横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 丸山台
  7. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 06:55:00
 

あけましておめでとうございます。
今春はいよいよ入居ですね。
皆さん、末永くよろしくお願いします。

では毎度ながら、
購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

なお、こちらも毎度ながら、
トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションを造っていきましょう。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/
その9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9280/

[スレ作成日時]2007-01-03 13:21:00

現在の物件
京急シティ上永谷L-ウィング
京急シティ上永谷L-ウィング
 
所在地:神奈川県横浜市 港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分
総戸数: 376戸

『京急シティ上永谷L−ウィング』その10

886: 匿名さん 
[2007-02-20 20:55:00]
多分どこも50万では?高いですが、多めに預かって返還するのでしょう。
もし返還がなければバカ高です。講義しましょう!!
887: 匿名さん 
[2007-02-20 21:46:00]
リーガという知らない有限会社に皆が50万振り込むことが不安なのですが、万一の場合の保証は京急がするのかな?
京急はもう少し社会的信用性に乏しい会社に対しては説明すべきと思うが・・・
特に前払いして倒産したら大変です。
尚、精算後返金はされるといっていました。これも保証はありませんが・・・
888: 匿名さん 
[2007-02-20 21:58:00]
>リーガという知らない有限会社に・・・
司法書士事務所でみなさんが知っているところってないのでは?
>万一の場合の保証は京急がするのかな?
するでしょう、京急さんが。
889: 匿名さん 
[2007-02-20 22:56:00]
リーガルオフィスでもないし、別マンションですが、それを買った友達はかなりの額が返ってきたそうですよ。
今回もそれなりに返ってくると思ってます。
890: 匿名さん 
[2007-02-20 23:53:00]
883です。
皆さん、レスありがとうございます。登記費用ということだけで、根拠・内訳を明示しないというのはどうかと思いますよね。実費が概算でいくらで、報酬がいくらだとクリアにすればいいのに。。。
ともかく明日電話します。
清算・返金っていつ返ってくるのかもわからないし。
引越しもそうですけど、黙ってると好き勝手にやられそうですもんね。
891: 匿名さん 
[2007-02-21 00:18:00]
ちょっと離れた近所の者です。
物件価格は5000万以下くらいのとこで登記費用は31万程度だったよ〜
ここよりも評価額は安いけどねぇ。
報酬額はそのうち6万だった。
今の時点では詳細の内訳を明示してもらうのは難しいと思うよ。
ちなみに明細は後日来るよ。。。(報酬の調整するんだろうけどね、きっと)
892: 匿名さん 
[2007-02-21 06:44:00]
>>882
内覧会時に指摘した人はフィルター付けてる
んじゃない。
全部付けると大変だから。
言った者勝ち。
893: 匿名さん 
[2007-02-21 08:41:00]
フィルターは環二に近い部屋には必須でしょう。というか、L事体が環二から100mと離れてないんだから住人のことを考えた設計者だったら本当は全部屋付けて当然と思うんですけどね。
894: 匿名さん 
[2007-02-21 08:57:00]
>>892
ではアフターの際に全戸つけてもらうようにできるでしょうか?
895: 匿名さん 
[2007-02-21 09:15:00]
>内覧会時に指摘した人はフィルター付けてるんじゃない。
指摘しましたが、標準ではないのでつけられないとのことでした。
高いものではないので、量販店で買います。
896: 匿名さん 
[2007-02-21 10:58:00]
フィルタは圧力損失が発生し、本来の機能が低下します。
いろいろなものを試してみることが必要です。
897: 匿名さん 
[2007-02-21 13:40:00]
すぐフィルターが黒くなるようだったらショックですね。
環2に交差する道路が全開通したら・・・洗濯物も乾せなくなるのでは。
898: 匿名さん 
[2007-02-21 13:45:00]
非常に便利な場所にあるのが魅力的な物件なので、空気が悪いのは仕方ない部分もありますね。
空気がよくて、予算が似ているのは横浜市内だと汐見台とかでしょうか。
899: 匿名さん 
[2007-02-21 16:14:00]
>汐見台
坂いやだな。やはり環境と利便性は両立しませんね。
900: 匿名さん 
[2007-02-21 20:03:00]
思想が全く違いますね。どちらかというと港北方面の物件では?
902: 匿名さん 
[2007-02-21 21:36:00]
>どちらかというと港北方面の物件では?
港北の価格はここの比じゃない。
903: 匿名さん 
[2007-02-21 22:04:00]
ベランダの境の目隠し板の隙間を指摘してたら、
取り付け金具を特注して、交換後に隙間を修正
すると回答もらいました。
我が家だけの対応かな?
904: 匿名さん 
[2007-02-21 22:55:00]
フィルターは立地から考えてあって当然と考えます。
パンフにも「新鮮な空気を…」とか健康で快適な生活が送れるようなことが
記載されているんですから。
高価なものでないのだから、なおさらきちんとパンフの内容に
沿うようにやって欲しいですね。
企業としての姿勢が問われますね。
ISO 14001取得企業なのだから、もっと考慮してもいいと思うんだけど。
905: 匿名さん 
[2007-02-21 23:06:00]
>>904
そのとおりです。
もともと、取り付けは可能な仕様でありながら付けていない
のは???ですね。
周辺環境を考慮すれば当然の仕様と思いますが。
24時間換気の換気量不足になるのなら、換気設備の設計ミス
ではなかと指摘もしてみましたが・・・・
906: 匿名さん 
[2007-02-21 23:23:00]
>パンフにも「新鮮な空気を…」とか健康で快適な生活が送れるようなことが
>記載されているんですから。
何で「新鮮な空気を…」からフィルター付きになるの?
フィルターくらいでは空気は新鮮にならないのでは?
空気清浄機のほうが効果ありますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる