横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズたまプラーザ美しの森グラシス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ブランズたまプラーザ美しの森グラシス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-02 00:10:00
 削除依頼 投稿する

駅からアップダウンありで徒歩12分。いかがでしょうか?

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目34-5
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2006-07-30 20:58:00

現在の物件
ブランズたまプラーザ 美しの森グラシス
ブランズたまプラーザ 美しの森グラシス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目34-5
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩12分
総戸数: 85戸

ブランズたまプラーザ美しの森グラシス

82: 入居予定さん☆ 
[2007-06-16 23:25:00]
80匿名さん、ありがとうございます。
わが家もとても悩みましたが、自分でやってみるつもりです。近所のホームセンターでは売っていなかったのでネットで購入しました。
83: 入居予定さん 
[2007-06-17 12:06:00]
私も先日、再内覧会に行ってきました。
内覧会時に「ちょっと細かすぎるかなぁ」と思いつつも指摘したクロスの合わせ目部分なんかも、全部綺麗になっていました。大満足です。

私は、ネットで探した業者にフローリングのコーティングをお願いしようと思っています。
内覧会時にはその場に居た別の業者にクロスコーティングや防カビコートを見積もってもらいました。ただその後ネットで探した業者に合わせてやってもらう方がかなり安くなりそうなので、そちらにお願いする事にしました。
84: 入居予定さん Ⅱ 
[2007-06-17 18:29:00]
皆さん、綺麗に入居する為、いろいろ尽力されているんですね。
ちなみに№82 入居予定☆さん、どのような商品でしたか?
教えて戴けると嬉しいです。  私も自分でやってみようとおもいます。  やはり出来たての部屋を見ると少しでも長く綺麗なままで〜・・・と思いますよね。 少し前のスレで書いてありましたが、外観はカレンスの方がパンフレットのイメージ通りですね。  グラシスのグレー部分はもっと濃いグレーかと思ってました。 エントランスは考えてた以上に明るくていい雰囲気とは思いましたけどね。
85: 入居予定さん 
[2007-06-17 20:38:00]
私も再内覧に行きました。指摘箇所は完璧に直っていました。
文字通りキズ一つ無い部屋になり、大満足です。

クロスコーティングと防カビコートは、悩んだ末、東急アライヴコミュニティにお願いすることにしました。当初は水周りだけお願いしようと思ったのですが、トータルでお願いすると25%オフになり、それほど金額が変わらなかったので。

自分でやることも考えたのですが、アライヴさんのアフターサービス(コーティング後に壁が汚れた場合は、何回でも修復・再コーティングしてくれるらしいです)のきめ細かさに惹かれて決めてしまいました。

でも、30万円はやっぱり高いですね・・・。
86: 入居予定さん 
[2007-06-19 09:50:00]
この前の日曜日マンションの前を通ったのですが
エントランス前付近、外の花壇に花が植えてありますよね。

その花たぶん「くちなし」の花だと思うんですが
相当匂いがします…。
一般的なマンションでは使わない種類だと知り合いの造園業者は
いってます。
みなさんは気になりませんでしたか?

私の部屋がそこに近いので少し気になるのですが
みなさんは気になりませんでしたか?

内覧会の時にはまだ植えてませんでした。
87: 入居予定さん 
[2007-06-20 00:40:00]
再内覧会時、外の花壇に白い花が咲いているのを見ました。

雨が降っていたせいか、特に匂いは気にならず「きれいだなぁ」くらいにしか思いませんでしたが・・・すみません。

普通は使わない種類なんですね。販売業者の方は何と言っているのでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2007-06-20 08:38:00]
白い花がきれいに咲いていますよね。
エントランスを通るときに匂いがして、いい匂いだと感じました。
でもお部屋が近いと気になるのものなのかも知れないですね。

わたしが気になったのは植栽全体がちょっと元気がなさそうに思えたことです。所々枯れてきている?ような・・・
89: 契約済みさん 
[2007-06-20 22:35:00]
確か植栽計画をセールスポイントに上げていましたよね。
しっかり対応してもらえるんではないでしょうか・・・。
東急さんがこの板を見ているのであればアフターもよろしくお願いします。矢作建設工業さんも含めここまでの対応は本当に満足しています。
90: 契約済みさん 
[2007-06-20 22:47:00]
あとちょっと気になったのが駐車場入口の警告灯の音は生活に支障がないようにお願いしたいです。別の板で見たのですが結構問題になっているようです。回転灯は住戸に影響が出ないようカバーが掛けられたようです。そのような細かい配慮を今後も継続してお願いしたいですね。
91: 入居予定さん 
[2007-06-22 14:53:00]
いよいよ入居の時期がせまってきましたね!とても楽しみで、ワクワクしています。
ずっと気になっていて、できたら希望したいことなのですが、戸数に対して100%駐車場ではないので、今後来客用駐車場が用意されることはないのでしょうか?そのような話を東急さんに聞いたことがある方はいらっしゃいませんか?
92: 入居予定さん 
[2007-06-22 15:42:00]
来客用の駐車場、欲しかったですね。
私もその点が気になり、以前そのような話を営業の方に話したことがありますが、特別に用意するようなことはないような返答でしたね。
近隣にコインパーキングでも出来て欲しいです。
93: 入居予定さん Ⅱ 
[2007-06-23 06:31:00]
来客用の駐車場、やはり無いんですか〜。
コンンパーキングも駅の方の商店街まで行かないとありませんもんね。
東急さん、これからでも用意していただけないでしょうかね〜。
早い方はいよいよ来週から引越しですね。やはり集中しているようで
事故やトラブルのないようにしたいですね。
94: 周辺住民さん 
[2007-06-23 09:10:00]
うちのマンションでは結局すべての駐車場が埋まらず2ヶ月ほどたって2次抽選が実施されました。グラシスさんの状況は存じませんが、早い時期に要望を出しておけばいくつかをゲスト用に変更することも十分に検討可能なのではないでしょうか。うちではインターネットで予約も出来ますので大変重宝しています。もっとも平日以外はなかなか空いていないのですが。
95: 契約済みさん 
[2007-06-27 10:28:00]
いよいよ入居ですね。
週末のお天気が心配です。
皆さんよろしくお願いいたします。
96: ご近所さん 
[2007-06-27 12:47:00]
隣?のモデルルーム跡地が駐車場になるようです。
来客用が必要であれば、管理組合でそちらに借りるのもアリかと。
ただ、年末か春ごろになってしまうようです。
97: 近所を検討中 
[2007-06-28 19:16:00]
小学校は犬蔵小学校になるんですか? そばの小学校へ行けるようにする手はないのですか?
98: ご近所さん 
[2007-06-28 21:48:00]
市が違うのでまず無理だと思います。
あちらもプレハブ対応してるようですし。

同じ市宮前区のS小なら、どうでしょうかね・・・
距離は犬蔵小を大差ないでしょう。
でも近所の子はほとんど犬蔵でしょう?
通学距離が問題ですか?
それとも進学率でしょうか。
それならば、私立小を検討してみては??
99: 賢者 
[2007-06-28 22:00:00]
97
簡単ですよ。
美しが丘東小学区の安いアパート借りて、そこに住民票を移せばいいの
です。
100: 入居予定さん 
[2007-06-28 23:01:00]
今日は、引渡し日ですよね!
鍵を受けとって、すでに入居された方もいらっしゃるのでしょうか?
いずれにせよ、今週の土日は引越しラッシュになりそうですね。
101: 周辺住民さん 
[2007-06-30 01:39:00]
小学校選ぶのに、進学率は関係ないと思います。保護者と先生方の協力でいくらでも学校はよくなるでしょう.実際そのくらいの物件購入できる家庭の子どもたちが、大勢行くようになれば、意識的に変わって行くと思います。なんといっても、大人の教育への関心度が高いかどうかです。犬蔵小 美しが丘より 良くなります。
102: 学習環境が大事 
[2007-07-01 20:53:00]
101さん
たしかに10年とか20年のスパンでいえば、教師や保護者の努力で
学校のレベルは上がるでしょうが、購入検討者にとって子供が
在籍する年数(数ヶ月〜6年)の間犬蔵小学校がどうであるかが
大切なのです。そして人(特に子供)は環境に順応しやすいもの。
周りが勉強すると自分も自然とするようになります。
だからマンション購入検討者で小学生を持つ人は、通学小学校の
レベルを調査するのです。
103: 周辺住民さん 
[2007-07-01 22:01:00]
私は20年ほど前に親が住宅を購入して引っ越してきたものです。(現在は独立して別地域に住んでいますが。)
教育環境について議論がなされているようですが、正直言って102さんのようなお考えの方にとっては厳しい校区であると思います。

確かに101さんの言われるように、親と学校の協力ですばらしい成果を挙げる可能性もなくはありません。
しかし、そういった試みは既に何度かなされていましたが、成功したという話はないようです。
というのも、さまざまな住民層が混在しすぎており、中々保護者全体のコンセンサスが得られにくいのです。

この地域は数年ごとに、マンションや一戸建ての大規模分譲が繰り返されています。
そういった新興民と旧来の住民(必ずしも代々の地主住民ではない)との間では接点が持ちにくいのです。
ストレートな言い方をすれば、経済力、教育の重要性の認識、遵法精神、といった面で明らかな格差があるのです。

たぶんみなさんは経済的には恵まれた方々であり、子供の教育に対する関心も高いものと思います。
そういった階層に対するやっかみも根強いため、みなさんが提案される改善案が、旧来の住民のからの感情的な反発を食う可能性は高いと思います。(私の弟が当時中学に通っており、そういった話はたくさん聞いています。)

こう書くと、ネガティブな側面を強調する荒らしだと思われるかもしれないので、現在進行形の実例を一つ挙げましょう。
既に住まわれている方はご存知かと思いますが、暴走族まがいの連中が美しの森界隈を走り回っています。
私が先日実家に帰ったときも見かけたのですが、これはすぐ近くの旧来住民です。(美しの森から直線距離でわずか100〜200メートル北の界隈の連中です。)

こういった人間を家族に持つ家庭が少なからずある、という前提を踏まえないと、101さんのようなお考えの方はかなり面食らうことになると思います。
105: 契約済みさん 
[2007-07-02 10:23:00]
>103さん
教育関係や美しの森全般の話は、こちらでお願いしますね。

「美しの森あれこれ」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8457/
106: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 07:49:00]
西側居住者です。今週引っ越してきました。住んでみてのあれこれ。

ヒルデモア、Ⅲが今建築中で昼間は結構音が大きいですね・・・期間限定と思えば我慢できますけど。夜はⅠ、Ⅱ共にオレンジ色の灯りが綺麗で、良い意味で想定外でした。ちょっと嬉しかったです。

近くにコンビニが無いのが不便です。引越し直後なので「ちょっとあれが欲しい」という事が多いので。家の中が落ち着いてくれば、何とかなるかな?

周辺の坂は、徒歩だとそれ程気になりません。ただ自転車だと厳しいですね。久々に立ちこぎして、息が切れてしまいました。
自転車圏内に魅力的なお店がたくさんある地域なので、電動自転車の購入を考え始めました。
107: 住民予定 
[2007-07-07 10:05:00]
106さん
自転車圏とは、駅と別方向の地域ですか?
108: 匿名さん 
[2007-07-07 16:28:00]
電動自転車のほうが便利でいいですよね。
駐輪場に置けるんですよね。
109: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 23:51:00]
106です。

たまプラーザ駅へは徒歩で行きます。
鷺沼駅にも足を伸ばせる距離なのですが、そっちは坂がきつくて大変でした。

電動自転車が駐輪場におけるかどうか、気にしていませんでした。ご指摘ありがとうございます。
細則には「自転車置場は、特殊なハンドル、タイヤ、かご等の自転車、子供用自転車、電動機付自転車等については収容できない場合があるものとする。」とあります。
大丈夫・・・なのかな?買う前に管理人さんに聞いてみることにします。

ちなみに細則の確認ですが、入居者専用のマンションサイトに載っているのを参照しました。本棚を漁らなくても良いので、とても便利ですね。
110: 入居予定さん 
[2007-07-08 00:02:00]
>106さん
電動自転車は、駐輪場のサイズに合えば置けますよ。
(大抵の電動自転車は、置けるサイズだと思います。)
ちなみに引越しのダンボールは、引越業者に引き取ってもらうよう、
エントランスに貼り紙がしてありましたが、皆さんどうされたのでしょうか?
111: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 22:48:00]
>110さん
106です。
サイズが合えば大丈夫なんですね。ありがとうございます。

私は引越しに幹事会社を利用しました。
一斉入居期間中、ダンボールは家の前に置いておけば、別の部屋の引越し時に回収してくれるとのことでした。なので、毎日少しづつ箱を減らしています。こういうのは幹事会社だけでしょうか。

どの業者も連絡すれば、近くで引越しがあったときに引取りに来てくれるみたいですね。
112: 匿名さん 
[2007-07-09 07:19:00]
電話連絡すれば、段ボールを取りに来てくれる引っ越し業社は多いですよ。ただし、1回きりですけど。
多くの方が幹事会社を使われてるなら、その度に順次段ボールを出せるわけで、それは結構大きなメリットですね!
113: 契約済みさん 
[2007-07-11 11:59:00]
段ボールの件了解です。ありがとうございました。
でも、すでにゴミ捨て場に沢山の段ボールが捨ててありましたね。
あの膨大な量を引き取ってもらえるのかちょっと心配になりました。
114: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 12:44:00]
一斉入居期間も終わって、段ボールも無くなってすっきりしましたね。
養生も取れて、見た目もパンフレット通りになりました(笑)
115: 匿名さん 
[2007-11-06 20:51:00]
分別ちゃんとしましたか?
116: 入居済み住民さん 
[2007-11-17 13:53:00]
今日、午前中、共用部の見学会&1階エントランスでの
親睦立食パーティに参加された皆さん、お疲れ様でした。
普段見れない配管や電気盤、管理室の中などを、東急コミュニティの皆さんが
丁寧に説明してくれてとても有意義だったと思います。

その後の、エントランスでの立食パーティも、大勢の方が出席されて、
とても賑やかで楽しかったです。
入居者年代も、エレベーターで通りすがりにお会いしている雰囲気から若い方ばかりかと思っていたら、
シルバー世代もいれば、家族連れの落ち着いた夫婦もいる、と多様で、それもまた嬉しくなりました。

入居して、まもなく5カ月になりますが、グラシスという名のとおり、壁面の透きとおるような白が映えて、
共用部も室内もパーっと明るく、大変住み心地の良いマンションだと思います。
道路から少し入ったところにあるので、夜静かなのもよいですね。

そして今日の親睦パーティで、入居者の皆さんもとても爽やかで素敵な方ばかりだということが分かり、
ますますこのマンションに住んで良かった、と思いました。
今日参加された皆さん、今後ともお付き合いお願いします!
(シャンパンを飲んだので少々ほろ酔いで書いています。失礼。)
117: 周辺住民さん 
[2007-11-20 23:38:00]
セントヴェールの検討版をごらんになりましたか?
美しの森プロジェクトにあってほしくない建物が建築予定らしいです。
創○学会の礼拝堂らしいです。
どうなんでしょう???
118: 入居済み住民さん 
[2007-11-21 00:24:00]
>117
何が楽しいのですか?
もし本気で反対運動を考えている方なら、こちらも真剣に考えますが、
冷やかしなら迷惑です。

セントヴェールに入居される皆さんのお力になれることがあれば、
同じ美しの森の住民として協力は惜しみません。
120: 周辺住民さん 
[2007-11-21 02:01:00]
今の時点では本気で反対運動は考えられていないのでしょうか。
セントヴェール契約済みの者ですが、入居済みの方の意見は
どんなものかと。協力は惜しみません、ということは現状は
静観されているということでしょうか?
121: 匿名さん 
[2007-11-21 02:17:00]
入居済みの物件スレは、掲示板を見ている方の割合が入居前とはどうしても減ります。
住民板へも、入居前にいた方が全員移動する訳ではありません。
学会施設の件は、まだ殆どの方が知らないのではないでしょうか。
122: 匿名さん 
[2007-11-21 07:36:00]
近辺物件のスレッドに書き込み乱発するというのはどうなんでしょう。
123: マンション住民さん 
[2007-11-21 19:47:00]
そういう話はセントヴェールでやってください。
自分たちで解決できないからとこちらのスレを荒らさないで下さい。
宜しくお願い致します。
126: 匿名さん 
[2008-03-31 23:57:00]
>>125
管理費削減の提案ですか??
127: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 23:27:00]
>125
私は、東急コミュニティを変えてほしくありません。
掃除も丁寧ですし、管理人さんも感じのいい人で、
何より、グラシスを選んだ大きなポイントとなったのが、
管理会社が東急コミュニティだということもありますから。

一部の独断というより、
マンションをよりよくするための提案と受け取っています。
もっともっと議論は必要ですよね。総会でどんどん発言しましょう。

最後に、グラシスも桜の時期の前に完売しましたね。
ライオンズさんも、セントヴェールさんも続々と入居されているようで、
美しの森全体に明るい活気が生まれ、とてもうれしいです。
128: 匿名さん 
[2008-04-03 07:43:00]
そういう住民ひとりひとりの意見が大切なのだと思います。
ただこの場ではなく、やはり総会の場でなさるのがいいのかと・・・・
みなさんでより良いマンションにしていきたいですね
129: 購入検討中さん 
[2008-05-30 22:54:00]
南向き、2階の部屋が中古として販売されていると伺い、検討しています。

2階からはどんな感じでしょうか。特に前の建物とか気になりませんでしょうか?
また、不動産に問い合わせ中ですが、駐車場は空きはあるでしょうか。高さ2mのハイルーフですが。。
駅徒歩10分〜12分ほどということですが、坂がきついでしょうか?

あと、周りの雰囲気を教えてください。
よろしくお願いします。
130: 入居済み住民さん 
[2008-05-31 14:06:00]
>129さん
現在、南向きの部屋に住んでいます。
私は6階なので、前方のマンション(イトーピア)、左奥のヒルデモアⅢともに気になりません。
日あたりは、南向きだけあってすばらしく良いですよ。
(朝や昼間がとても気持ちいい!)

2階からの風景は、部屋の位置にもよっても異なるとは思いますが、
グラシスの植栽とイトーピアの植栽といった緑が視界に広がる感じでしょうか。
これは、実際にご自分の目で確認された方がよろしいかと思います。

坂は、台湾料理店からフロラージュエントランス(道路を挟んで向かい側)までの上り坂が、
買い物の荷物など持っていると少々しんどく感じますが、それ以外は平気ですよ。
まぁ、その坂にしても歩いて3分かからない程度ですし・・・。
そこはグラシスに限らず、美しの森住民なら、誰もが等しく越えならない坂なのです(笑)。

周囲の雰囲気は、道路は広く、緑に囲まれた公園(美しの森公園、美しが丘公園)に恵まれ、
さらに、朝、窓を開けると、緑と水の匂いがして、と毎日がちょっとした避暑地気分。
私は最高に満足しています。
これも「美しの森」のマンションに住んでいる方なら、誰もが抱いている感想ではないでしょうか。

あと、グラシスの良いところは、道路から一歩入ったところに建っているので、
夜、昼ともにとても静かだということです。

気に入るといいですね!
131: 入居済み住民さん 
[2008-06-02 00:10:00]
>129さん

駅への道ですが、グラシスからヒルデモアに向かって坂を上り、突き当たりを左折。右手の長い階段を降りてフローレンスパレスへ抜けるルートもお勧めです。

最初の坂が辛いのですが、上りきってしまえば後は全部下りになるし。1、2分程度は短縮できます。
階段の上は眺めがとても良く、たまプラーザ駅も見えますし、天気の良い日は富士山も見えます。

なによりこのルート、他のマンションからは遠回りになってしまうので、美しの森だとグラシスの人しか使わないんじゃないかと思います。

帰りは逆にひたすら上りになってしまいますが・・・やっぱり多少時間が短縮できるのと、ヒルデモアの側から見たグラシスが綺麗なので、やっぱりこっちのルートで帰宅しています。

私は入居するまで、このルートを知りませんでした。不動産屋さんも、長い階段を気にして紹介しないかもしれませんね。
もし物件を実際に見に来られるのなら、こちらのルートもチェックしてみてくださいね!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる