神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ武庫之荘ってどうなん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫之荘
  6. プレサンスロジェ武庫之荘ってどうなん
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-11-17 09:05:49
 

売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

【正式名称が確認されていますので(仮称)を削除しました。2011.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-02 17:34:36

現在の物件
プレサンス ロジェ 武庫之荘
プレサンス
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘一丁目181番1(地番)
交通:阪急電鉄神戸線武庫之荘駅 徒歩4分

プレサンスロジェ武庫之荘ってどうなん

1: 元周辺住民さん 
[2010-09-03 10:13:24]
周辺から大反対受けてるようですな。
ってか武庫之荘反対運動多すぎ!笑
武庫之荘~塚口にかけてはほとんど反対運動があったはず。
知ってるだけでも、ディグリア・アーバンライフ・ワコーレ・ジークレフ・クレヴィア
いくら住宅地と言えど異常だな。
さすが尼崎。金目当てか、よっぽど暇なやつが多いんだな。笑
阪急沿線と言えど、尼崎だけはやめた方がいいよ。
2: 近所をよく知る人 
[2010-09-03 10:45:18]
事業主が住民の反対運動を「金目当て」と一蹴するのは良くある話だが、工事に際して多大な迷惑を強いるのに、事業主が一回も挨拶に来ないのは失礼。

大型ダンプの通行ルートや家屋調査の範囲、近隣住居のプライバシー確保や安全対策など一切説明していないのだから、反対されて当然だと思う。

他のマンションのことは知らんが、ここではそういう現状である。
3: 近所人 
[2010-09-03 11:47:23]
色々と問題がこじれそうな物件ですね。
4: 周辺住民さん 
[2010-09-04 08:50:48]
住民からの建築紛争調整の申出も蹴ったらしい。
中高層マンションの建築について、住民との軋轢が生じるのは日本国中、日常茶飯事だが
公に設けられた和解調整の場を一方的に無視する姿勢は、住民の不快感を一層大きくさせている。
7: 近所をよく知る人 
[2010-09-05 04:47:43]
尼崎市から建築紛争調停の受諾勧告を受けているみたいですね。近いうちに議会でも取り上げられるのではないかと知り合いの市関係者から聞きました。
8: 近所をよく知る人 
[2010-09-07 09:21:39]
半世紀の間、生活道路としても親しまれていた武庫市場の跡地。
マンションが建つことによって、この生活道路が分断するため、
住民側は歩行者通の設置を事業主に求めています。

現状では隣接するセントポリア武庫之荘様の厚意で、敷地内を通行できるため、
なんとか南北間の通行が確保されている状況です。
9: 周辺住民さん 
[2010-09-14 06:46:38]
尼崎市からの調停勧告を受けて、ようやく調停を受けるようだが、どうせまたNEDが出てきて、おざなりに終わらせるのでしょうね。
10: 周辺住民さん 
[2010-09-20 07:54:09]
大分、反対運動の輪が広がってきましたね。
署名もかなり集まっているみたいですね。
大分、反対運動の輪が広がってきましたね。...
11: 近所をよく知る人 
[2010-09-25 18:21:41]
調停でも相変わらず、態度悪かったみたいですね。事業主側
議事録を配布しなかったのを武庫之荘文化会のせいにしてるらしい。
なんで武庫之荘文化会が事業主の代わりに議事録を各戸配布せなあかんねん。
プレサンスは何様のつもり?
12: 周辺住民さん 
[2010-10-05 11:53:15]
尼崎市議会の建設常任委員会でも、ここの件は取上げられ、継続審議となっています。

住民説明会で、「あれもこれも未定で、現状説明できません」では、条例の説明責任を果たしていないと問題となってます。

13: 周辺住民さん 
[2010-11-12 12:51:32]
11月8日に工事説明会がありましたが、NED(窓口)からは工事計画の資料は具体的でなく、要求されれば
出すとい姿勢で、誠意は無いに等しい。名古屋でトラブルを起こしたうわさ通りの会社です。説明会だけ済ませばいいとう感じでした。
14: 周辺住民さん 
[2010-11-12 13:26:31]
セントポリア自治会での工事説明会では、議事録の改ざんについて紛糾したようですね。
住民に痛いところを突かれると「表現方法の違い」とか言って開き直りの態度です。
15: ご近所さん 
[2010-11-13 16:22:13]
隣のセントポリアマンションは電波障害対策のため、近隣の住居のCATV費用を毎年負担しているが、
西側にプレサンスが建てた場合、今度はその費用をプレサンスも負担するのが、道理である。
購入者は管理費用プラス電波障害対策費の負担も必要になるのではないか?
16: デベにお勤めさん 
[2010-11-14 19:34:54]
武庫之荘の**共がなんと言おうとこちらは粛々と事業を進めるだけ。なんだかんだ言ってもどーせ金だろ?まさにごね得。


17: 周辺住民さん 
[2010-11-17 13:32:36]
いや違う、周辺の人が考えているのは、閑静で、自然に恵まれたこの地で、地域との共存姿勢を見せない
企業姿勢に怒りを込めているだけです
18: 周辺住民さん 
[2010-11-17 15:21:56]
私もNO17さんに賛成です。

たった4メートル程の道路を挟んだ住宅の家屋調査も実施しないという姿勢にあきれ返るばかりか、怒りがこみあげて来ます。
当家からは少し離れていますが、同じ武庫之荘の住民として許せません!(怒)
19: ご近所さん 
[2010-11-21 11:38:23]
セントポリアが毎年負担している西側近隣住居のCATV費をプレサンスマンションと按分する必要があるのではないか?
その分をプレサンスマンションの入居者が管理費で賄うべきであると考える。
20: ご近所さん 
[2010-11-28 13:37:30]
こんな細い生活道路に、生コン打設時には往復で1日120台の10トン車が通行することが明らかになった。
1日120台と言うことは、1日8時間作業で昼休み1時間を除く7時間で計算すると3.5分に1台が通行する換算となる。にもかかわらず、車両による振動被害は無いとするプレサンス側の無神経に激しく憤りを感じる。
こんな細い生活道路に、生コン打設時には往...
22: マンション投資家さん 
[2010-12-12 00:27:17]
中高年のサラリーマンをターゲットにしたマンション購入の悪質な勧誘が増加。強迫や長時間の説得など犯罪に近い行為も。

 今年は、政府の住宅取得支援策などにより、マンション市場は多少持ち直したものの、依然厳しい景気の状況は変わっていない。そんな中、強引な勧誘によるマンション販売の被害が増加している。景気の低迷で将来を不安視した中高年の男性に対して、マンションの購入を勧誘し、その結果発生したトラブルも多いようだ。

 国民生活センターは11月25日、2009年度に全国の消費生活センターに寄せられたマンションの勧誘に関する相談件数は、前年比22%増の5355件と大きく増加し、マンションの悪質な勧誘による被害を防止するため消費者へ情報提供を行い、併せて関係官庁ならびに業界団体に規制強化を要望したことを発表した。

 相談者の年齢別で最も多いのは、40代が47.1%、次いで30代が27.8%となっている。平均年齢は43歳で、男性が85.0%と圧倒的に多いい。職業別では給与生活者(87.5%)、家事従事者(6.4%)、自営・自由業(2.9%)となっており、約9割が給与生活者であるという。また、勧誘を受けて契約に至った相談は3,405件で、全体の約15.9%に及び、契約金額の平均は約2500万円であった。

 同センターの報告では、相談事例として「断り続けると営業員に胸ぐらをつかまれ、足を蹴られた」「勧誘を断ると生コンを流しに行く、車でひき殺すと脅された」「朝10時から15時間に及ぶ勧誘で、無理やり契約させられた」といった例が紹介されている。

 これらの勧誘のきっかけは「路上で名刺交換の練習だと声をかけられ交換すると、電話で勧誘されるようになった」というものもあり、最近では悪徳業者の多くは、路上で言葉巧みに連絡先を聞き出したり、違うきっかけを作るなどして、その後にマンション購入を持ちかけている様子がうかがえる。また「絶対に儲かるといわれて契約したが赤字になり、物件価格も7割に下落した」といった投資目的の契約に関する相談もあるという。

 同センターは、消費者に対し、「訪問されたり、会うことになった場合、契約したくない意思を態度で示す」「契約を強要されたり、契約した場合は早めに最寄りの消費生活センターに相談する」「身の危険を感じた場合には、直ちに110番すること。また、暴力を振るわれた、脅迫された、契約を強要された場合には、速やかに警察に被害届を出す」「非常に悪質な勧誘と思われる場合は、行政の担当課に申し出る」とのアドバイスも掲載しており、注意を呼びかけている。

24: 匿名 
[2010-12-23 15:31:26]
検索結果書いてよ
25: 周辺住民さん 
[2010-12-24 10:55:59]
NO24

自分で見りゃ判るだろ?
26: マンコミュファンさん 
[2010-12-26 00:15:09]
ヒートアップしてますな~
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1195230389/l50
27: ご近所さん 
[2010-12-29 17:39:46]
プレサンスも金あるんなら、通学路に工事車両が走る時間帯ぐらい、ちゃんと警備員付けろよな!

せこい金けちって何が上場企業だよ。

住民をけなす前に常識守れよ!

28: 近所をよく知る人 
[2011-01-04 09:21:23]
プレサンスはもっと近隣の方と直接話すべきではないの。 NEDのような威圧的で、付近の方を脅すような、また近隣説明会の議事録を改ざんして尼崎市市役所に報告するような会社を使っている限り、建設しても、反対運動は治まらないよ。 マンション建設反対の旗を現場で見たらどう。 自分達がどう見られているか考えては。
29: ご近所さん 
[2011-01-04 13:35:27]
武庫市場跡地を地上げしてたクボタ商事は、「跡地は戸建用地にする」と言って、強硬に買収した経緯を
近隣住民はみんな知っている。
土地買収の場に怪しい人物を帯同させていたとの話も耳にした。
そして買収した土地をいったんクボタ商事に所有権移転して、同日、プレサンスに売却。

クボタは売却手数料だけでも相当の利益が得れたはずなのに、なぜ所有権登記したのか?

自ら売主なれば、手数料でなく、売却利益が稼げるからなのか?

また、プレサンスはそうまでして、価格をつり上げられても尚、あの土地が欲しかったのか?

住民の中で、NEDという会社への不信感がピークに達している中、プレサンスは自ら、誠意ある対話にあたる
べきである。
31: ご近所さん 
[2011-01-15 15:22:38]
現場への入場時間が朝の7:15からだってね。

そんな朝早くから作業員にうろうろされたら、向いの家はたまったもんじゅないね。
34: 傍観者 
[2011-01-27 23:02:13]
早くマンションの概要を教えて下さい。
35: ビギナーさん 
[2011-01-29 15:30:13]
広告入りましたね。
36: ご近所さん 
[2011-01-29 16:08:15]
駅前のモデルルームもオープンしたみたい。
センスの悪いのぼりが立ってたよ。
この物件は竣工後、絶対に近隣と揉めるからスルーしたほうが身のため。
37: 匿名さん 
[2011-01-30 11:12:34]
ここを購入しようと検討する方は
現地周辺に、反対のぼりが挙がっていることを見てもらいたいですね。
38: ご近所さん 
[2011-01-30 17:15:17]
ここを検討する方は今日の18:00からの文化会での説明会を見に来れば良い。
事業主がどれだけ地元住民に反感を買っているかが判る。

近隣住民グループと建築紛争調停まで行って、不調で終わった物件であり、
近隣住居のプライバシー保護については、揉めているままだからだ。

また、ここの購入者は北側住居の日照被害の被告になる可能性を認識して欲しい。
事業主がその旨を、重要事項説明書に書かないのなら、法的に問題がある。
39: 住まいに詳しい人 
[2011-02-01 11:02:09]
プレサンスロジェ武庫之荘販売ホームページ

http://pl-mukonoso.com/concept/index.html

自分達が武庫之荘1丁目の街づくりを壊しておいて、よくこんな宣伝文が
書けたもんだ。広告作ったJ&Fに直接抗議しようか?


40: 周辺住民さん 
[2011-02-06 07:58:30]
プレサンスは無断で商店街の写真をWEBやチラシに掲載している。
現地に来れば判るが、商店街にはマンション反対のビラやのぼりが溢れているのにね。

そんな非常識企業と工事協定なんか結べるか!

41: 周辺住民さん 
[2011-02-06 15:08:52]
プレサンスロジェ武庫之荘計画地にはもともと、武庫市場が有り、商店機能だけでなく、
生活道路として駅北側住民の重要な動線であった。
マンションが計画され、周辺住民から再三の通路確保の要望があったが、事業主が聞く耳を持たない姿勢であった。
その事業主がこのマンションの宣伝では、商店街近接を謳うという皮肉。
何が「この街の最前列へ、ようこそ」だ!
見ての通り、生活道路を寸断し、商店街にダメージを与えているのはプレサンスなのだ。
プレサンスロジェ武庫之荘計画地にはもとも...
42: 周辺住民さん 
[2011-02-06 16:33:16]
杭基礎による安心感をホームページでアピールしているようだが、
このあたりは古来より沼、田、湿地帯で地盤が脆弱な地域である。
2トントラックが走っただけで、家屋が揺れる場合もある。
20メートルも深い支持層に28本も深基礎を打たなければ、構造が持たない場所であると考える方が
無難だと思う。老婆心ですが...


http://www.pl-mukonoso.com/structure/index.html
杭基礎による安心感をホームページでアピー...
43: 匿名はん 
[2011-02-06 23:57:42]
南北の道路はできないにしても、プレサンス武庫之荘が建てば、みゆき通り商店街はにぎわうかもよん!

そんなことから、反対している人ばかりではないそうです。
44: ご近所さん 
[2011-02-07 05:44:41]
みゆき通り商店街の店舗の大半は反対運動に参加してカンパまでしてるよ。
沢山ビラが貼ってあるしね。
商売人だから、建てば建ったでにぎわいは期待しているかも知れないがね。

すぐ近くにワンルームが建った時もそんな話があったが、結局はみんな寝に帰るだけで、客足には影響なかったし。
45: ご近所さん 
[2011-02-20 10:17:16]
>>42

その通りでしょう相当以前に当地に移ってきたが農家の人達からフケ田=
湿田だったと聞いた(一丁目の商店街から東と旧豊中伊丹線の北の区域)
市場の付近は一面の田圃だった
地道の時代は牛が引く肥車が通つても地震と間違うくらいビビリ震動があった
し今でも満載の小型トラックが通過してもガラス戸がガタガタ揺れるし地震は
東西方向に揺れる傾向がある
46: 匿名さん 
[2011-02-20 10:39:58]
名古屋でも色々やらかしてるみたいだね、プレサンスは↓

http://kawasumityou.blog15.fc2.com/
47: 匿名 
[2011-02-23 11:43:26]
なんか揉めてるみたいですな。
48: 住まいに詳しい人 
[2011-02-26 22:03:54]
豆腐にいくら爪楊枝さしても支えにはなりません!
28本もの杭を打って、はじめて法定強度をクリアできると読まなければいけませんね。
セントポリアも言いにくいが、新築の翌年の震災でクラックだらけでしたからね。
昔から住む人は皆知ってますが、旧武庫市場の西と東では土地の性状が全く違うということです。
阪急さんはさすがです。ちゃんと調査して西のほうを開発してます。

住民さんへのお返事です。

> プレサンスの進め方には疑問を感じるところが多すぎますね。
> ところで隣のセントポリアは耐震についてかなりの技術が組み込まれているようですが、プレサンスは大丈夫なのでしょうか?地中深くに28本の杭を入れて建てるようなことをHPでかいていましたが、本当に杭を埋めて、耐震に対しても、きちんと施工されるのでしょうかね。
> 中途半端に手抜きをされて、実際に地震が起こったら、我々住民が被害者になってしまうのではと、ニュージーランドの地震の報道を見て危機感を覚えました。
> 住民がきちんと工事の進行を見ていくことの必要性を強く感じました。
49: 周辺住民さん 
[2011-02-28 16:07:37]
重要なお知らせ<プレサンスロジェ武庫之荘建築問題>

工事着工後、作業時間オーバーや安全管理ミス、ほこりや振動被害など様々な問題が発生したため、住民代表とプレサンス、カジタ工務店、NEDで工程会議を持ちましたが、この席上でNED担当者による住民代表への人格を否定するような侮辱的発言があったため、会議は紛糾し、協議中止にいたりました。
住民としては、建物計画には反対ながら、安全な工事運営と静穏な生活維持のため、工事協定を締結する段階まで、協議を重ねてまいりましたが、NED担当者の発言はあまりにも住民を馬鹿にしたような言いぐさで、看過できるものではありません。今後は、プレサンス及び工事会社により一層、厳しく対応せねばなりません。
近隣住民の皆様も何卒ご協力賜りますようお願いします。
50: 近所をよく知る人 
[2011-03-01 22:04:41]
聞くところによると失礼な発言をしたNEDの社員は30才だそうですね。
言い方は悪いが、30歳の若造が昔から武庫之荘に住む長老格の住民代表の面々を前にして
侮辱的な発言をしたなんて、空いた口が塞がりません。

もともと、工事会社のズボラを修正するための会議なのに、開き直り・逆ギレの挙句の暴挙。

その上で、住民達が途中退席したことに挙げ足を取って、工事協定締結の意志無しと見なすと
通告してきたそうですね。

工事協定事項が守れてないから、話し合い行ったのに、暴言を吐かれた挙句、その場で調印
しなかったから、住民が悪いでは話が通りませんよ。

本来なら、事業主側が「工事の問題点が改善するのを見届けていただいて、調印してください。」
それまではご迷惑をお掛けしますと頭を下げるのが筋だと思いますが、皆さんどう思われますか?


51: 匿名 
[2011-03-01 23:19:43]
49・50の書き込み拝見しました。ひどい業者なんですね。住民の皆さんのお怒りごもっともですよね。
52: 匿名さん 
[2011-03-02 01:38:03]
この物件に興味あって読ませて頂いてますが、ここに書き込んでるのって
ほんとに反対運動してる人達なんですかね?
53: すぐ近くに住んでいる者 
[2011-03-02 05:34:47]
ここに記述されていることは事実です。私も今までだまってましたが
近隣に迷惑かけっ放しで、マンション購入者にだけいい顔している
会社にあきれます。
54: 近所をよく知る人 
[2011-03-02 06:34:57]
>>52さんへ


「プレサンスロジェ武庫之荘に反対する住民の掲示板」もしくはプレサンス武庫之荘で検索いただければ
お判りかと思います。
55: 匿名さん 
[2011-03-04 13:57:37]
56: 近所をよく知る人 
[2011-03-04 22:29:22]
こっちのほうが詳しいですね

http://9326.teacup.com/pure/bbs?&M=RF&19dfd981f683b3e30b4bd0f6...
57: 周辺住民さん 
[2011-03-05 07:05:42]
よく分かりました。長い間問題が続いているのですね。これから買おうとしてる人に是非読んでもらいましょう!
58: 購入検討中さん 
[2011-03-05 07:08:23]
ありがとうございます。このマンション買うのは止めます
59: 近所をよく知る人 
[2011-03-05 09:11:33]
会議紛糾後、プレサンスK氏に下記のメールを住民代表より送付しましたが、3/5現在回答はないようです。。
本日、投下させたチラシでは無断掲載、広告表現は改善させていましたが、インターネットは未だ以前のままです。

プレサンスK殿
下記のHからのメールがプレサンス社の本意かどうか返答されたい。
先日も言った通り、我々としては今後、一切NEDの介在を許さない。
先般のHの言動は、プレサンスの発言ではないと貴殿は言ったが、
プレサンスが正式に指定した代理人の発言は、プレサンスが言ったも同様である。
これまで、再三、NED抜きの交渉を我々は要求してきたが、要求は通らず、
都合が悪くなった時だけ、NEDと自社の立場を分けるのは虫が良すぎるのではないか?
また、下記のメールでは我々が工事協定を放棄したかのような言い方だが、
ここに改めて、我々は工事協定締結の意思があることを明記する。

事業主としての見解は、必ず貴殿から回答してください。
万一、NEDから何らかのコンタクトがあった場合は、迷惑行為としてしかるべき手段を
取ることを予め通告しておきます。
また、このメールはBCCにて多数の関係者にも配信することを書き添えておきます。

以下住民側の要望

①工事については、直接プレサンス、カジタに改善策を要求する
②工事協定についてはNEDの名前を外さなければ、調印しない。
③今後の協議事項については、NEDが参加する場合は、Hの解雇が条件
④それができない場合は、NEDを代理人から外すこと。
⑤NEDが代理人として残る場合は、工事協定は締結せず、セントポリア、考える会、東自治会で一斉蜂起し、駅頭ビラ配布など糾弾活動に移行する。
当然、HPの無断写真掲載なども言及し、些細な協定違反、運営ミスも許さない。

以下NED社 Hからのメール

いつもお世話になります。
先日の会合については、現在まで行わせて頂いた工事内容で、
話し合いを進めていた工事協定書が既に守られていない事に
対する対応策等における協議及び工事協定書の締結に関する
協議が話し合い事項でありましたが、最終的に退席される事に
なり、閉会する流れとなりました。
退席につきましては、工事協定書の締結に対する意思が無いも
のと判断出来ますので、以前からもお話しておりましたが、工事
差入書の提出をさせて頂きます。
事業者側と致しましては、工事協定書の締結を望んでおります
が、事業者側の見解では納得して頂けない状態であると思い
ますので、上記内容の判断をさせて頂きました。
あと、会合にセントポリアの意見はありましたが、会合には参加
していない事から、...氏にメールで工事協定書の締結意思
について確認させて頂こうと思います。
ご確認宜しくお願い致します。
60: 匿名さん 
[2011-03-05 09:19:18]
どーでもいいけど、皆さん頑張ってね。
61: 匿名 
[2011-03-05 09:58:59]
ここは買わないかな。
62: 近所をよく知る人 
[2011-03-05 10:00:41]
ご購入検討者の方へ、参考ブログの紹介↓

http://blogs.yahoo.co.jp/check_your_dead_6/25381876.html
63: 購入検討中さん 
[2011-03-05 10:34:54]
ここまで揉めた物件を買ったはいいが、結局満足できるものでは無かった場合や安普請だった場合
転売しても売却損が出る可能性があるわな~

リスクを考えると購入は白紙だな。
64: 購入検討中さん 
[2011-03-05 14:23:32]
なんか相当地盤も心配のようですね。

西側の長屋みたいな建物も気になりますね。

住民との問題も、営業マンは一部のクレーマーのような言い方されてましたが、
ネットで見る限り、プレサンスに非があるように見えますが...
65: 購入検討中さん 
[2011-03-06 06:34:58]
これだけ、悪い噂が出るってって、正直ヒキますよね?
66: 匿名さん 
[2011-03-06 13:20:14]
武庫之荘もうるさい住人が多いから、大変ですね。
68: 購入検討中さん 
[2011-03-06 18:17:56]
>>66
だったら、来ないでね。武庫之荘に!
来ても駅南側だけにしてね!
69: 大京 
[2011-03-06 19:18:51]
武庫之荘文化会、東自治会、セントポリア武庫之荘管理組合など近隣の自治会から総スカンの
プレサンスマンションのスレッドってここですか?(爆笑)
70: 競合物件企業さん 
[2011-03-07 07:51:32]
SUUMOのここのレポート無茶苦茶だな。

武庫之荘幼稚園と武庫庄幼稚園を間違って載せてる上に、距離と時間も誤表示

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz166837534...


--------------------------------------------------------------------------------
SUUMOのここのレポート無茶苦茶だな。...
71: 購入検討中さん 
[2011-03-10 15:14:09]
実際にここに申し込んだ方いますか?
ネット上での購入者検討者の情報交換が見当たらないのが不安で不安で...
72: 契約済みさん 
[2011-03-10 20:22:11]
>>71
そりゃいるでしょう。
マンションに反対運動はつきものだし、買う買わないは、自分で考えて決定するものだから。
ただ、ここまで反対!反対!と言われも対策を講じていないデベには不安を感じるところですが・・・。

ただ、駅からの距離・環境等考えていいと思えば購入すればいいし、反対運動やデベの対応に不安を
感じて購入をやめるのもいいと思います。
しっかりと考えて、自分にとっていいものを買えるといいですね。
73: 周辺住民さん 
[2011-03-13 11:01:42]
>>72さん

もう契約済みですか?
74: 匿名さん 
[2011-03-13 12:57:29]
ややこしそうな、物件ですね。
あとあと、大いにもめそうですね。
75: 契約済みさん 
[2011-03-13 14:13:56]
>>73
契約しましたよ。
76: 購入検討中さん 
[2011-03-14 11:00:55]
>>75さん

すでにに契約済みと言うことは、3月5日の受付開始後、即申込〜重要事項説明〜契約ですよね?
ローン審査とか先にやってたんでしょうか?
77: 購入検討中さん 
[2011-03-18 13:38:09]
75はプレサンスの自作自演だろ
78: 匿名さん 
[2011-03-19 11:05:26]
>>76
>>77

受付開始前の契約だろ。
79: 購入経験者さん 
[2011-03-22 12:51:36]
予告広告を価格未定で打っておいて、受付開始前の契約って
業法違反だよね?
80: 物件比較中さん 
[2011-03-22 13:09:15]
SUUMOには
販売戸数9戸で出てるが、契約済みなら少なくとも販売戸数8戸でないと辻褄が合わないが?

http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1060z2bsz1010z2ncz166837534...
81: 匿名さん 
[2011-03-22 21:41:19]
>>79
ん~。法律なんぞはよく分からんが、
そんなことよくあるんではないの?
たびたび聞くぞ。
82: 匿名 
[2011-03-26 12:13:04]
どうして1週間に2回も電話してくるのかしら?
83: 匿名さん 
[2011-03-26 13:19:27]
>>81

さすがに上場会社でそれはないでしょ。
84: 匿名さん 
[2011-03-26 18:37:11]
>>59
続報はないの?
85: 匿名 
[2011-03-26 18:45:54]
クオーレより安いぐらいじゃない?
86: 匿名 
[2011-03-26 19:46:47]
ここは住民ともめすぎ!
87: 匿名 
[2011-03-27 23:53:32]
85
嘘つけ、ちんけな内装シリーズで西宮北口の価格帯は高すぎる。
二割は下げない納得出来ない。土地の価値以外は無いのだから。
89: 匿名 
[2011-04-02 22:40:34]
なんか周辺住民とモメてるようですが、この物件は法的に何か問題ある建築物なんですか?
法的に問題あるならば反対運動も正当ですが、そうでないなら理不尽にいちゃもんつけてるだけですよね。
90: 匿名さん 
[2011-04-03 01:35:19]
合法ならば何をやってもいい、という会社が、
購入者に対してどんなアフターケアをするか。
考えて見ればわかるはず。
91: 匿名さん 
[2011-04-03 06:35:00]
NO89さんへ
合法的なら建築物なら、事業会社がしっかりと周辺の方に話を進めて協調する
方向を見いだせないと、時代に残されていきますよ。
92: e戸建てファンさん 
[2011-04-04 15:05:43]
>>89さん

合法的な建築なら、あなたの家の隣が組事務所でもいいんですか?
建物は合法的でもそれを建てる工事を朝の7時からやられたらどうしますか?
毎日120台の10トントラックが住宅街の道路を走られたらどうしましか?
その上で、騒音や振動、埃や日照被害についてまともな補償も無ければどうしますか?
大型トラックの振動で、年老いた自分の親が寝込んでしまっても黙ってますか?
これだけの迷惑をかけるのに、事業主が一度も挨拶に来なくても平気ですか?
93: 匿名さーん 
[2011-04-10 23:07:09]
事故でも起こして建設中断なら、事業主はかなりヤバそうですね。
まあ、此処の事業主の遣り口からして、労災隠しも当たり前か!
94: 武庫之荘人 
[2011-04-14 10:13:53]
本音はやるなら、さっさと工事を終わらせて下さい。

チンタラしているし、待機車両の排ガス臭いし、近所に汚水をばら撒く。

市と労働基準監督署に苦情しようかな?
95: e戸建てファンさん 
[2011-04-24 15:37:26]
プレサンスは、自らの代理人で対策窓口のNED担当者による発言がもとで、工事協定の締結が紛糾したにも関わらず、武庫之荘住民グループに対して、簡易裁判所の民事調停による工事協定締結を申し立てると言う。
民事調停となれば、双方が別々で調停委員と協議を月1回ペースで行うので、最低でも締結までに半年はかかってしまう。
その間に工事を粛々と進める作戦だろうが、そうは問屋が卸さない。
名古屋でも同様の作戦に出ているようだが、経過に注目を願いたい。
96: 匿名 
[2011-04-25 09:32:54]
少し調べれば、プレサンスのやり方や地元との関係など、すぐに分かるのに、ここを契約した方の気持ちがよく分かりません。
マンションって建物だけを購入するんじゃなくて、まわりの環境とかも含めての買い物でしょ?
投機目的で住むつもりないなら良いけど、実際に住むならこんだけ問題山積の物件に手を出す人がいることに驚きます。
97: 匿名さん 
[2011-04-25 11:31:19]
人それぞれの考え方でしょ?
他人がそこまで言うことではありません。
購入した方が見ると非常に卑劣なコメントだとおもいますが
98: 匿名さん 
[2011-04-25 11:56:05]
実際は周辺の方々とのお付き合いがそんなにあるわけではないですし、あってもそれで何か不都合があるなんて聞きませんしね。
マンションはどれでも似たようなトラブルがありますが、よそさんの話を聞いても何もないですし。

96は、業者の対応に不満があるから、嫌がらせに販売の邪魔をしてやれというように見えます。
たしかにそんな品性の人が近くに住んでるのはいい気持ちはしませんが・・・
たくさん人が住んでいればおかしなひとも少しはいるでしょうと考えておきます。

広告では最終分譲って出てましたが、本当なんでしょうか。
そんなにすぐに売れてしまうとは思ってなかったし今も思えないのですが。
99: 匿名さん 
[2011-04-25 12:11:27]
デべの戦略もあるのでしょうから実際どれだけ残ってるかは謎です。
実際MRへ訪問し直接聞くと正直には教えてくれないまでも冷やかしの客ではないと判断されればある程度は教えてくれるはずです。
100: e戸建てファンさん 
[2011-04-25 12:37:06]
97,98の意見はごもっともだが、おかしなひと呼ばわりもオカシクないかい?

実際に朝から晩まで、現地で過ごしてみろよ、1度でいいから。
アスファルトが陥没するほど、頻繁に大型トラックが走りまわっている現状。
誰だって頭に来るさ!

近隣住民のプライバシー対策や埃対策、振動対策の要望をことごとく無視したデベロッパー。
そんなデベロッパーと承知で購入する人間もどうか?とは思いますが...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる