横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レイディアントシティ本郷台
 

広告を掲載

ニューバランス [更新日時] 2008-07-15 21:56:00
 

2006年秋 販売開始予定の本郷台駅北側斜面に建設される総戸数274戸の物件です。
既に工事も始まっているようですが、購入を考えている方、情報をお持ちの方、語って下さい。
販売元は 名前から想像どおりの「日本綜合地所」で 外見が、とても心配です。

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-03 10:16:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レイディアントシティ本郷台

2: 匿名さん 
[2006-05-03 10:23:00]
外見が気に入らないのなら日綜の物件は止めた方がいいですよ。
かなりアクが強いですから。
3: ニューバランス 
[2006-05-05 06:54:00]
4: 匿名さん 
[2006-05-08 03:03:00]
駅まえで便利そう。日綜の物件は駅から遠いものが多いで珍しい物件。価格はどうなのだろう?それによっては売れそうな予感ー。
5: 匿名さん 
[2006-05-08 08:43:00]
近すぎるのも問題だよ、いくら近いと言っても目の前線路はきついんじゃない
6: 匿名さん 
[2006-05-08 11:46:00]
消費税増税や金利の上昇による駆け込み需要をねらって
便乗値上げで強気の値付けじゃないかな?
ハマレジより高いと思うよ。
7: 匿名さん 
[2006-05-08 18:06:00]
そういえば営業マンもなんとなくそんなこと言ってたなあー。これからマンションの価格が上がるって・・・。
8: 匿名さん 
[2006-05-08 23:24:00]
10: 匿名さん 
[2006-05-15 14:06:00]
半年ぐらい前まで、本郷台駅前の公団に住んでました。

駅の北側の森を潰して建てるみたいですけど、本郷台は北口がないから、
線路をくぐって南側に廻らなければ行けないのが面倒でしょうね。
だから、ホームと隣接しているのに、徒歩3分になってるし。

でも、
公団&市営住宅等のマンション群と、近未来的な地球市民プラザだけでもあまりバランスが良くなかったのに、
駅前に日本綜合地所ですかあ。うーん。
11: 匿名さん 
[2006-05-18 12:43:00]
>公団&市営住宅等のマンション群と、近未来的な地球市民プラザだけでも
>あまりバランスが良くなかったのに

確かにこれに日本綜合地所のしかもノイシュバンシュタイン城イメージの
マンションが建ったら、めちゃくちゃですね。でも、面白いかも。
12: 匿名さん 
[2006-05-21 01:30:00]
買う買わないは別にして一見の価値あり。MRオープン町です
13: 匿名さん 
[2006-05-21 03:33:00]
日綜は物件によっても完成度がぜんぜん違いますね。手を抜いてるなあと思える物件のも結構ある。
14: 匿名さん 
[2006-05-21 03:35:00]
↑もちろん仕様や意匠に関してという意味。
16: 匿名さん 
[2006-06-12 04:11:00]
レイディアントシティの向ケ丘遊園のスレはここにはないのですか?
17: 匿名さん 
[2006-06-12 12:47:00]
旧関東板にあります。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38713/
レスが450を超えたら、神奈川板に移動すると思います。
18: 匿名さん 
[2006-06-16 23:06:00]
外観はともかく、間取りは良さそうなのもありますね。
予定価格が4千万台中心・・・としか教えてもらえなかった
んですが、わかる方いますか?

19: 匿名さん 
[2006-06-16 23:23:00]
でもね〜、日本総合地所って、お城のような建物は別にしても
機械式の駐車場で、「駐車場無料!」とかって、顧客のこと
全然考えていない、目先の商売してるよね。
俺はこのデベから買うのに不安を感じるな。
20: 匿名さん 
[2006-06-18 16:09:00]
しかし駅の裏の山全部切り崩すんだねえ。
最近では珍しい自然破壊だな。
22: 匿名さん 
[2006-07-12 23:23:00]
このところ大船駅でもチラシ配りはじめましたね。
価格が気になります。。。
23: ニューバランス 
[2006-08-05 17:19:00]
久々に物件HP更新されました。
本郷台ホームからの 景色もずいぶん変わり、来月にはMRオープンするのでしょうか?
気になるのが東側道路側にある「行政所有地」ですが 将来、他の開発業者に払い下げ
られる可能性はあるのでしょうか?
また、東側道路向かい側(レジデンスの前)に新しいマンションの看板が立ちました。
24: 匿名さん 
[2006-08-05 21:27:00]
この会社の物件、外観とか共用施設とか無料駐車場とか
どうにかならないですかねー
以前グランシティー本郷台のMSを見にいきましたが、
内装とか間取りは結構良いのにもったいないですよねー!

今回のこの物件の説明を聞きに行った時のアンケートに外観、共用施設、
無料駐車場を考え直して欲しいとリクエストしたのに全く聞き入れられず
むしろ加速していますよね!誰か止めてあげてください。
25: 匿名さん 
[2006-08-18 08:48:00]
詳しいことは知らないのですが、花粉対策マンションって
この物件は内廊下なんでしょうか?
それとも、エントランスでエアーシャワーをやったあと
又、外廊下に出るのでしょうか?
まあどっちにしてもたいした効果はなさそうな気がしますが・・・
26: 匿名さん 
[2006-08-24 23:00:00]
27: 匿名さん 
[2006-08-25 20:05:00]
>この会社の物件、外観とか共用施設とか無料駐車場とか
どうにかならないですかねー

結局これらに魅力を感じる人が買う物件なんじゃないですか。
個人的には、岩盤浴とか、一緒のマンションの人と入るのは微妙。
裸の付き合いは行き過ぎじゃないかと。
エアリビングとか、広々しててよさそうですけどね。
でも駅が近すぎるのは…。京浜東北線だと東京勤務は厳しいかなあ。

28: 匿名さん 
[2006-08-25 22:46:00]
隣駅の大船へ出れば、東海道線、横須賀線、湘南新宿ラインに
乗れますよ。
29: 匿名さん 
[2006-08-25 22:51:00]
上層を買えば、駅から見られることもないでしょう。
でも、駅横が目前でも改札が遠いね。
30: 匿名さん 
[2006-09-07 00:35:00]
駅から近いのはいいと思うのですが・・、選ぶ部屋によってだいぶ差がありそうですね。
31: 匿名さん 
[2006-09-07 08:20:00]
MRかなり出来上がってきましたよ。オープンはもうすぐね。

通り道なので、見学行ってみようと思います。
32: 匿名さん 
[2006-09-07 20:33:00]
レイディアントの駅前は珍しいので人気?それにしても山削ってますね。
33: 匿名さん 
[2006-09-11 02:40:00]
隣の下水処理場のにおいなんか大丈夫なんですか?
34: 匿名さん 
[2006-09-11 13:37:00]
多少はあります。
35: ニューバランス 
[2006-09-12 12:36:00]
いよいよ 今週土曜日(9月16日)から 予約制の事前説明会が始まります。
参加された方 ご感想をお聞かせ下さい。
36: ハナ 
[2006-09-13 21:28:00]
今回、真剣に駅前のレイディアントを検討しているのですが、
友人に、駅前で100%駐車場って必要?と問われ、悩みが増えました。
その友人も駅近のマンションに住んでいるのですが、駐車場100%ではないのに利用者が少なく、管理や修繕費の捻出が出来ずに、入居6カ月にして問題になっているそうです。
賃貸にしても部外者にはセキュリティの問題もあって貸せないそうです。
レイディアントも可能性ありですかね?
37: 匿名さん 
[2006-09-14 02:52:00]
なかなか難しい問題だとは思いますが、その可能性も否定できないですね。
38: 匿名さん 
[2006-09-16 12:30:00]
駅前なのに100%の駐車場は魅力です。使われない分、来客用が増えて便利。もともと無料ならご友人の言葉に悩む必要なんてないのでは?
それ以前の問題として、機械式なのに無料であることの方に不安を感じますが。
39: 匿名さん 
[2006-09-16 13:05:00]
41: 匿名さん 
[2006-09-16 15:07:00]
42: 匿名さん 
[2006-09-16 16:12:00]
オープンエアリビングバルコニーって、お掃除大変じゃないかしら?所詮は外なんだもん。
43: 匿名さん 
[2006-09-17 05:29:00]
駐車場無料物件というものは必ず管理費に上乗せしてあります、すなわち車を持たないと損です。あるいはそのような物件は2台借りるのは不可能ですから、車が2台必要な人に又貸しすればいいのではないでしょうか?
44: 匿名さん 
[2006-09-17 18:53:00]
IHクッキングヒーターの、健康への影響の有無については現段階では結論が出ていないようですが、やはりお料理の際は「安全エプロン」なるものを付けた方が安心できるということでしょうか?
私はそういうことには無頓着な方なのですが。ドライヤーや電子レンジよりずっと安全という話も聞くし、やはり絶対良くないのだという話も聞きます。
45: 匿名さん 
[2006-09-17 18:59:00]
ここはオール電化ではないようですね。間違えました。ごめんなさい。
46: 本郷台住人 
[2006-09-17 19:29:00]
ここは、駅前でも車がないと不便です。
買物等でけっこう使います。
駅前がごちゃごやしてなくていいのですが、レンタルビデオ屋もなく
外食するにも車は必要。
47: 匿名さん 
[2006-09-18 08:22:00]
駐車位置は毎年抽選やらないと不公平ですいね。
普通は便利な場所は、料金を高めに設定して不公平感をなくすから。
48: 匿名さん 
[2006-09-27 01:01:00]
何あの人工芝。余計なもん貼るのやめてほしいわあ。
見た目から吐き気のする不健康な人口色。
どうせならコンクリのままにしておいてほしい。後からウッドデッキ貼り易いから。
剥がすのに手間賃や処分費が余計にかかるでしょうが。
49: 匿名さん 
[2006-09-27 07:39:00]
>48さん

なんたって「日本綜合地所」さんの物件ですから、仕方ないのです^^;
ドイツのお城にローマンゲート・・・楽しさテンコ盛りです!
50: 匿名さん 
[2006-09-27 12:30:00]
本郷台駅 北側斜面がすっきり無くなり 気付いた方もいると思いますが
何か 洞窟のような 大きな穴が 斜面下に出現しています。
51: 匿名 
[2006-09-27 13:09:00]
そういえば、ありましたね
52: 匿名さん 
[2006-09-27 16:18:00]
50 その話題、上で既にされてます
53: 匿名さん 
[2006-09-28 21:50:00]
大きな穴は気づきませんでした
54: 匿名さん 
[2006-09-29 02:36:00]
駐車場、毎年抽選してたら大変ですよ。。普通しませんよ。
だって入れ替えるとき、1台ずつ順番に動かしていくんですよ。。
55: 匿名さん 
[2006-09-29 18:43:00]
機械式がめんどいなら1階の駐車付き部屋を検討すべきですな
56: 匿名さん 
[2006-09-30 03:15:00]
どうして日本総合地所さんは恥ずかしい外観コンセプトをやめないのですか。
それ以外はそこそこと思うのですが。。。
そこそこといってもいわゆるアンケート結果を無理に企画に取り入れている感があります。

結局、販売実績があるからですかね。
57: 匿名 
[2006-09-30 12:27:00]
モデルルームいってきました。
恥ずかしい概観、確かに。。。
本郷台は、もともと国有地の街で、公務員・国有企業系住民が多いです。(栄共済病院も国家公務員の病院)
「リッチッチ」な方は、あまり多くなく、タクシー運転手さんによると、周辺は「ワンメーター上がっても怒鳴られるほど」といってました(;^_^A

商業施設は立地しても成り立たない。飲み屋もあまりありませんし(爆)
まあ、もともとそういう街ですから、あの共用施設は要らないです。後が怖い。でも、変わらないんでしょうね〜。やはり購入はリスキーか。。。。悩む。
58: 日本総合地所 
[2006-10-08 06:45:00]
56さんへ
恥ずかしいとは思っておりません。シンプルにすればアパートみたい、面白くないといわれます。
59: 匿名さん 
[2006-10-08 16:17:00]
工事現場の大きな穴が多数開いてたけど塞いだのかな?
壁で覆われて見えなくなったけど。
61: 匿名さん 
[2006-10-09 12:48:00]
70平米の物件で、4千万円台なの?、高すぎるよ。
63: 匿名さん 
[2006-10-10 18:40:00]
駅前だけど駐車場無料で100%でタワーじゃないのが希少性、
というのが強気の理由だって

これから子育てする若夫婦っていうより、不便な立地に戸建て持ってるけど
老後は便利なとこに住みたいっていう人が購入希望者層に多いんだって

だから、ある程度お金持ってる人が対象なのかなあ
64: 匿名さん 
[2006-10-10 18:43:00]
うちも、パスってことで。
まぁ、正式価格をみて決めますが。
65: 匿名さん 
[2006-10-12 20:03:00]
高齢者にとって本当に便利な場所というのは、単に駅近というだけでなく、買い物、銀行、クリニックなどの複数の施設が駅周辺にいくつもある、そういう駅前だと思います。そういう意味では本郷台はちょっと魅力に欠けるような気もしますね。たとえば、東戸塚や上永谷なんかの方が暮らしやすそうな感じがしますけどね。
66: 匿名さん 
[2006-10-12 21:21:00]
確かに、市営地下鉄だけど上永谷は、いろいろ駅周辺にまとまってる
から便利だね。
本郷台は、環境はいいけど便利じゃない。
67: 匿名さん 
[2006-10-13 14:43:00]
そういわれてみれば、価格説明会に行ったとき、他のマンションみたいに
子連れの人はいなくて、50代後半以降のカップルが2組いたなぁ。

まぁ、平日の昼間に行ったからかもしれないけど。

高齢者になって、通勤のこととか考えなくてすむようになったら、
上永谷は確かにいいかもしれないと思う・・・
68: 匿名さん 
[2006-10-13 22:20:00]
なぜ上永谷?便利なのはL−wingだけですよね?
69: 匿名さん 
[2006-10-14 00:06:00]
駅の周辺で日常の暮らしが一通り揃うという点で、地域の便利さの話をしてるからじゃないですか?
その駅直結のLに住めばそりゃ便利ですよね。JRだったらダントツ東戸塚か港南台だと私は思いますね。本郷台にも頑張ってもらいたいなあ。あ、大船は便利そうだけど、横浜市じゃないから個人的にはパスです。
70: 匿名さん 
[2006-10-14 00:25:00]
よその地域の人が聞いたら、横浜市栄区より、鎌倉市の方が、住んでる街の
グレードは高そうに聞こえると思うが。
71: 匿名さん 
[2006-10-14 07:51:00]
そう、横浜市とはいえ、栄区は今ひとつ哀しいですね〜。なんでかなー?
72: 匿名さん 
[2006-10-16 01:39:00]
鎌倉に住むのも微妙。ゴチャゴチャしていて渋滞も多いし。
横の東急はどんな感じなんでしょうかねえ
74: 匿名さん 
[2006-10-17 08:35:00]
前は駅で建物は建たない?と説明会で言ってましたが
本郷台駅には駐車場にしているJRの遊休地が結構在りますね。
マンション程度は建たないのかな?
75: 匿名さん 
[2006-10-18 21:41:00]
優先販売があるそうですが、来月あたりでしょうか?
価格が気になります。
90平米で5000万以上は確実でしょうか?
76: 匿名さん 
[2006-10-18 22:24:00]
かなり長期にわたって販売する様子ですね。
平成20年以降は他社価格を見ながら、
価格を1割〜2割増しでもするのでしょうね。
今しか・・・
77: 匿名さん 
[2006-10-21 20:48:00]
今日から会員限定申し込みしたそうです。
予定価格が発表されたそうですが、1Fで6000万台とかもありました。
あくまで予定だそうですけど・・・
78: 匿名さん 
[2006-10-21 20:56:00]
広い部屋だと、120平米ぐらいあるから1平米50万円くらい
からの価格設定ですか?
80: 匿名さん 
[2006-10-23 08:52:00]
>No.78さん
価格は坪単価で、東向きのB棟でも200万円前後。
70平米で最低でも4500万円からのスタート。
70-80平米、4800-5400万円前後が最多価格帯、の模様。
81: 匿名さん 
[2006-10-23 11:13:00]
すごく高いですねー。これって新価格?
82: 匿名さん 
[2006-10-23 12:13:00]
B棟って??
83: 匿名さん 
[2006-10-23 15:26:00]
ええええっ?80さん本当ですか?
わたしは今、横浜駅から歩けるところに賃貸で住んでいます。
(そして本郷台に10年以上住んでいました)
本郷台よりもっと便利なところでその値段で広い家買えちゃいます。
MRを20件以上見ていて、いろいろ探していてこのページに
入ったのですが、あまりにびっくりして書き込んでしまいました。
本郷台ってそんなにマンション高いものなんですか?
84: 匿名さん 
[2006-10-23 16:01:00]
まあ駅前だから仕方ないのかな。それと最近のマンションの価格上昇も原因では?それにしても高いよねー。本郷台ってそんなに便利じゃないよね?
85: 匿名さん 
[2006-10-23 19:42:00]
86: 匿名さん 
[2006-10-23 19:44:00]
ハマレジの最上階で90平米約5000万だったから、ハマレジの中古を狙う
方がいいかもね。
87: 匿名さん 
[2006-10-23 19:45:00]
駅近過ぎるが徒歩では遠回りな物件でその価格なら見送り決定ですパークフロンテージかサウステラスを買っておけば良かった徒歩10分以内だし
88: 匿名さん 
[2006-10-23 20:51:00]
89: 匿名さん 
[2006-10-23 21:02:00]
90: 匿名さん 
[2006-10-23 22:04:00]
ここは、デベもかなり強気です。
売り急ぐことなく、消費税増税まえの駆け込み需要等も
見込んでゆっくり販売するみたい。
でも、駅は近くて遠いね。
91: 匿名さん 
[2006-10-24 12:12:00]
特別問題ではない書き込みが削除されてるな。
帰りに富士スーパーによると遠くなる。
92: 匿名さん 
[2006-10-24 20:13:00]
なぜ削除されたのでしょうか?北朝鮮かアメリカ並みの情報操作?
93: 匿名さん 
[2006-10-24 21:47:00]
高くても、ここは売れるでしょう。
94: 匿名さん 
[2006-10-26 17:41:00]
93はデベに間違いない。
95: 匿名さん 
[2006-10-26 21:34:00]
>91さん
確かに、富士スーパーに寄るには不便。
そういえば、
駅舎からマンション入り口まで、駅横の駐輪場の中を通るのが遠いながらの近道。。。
今も近隣住民がガンガン通ってますが、これを通勤通学路というのは悲しい。

大船北口整備に1億円ポンと出したビッグオレンジのように、
どーんとまちづくりに貢献してはいかがでしょう? 名声も上がるぞ>日綜
96: 匿名さん 
[2006-10-26 22:27:00]
それが価格に反映されて、また高くなる。。。
97: 匿名さん 
[2006-11-05 23:18:00]
この地域なら4000万台の前半をキボンヌ。
100: 匿名さん 
[2006-11-09 00:25:00]
しょせん日綜。金沢八景が売れて調子づいたけど、戸塚が足引っ張ったり、踏んだりけったりだ〜
101: 匿名さん 
[2006-11-13 19:37:00]
ここ共用設備すごいですね!!びっくりしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる