の観光名所を特集した個人のブログなどもいくつか見かけたことがあります。
924: 匿名さん 
[2011-02-04 02:59:54]
>921
あとは図書館ですかね。
国分寺駅北口を出てすぐの、市立図書館分館は、一般の本ではなく
市の歴史や記録に関する本が沢山並んでいます。
市議会の議事録なども閲覧できます。
925: 匿名さん 
[2011-02-04 17:11:23]
921です。
923さん、924さんありがとうございます!
ブログでも国分寺を特集したところがあるんですね。
あと、市の図書館ならありそうです!
今度調べてみたいと思います。
926: 匿名さん 
[2011-02-04 20:05:05]
国分寺って遺跡の宝庫だよね。
掘ればいくらでも出てくるみたい。
927: 匿名さん 
[2011-02-04 23:37:21]
今日、パークシティ新百合ヶ丘のチラシが入ってたけど
竣工して1年近いのにまだ、相当売れ残ってるんだね。
値段も下げてるみたいだし。
国分寺も同じようになるんだろうな。300戸以上なんて。
全部売り切るには、相当時間かかるだろう。
928: 匿名さん 
[2011-02-05 01:20:30]
6000万出すなら有明のタワーに住む。通勤も楽だしね。
なぜそこまで出して西国に住みたいの?

929: 匿名 
[2011-02-05 07:37:43]
空き地が好きなんですね。
どうぞ有明のスレへ。
930: 物件比較中さん 
[2011-02-05 18:30:51]
私は7000万円出して、西国分寺か桜堤に住みたいです。
通勤は不要なので都心は不要です。
あと、河川&海岸は震災が怖いから絶対に安くても住めません。
931: 匿名さん 
[2011-02-05 18:56:10]
7000万出してあの場所に買う価値あるかな??
西国分寺って何があるの??
不動産屋は海千山千だから、セールストークを鵜呑みにしちゃだめだよな。
なんとか買わせようとプッシュしてくるからね。
冷静な判断が必要だよ。

932: 物件比較中さん 
[2011-02-05 19:52:11]
西国分寺>何もありません。
買う価値。資産価値なら無いですね。
ただ自然環境が良いだけですね。
陽当たり、眺望、広い部屋があれば満足ではないけれど合格ライン。
マンション購入は3回目だから騙されはしないと思います。
問題は相場以上に高額な事。
933: 匿名さん 
[2011-02-05 21:27:15]
国分寺市って男性のガン死亡率の低さが全国トップらしいよ。
不思議な事に。平均寿命も長いみたいだね。
934: 匿名 
[2011-02-05 23:17:11]
団地が多くて高齢者が沢山住んでるかれでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる