横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【Brillia Grande みなとみらい】その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【Brillia Grande みなとみらい】その17
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-05-05 04:21:00
 

いよいよ来月には入居ですね!楽しみです!!

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/
その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38999/
その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8859/
その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8668/
その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9258/
その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9371/
その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9423/
その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8691/
その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9406/
その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9114/
その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9219/

[スレ作成日時]2007-10-23 12:45:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【Brillia Grande みなとみらい】その17

201: 匿名さん 
[2007-12-03 22:26:00]
↑海が見えない部屋はどうでしょう?
202: 周辺住民さん 
[2007-12-04 01:29:00]
可哀相なブリリア。
MMのマンションは皆売れ行きもよく、いいマンションばかりでしたよ!
適当に使われたとしたのなら心外ですね。
気の毒です…
203: 購入経験者さん 
[2007-12-04 07:18:00]
>199
MM以降の他のブリリアは、やはり値付が高すぎると思います。最近、
さかんに今後の動向についてのアンケートを盛んにやっているので、
やっと購入者の声を聞こうという姿勢になってきたのでしょうね。
ブリリアブランドで、がんばってほしいですね!

ところで、パークタワー横浜の引渡しは来年だったと思っていましたが
前倒しではじまったらしいですね。文化堂も開店したことですし、便利
でしょうね。はやく、ブリも決まって欲しいものです。
204: 周辺住民さん 
[2007-12-05 18:43:00]
賃貸棟、「全館点灯」しています!
照明の通電試験でしょうか? なかなか壮観です・・・!
205: 住民さん 
[2007-12-06 06:32:00]
撮ったよ
撮ったよ
206: 匿名さん 
[2007-12-06 10:53:00]
屋上の青色ネオンが気になるなあ。ブリの30階は涙目でしょう。
207: 周辺住民さん 
[2007-12-06 13:17:00]
昨夜のフジTV「FNS歌謡祭」でサザンの桑田さんが大桟橋で歌っているのが
生中継され、バックにみなとみらいの夜景が映っていましたが、その中
でも「青いネオン」が目立って良いアクセントになっていました!
花火も上がりましたよね・・・!
208: 匿名さん 
[2007-12-06 14:15:00]
屋上の青色ネオンが気になるなあ。ブリの30階は青色ビームがうるさくないですかね?
209: 入居予定さん 
[2007-12-07 23:39:00]
来週入居予定の者です。既に入居済みの方、教えてください。

浴室乾燥機の使い心地はいかがですか?洗濯機についている乾燥機とどちらが便利ですか?

転居日までに間に合うように洗濯機を購入する予定で、浴室乾燥機が使いやすいならば洗濯機能のみの洗濯機を、そうでなければ洗濯乾燥機を購入しようと思っているのですが、浴室乾燥機・洗濯乾燥機共に未経験なので、使い勝手が想像できないでいます。

教えていただけると、ありがたいです。
210: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 00:34:00]
>209さん
入居者です。我々も洗濯機で悩みました。今はやりの結局ドラム式の物にしましたが、浴室乾燥は結構よく乾いてくれるため洗濯機能のみで使用してます。ちなみにビューバスなのですが、寒いので窓は開けてません。乾燥機能は梅雨時に必要かもしれませんね。
211: 入居済み住民さん 
[2007-12-08 02:55:00]
うちは、とりあえず今まで使っていた洗濯機を持ってきました。

浴室乾燥は、とても乾きが早いですよ。
以前住んでいたマンションにもついていましたが、
なかなか乾かなかったため、ほとんど使用してはいませんでした。
ここでは外干しができないので、
毎日の洗濯がどうなることかと思っていましたが、
2時間くらいで厚手のトレーナーやジーンズなども乾きます。
お天気を気にしないで洗濯物が短時間で乾いてしまうので、とても快適です。

しばらくは洗濯機を買い換えないでこのまま使っていこうと思っています。
212: 周辺住民さん 
[2007-12-08 10:00:00]
>209さん

我が家では、両方併用しています。

というのは、浴室乾燥機だけでも十分なのですが、タオルや寝巻きなどは、天日干しでもそうですが、仕上がりがバリバリで硬くなるのが気になって、2時間浴室乾燥した後、ドラム式乾燥洗濯機で、フンワリさせるための仕上げ乾燥を行なっています。
213: 匿名さん 
[2007-12-08 10:11:00]
>>212

省エネ時代に反すると思います。
214: 匿名さん 
[2007-12-08 10:15:00]
現在の使用している洗濯機を、わざわざ買い換えるのは、資源の無駄使い&環境にも悪いでしょうね。洗濯機はかなりの廃棄物になりますから。
浴室乾燥機に後に、衣類乾燥機をかける? どちらか片方にしなさい。
215: 匿名さん 
[2007-12-08 11:32:00]
>213,214
説教オヤジくさい。そういうあなたがどんな生活してるか見てみたいもんだ。
216: 209 
[2007-12-08 12:04:00]
209です。
皆さん、早速お返事をくださり、どうもありがとうございます。

浴室乾燥機を中心に使用し、必要時のみ洗濯機の乾燥機能を使う、ということを想定して洗濯機を選べば良いようですね。

今日か明日には決定しないと間に合わないので、とても助かりました。
どうもありがとうございました。入居が楽しみです。
217: 匿名さん 
[2007-12-08 14:01:00]
>>216

洗濯能力重視→ うずまき(タテ)式が有利
乾燥能力重視→ ドラム式が有利

浴室乾燥機の性能がいいので、洗濯機のほうは、洗濯能力重視で、選ぶ方がいいと思います。

引用先 All about 失敗しない“洗濯乾燥機”選び4つのPointより
洗濯能力重視→ うずまき(タテ)式が有利...
218: 匿名さん 
[2007-12-08 14:11:00]
浴室乾燥機と洗濯機の乾燥機とどちらがコストが高いのかご存知の方はいますか? ドラム式の乾燥機の消費電力はものすごいことになってますが。
洗濯時の消費電力と比べると使う気になれません。
浴室乾燥機と洗濯機の乾燥機とどちらがコス...
219: 入居予定さん 
[2007-12-08 16:16:00]
Brilliaご契約者専用サイトがいよいよ20日で閉鎖されるようです。
なんだか寂しい気分ですね。
220: 匿名さん 
[2007-12-08 18:06:00]
う〜ん、やはりガス乾燥機が使えないと
乾燥時間やフンワリ感がムチャ不便ですなぁ。
221: ご近所さん 
[2007-12-09 04:27:00]
昨日、ブリリアの前を通り過ぎる時に下から見上げましたら、バルコニーで床置き型の物干しを持ち出し洗濯物を干している方が、見えました?!

・・・・・・・・・・・?
田舎ものとしか言いようがありません。
222: 匿名さん 
[2007-12-09 10:50:00]
良いじゃないか?洗濯物くらいでガミガミ言わなくても!
ロハスだよ!
224: 匿名さん 
[2007-12-09 17:42:00]
オーシャン棟の南西住戸でベランダの手摺に布団を干している人がいます。
海を見る時、視界に入って邪魔です。というか、とても危険ですので止めて下さい。
225: 周辺住民さん 
[2007-12-10 10:02:00]
オーシャン棟南東面9階と11階でベランダに洗濯物を干しています。
MM地区のマンションはみなベランダ干しは禁止のはずです。

住人は知らされていないのですか?
管理人は注意しないのですか?
226: 入居予定さん 
[2007-12-10 10:19:00]
>225
ルールを守れない人は必ずいますね。粘り強く注意していくしか
ないのでしょうね。ビューラウンジから見ると周辺のマンション
も同じようなもんですね。たまたま下層では、地上から見えるの
で注意されるのでしょうが高層階は野放しって感じです。
自分のマンションにルールを破る人が居ては、とても他のマンシ
ョンも指摘することが出来ず、むずかしいもんです。
227: 匿名さん 
[2007-12-10 11:22:00]
入居済みのみなとみらい全マンションに渡って、洗濯物をベランダ干ししている世帯が点在しています。一棟あたり、常時5,6世帯は見えます。
どのマンションでもそのくらいはしかたないということじゃないですか?
一番入居時期が古いマンションですらありますから。
228: 216 
[2007-12-10 12:09:00]
217さん ありがとうございます。

教えていただいたアドバイスを参考に、洗濯能力重視で縦型に決めました(金額面で、ドラム式はハードルが高かったということもありますが・・・)。ありがとうございました!
229: 匿名さん 
[2007-12-10 12:30:00]
どこのマンションにしても、洗濯物を外に干さないといられない人っているんですよね。困ったもんだ。屋内で干した方がふんわり清潔なのに。

その中でも、ブリリアはバルコニーがガラスもしくは鉄格子なので、洗濯物を低い位置に干していたとしても、とても目立ちますね。
230: ご近所さん 
[2007-12-10 20:29:00]
ブリリアさんも管理組合が出来たらそういったことをしないよう
違反者に言うべきです。同じような人はどこでもいるもんです
が指摘しないとそのままになりますし。私は自分のマンションの管理組合に書面でクレームを入れてます。今後話し合われると思いますがそうやって報告していかないと常識はずれの人は自主的にやめませんからね。
恥ずかしいと思わないんですかね。本当にびっくりです。
231: 入居予定さん 
[2007-12-11 00:10:00]
>230
まあ、ご近所さんがやめないと、後から来た人は見習っちゃいますか
らね。ビューラウンジからみて”あれ?”って思った人は多いと思い
ますよ。案外、ご近所で干している部屋が多くて驚きました。
昔は見られることが無かったんでしょうが、丸見えですよ。しかし、
ご近所同士で指摘しあっても解決するもんではないですし、他人は
他人として、まずはルールを守っていこうかと思います。
234: ご近所さん 
[2007-12-11 07:42:00]
>>231
ブリリアさんだけあとから来たからいけないことをみならっていい
と言うのはへんですよね?
自分達のマンションを棚に上げてブリリアさんを指摘している
わけではなくて私も自分のマンションの違反者については
自分達の管理組合にクレームを入れてます。
231さんも管理組合が出来たらぜひそういった方がいなくなるよう
動いて下さい。宜しくお願い致します。
236: 入居予定さん 
[2007-12-11 11:38:00]
<234 さんがいくらクレーム上げても、その部屋は確認できる
部屋だけであって、それ以外のお宅はどうするんでしょうかね?
まあ、数年たっても変わらないってことは、ブリも同じでしょうね。
今日も天気がよく、気持ちよく干されているようです。
動くつもりも、無駄な努力はするつもり無いですよ^^。
237: ご近所さん 
[2007-12-11 12:29:00]
うちのマンションでは、管理会社を通じて、注意してもらっていますが、
賃貸の人がやっていることが多いです。注意してもやめないことがあります。確信犯ですね。マナー問題を起こす人は、賃貸の人が多いのが事実です。
238: 匿名さん 
[2007-12-11 12:48:00]
そしたら大和の賃貸はどうなる?
考えるだけで恐ろしい!
239: 匿名さん 
[2007-12-11 16:58:00]
>>238

むしろ賃貸専門の方が、いい場合もありますよ。
不動産業者がオーナーなので、ビシビシ取り締まれると思います。
従わなければ出て行けということもできるし。強気に出ても、次のお客は入るし。

分譲マンションの賃貸だと、個人オーナーですし、現マンションは居住してないので、賃貸人が野放しになりがちです。
管理組合や管理会社も一応賃貸人の名前くらいはわかるし、違反行為の注意はできるのですが、出て行けとはいえないし、オーナーが現住していない(中には海外在住のオーナーもいます)のでコントロールがききにくいです。
240: ご近所さん 
[2007-12-11 23:10:00]
>>236
どうでもいいと思っていらっしゃるようで残念です。。。
まずは確認できる部屋からでも指摘をしていかないとよくならない
と私は思ってます。どうでもいいで住んでいたらそのうちその地区の
魅力ってなくなりますよね。
241: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 00:12:00]
前の方の書き込みにもありましたが
ベランダ干しは景観的にNGであることに
間違いありませんが、地球環境的には非常に
良いことではないでしょうか?
乾燥機で乾かすにしても、浴室乾燥を使うに
しても、かなり電気は使いますし。
これからはむしろ率先してベランダ干しという
のもアリなのかもしれませんね。
242: 匿名さん 
[2007-12-12 00:54:00]
>241
今更「環境に良い」ことを理由にベランダ干しがアリでは?という
意見は、非常に論点がずれていませんか?
契約時の納得事項ですよね?
見苦しいので、お願いですからやめてください。
243: 周辺住民さん 
[2007-12-12 10:55:00]
景観もあるけど、
洗濯は落ちたら危険だから、禁止されてるんでしょ。
244: 匿名さん 
[2007-12-12 12:38:00]
景観より安全性ですよね。
245: 周辺住民さん 
[2007-12-12 15:23:00]
今もパーク棟15F東側でバルコニーに洗濯物が干されています!
「安アパート」みたいな雰囲気で悲しい・・・。
246: 入居予定さん 
[2007-12-12 15:49:00]
>245 あのですね、たぶん貴方のマンションであろう北側上層階
も同じことになっているので、悲しいのは皆おなじですね。
お向かいの賃貸は、ベランダの柵がコンクリなので、外から見え
る事無く干せるので良いですね。
248: 匿名さん 
[2007-12-12 19:58:00]
洗濯乾燥機と浴室乾燥機のある現状でベランダ干しする人達って、いったい…。
①乾燥機能のない洗濯機しかない。
②まだ新しい洗濯乾燥機が届いていない。
③洗濯物が縮むのが嫌だ、と考える時代遅れ。
④外干しの方が殺菌される気がする。
⑤今までの習慣が抜けない高齢者か適応力のない人。
⑥他人にどう思われようが関係ない。またはそれに気付かない。
⑦乾燥機能が使えないお**さん。
⑧電気代ケチり、エコだと自己満足に浸っている。
⑨洗濯物が多い大家族か潔癖症。
⑩晴れ→干す、といったパブロフの犬状態。
…。
249: 入居済み住民さん 
[2007-12-12 20:03:00]
入居者の方、トランクルームにはどんなものを入れていますか?

我が家は棚を購入して、色々と収納できるようにしたいと思っているところです。内廊下なので、布団も収納袋に入れた上で置けば、大丈夫ではないかと思ったのですが、どうでしょうか?
250: 匿名さん 
[2007-12-12 20:15:00]
>>248
随分暇な奴だな!
こう言う奴に限って、引越しする前は外干しだったりするよね!
251: 周辺住民さん 
[2007-12-12 21:21:00]
ベランダ干しの件はさておきスーパーの件はどうなってるの?
やはりスーパーの話はオジャンになったのかな〜 残念!!
252: 匿名さん 
[2007-12-12 21:44:00]
>251
本当にスーパーはどうしたんだろう。
賃貸が入居する2月まで決まらないとか?
破れた紙カーテンの部屋のようにどんどんみすぼらしくなって行っちゃうよね。
253: 匿名さん 
[2007-12-13 10:48:00]
景観は守るべき宝です。マンションだけセンスが良くても、住む人のセンスが悪ければ街はそのうち廃れるものです。
255: 匿名さん 
[2007-12-14 09:26:00]
どこも一緒だよ。ご近所さんならあなたのマンションも同じでしょ。
256: 匿名さん 
[2007-12-14 10:16:00]
>255
確かに物件数では、施工ミスマンションと同じくらい出ているね。
でもここはすぐ隣に賃貸マンションがあるのに、賃貸に出して勝負できるのかな?
257: 匿名さん 
[2007-12-15 00:14:00]
パシフィックロイヤルコートみなとみらい オーシャンタワー
総戸数/412戸 募集戸数/360戸 2棟合わせて 800戸以上賃貸
http://www.mm-50.jp/index.html

パークタワー横浜ステーションプレミア賃貸
総戸数385戸 / 賃貸戸数43戸
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/parktower_yokohama/

その他MMT、MMTF、MMM、まだまだ賃貸はある。
また、ポートサイドの賃貸も沢山ある。
そろそろ供給過剰かな?


分譲もそろそろ・・・


三菱地所 三井不動産がそろって年初来最安値更新、日銀短観が嫌気
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200712141631

14日東京株式、日経平均3日続落・日銀短観が市場予想を下回る
不動産業の業況感悪化が明らかとなった
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200712141700
258: 入居予定さん 
[2007-12-15 07:47:00]
貸すより売ったほうが、良いようですね。以前の倍とはいきませんが
まだまだ、持ち家希望が多いようで良い値段で売れていますね。
259: 周辺住民さん 
[2007-12-15 18:27:00]
美容院、レストラン、映画館などができるのですね。
偶然この美容院の横浜店に通っています。上手でお手ごろ価格でフレンドリーな美容院ですよ。
http://ameblo.jp/rough-m/page-1.html
260: 匿名さん 
[2007-12-15 19:01:00]
>259
もう宣伝ですか?
あちらこちらにコメント入れられていて御苦労さまです
あとは結婚式場で決まりですか?
いずれにしろ、やっぱり2月か。
261: 匿名さん 
[2007-12-15 19:35:00]
美容院って、担当の人の個々の技術につきると思います。
262: 匿名さん 
[2007-12-15 22:15:00]
下記中古物件の2年前の分譲価格を教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

PARK棟 南東 23F 84.63m2 7890万円
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

OCEAN棟 北東 25F 74.12m2 8980万円
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...

OCEAN棟 南東 17F 101.41m2 9280万円
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
263: 入居済み住民さん 
[2007-12-16 09:52:00]
IH調理鍋でおすすめのがあれば、教えてください。
264: ご近所さん 
[2007-12-16 11:58:00]
>>263
私はクリステルを使用してます。
かれこれ使用し始めてから6年目になりますが
長く使えるし見た目もシンプルで素敵ですよ。
265: 入居済み住民さん 
[2007-12-17 00:15:00]
264さんありがとうございます。
火力がガスよりも弱く感じて、やや期待はずれの感があり、
これはナベのせいだと思い、良いのを買おうと研究中です。
クリステルも検討してみます(検索すると滝川がいっぱい、、、(*^-^))
266: 匿名さん 
[2007-12-17 11:02:00]
IHにはIHならではの調理方法があるので、
ガスの時のようにあおったりして鍋肌で火を通そうとしても
ダメなんですよね。
基本的には底面のみが熱くなるので、それをうまく使わないと。
267: 匿名さん 
[2007-12-17 12:45:00]
そうそう。底面はあっという間に熱くなるので、お湯も数十秒で沸騰します。フライパンを温めようとガスの要領でやっていると危険です。油なんて入っていたらすぐ発火します。IHだって火事の危険は十分ありますので、初めてのみなさんは、IHコンロから目を離さず研究してみた方がよいですよ。取扱説明書も最初にしっかり熟読された方が良いと思います。
268: 匿名さん 
[2007-12-17 15:39:00]
IHの料理のコツのご参考

http://www.e-ihstore.jp/fs/eihstore/c/ihcooking

ガスとはかなり違うので、慣れが必要です。

個人的には、フライパンを振るくせが抜けなくて、炒め物が苦手です。
フライパンを固定して、ヘラでかき回わすのが、違和感がある。

逆に揚げ物の簡単。油の温度調節がデジタルにできるから。
269: 購入検討中さん 
[2007-12-23 11:27:00]
パーク側を中古で購入予定です。
フラット35(20年固定)の利用を検討していますが、ここは35S(当初5年金利-0.3%)の対象物件かどうかわかりません、利用された方はいますか?
270: 匿名さん 
[2007-12-23 12:36:00]
東京建物がスーパーは必ず入るといっていたのは嘘なのですか?
正式契約を待って発表といっていたのに、なぜまだ決まらないの?
いつまで待たせるのでしょうか?
東京建物の人が見てたらなにかかいてくださいよ。
271: 匿名さん 
[2007-12-23 13:35:00]
もうスーパーじゃなくていいのではないでしょうか?
それよりも空室にしておく方は問題!

分譲マンション業界は、今それどころじゃないと思いますよ。
かなりの在庫を抱え、購入不振、物価上昇、確認申請停滞など
問題が一気に出てきて、2008年をどう乗り切るかに必至でしょうね!
272: 匿名さん 
[2007-12-23 14:05:00]
>>271

ここはもう入居が済んでます。
在庫を抱え、購入不振、物価上昇、確認申請停滞、、このマンションとは関係ない。

早くスーパー決めてくださいよ。
正式契約を待って発表といっていたのに、なぜまだ決まらないの?
いつまで待たせるのでしょうか?
273: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 15:49:00]
フラット35Sは、適用できません。
274: 契約済みさん 
[2007-12-23 17:36:00]
275: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 21:31:00]
MMの全館点灯始まりましたね!初めて見に行きましたが
非常にきれいでした。今日もかなりの人出でしたが、明日以降も
天気なので、すごい人になるんでしょうね。
マリノスタウンの花火は、フォレシスさんやナビューレさんから
良く見えそうですね。わたしは地上から眺めてました。
276: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:00:00]
ようやくスーパー決まってよかったですね!
「つるかめ」って以前住んでいた地域にも
ありましたけど、いわゆる普通のスーパーとはちょっと違います。
商品はたしかにお安いのですが、お店がスーパーにしては狭い。
その中に商品が山積になっていて、独特な音楽がいつも流れている。

てっきり、紀伊国屋とか成城石井のようなスーパーが入る
ものと思い込んでいたので、少し意外な感じがします。
でも毎日の生活を考えれば、「つるかめ」のようなスーパーが
近くにある方が使い勝手は良いかもしれませんね。
277: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:25:00]
スーパーは,上の情報が確かだとすると,テスコジャパンが「つるかめ」のほかに最近出店している「テスコエクスプレス」という店になるのではないでしょうか。
278: 匿名さん 
[2007-12-23 22:32:00]
つるかめ?はぁ期待はずれですね。もっとおしゃれなスーパーを期待していたのに
279: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 22:38:00]
テスコエクスプレスはコンビニですよ。
280: 入居済み住民さん 
[2007-12-23 23:13:00]
率直に言って、ものすごくショックです…
281: 匿名さん 
[2007-12-24 00:21:00]
スーパー決定!!!!!大歓迎!!!!!!
よかったね。
282: 匿名さん 
[2007-12-24 02:08:00]
つるかめとは縁起が良いですね!
ブリリアにピッタリだと思います。
つるとかめのように長生きすれば良いですね!
283: 匿名さん 
[2007-12-24 02:18:00]
みなとみらいに待望のスーパー!!!応援するぞ!!!!
284: 周辺住民さん 
[2007-12-24 08:44:00]
安いだけのお店は栄光館だけでうんざりです。
待たされて期待していたのに本当にがっかり。
特売日にはマンションの下に自転車が溢れたりするのでしょうか。
285: 匿名さん 
[2007-12-24 13:12:00]
つるかめは、毎日が特売日ですよ!
286: 匿名さん 
[2007-12-24 14:16:00]
さすがにみなとみらいで「つるかめ」にはしない気がします。私も277さん同様,テスコエクスプレスになるんじゃないかと思います。
287: 匿名さん 
[2007-12-24 14:37:00]
>>284
おい、口が過ぎるぞ。
288: 匿名さん 
[2007-12-24 14:42:00]
みなとみらいに待望のスーパー決定!!!応援するぞ!!!!
289: 匿名さん 
[2007-12-24 14:58:00]
スーパー決定のソースをみたら、IT&インテリアオタクの主婦ブログだった。あてにならないな。みんな釣られすぎ。スーパーの店名もまだ未確定。東京建物がぐずぐずして発表しないのがいけない。まったく年明けには発表しろ、東京建物。あなた方それでも大手デベか。責任感はないのか!!
290: 匿名さん 
[2007-12-24 14:59:00]
http://yaplog.jp/cool_stylish/archive/281

未確認情報で、デマの可能性高い。気をつけましょう!!!
291: 匿名さん 
[2007-12-24 17:36:00]
つるかめは有り得ないでしょ・・。
本当なら、このマンションの雰囲気が一気に
団地化しちゃいますよ。
つるっかめ〜♪つるっかめ〜♪ってあのテーマソングが
終日流れるんですから。
292: 入居予定さん 
[2007-12-24 18:27:00]
よりによって、つるかめはないでしょう(-_-;)
ガセネタであることを祈りたい。
293: 匿名さん 
[2007-12-24 22:33:00]
スーパー決定がまだかまだかと言っておきながら
スーパーが決まれば文句ばかり。
294: ご近所さん 
[2007-12-24 23:24:00]
じゃ、ちょっとおシャレに「true-come land」(トゥルカム・ランド)なんてどう!?
295: 周辺住民さん 
[2007-12-25 00:28:00]
予定どうりにスーパーが入るならいいでしょ。
つるかめいいじゃないですか、買いに行きますよ。
文化堂といい、つるかめといい使えるスーパーが来て嬉しいなあ。
296: 匿名さん 
[2007-12-25 00:36:00]
ネーミングは、つるかめじゃないと思うよ。

コットンマムも、運営会社の他のスーパーは違う名前だし、コットンハーバーの名前の一部をとって新しいネーミングにしている。
ここも同様なことを考えるのでは? ブリリアの名前を冠するとか、もう少しまともなネーミングを採用するでしょ。

みなとみらいで、ツルカメじゃ、マーケティングセンスなさすぎます。
297: 匿名さん 
[2007-12-25 00:38:00]
店名は、テスコブリリアでどうでしょう。
298: 匿名さん 
[2007-12-25 00:44:00]
順当に「つるかめグランデみなとみらい」でしょう。
299: 匿名さん 
[2007-12-25 00:54:00]
『つるかめランドみなとみらい』がいいな!
300: 匿名さん 
[2007-12-25 02:28:00]
「Tsurukame Land Minatomirai」なら不思議と許せそう・・・
301: 匿名さん 
[2007-12-25 11:09:00]
ところで、賃貸棟のエントランス周り、重厚感があってとてもいい感じ
ですね・・・!
(ひょっとするとブリよりカッコイイかも・・・。)
302: 匿名さん 
[2007-12-25 12:53:00]
Tsurukame はないだろ。
T.K Grand Minatomiraiにぐらいしてくれ。
(小室哲也みたいだな)
303: 匿名さん 
[2007-12-25 13:33:00]
>301
ネオンが台無しにしてるけどね。
かっこよさではブリでしょう。感性の違いじゃないの?

それより、つるかめ大歓迎だね。みなとみらいは所詮山手のような高級住宅街ではない。毎日のことなんだから安い店が良い。
名前はMM Tsurukame。
304: 匿名さん 
[2007-12-25 14:48:00]
つるかめじゃだめでしょ。

TESCO Minato-Mirai 略してT.M.Mでいいですね。
305: 匿名さん 
[2007-12-25 14:52:00]
この店名とロゴデザインは使えないだろ。
TESCO ブリリアで決定かな。
この店名とロゴデザインは使えないだろ。T...
306: 匿名さん 
[2007-12-25 14:53:00]
『つるかめグランド』?
『つるかめランド』じゃないんですか?
『つるっかめ〜♪つるっかめ〜♪ありが〜とね♪』
こんなテーマソングが店内で終日流れていた様な・・・。
やっぱ有り得ないでしょ^^;
307: 匿名さん 
[2007-12-25 14:54:00]
>>305
お!やっぱり『つるかめランド』だった^^
308: 匿名さん 
[2007-12-25 15:01:00]
つるかめランドって、商品がダンボールで山積みになっていて、
問屋ちっくなスーパーですよね?
激安なのは良いけど、MMにはやっぱり合わないと思う・・・。
309: 匿名さん 
[2007-12-25 15:02:00]
つるかめランドのネーミングを許すようなデベロッパーは失格だと思うけど、東京建物だとやりかねないから怖いね。
310: 匿名さん 
[2007-12-25 15:26:00]
居住者の皆さんには連絡ありましたか?
311: 匿名さん 
[2007-12-25 16:56:00]
>>310
東京建物から連絡はない。
312: 匿名さん 
[2007-12-25 17:27:00]
横浜市はみなとみらいの景観にうるさいはず。
ブリのモデルルームも塗り直させられたと聞きました。
あの看板を横浜市が許すとは思えません。キング軸にふさわしい看板(名称)になると思います。
313: 匿名さん 
[2007-12-25 17:30:00]
そりゃそうだ。あの看板は、NGですな。
314: ご近所さん 
[2007-12-25 17:38:00]
本当に景観を台無しにしないようにしてもらいたいです。
どこかでみた図のイメージ通り黒を基調にせめて外観だけでも
高級感を出してほしいのですが。。。
もし激安スーパーだと個人的には残念です。安いのは栄光で十分です。
できればユニオンとか成城石井とかきてくれればと祈ってましたが
もう決定なんですかね?入居者の方ぜひとも東京建物に再度聞いて
みて下さい。ブリリアの住人からの正式情報が欲しいです。
315: 周辺住民さん 
[2007-12-25 20:28:00]
ユニオンや明治屋、紀ノ国屋や成城が入ったとして、普段の生活をする上で助かります?野菜や肉に魚、牛乳をそこで買う?輸入食材を頻繁に購入します?もし出店したとしても、採算が取れないのではないでしょうか。
横浜駅に成城、ガーデン、クイーンズがあるのに。
スーパーも良心的な所、新鮮な野菜を売ってくれるところのほうが何倍も助かりますよ。
316: 匿名さん 
[2007-12-25 20:54:00]
会社の看板や名前をボロ糞に言われ、つるかめランドも可哀想だな。
どこのスーパーも見向きもしない所なのに・・・
317: 匿名さん 
[2007-12-25 23:01:00]
つるかめランドの看板見たことないんですか?
とても「みなとみらい」には合わないですよ。
はずかしい・・・・・・・
318: ご近所さん 
[2007-12-25 23:07:00]
英国企業のテスコにはつるかめランド以外にも、カメチュール
というブランドがあるようです。(ビナウォークの中にあるらしい)
http://www.vinawalk.com/shop/house1.html

さすがに、MMにつるかめランドはないとすると、スーパーは
カメチュールグランデという名前になるのかも。
319: 匿名さん 
[2007-12-25 23:15:00]
かめははずせないのか…
320: 匿名さん 
[2007-12-25 23:22:00]
>>318

ようするに場所柄にあわせて、ネーミングは変えるということ。
つるかめランドの線は消えたな。
321: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 00:56:00]
スーパーで盛り上がっているところすみません。
今更ながら教えてください。

入居して少し落ち着いてきたので、洗濯機を買いなおそうと思い調べ始めたのですが、この置き場に入るドラム型洗濯機ってあるのでしょうか?

防水バン自体は部屋によってそんなにサイズが変わることってないと思うのですが、問題は置き場の壁〜壁のサイズで、我が家の置き場を測ったところ、幅が685mmで奥行きが630mmでした。

AQUAの100(節水機能のない小さい方)ならいけるかと思ったのですが、カタログを読むと無理っぽい気が・・・。
しかも何を買っても扉が壁に当たりそうなので、右開きにしなきゃいけない?とも思います。

似たようなサイズの置き場でドラム型を使われている方、何をお使いですか??
そんな狭い部屋を買ったわけではないのに、こんなところで引っかかるとは思いませんでした。
322: 匿名さん 
[2007-12-26 01:08:00]
>>321

そもそも、ドラム式は不要ですから。
やめましょう。
浴室乾燥機の方が便利です。
ドラム式で乾燥させると電気代で泣きを見ます。
323: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 01:38:00]
おっしゃる通りなのですが・・・。

これから忙しくなることが予想されるので、回らない時には洗濯物を「干す手間」「取り入れる手間」が省けるドラム式があれば便利だと考えているものですから。
324: 匿名さん 
[2007-12-26 01:53:00]
>>323
メーカーへのこだわりを捨て、サイズ優先で買えばいいだけのこと。
浴室乾燥がある以上、乾燥機能はたまにつかうだけだろうから。
325: 匿名さん 
[2007-12-26 02:21:00]
ドラム式洗濯機は問題山積み、あなたはそれでも買いますか?

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yoko-50/bbs1/544067743075178.html

ー2年ほど前から東芝のドラム式TW-130VBを使っています。
毎日洗濯の度に腹立ちと後悔とでものすごいストレスです。
とにかく脱水時の振動がすごい!あんなに重い洗濯機がどこかに行ってしまうんではないかというほど動きます。

新築マンション購入に合わせて、サンヨーのAWDB860Z(トップオープンドラム)を購入しました。フンパツで買って直ぐに、「もうかいかえたいなぁ〜」状態。ドラム式がこんなに期待はずれな洗濯機だとは…。
1) とにかく、振動ってもんじゃない。爆発音が出る時があってビックラ。

2) 下着類以外は、とにかく時間がかかりすぎ。キッチンマットや、バスマット、デニムを洗うもんなら、爆発覚悟で1時間30分。
3) タオルがプラスチックのように硬くなる。ゴワゴワってもんじゃない!!。
4) しろいタオルが、だんだん黄ばんでくる…。なんでか分からない!!。
5) 乾燥させるととにかく「クサイ!!」カメムシよりひどい!!。
乾燥は使用できない!!。
326: 匿名さん 
[2007-12-26 02:22:00]
こういう事例もあり。

ナショナルのドラム式洗濯機NA-V80を使っています。当時、一番高いものを買ったのに、使いにくくて困っています。
1.エラーで脱水がすぐに止まる。(片寄りをなおしてもダメです)
2.洗濯物にゴミがついてしまう。
3.取り出しやすいと宣伝しているのに、腰の悪い人には一番痛むような姿勢でしか取り  出せない。
(コマーシャルではなぜか取り出している姿ではなく、洗濯機のそば
   に人が立っていて低くて取り出しやすいような錯覚を抱く)
4.大きな物は洗えない(落として洗うやり方なので、まず、全体が水につからずに汚  れがとれない)
5.振動の音がやたら大きい。洗濯機の上にのせている物が落ちる。
6.乾燥中に一時停止するとドアロックされて冷めるまで1時間は取り出せない。
327: ご近所さん 
[2007-12-26 08:44:00]
>>315
ユニオンや成城だって野菜もいいもの置いてますよ。
横浜までいくのが面倒だしこの地にあればと思ったまでです。
値段が高いってほど高いと思いませんけど。。。
これらのスーパーだって良心的な値段だと思いませんか?
激安スーパーがいい人ともう少ししっかりしたスーパーが
いい人とそれぞれですから意見が違うのは当たり前だと思いますが
少なくとも私はユニオンや成城クラスのスーパーがブリリアには
きてほしいと思いました。早く正式情報が発表されればいいですね。
328: ご近所さん 
[2007-12-26 08:48:00]
成城石井って、牛角が親会社では?
329: 周辺住民さん 
[2007-12-26 09:04:00]
>326さん
同じ機種を使用しています。

1→このエラーには我が家もよくなります。でも大物を少しほぐして片寄りをなくすとエラーは解除されます。
2→ゴミは洗濯後扉やまわりのパッキング等の掃除を毎回すれば、かなり解消されます。ドラム内の汚れも確認するといいと思います。
3→確かに取り出しには腰を痛めますよね。これはメーカーに問い合わせたところ(引っ越し時の扱いを聞いた時)、腰の負担を少なくするため膝を折って取り出していただきたいそうです。
4→8&#8467;までは洗えるはずですが、素材によって分けて洗わなければならなくなりますよね。トレーナー等の洗濯には確かに不便を感じます。
5→脱水時の音ですよね。これも容量や片寄にも影響しているようです。
6→これは使い方を確認ください。表示は25分の冷却を必要となっていますが、実際は7〜8分でロックは解除できます。

我が家ではドラム式での乾燥はタオル類のみに使用しています。浴室乾燥ではタオルの乾燥が不十分な気がしています。使い分けて使用すると効率よく2時間ぐらいですべての洗濯物が乾きます。
330: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 09:29:00]
> 321
私も苦労しました。
ビックカメラ(有楽町店)で買いました。どれが入るか親切に教えてくれますよ。私はその中からPanasonicの一番高いのにしました。
331: 330 
[2007-12-26 09:40:00]
> 321
ナショナルでした。配送してもらったけど、東芝は入りませんでした。
AQUAもOKだったような気がします。確認ください。
332: 匿名さん 
[2007-12-26 10:51:00]
>>326,328
これらを読むと、わざわざ価格の高いドラム式がいかに意味がないかよくわかる。
>ゴミは洗濯後扉やまわりのパッキング等の掃除を毎回すれば

毎回なんてめんどくさくてやってられない。洗濯しているのに、ゴミがつくとは意味ないね。おまけに、>乾燥はタオル類のみに使用しています。
じゃねー。

結局、値段もこなれて、音も静かな、かつコンパクトでマンション向きな
たて渦式の洗濯機+浴式乾燥機でいいのでは?

よく洗濯物を干す手間とかいいますが、たたき洗いするドラム式だと衣類がくちゃっと乾くので、一枚一枚しわ伸ばししてたたまないといけない。
333: 匿名さん 
[2007-12-26 11:00:00]
音がうるさい、でかくてじゃま、価格はたて渦式の1.5倍、たたき洗いでは油汚れのようなひどい汚れは落ちにくい、乾燥機の電気代は高い。

それらがドラム式の現状です。
はっきりいって、ドラム式をほしがる人は、家電メーカーのカモです。
たて渦式の方が値段が安くて、実用性能が高いですから。

たて渦式(従来型)
音は静か(真夜中でも気にならない)、小さくてスリム、値段は4,5万円からある、洗浄力が強い、省エネ設計ができている。
334: 匿名さん 
[2007-12-26 16:24:00]
MMMの話ですが、せっかく誘致が決まりかけた保育園ですが、売主の説明不足で、住民が反発し、白紙撤回がうわさされています。
保育園不足の現状の中、大変残念なことです。
335: 匿名さん 
[2007-12-26 18:01:00]
賃料が安いからですか?
336: 入居済み住民さん 
[2007-12-26 21:39:00]
>>321 さん
前も書いたことがありますが、私はすぐ近くのデオデオで東芝のTW-3000VEを購入しました。
サイズの問題ですが日立の機種は論外で、東芝のこの機種は微妙でやってみない
と分からないと言われました。
結果は見事にピッタリ入り、感じの良い配達担当の方は、店の人に見せるので、、
と言って携帯で写真を撮っていきました。
ちなみにこの機種はMMMでは入らなかったそうです。
デサインも良く、機能的にも満足して使っています。
以前使っていたサンヨーの縦型と比べて、劣っているのは最後まで乾燥させると
(シャツ類の)シワがすごいという点だけです。
デオデオならブリリア住民は常に割引されるカードがあるので、行って相談
されてみてはいかがでしょう。
337: 匿名さん 
[2007-12-26 22:03:00]
>>321さん

ドラム式はやめたほうがいいですよ。
>(シャツ類の)シワがすごいという点だけです。

ほらね。ドラム式の売りは乾燥機能ですが、このざまです。浴室乾燥機でシャツなどあっというまにキレイに乾きます。必要ないです。

ドラム式は、ヨーロッパなどの硬水でせっけんが溶けにくい国で発展したもので、
軟水で固形石鹸がとけやすく、お風呂の習慣があって、残り湯を再利用することができる日本では、たて渦式のほうがあっているのですよ。
それにドラム式は、たて渦式の値段の1.5倍ですから。やめるのがいいと思う。
音の静かなたて渦式で夜洗濯して、浴室乾燥機に寝ているうちに乾燥させるのが一番楽ですね。
338: 匿名さん 
[2007-12-26 22:34:00]
浴室乾燥機は一時火災の問題が頻発したが、
その後問題ないのだろうか。
いくら地震に強くても、
火事になっては元も子もない。

ガス乾燥機が使えれば短時間でフンワリ乾燥するのだろうが、
そうもいかず、さりとて天日干しなどもってのほか。

せめて在宅中に乾かすとしよう。
339: 匿名さん 
[2007-12-26 23:21:00]
>浴室乾燥機は一時火災の問題が頻発したが、その後問題ないのだろうか。
本当にみなとみらいの住民ですか?
340: 匿名さん 
[2007-12-27 01:57:00]
みなとみらい駅に貼ってある「横浜ブリリアントウェイ」のポスターにMMのマンション群の夜景の写真が使われています。 
ブリもきれいに写っています・・・!  是非ご覧あれ!
341: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 09:40:00]
洗濯機の話になると、まるでドラム式洗濯機に親でも殺されたような書き込みをする人がいますね。
それぞれのチョイスなんだから、そんな言い方もないだろうに。

干す労力よりアイロンの労力のほうが楽、という人もいるんだし。(どうせアイロンかけるんだし)
343: 匿名さん 
[2007-12-28 00:42:00]
>>342
ここはブリの掲示板です。
価格.comへ行った方が活躍できますよ。
今のアナタは煙たがられているだけ。。。
345: 匿名さん 
[2007-12-28 01:17:00]
シャープのドラム式の乾燥はとても静かだったよ
シワもあまり出来ないし。
ただ、乾燥させすぎると縮むがね。
346: 匿名さん 
[2007-12-28 04:36:00]
我が家はミーレの洗濯機を使ってます。ドラム式です。

汚れは本当に良く落ちます。以前、日本の洗濯機で洗って落ちなかった汚れがこれで結構取れて驚きました。布巾なんかは高温で殺菌もできるので清潔。慣れれば使い勝手も良いです。
短所としては、汚れがよく落ちる分、洋服の傷みが早い気がします。洗濯にかかる時間が長すぎる。
価格もちょっと高めかな。

ま、長所も短所もあるということで。
347: 匿名さん 
[2007-12-28 05:38:00]
それにしても、朝刊は部屋まで配達して欲しいですね。
いつ変わるのでしょうか?
348: 匿名さん 
[2007-12-28 10:07:00]
うちもミーレ使ってます。国産のものを使っていましたがサイズが入らず買いなおしました。
その結果、非常に満足です。お洗濯が楽しくなりました。見た目もおしゃれだしむき出しの
洗濯スペースにはもってこいです。洋服の痛みも温度や回転数を落としたりしてカスタマイズ
すればあまり痛むと個人的には感じてません。今までより格段に汚れが落ちていると思います。
乾燥は洗濯に比べて容量が少ないので洗ったものを半分出すなりするのでめんどうですねぇ。
なので私は洗濯乾燥ではなくて浴室乾燥を使ってます。その方が早く乾きます。
351: 購入検討中さん 
[2007-12-28 12:58:00]
中古を検討しているものです。
こちらのスラブ厚と遮音等級をお分かりでしたら、教えていただけますでしょうか。
また実際にお住いになって、足音の響きが気になること等、ありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
352: 匿名さん 
[2007-12-28 13:37:00]
>351さん
人が本当に住んでるのか疑問に思うくらい足音やテレビの音などは聞こえません。ご安心ください。

マンションのスーパーは以下のページを見るとTESCO EXPRESSになりそうですね。
『つるかめ』とは雲泥の差がありますね。

http://www.tesco-japan.com/bukken/
353: 購入検討中さん 
[2007-12-28 15:03:00]
>>352さま
351です。早速のご回答ありがとうございました。
それならば、安心ですね。
前向きに検討したいと思います。

住民になったおりには、よろしくお願いいたします。
354: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 16:46:00]
352さん
私もホームページ見ました。
多分その名前になるんでしょうね。
つるかめよりはマシだけど、、、高級スーパーを期待していたのに。
357: 周辺住民さん 
[2007-12-28 19:13:00]
良かったですね。「つるかめ」より「TESCO EXPRESS」の方が断然良いですよ。
品揃えに期待しましょう。なんか特長あるものを置いてくれないかなぁ
358: 匿名さん 
[2007-12-28 21:01:00]
10年待てば臨港幹線道路が開通してコットンまで行けるようになるので、
そうしたらコットンマムで買い物でもしたら。
359: 匿名さん 
[2007-12-28 21:04:00]
もしかしたら部屋によって違うのかもしれませんが、うちは上階の物音がかなりうるさいです。
なんの音だかわかりませんが、ドスドス、ドンドンと。そして耐えられないのが、たぶんディスポーザーの音だと思うのですが、ジーっという耳ざわりな騒音が夜中の1時頃に毎日始まります。
ちなみに毎週末はバイクのエンジン音が、窓を締め切っていても聞こえてくるので、夏場が思いやられます。
360: 匿名さん 
[2007-12-28 21:18:00]
それってもしかしたらポルターガイストかもしれませんよ。
一度見てもらった方が良いかもしれませんね。
362: 匿名さん 
[2007-12-28 21:37:00]
360さん
そうかもしれません。呪われているのでしょうか。今度、おはらいします。ありがとうございました。
363: 入居済み住民さん 
[2007-12-28 23:56:00]
>>351 さん 丁度、資料が手元にあるのでお知らせします。
スラブ厚は325mm(グラスウールが140mm,コンクリートスラブが325mm)と
書いてあります。
夜中寝ようとしているとき、上階の音が聞こえることは
やはりありますが、今の所は静かですね。ただ、前のマンションより
音が響くと感じます。
364: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 00:00:00]
音が響くと書きましたが、“自分の家庭内の音が〝という意味です。
365: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 00:11:00]
テスコエキスプレス大泉学園店......ちょっと不安.....
http://angrofille.exblog.jp/6850089/
366: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 00:14:00]
http://kimiyamakigi.blog43.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-838.html
367: 購入検討中さん 
[2007-12-29 00:37:00]
>>363さま
351です。ありがとうございます。
スラブ厚325mmなら、まあ十分だと思います。
当方子供がおりますので、階下の方に響かないように、
入居する際に、別途工事が必要かもしれないと考えておりました。
これならば、コルクマット等で乗り切れそうです。

それにしても、こちらのマンションは感じの良い方が多いですね。
同じみなとみらいでも、よくもめていらっしゃる所もあるので。。。
368: 匿名さん 
[2007-12-29 02:41:00]
そうそう、ここには妙な勘違いをしている人が少なそうな気がします。
管理組合の運営もスムーズに行くのではないかと。
369: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 10:18:00]
掲示板の書き込みだけみて安心するなんて目出度い人よのう
370: 匿名さん 
[2007-12-29 10:54:00]
それにしても、こちらのマンションは感じの良い方が多いですね。
同じみなとみらいでも、よくもめていらっしゃる所もあるので。。。

なんて書く方の方が心配です。あまりそういった事を書くものではないと
思いますけど。
371: 匿名さん 
[2007-12-29 11:13:00]
っていうか、最近の書き込みのどこをみて

>それにしても、こちらのマンションは感じの良い方が多いですね。
>同じみなとみらいでも、よくもめていらっしゃる所もあるので。。。

と思われたのか?という点に興味があります。
372: 購入検討中さん 
[2007-12-29 13:03:00]
おっと。スラブ厚について、質問させていただいた351です。

感じの良い方が多いと書かせていただいたのは、
こういった質問をしても流されてしまう事が多い中、
丁寧にご回答いただいた方が数名いらっしゃったという事に対してです。

軽率な発言で、ご不快に思われた方がいらっしゃったようで、お詫び申し上げます。
申し訳ございませんでした。
377: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 19:54:00]
スーパー正式に決まったみたいですね。
ポストに案内が入ってました。
379: 入居済み住民さん 
[2007-12-29 20:24:00]
TESCO expressです。
381: 匿名さん 
[2007-12-30 05:47:00]
とりあえず、本当にスーパーに決まってよかったです。
382: 匿名さん 
[2007-12-30 08:09:00]
念のため、
「TESCO express」は「つるかめ」のことです。
2003年に「つるかめ」がTESCOの傘下に入り(TOBによる買収)、今年から商号をTESCO japan
に変更して店舗名はTESCO expressとなっています。
すでに「つるかめ」として展開している店舗はそのままで2007年から新規に開店した店舗の
名称がTESCO expressとなっています。

そろそろジャックモールも営業を終了することですし、ひと気のなくなったMMでひっそり
営業することになります。
384: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 08:39:00]
TESCO Express、いいんじゃないですか。見た目も実用性もよさそうな感じ。期待してます。
385: 匿名さん 
[2007-12-30 09:00:00]
小規模スーパーでかなり安く商品を提供してくれるみたいですね。
卵とかその地域の最安値をめざしてるなんて感じのことをホームページに
書いてあるのをみました。

実際は入ってみてからじゃないとわかりませんが小さくても品揃えが
よければ利用する人も沢山いるだろうし『つるかめ』と言う看板では
ないようなので安心致しました。
386: 周辺住民さん 
[2007-12-30 09:30:00]
べつに地域最安値でなくても、モノさえ良ければ買ってくれる客が住んでいるのがみなとみらいなのに。日本進出前につるかめを買収したのは、日本の庶民派スーパーの業態を学習するためだったはず。その学習の成果を、よりによってみなとみらいで披露するなんて、なんかずれてる。コットンマムと入れ替わってほしい。
388: 匿名さん 
[2007-12-30 12:12:00]
99円の野菜はやめてほしい。農薬まみれの食材はいりません。
安い卵もおことわり!
庶民派でも品質にこだわった商品をお願いします。
389: 匿名さん 
[2007-12-30 12:16:00]
いくら安くても、中国産、中国製のオンパレードだけはやめてほしいものです。
安全、品質、味の次ぎに価格!
390: 匿名さん 
[2007-12-30 12:27:00]
こだわって欲しいのは順番に、

安全性 中国製など論外
値段  毎日のことなので少しでも安く
高級感 せっかくのみなとみらい、ステータスも無ければ…
391: 匿名さん 
[2007-12-30 12:30:00]
TESCO Expressって高級スーパーなの?
392: 匿名さん 
[2007-12-30 12:43:00]
だから安いスーパーは栄光館だけでもういらないでしょ。みなとみらいの北と南に安売りスーパー作って客取り合ってどうするのよ。
TESCOもリサーチが足りないな〜
393: 匿名さん 
[2007-12-30 13:12:00]
>392
あなたはクイーンズ伊勢丹かワールドポーターズに行って下さい。
スーパー決定して喜んでいる人が大多数だと思いますよ。
ともかく『つるかめランド』の看板じゃなくて良かった良かった!
394: 匿名さん 
[2007-12-30 13:46:00]
安心を買う為にデパートを使う人もいれば、気にしないで激安店に行く人もいるし、
みんなが必要としないスーパーだったら、適応するなり、撤退するなりあるでしょうし。
まずは購買の選択肢が増える事を歓迎したいと思っています。

ブリの中にできるってことは、他のスーパーとは違って、みなとみらいの住人が
購買層の中心になるってわけで、しばらくしても品がある店にならないってことは、
みなとみらいの住人自体にそれなりの人が多いってことかと。
そもそも、それなりの人はデパートや成城石井とかで買うのかなって思いますが。

安いかどうかはそれぞれでしょうが、近くの文化堂は結構いいと思いますけど。
この前に住んでいたところにもあったんですが、普段は文化堂やジャスコ、
たまにアオキや成城石井を使っていました。
397: 匿名さん 
[2007-12-30 14:55:00]
>395
あなたの感想はどうでもよい。近所にあんたみたいなのがいると思うとうんざり。
だいたいTESCO>つるかめ、なんですが。英スーパーが母体ということをお忘れなく。
目障りなので削除依頼しときます。
398: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 18:12:00]
MM地区にスーパーはこれ以上増えそうにないので、皆さんでテスコに要望を出して、より良いスーパーにしていきましょう!
399: 入居済み住民さん 
[2007-12-30 18:19:00]
>351さん
もう 掲示板 見ておられないでしょうか?
感じがいいと思っていただけたのは 私は とってもうれしく思いました
いろいろな意見があるので 気になさらず 検討してくださいね

うちの場合は 上の階の方がおられるかどうかわからないぐらい静かです
足音等生活音が全くない感じです
上の階ではないようですが 夜中に音が聞こえた事はあります
書き込みされてた方と同じ音だったのでしょうか?
今の所 その時だけのような気もします
寝てしまっていたら 気付かないと思うので・・
たまたま 起きた日に気付きました

外の音も 戸を閉めていると私は 全く気にならない感じです

それより 自分のうちでの子供の声が 廊下に聞こえる方が気になります
他の方の迷惑にならないようにしなければ・・と子供にも注意しています

ブリリアに入ってよかった事は お隣さんや下の階の方がとても感じの良い方だった事です
1番 重視していたので 安心しました

あとスーパーが決まったようで とても助かります
毎日利用できるようなスーパー 期待しています
400: 匿名さん 
[2007-12-30 18:44:00]
パシフィコ・展示ホールでカウントダウン・ライブ!
本日(30日)21:30よりリハーサル開始!
「音もれ」は大丈夫だろうとのこと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる