横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!
 

広告を掲載

川崎市大臣 [更新日時] 2008-05-24 11:25:00
 
【地域スレ】川崎市のマンション市況・住環境| 全画像 関連スレ RSS

川崎市は進化している。
最近では川崎市のイメージも向上してきた。
川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。

川崎市に興味がある方。
このスレで情報交換をどうぞ。


川崎市を誇れ!

川崎市のマンションに住もう!

[スレ作成日時]2007-05-01 20:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

川崎市を誇れ!川崎市のマンションに住もう!

2: 周辺住民さん 
[2007-05-01 20:39:00]
川崎市に住みたい方、

川崎フロンターレもヨロシク!

地元のチームを応援する、これ義務です。
3: 契約済みさん 
[2007-05-02 01:17:00]
ブリリアタワー川崎契約しました。
どうも、クレッセントにくべて人気がない模様ですが、
まぁ気長に構えます
5: 匿名さん 
[2007-05-02 10:43:00]
ロッテが川崎にあったら応援したのになぁ・・・。
6: 契約済みさん 
[2007-05-02 11:46:00]
04さんが誤解しているようなので、我那覇選手について書いておきます。
トレーニング後に我那覇選手から具合が悪いという症状の訴えがあり、
クラブドクターが医学的治療行為として静脈注射に
「生理食塩水とビタミンB1」を投与したということです。
筋肉増強したとかそういうことではありません。
誤解があっては我那覇選手が気の毒ですし、
04さんの書き込みだけ見た人が更なる誤解をしては
いけないので書いておきます。
ちなみは私は川崎に住んでおり、フロンターレを
応援しています^_^ vブイ!
7: 匿名さん 
[2007-05-02 14:15:00]
04です。
ちゃんとした事実も知らずにすみませんでした。
私も川崎出身者なのですが、ちゃんとにサッカーを見てたのはヴェルディーが川崎にあった頃までですね。最近はフロンターレが激熱らしいので遅ればせながら応援させて頂きます。
8: 匿名さん 
[2007-05-03 00:07:00]
生まれも育ちも川崎です。
昨年、マンションを購入し、やはり川崎駅近に住んでいます。

05さんのような人が多ければ良かったのですが、当時は。。。
千葉に行って良かったと思いますよ。

川崎市を誇るスレですが、今後の改善を希望して敢えて苦言を。

① 幼稚園、保育園を何とかして!
横浜に比べると、児童行政がヒドイ。幼稚園浪人してる友人の子供を見ていると、何とかして欲し いと切に思います。

② 川崎駅のホームにエレベータをつけて!
川崎駅規模のターミナル駅でエレベータが無いとこって少なくない? イメージチェンジを図ろうとするなら、バリアフリーといった基本的なところをまずはやって欲しい。

育児中の方は、結構同じ事を言ってます。
9: 周辺住民さん 
[2007-05-04 00:27:00]
幼稚園浪人という言葉を初めて聞きました
うちは宮前区ですが、一番人気の園だけは抽選で、あとは定員割れしてるくらいだと思いますよ
幼稚園が定員いっぱいで入れないってのはどこの区ですか?
高津区とかでしょうか?
人気があるところは激戦だけど、こだわらなければどこかには入れるのでは?
都内に比べると公立幼稚園が少ないのは困りますよね
保育料、高いですよね
10: 匿名はん 
[2007-05-06 23:45:00]
川崎や新川崎付近物件の掲示板はどこも荒れてますね。
最近は新川崎の新しい物件も対象に加わっているみたいです。
いずれにせよ川崎のマンション全体のイメージが悪くなるので、度を越した書き込みはやめて欲しいです。
11: 匿名さん 
[2007-05-07 17:22:00]
幼稚園浪人はちょっと前の話ですよ。
2000年生まれ以降子供も減少して、今は希望の幼稚園へ入園できますよ。
保育料は高いですよね。
補助も少ないし。
12: 匿名さん 
[2007-05-08 22:37:00]
武蔵小杉関連のスレから拾ってきましたが、ここのスレタイに相応しい情報なので。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimay87/
13: 匿名さん 
[2007-05-10 00:59:00]
幸区、川崎区では今年希望の幼稚園に入れなかった子供が、知っているだけでも3人はいます。
15: 匿名さん 
[2007-11-25 08:18:00]
ちょっとした受験戦争ですね。
16: 匿名さん 
[2007-11-25 13:15:00]
このスレ、表題からしてアウトだ。
でも、誇れないから、わざわざこんなとこで誇ってみたいのか・・・・
惨めだよ。
17: 匿名さん 
[2007-11-25 23:10:00]
幼稚園はそんなに問題でしはないのですよ
足りないのは保育園です、今年も結局待機児童は500人近く発生
隠れた待機児童もいれるとまだまだ全然足りないですよ

なんとかして欲しいものです ホントに
18: ローアー川崎住民 
[2007-11-25 23:50:00]
早く川崎駅北改札口を作って、京急川崎との乗り換えをスムーズに
出来るようにして欲しいです。
19: 匿名さん 
[2007-11-25 23:51:00]
結局のところ、川崎の地下鉄計画の進捗状況はどうなってるのですか?
20: 匿名さん 
[2007-11-26 09:30:00]
一度財政難で頓挫しちゃったけど、また計画復活してますね。元住吉じゃなく武蔵小杉を始発駅に変更すると新聞に書いてありましたよ。でも、財政難は解消されたのかな?
21: 匿名さん 
[2007-12-06 14:46:00]
市営地下鉄…果たしていつになることやら。
なんだか雲行きが怪しいですね。本当にできるのかな?

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiinov0711779/
22: 匿名さん 
[2007-12-06 15:11:00]
まだこんな情けない、哀れなスレ続いているんだ〜
何が誇れるってさ。不思議。
23: 匿名さん 
[2007-12-07 01:23:00]
誇れるところじゃないよな。残念ながら
24: 契約済みさん 
[2007-12-07 02:09:00]
川崎のイメージ確かに昔は悪かったけど、
最近は特に川崎駅西口の再開発で絶対イメージよくなってると思う。

でも、昔から川崎を知りすぎてる人や最近の川崎をあまり知らない人は、いつまで経っても川崎なんて…と思うんだろね。
それはしょうがないかも。

別に住みたくない人は住まなきゃいいんで。。

でも、全否定とか批判しかできない人って悲しいですねー。
25: 匿名さん 
[2007-12-07 10:07:00]
まぁ、昔のイメージは悪いですからねぇ。
逆に言えば、悪いイメージを今まで変えようとしなかった事の方に
問題がありますよね。まぁ、そんな簡単に変えられないのも事実ですが…
26: 匿名さん 
[2007-12-08 02:07:00]
このスレの表題のセンスは確かに多少どうかとは思うが・・・

でも実際、素顔の川崎市は良いところだしね。

ただ川崎市に愛着をもつ市民の割合が今よりもっと増えて、外に向かって自分の住む町の良さを、'川崎'というアイデンティティをもって、各人が表現していくようになれば、さらにもっとより良い町に進化していくと思う。
好循環を起動させる最初の取っ掛かりとして、先ずは誇りをもつというテーゼはなかなかいいのではないかな。
27: 匿名さん 
[2007-12-08 15:43:00]
>批判しかできない人って悲しいですねー

って、批判しかしようがないからいけないんじゃないの?
人間だれでもいいところはある、けどねー、川崎市に人格あるわけではないしー。わざわざ。お情け評価をする場じゃないもんねー。
こういう妙な表向き善人面してるのがアブナイ。

どんだけ〜気がいい人でも、
どんだけ〜がんばっても、
ここは無理〜
28: 契約済みさん 
[2007-12-08 17:34:00]
横浜出身で、川崎に良いイメージは全くありませんでした。
それどころか、結婚して住所が川崎(高津区)になるとき、ちょっとブルーはいりました・・・。
現在幸区在住で、川崎暦7年です。
マンションも幸区に買っちゃいました。

坂が少なく、物価が安い、マンション乱立のため、混沌とした幸区を、今では愛しています。
ただ、川崎駅のエレベーター設置は、熱烈に希望します。
29: 匿名さん 
[2007-12-08 17:53:00]
川崎市幸区に引っ越してきて丸4年。
川崎市はスポーツ施設が貧弱なことを除けば暮らしやすいと思います。
ただし市の縦貫する交通インフラがないのはだめですね。
移動がしづらいから小さな市なのに、市としての一体感がとても薄いですね。
30: 匿名はん 
[2007-12-08 17:55:00]
川崎そんなに悪くないんじゃない?
戸塚と川崎だったら川崎取るけれどもな。

あ、あたりまえだったかな?
31: 周辺住民さん 
[2007-12-09 13:49:00]
川崎市は見栄より実利を取る人が住む処。
利便性は高いし、北部は緑が多い。
穴場たることを密やかに誇ることならできるかも。

それだけに、マンション乱立は遺憾。
二流デベが周辺との調和も考えず、
安っぽいコンクリートの塊ばかり作っていて、
穴場都市の良さが失われつつある。
32: 匿名さん 
[2007-12-10 18:01:00]
川崎、本当に便利です。
都内からの帰り、川崎駅で満員電車から降りるとき喜びを感じます。
(東京から20分、新橋から15分、品川から10分で到着)

確かに工場地帯の名残があって廃れた雰囲気の場所もあるにはありますが、とにかく移動のストレスがないことが川崎の最大の利点だと思います。
35: 匿名さん 
[2007-12-12 22:22:00]
ま、また消えた。
犬蔵と書き込むと消える!

不思議だ。。。。
36: 匿名さん 
[2007-12-12 22:51:00]
>35さん

意味のない書き込みはやめませんか?発展的な内容をお願いします。
37: 周辺住民さん 
[2007-12-12 23:16:00]
削除依頼がでていますね・・・
犬蔵=川崎とされることに不快感を覚える人がいるようです。
(学会系で叩かれすぎて被害妄想か?)

川崎市を誇れ!というスレタイトルとは反する悲しい結果におわったようですね。

このレスも削除かな?
38: 匿名さん 
[2007-12-13 00:31:00]
川崎在住3年目です。突然犬蔵と言われても、川崎の全ての地名を知っている訳ではないのでよく分からないのですが…。
学会の問題(?)が上がっているのは読みましたが、それはこのスレで話す内容ではないと思います。というか学会は日本全国にありますし、川崎としての問題でもないような。
39: 匿名さん 
[2007-12-13 08:37:00]
犬蔵は再開発で有名ですよ。
それに、ここで創価学会の話をしようとしているわけでもなさそうですし。
40: 匿名さん 
[2007-12-13 09:37:00]
市立幼稚園、元々2つしかないのに、廃園になりますね。
たまたま近くに住んでいるので、「入園させられれば月1万円で済む♪」と思っていたのに・・。
それにしても、競争率10倍だったそうですが。
私立幼稚園は、補助も少ないので、2年保育しか無理かな?
安部さんが言ってましたが、国策として「児童教育の無償化」を検討してもらいたいものです。
41: 匿名さん 
[2007-12-13 11:28:00]
なぜ関係ないと言い切れる?
書くと削除されるから具体的には書かないが、
近くにこういうものがあったら確実に資産価値が下がるというものは
たくさんあるだろう。
その延長線上にある話ではないか。
42: 匿名はん 
[2007-12-13 17:51:00]
>安部さん
どこの安部だよ

×安部
○安倍
43: 匿名さん 
[2007-12-14 00:02:00]
36=38=削除依頼者

ですね。
44: 匿名さん 
[2007-12-14 16:38:00]
一口に川崎と言っても広いからね。
小杉はいいけど、いくら西口再開発したって、川崎駅は
チョットね。もう少し行って横浜で下りたいね。
ヨーロッパの人は今でもKAWASAKI=公害ですね・・・。
45: 匿名さん 
[2007-12-14 16:44:00]
東京ウオーカーや横浜ウオーカー、千葉ウオーカー
はあるけど何故か川崎ウオーカーはない。
川崎「市」ウオーカーが1年に一回くらい出される。
何でだろ?
46: 近所をよく知る人 
[2007-12-14 17:25:00]
>>31
マンション乱立、やすっぽいコンクリートの塊の理由は、
あなたのコメントの冒頭で既に結論として出てるんじゃないですか。
つまり、あなたの言うとおり

川崎市は(町並みなどの見た目、つまり=)見栄より、
(利便性が高いという)実利を取る人が住む住む処。

そんなところだからこそ、デベはそんな開発しかしないんですよ。
せっかくのまとまった面積の再開発である武蔵小杉も
景観の統一という意味では全くもって落第点。
新浦安を目指すこともできたであろうにあのていたらく。
残念です。

No.31 by 周辺住民さん 2007/12/09(日) 13:49

川崎市は見栄より実利を取る人が住む処。
利便性は高いし、北部は緑が多い。
穴場たることを密やかに誇ることならできるかも。

それだけに、マンション乱立は遺憾。
二流デベが周辺との調和も考えず、
安っぽいコンクリートの塊ばかり作っていて、
穴場都市の良さが失われつつある。
47: 匿名さん 
[2007-12-15 00:33:00]
>>45
東京ウォーカーは「都」
千葉ウォーカーは「県」
横浜ウォーカーは結局の所「神奈川ウォーカー」も兼ねているし、そもそも横浜は広い。

川崎市は面積的に横浜の3分の1くらいしかない訳で、当然紹介するところも絶対数的に少ない。「川崎ウォーカー」が年に1回発行されるだけでもすごいと思うけどな。
48: 匿名さん 
[2007-12-15 01:20:00]
川崎市Walkerの08年版がちょうど先月発売されたばかりですね。
川崎市に新しくいらっしゃるかたは、川崎市の魅力の片鱗を知る手始めの書として、とりあえずいいと思いますよ。
49: 匿名さん 
[2007-12-15 16:45:00]
王禅寺に、新百合ヶ丘の駅ができる前から結婚するまで住んでいました。その意味で言えば、川崎市にお世話になったわけです。中学までは川崎市立でしたしね。
 でも、残念ながら、川崎駅とか小杉とかに関心や愛着はありませんね。遊びも大学も仕事も、小田急線で都心に出てたからかな。マンションも港区内にしました。まぁ、しがないサラリーマンなので湾岸ですけどね。
 実家の両親は引退して、銀座だ、日比谷だ、赤坂だ、なんて感じで遊んでますが、ラゾーナに行こうとか、ミューザに行こうなんて思わないみたい。川崎と一括りにされるとむっとする人は、麻生区と宮前区には多いんじゃないかな。
52: 匿名さん 
[2007-12-15 18:08:00]
49さんの言いたいこと、分からなくもないです。
要するに、今注目されているのは、川崎と言っても小杉だの
川崎の駅前だの、そっちの方ばかりで、北部地域は取り残された
ような、別物とされているような、そんな感覚なんでしょう。
ただごめんなさい、49さんのコメントは、ただの被害者妄想と
しか取れません。”だから何?”と言いたくなります。

私は以前は多摩区在住で、今は高津区在住です。新百合丘や王禅寺
のような住宅街も川崎だし、中野島あたりの郊外も川崎、
臨海地域の工業地帯も、今話題の小杉も川崎駅前も、どれもこれも
川崎なのは間違い無いのです。
面白い街なんじゃないんですか?川崎って・・・。
繁華街もあれば閑静な住宅街もある。ひとつの市の中に色んな
顔がある。私はいい街だと思います。
私も今、高津区だから、今川崎で注目されている地域とは
違いますけど、別に一括されるのイヤだとか思ったことは全く
無いです。

49さんに言いたいこと。自分の生まれ育った地域をこういうところで
批判するのはちょっとさびしいですよ。港区がいいなら、
今がいいならそれで結構じゃないですか?
何をわざわざこんなところで自分の生まれ育った地域を批判するような
ことを書く必要があるのでしょうか?
そんなことは自分の中でとどめればいいんじゃないんですか?
それと、王禅寺だろうが、新百合だろうが、49さんが
どう思おうが、なにを言おうとも川崎ですよ、やっぱり。
よく考えた方がいいと思います。
53: 匿名さん 
[2007-12-15 18:24:00]
ってか、港区民がこのスレ見るのだろうか。。。
よっぽど自慢したかったのかね。
54: 匿名さん 
[2007-12-15 19:35:00]
>>53
港区民かも怪しいですよ。
自分が生まれ育った街に愛着がないのは、たぶんここでは書着込んでないが、どこか他所で生まれて小学生ごろ川崎に引っ越してきたとか。

どこに住んでもいいけど根無し草のような生き方はしたくありませんね。
55: 匿名さん 
[2007-12-15 19:39:00]
そもそもね、半径数キロで地名が違うてだけで
やれ 川崎だ 港区だと良いも悪いも大差ないのに

心が狭いというか貧困と言うか
田舎者根性丸出しって感じですね
少なくともこの距離感なら通勤時間 大気汚染の差は無いに等しいのだから後はイメージの問題だけなんだけどね
56: 匿名さん 
[2007-12-15 21:25:00]
私は、生まれた病院が多摩区で、
高津区に小学1年まで(途中で宮前区に分区)、
その後、麻生区(新百合ヶ丘)に引っ越しました。

でも、生まれも育ちも川崎市だと、
南部の方に詳しくなくても、市全体に愛着がありますよ。
小学生の時に社会科見学で、バスに乗って、
一通り、市内を巡った覚えがあります。

確かに、川崎って言うと南部の方ばかりが、
イメージされたり、注目されたりしますね。
それでも、川崎市が注目されるのは、嬉しいですよ。

それと、北部と南部をひとくくりにする人もいますが、
長い間、都内や神奈川県内に住んでいれば、
沿線ごとに、街の雰囲気がちがうのは、分かると思うんですが。
57: 匿名さん 
[2007-12-15 21:28:00]
49ですが、みなさん、不思議な読み方をしますねぇ。

川崎市でも北部の住民にとって、川崎駅とか小杉といった猥雑な地域と一緒くたにされて、「川崎市を誇ろう」なんて気分にならないよ〜ってことなんですけどね。新ゆり都民、鷺沼都民、なんて言葉、聞いたことありませんか?

新百合からならば、川崎駅に行くよりも、例えば、表参道に行く方が早いでしょ。だから、川崎駅とか、川崎市に対する思いってのは、私の周囲では希薄でしたね。実際、川崎駅に初めて行ったのって、多分、社会人になってからですよ。行く目的が無い。

高校は日吉だったので南武線に登戸で乗り換えてましたが、そのときもブルーカラーの街なんだなぁ、と痛感しましたね。「武蔵なんちゃら」って駅がいくつもあって田舎っぽい景観が悲しくなりますしね。大学も前半は日吉でしたが、流石にそのときは、わざわざ渋谷経由で通いましたよ。

川崎市の良かったのは、昔は毎日、ごみの収集に来てくれたことかな。
58: 匿名さん 
[2007-12-15 21:47:00]
>みなさん、不思議な読み方をしますねぇ。
みんなが理解できない文章を、あなたが書いたからです。

つまり49は、スレのタイトルを読んで、荒らしにきただけですね。
59: 匿名さん 
[2007-12-15 21:48:00]
>ミューザに行こうなんて思わないみたい
>新ゆり都民、鷺沼都民、なんて言葉、聞いたことありませんか?

49のこの発言みて、そろそろ皆さん気づきましょうよ。
知性と品格がない人は相手にしちゃだめですよ。

ミューザが今、世界中の著名演奏家が訪れる立派なホールになったことを知らないなんて驚きです。
サントリーホール、みなとみらいホールに並ぶ、立派なホールです。

川崎市が芸術の街をめざして頑張っているのを、私は応援しています。

私は現在横浜在住ですが、近所の新百合を検討しています。
でも、新百合都民なんて言い方、くだらないです。
とてもいい街とは思いますが、他を卑下する必要なんてありません。
60: 匿名さん 
[2007-12-15 21:52:00]
>>58

同意。
49は一応大学に入れたのなら、まともな文章を書いたら?
大学でブルーカラーを見下すことだけ学んでたの?
嫌な人間だねえ。
61: 匿名さん 
[2007-12-15 22:15:00]
まあつまり、49は住所が川崎ってことに劣等感を持ってるって事ですね。
川崎市を誇ってない典型ということでしょう。
62: 匿名さん 
[2007-12-15 22:20:00]
>49川崎と一括りにされるとむっとする人は、麻生区と宮前区には多いんじゃないかな。

むっとする人まではさすがにいない。ただ、地元の町(or駅)に関心や愛着があっても、それが川崎市に対してはというと、それはないという人は、なかにはいるでしょうね。しかし、申し訳ないがそういう人は考えが少し浅はか過ぎる。

地元の町(例えば新百合として)のいい面を、川崎市のいい面としてPRして、川崎市全体のイメージや評価が良くなることに貢献できれば、それは結局、新百合の価値をもっと高めることにつながっていくんだよ。地道だけど、ちゃんと好循環が生まれて着実に還元されてくる。
49=57さんみたいな態度は、そのまったく逆で、これを皆が取り出したら、それこそ負のスパイラルに陥っていくよ。
そんなことも分からないかな〜?
ま、今港区に住んでいるくらいだから、地元の町にさえ愛着がないのなら別にいいけどね。
64: 匿名さん 
[2007-12-15 22:23:00]
>大学も前半は日吉でしたが

49は何気にK応大学って自慢してますね。
66: 匿名さん 
[2007-12-15 22:50:00]
南武線沿線は富士通、NEC、東芝、キャノン等の工場ではなく、開発実働部隊があり、日本経済を支えているホワイトカラーが沢山いる場所なのにね。慶應で何学んだんだろう。文系学部によくいる勉強不足&人間力不足タイプだよね。49=57は。
67: 匿名さん 
[2007-12-15 23:02:00]
川崎都民は、聞いたことありますが、
新ゆり都民、鷺沼都民なんて、聞いたことありません。

川崎都民って、
川崎市内に住んで、都内に通勤、通学してる人のことですよね?
他にも、神奈川都民、千葉都民、埼玉都民なんて言い方もあったような。
69: 匿名さん 
[2007-12-15 23:09:00]
え?八王子って東京都じゃないの?
70: 匿名さん 
[2007-12-15 23:26:00]
私も釣られて書いてしまうと、
49はKOのみならず新百合の評価も下げてしまったね。
まあ、間違いなくKOじゃないだろうが。

万が一そうだとしても、偏差値はそこそこあっても教養がない典型。
こういう輩が日本を悪くしていったというのにね。

ホワイトカラーとかブルーカラーとかの問題ではなく、
一生懸命に日本を支えてくれている人たちに失礼千万な話だ。
何様のつもりかわからんが、人を見下すのもいい加減にしてほしい。
71: 匿名さん 
[2007-12-15 23:41:00]
はぁ〜とにかく手の込んだ釣り師だったね。みなさんお疲れさまでした。

もう49はこないと思うけど念のため、ここは「川崎市を誇れ!」ってスレであって「港区を誇れ!川崎市を見下せ!慶応卒を自慢しろ!」ってスレじゃないのでお間違いなく。

日本語理解できたかな?それではさようなら。>49
72: 近所をよく知る人 
[2007-12-16 02:06:00]
かつて田畑だった川崎市の大部分は鉄道路線に沿って住宅地または商業地として開発された。
よって、町の様相は路線ごとに違う。
川崎市には、京急、東海道、横須賀、東横、田園都市、小田急のいづれも東京への放射状線と、川崎市を縦貫する南武線がある。
すべての路線の雰囲気が異なっており、また経済・文化面においても路線内でのつながりが非常に大きいことは誰もが認めることだろう。
つまり、京急沿線住民は京急つまり品川〜平和島〜蒲田〜川崎、大師〜鶴見〜横浜〜金沢八景の文化圏であり、小田急沿線住民は小田急つまり新宿〜下北沢〜成城〜登戸〜読売ランド〜新百合丘〜町田〜小田原の文化圏であり、職場や買い物、観光以外ではほとんど交わることはない。
したがって川崎市は、一つの市として地域ごとに非常に趣の違うにもかかわらず、地区外の人が単に川崎市といわれれば「川崎市=川崎区=京急+東海道」と見なされてしまい、川崎区(+幸区&鶴見区)以外の人にとっては、違和感を感じるのは当然であろう。
市民として一体感がない以上、スレタイの通りに「川崎市を誇る」ということは川崎区(+幸区&鶴見区)以外の人にとっては困難。
首都圏でこのように分断された都市は川崎市くらいでしょう。
ヴェルディ川崎がそのまま続けば、市内での文化交流が図れたかもしれないけれども、今やもう何もないのが現状。さびしいね。
73: 匿名さん 
[2007-12-16 02:22:00]
>72ヴェルディ川崎がそのまま続けば、市内での文化交流が図れたかもしれないけれども、今やもう何もないのが現状。さびしいね。

あなた本当に近所をよく知る人?
川崎フロンターレという、素晴らしいスタッフ・監督・選手・サポーターに恵まれたクラブがあるのだが。
観客動員も年々増加していて、全盛期のヴェルディ川崎と比較しても、よほどお客さんが、さらに入っている。
川崎フロンターレのことを本当に知らないとしたら潜りもいいところ。

参考関連情報:ヴェルディがJ1に昇格したので、来シーズンから「新旧川崎ダービー」復活です。FC東京との「多摩川クラシコ」との棲み分けやいかに!
74: 匿名さん 
[2007-12-16 03:11:00]
49とは全く関係ない人間です。
確かにイタイ人であることを滲ます書き込み振りですが
49の言いたいことはなんか判ります。
要するに新百合・王禅寺と小杉・川崎駅では
文化圏が違うし、一体感も感じられないと。

それよりKOも嘘だと決め付ける理由は何?
私はKOじゃないけど、そこまで大した大学じゃないし
会社で働いていればKO卒なんてウジャウジャ居ませんか?
会社派遣で米大学院に留学したときも
同じ立場の留学生はT大についでKOが多かったので
別に珍しくもなんともないし、
いろんな人居ますけど。
75: 匿名さん 
[2007-12-16 04:46:00]
一体感は無理でしょうが基盤感というか、川崎市で繋がってるんだよ感は気の持ちようで持てると思いますよ。だから「川崎市を誇ろう」なんじゃないですか。
一つの市の中で地理的位置によって生活圏が被らないなんてよくあることだと思います。

でもこれまでのイメージの悪さを払拭したい気持ちが現川崎市民には少なからずあるだろうし、そのあたりから少しずつ、ゆっくり川崎を良くしたい気持ちを育てていけば一体感も出てくるでしょう。

川崎市も新規建造物に20%の緑地化を定めたり(遅いですが)、道路整備を少しずつ進めたり(遅いですが)、ここ10年くらいは変化は見られると思います。
80: ご近所さん 
[2007-12-16 16:53:00]
>>72
鶴見区は横浜市なんだけど。。。
ついでにいうと、川崎市が多中心なのは鉄道路線よりも、もっとはるかに古い時代からの話と言われている。
大昔なら行政区画は別でも農業用水路という共通項があったのだろうが、今は一体感と言われても、なかなか難しいだろう。だからおもしろいとも言える。
もっとも、一体感など力むほどの問題とも思えず、私はそれぞれの持ち味に基づいて発展すればそれで良しと思う。

サッカーについては、最初からベルディは川崎のチームという気がしなかったかな。嫌々川崎にホームタウンを割り振られただけだったし。
フロンターレは富士通のチームという印象がまだちょっと残っている。
J以前には東芝もあったが、これは現在の札幌に移って行った。
81: 匿名さん 
[2007-12-16 16:54:00]
>>72

>一つの市として地域ごとに非常に趣の違う

逆に言えばこれは素晴らしい特色でもあるとも言えるよ。
大人な市だとも。
82: 匿名さん 
[2007-12-16 17:04:00]
良いことおっしゃいますねえ。
そうです。「多様性」は時代のキーワード
83: 入居予定さん 
[2007-12-16 19:21:00]
49さんは、せっかく港区を買ったと勇んでいたのに、
東京都スレで『湾岸は都心にあらず、同じ港区だと思わないで欲しい』
っていじめられてしまったんだろうね。
可哀想に。。。頑張ってアイデンティティーを保って下さいネ♪

あ、僕は川崎駅前に今度引越し予定です。
川崎市って雑多な感じがありますが、そんな所に人間味を感じたりしています。
市民になる事を楽しみにしてます。
84: 匿名さん 
[2007-12-16 20:12:00]
とうとう川崎、しかも駅前に引っ越したってか。
隔世の感があるな。これ以上なにもいわね。
よかったな。しあわせにな・・・。
87: 匿名さん 
[2007-12-16 21:27:00]
価値観は人それぞれ、
しかーし、カワサキ誇るな!
いつ行っても雑多で統一感ない街並み。
誇るな!
88: 匿名さん 
[2007-12-16 21:56:00]
確かに価値観は人それぞれですが、雑多で統一感のない街並みは、渋谷や新宿に負けますよ。
90: 匿名さん 
[2007-12-16 23:15:00]
川崎駅前に「SAKI誇る」云々というコピーで販売していたデザイナーズ系お高目タワマンがあったな。あっという間に売り切れたのは意外だった。
91: 匿名さん 
[2007-12-17 00:37:00]
てか、渋谷や新宿のマンションなんて、このスレ見てるような奴には、
買えんだろ。。。
そんなところ比較されてもね。
92: 匿名さん 
[2007-12-17 00:47:00]
川崎の駅近のマンション、デベがモリモトって時点で私はひいた。
93: 匿名さん 
[2007-12-17 00:56:00]
デベがモリモトでも川崎じゃかなり良さ気なマンションになるんじゃない?
あの場所だとミューザ以上に目立ちそうだし、良くも悪くも川崎駅前の顔になっちゃう。。。
94: 匿名さん 
[2007-12-17 09:37:00]
>川崎を誇れ!
川崎に誇れるものなんかないだろうに・・・。
まあ、唯一東京に近いということだけはあるか。
川口あたりと同じだけどね。
95: 匿名さん 
[2007-12-17 09:44:00]
本当に東京に近いですよ〜。
10分、15分で都心まで出れる感覚はちょっと捨てがたいです。
96: 匿名さん 
[2007-12-17 09:57:00]
幸区に半年間在住してるけど、、、

町の雰囲気、チャリンコの多さ、レンタルビデオすら近くにないなど、
あらゆるところに嫌気がさして、都心回帰することにしました。
先週末は屋外にトリエチルアミン臭(魚系の臭い)が
ずーっと漂っていたし。。。
でもラゾーナの駐車料金は良心的でよろしかった。
97: 匿名さん 
[2007-12-17 10:10:00]
>>96さん

幸区のどこですか?
98: 匿名さん 
[2007-12-17 12:55:00]
>>92
財閥系デベや大手建設会社が各地でポカをやらかして
大手=安心の神話が脆くも崩れ去ってしまった昨今、
この手のタイプはどこへ向かえばよいのでしょう。

川崎は名より実を取る合理的な感覚を持った人が集まるところ
だと個人的には思っています。
99: 匿名さん 
[2007-12-17 13:13:00]
この手のタイプは各所でひきまくるしか無いでしょ!
これから忙しくなりますね。。。
100: 匿名さん 
[2007-12-17 20:17:00]
いや、クレ川タワーは、丁寧に作りこんでるぞ。
モリモトも、これはいわばフラグ・シップ・モデルなので手は抜けないだろう。
101: 匿名さん 
[2007-12-18 08:52:00]
「川口市を誇れ!川口市のマンションに住もう!」ってスレがあったらしいが、スレ自体が荒らし釣りと判断され削除されてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/

もしかしてこのスレ自体、釣り師が作成したのかも・・・なんてね(^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる