横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズたまプラーザ美しの森グラシス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ブランズたまプラーザ美しの森グラシス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-06-02 00:10:00
 削除依頼 投稿する

駅からアップダウンありで徒歩12分。いかがでしょうか?

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目34-5
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2006-07-30 20:58:00

現在の物件
ブランズたまプラーザ 美しの森グラシス
ブランズたまプラーザ 美しの森グラシス
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目34-5
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩12分
総戸数: 85戸

ブランズたまプラーザ美しの森グラシス

85: 入居予定さん 
[2007-06-17 20:38:00]
私も再内覧に行きました。指摘箇所は完璧に直っていました。
文字通りキズ一つ無い部屋になり、大満足です。

クロスコーティングと防カビコートは、悩んだ末、東急アライヴコミュニティにお願いすることにしました。当初は水周りだけお願いしようと思ったのですが、トータルでお願いすると25%オフになり、それほど金額が変わらなかったので。

自分でやることも考えたのですが、アライヴさんのアフターサービス(コーティング後に壁が汚れた場合は、何回でも修復・再コーティングしてくれるらしいです)のきめ細かさに惹かれて決めてしまいました。

でも、30万円はやっぱり高いですね・・・。
86: 入居予定さん 
[2007-06-19 09:50:00]
この前の日曜日マンションの前を通ったのですが
エントランス前付近、外の花壇に花が植えてありますよね。

その花たぶん「くちなし」の花だと思うんですが
相当匂いがします…。
一般的なマンションでは使わない種類だと知り合いの造園業者は
いってます。
みなさんは気になりませんでしたか?

私の部屋がそこに近いので少し気になるのですが
みなさんは気になりませんでしたか?

内覧会の時にはまだ植えてませんでした。
87: 入居予定さん 
[2007-06-20 00:40:00]
再内覧会時、外の花壇に白い花が咲いているのを見ました。

雨が降っていたせいか、特に匂いは気にならず「きれいだなぁ」くらいにしか思いませんでしたが・・・すみません。

普通は使わない種類なんですね。販売業者の方は何と言っているのでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2007-06-20 08:38:00]
白い花がきれいに咲いていますよね。
エントランスを通るときに匂いがして、いい匂いだと感じました。
でもお部屋が近いと気になるのものなのかも知れないですね。

わたしが気になったのは植栽全体がちょっと元気がなさそうに思えたことです。所々枯れてきている?ような・・・
89: 契約済みさん 
[2007-06-20 22:35:00]
確か植栽計画をセールスポイントに上げていましたよね。
しっかり対応してもらえるんではないでしょうか・・・。
東急さんがこの板を見ているのであればアフターもよろしくお願いします。矢作建設工業さんも含めここまでの対応は本当に満足しています。
90: 契約済みさん 
[2007-06-20 22:47:00]
あとちょっと気になったのが駐車場入口の警告灯の音は生活に支障がないようにお願いしたいです。別の板で見たのですが結構問題になっているようです。回転灯は住戸に影響が出ないようカバーが掛けられたようです。そのような細かい配慮を今後も継続してお願いしたいですね。
91: 入居予定さん 
[2007-06-22 14:53:00]
いよいよ入居の時期がせまってきましたね!とても楽しみで、ワクワクしています。
ずっと気になっていて、できたら希望したいことなのですが、戸数に対して100%駐車場ではないので、今後来客用駐車場が用意されることはないのでしょうか?そのような話を東急さんに聞いたことがある方はいらっしゃいませんか?
92: 入居予定さん 
[2007-06-22 15:42:00]
来客用の駐車場、欲しかったですね。
私もその点が気になり、以前そのような話を営業の方に話したことがありますが、特別に用意するようなことはないような返答でしたね。
近隣にコインパーキングでも出来て欲しいです。
93: 入居予定さん Ⅱ 
[2007-06-23 06:31:00]
来客用の駐車場、やはり無いんですか〜。
コンンパーキングも駅の方の商店街まで行かないとありませんもんね。
東急さん、これからでも用意していただけないでしょうかね〜。
早い方はいよいよ来週から引越しですね。やはり集中しているようで
事故やトラブルのないようにしたいですね。
94: 周辺住民さん 
[2007-06-23 09:10:00]
うちのマンションでは結局すべての駐車場が埋まらず2ヶ月ほどたって2次抽選が実施されました。グラシスさんの状況は存じませんが、早い時期に要望を出しておけばいくつかをゲスト用に変更することも十分に検討可能なのではないでしょうか。うちではインターネットで予約も出来ますので大変重宝しています。もっとも平日以外はなかなか空いていないのですが。
95: 契約済みさん 
[2007-06-27 10:28:00]
いよいよ入居ですね。
週末のお天気が心配です。
皆さんよろしくお願いいたします。
96: ご近所さん 
[2007-06-27 12:47:00]
隣?のモデルルーム跡地が駐車場になるようです。
来客用が必要であれば、管理組合でそちらに借りるのもアリかと。
ただ、年末か春ごろになってしまうようです。
97: 近所を検討中 
[2007-06-28 19:16:00]
小学校は犬蔵小学校になるんですか? そばの小学校へ行けるようにする手はないのですか?
98: ご近所さん 
[2007-06-28 21:48:00]
市が違うのでまず無理だと思います。
あちらもプレハブ対応してるようですし。

同じ市宮前区のS小なら、どうでしょうかね・・・
距離は犬蔵小を大差ないでしょう。
でも近所の子はほとんど犬蔵でしょう?
通学距離が問題ですか?
それとも進学率でしょうか。
それならば、私立小を検討してみては??
99: 賢者 
[2007-06-28 22:00:00]
97
簡単ですよ。
美しが丘東小学区の安いアパート借りて、そこに住民票を移せばいいの
です。
100: 入居予定さん 
[2007-06-28 23:01:00]
今日は、引渡し日ですよね!
鍵を受けとって、すでに入居された方もいらっしゃるのでしょうか?
いずれにせよ、今週の土日は引越しラッシュになりそうですね。
101: 周辺住民さん 
[2007-06-30 01:39:00]
小学校選ぶのに、進学率は関係ないと思います。保護者と先生方の協力でいくらでも学校はよくなるでしょう.実際そのくらいの物件購入できる家庭の子どもたちが、大勢行くようになれば、意識的に変わって行くと思います。なんといっても、大人の教育への関心度が高いかどうかです。犬蔵小 美しが丘より 良くなります。
102: 学習環境が大事 
[2007-07-01 20:53:00]
101さん
たしかに10年とか20年のスパンでいえば、教師や保護者の努力で
学校のレベルは上がるでしょうが、購入検討者にとって子供が
在籍する年数(数ヶ月〜6年)の間犬蔵小学校がどうであるかが
大切なのです。そして人(特に子供)は環境に順応しやすいもの。
周りが勉強すると自分も自然とするようになります。
だからマンション購入検討者で小学生を持つ人は、通学小学校の
レベルを調査するのです。
103: 周辺住民さん 
[2007-07-01 22:01:00]
私は20年ほど前に親が住宅を購入して引っ越してきたものです。(現在は独立して別地域に住んでいますが。)
教育環境について議論がなされているようですが、正直言って102さんのようなお考えの方にとっては厳しい校区であると思います。

確かに101さんの言われるように、親と学校の協力ですばらしい成果を挙げる可能性もなくはありません。
しかし、そういった試みは既に何度かなされていましたが、成功したという話はないようです。
というのも、さまざまな住民層が混在しすぎており、中々保護者全体のコンセンサスが得られにくいのです。

この地域は数年ごとに、マンションや一戸建ての大規模分譲が繰り返されています。
そういった新興民と旧来の住民(必ずしも代々の地主住民ではない)との間では接点が持ちにくいのです。
ストレートな言い方をすれば、経済力、教育の重要性の認識、遵法精神、といった面で明らかな格差があるのです。

たぶんみなさんは経済的には恵まれた方々であり、子供の教育に対する関心も高いものと思います。
そういった階層に対するやっかみも根強いため、みなさんが提案される改善案が、旧来の住民のからの感情的な反発を食う可能性は高いと思います。(私の弟が当時中学に通っており、そういった話はたくさん聞いています。)

こう書くと、ネガティブな側面を強調する荒らしだと思われるかもしれないので、現在進行形の実例を一つ挙げましょう。
既に住まわれている方はご存知かと思いますが、暴走族まがいの連中が美しの森界隈を走り回っています。
私が先日実家に帰ったときも見かけたのですが、これはすぐ近くの旧来住民です。(美しの森から直線距離でわずか100〜200メートル北の界隈の連中です。)

こういった人間を家族に持つ家庭が少なからずある、という前提を踏まえないと、101さんのようなお考えの方はかなり面食らうことになると思います。
105: 契約済みさん 
[2007-07-02 10:23:00]
>103さん
教育関係や美しの森全般の話は、こちらでお願いしますね。

「美しの森あれこれ」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8457/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる