防犯、防災、防音掲示板「マンションでの布団干し」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションでの布団干し
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-24 01:55:39
 削除依頼 投稿する

我が家は二階で、二階のみテラスが広いマンションに住んでいます。
手すりへの布団干しは規約で禁止されていますが、初めはみんな干すだろうとは
覚悟していました。でも、上階の方の布団たたきの音がひどく、とても響きます。
また、我が家のテラスに布団が干してあっても、おかまいなしにバンバンとたたかれると、
正直むかつきます。先日は洗濯ものを干していると、上階の方がタオルケットのほこりをぱんぱんと
落として、ほこりが私にも、洗濯ものにもかかりました。
テラスには、よく布団はさみやごみや、おもちゃのようなものも落ちてきます。
シーツや洗濯ものは、取りに来て謝られる方もいますが。
マンションすれでは、布団干しは景観の問題だから、それぐらいで文句いうのはおかしい
といわれました。しかも、住居を特定されたくないので迷惑している当事者としては
書き込めないです。布団干しを禁止する納得のいく理由はありますか。
落下などの面からも、危険ですよね。

[スレ作成日時]2010-08-27 17:24:32

 
注文住宅のオンライン相談

マンションでの布団干し

61: 匿名 
[2010-09-01 15:23:58]
焼き肉宅には迷わず放水します。
62: 匿名さん 
[2010-09-01 15:29:21]
焼肉の一枚や二枚で、せこいな!
63: 匿名 
[2010-09-01 16:22:54]
下の部屋で布団干していたらベランダで喫煙しながらタバコの灰を下に落とします。
64: 匿名 
[2010-09-01 18:16:19]
ベランダ喫煙を発見したら、消火器をお見舞いしますよ。覚悟して吸うように。
65: 匿名 
[2010-09-01 18:41:59]
傷害と器物損壊で訴えますんで、どうぞお好きに
66: 匿名 
[2010-09-01 18:46:32]
規約違反のニコチン中毒が訴訟で勝てると思うなよ。
67: 匿名 
[2010-09-01 19:02:40]
うちは6階建ての80軒ほどのマンションの1階ですが、
4階にお住まいのお子様がお菓子のゴミをベランダから捨ててくださるので、庭によくゴミが落ちています。
先日は洗い替えが出来るタイプのモップが落ちてきてました。
誰も名乗り出ないので、管理人さんに渡しておきました。
捨てて文句を言われてもいやですからね。

2軒隣の韓国人一家は、その庭でBBQしてましたね。
隣の家には洗濯物が干してあったのに。

住む人まで選べないのが難しいですよね。

68: 匿名 
[2010-09-01 19:04:17]
失礼しました。
日本があなたを中心に回っていることを忘れていました。
69: 近所をよく知る人 
[2010-09-06 16:21:41]
布団たたき先日裁判で負けてましたね。
布団を叩く時間が約束と違うといったものでしたが
そもそも布団は叩くものではなく、はたくのですよ。
綿布団だと叩くと綿が切れる。
羽根布団だと羽が折れる。
布団を叩く時点で素養に問題がありますね。
相手にするのは大変ですね。
70: 匿名さん 
[2010-09-06 17:32:38]
なるほどガッテンみたいなTVで叩くのNGとよく言われてますが
ほんとにそうかなぁと思います
布団の表面をなぜると出てきたダニやホコリを布団に折り込んでしまいます
布団にご飯粒落としてその上を拭いたらと考えると理解しやすいかも
やはり叩いた振動ではじき飛ばす方が理にかなってると思いますです
んで叩いたら駄目という理由に布団が痛むというのがありますが
痛むのは布団の表面の布だけでその布は消耗品なんで痛んだらリペアすりゃいいと思います
71: 匿名さん 
[2010-09-06 18:25:20]
素養に問題のある方ですね。
布団を売る商売の方が布団のケア方法を教えてくれるのでよ~くお尋ねくださいな。
布団は叩くのではないし、もちろんなぜるのでもない。
布団を干したら、表面の埃を払い落す。
そして、死滅したダニを掃除機で吸い込む。
布団叩いたら、69の言うとおり布団が傷むし
おまけにダニの死骸や糞が撒き散らされる。
布団深部に沈んでいく。
せっかくふんわりなった布団もペッチャンコ
素養に問題のある方、何事もお勉強ですよ。
72: 匿名さん 
[2010-09-06 18:40:16]
いきなり素養に問題のある方という言い方は失礼ですねw
もちろん専門家がそういってるのも知ってますよ
ただ化学的に検証したようなサイトも番組もみたことないのでね
ぜひ専門家が言ってるからとかじゃなくて理解しやすいサイトでもあれば教えてください
(ご飯粒と書いたのはホコリに油分があって粘着力がある場合のイメージで書きました)
個人的には軽く叩いた方がいいのじゃないかといまだに思ってます
73: 匿名 
[2010-09-07 15:29:22]
<<スレ主さんへ
今時のマンションは景観、危険な事から
手すりでの布団干しは禁止で常識です。
ベランダ内に布団干し用のラックで
干しましょう。
私も似た様なマンションに住んでます。
上から植木の砂、小石が落ちてきて
早速苦情を理事会で言ってもらい
その後ピタッとなくなりました。
うるさいって思われてもいいんです。
迷惑してるんだから・・・
そういう非常識な人は我慢してると
調子乗ります。
迷惑してる事は常識内なら言う権利
があります。

74: 匿名 
[2010-09-07 17:08:44]
常識???
そんなもの振り翳しても役には立たないよ。
あくまでも規約で禁止されているかどうか。
禁止でないマンションは以外に多いから。
75: 匿名さん 
[2010-09-07 17:53:52]
上から物を落とす行為は犯罪ですよ。
小学生の子供がビルから石を投げ捨て警察に捕まった事件がありました。
76: スレヌシ 
[2010-09-07 18:09:08]
上階の方は重大さがわかってないだけで、悪気はないのでしょうが。
たかが、布団干しといいますが、布団はさみや布団が落ちてくるかもかもという
恐怖はけっこうなものです。野菜や花を育てているのが見えるのに、なぜおかまいなしに
ほこりも落とせるのだろう。私は1階に気をつかってできません。
77: 匿名さん 
[2010-09-07 18:32:53]
布団に直射日光をあてたいからね
仕方ないよ
78: 匿名さん 
[2010-09-07 19:14:05]
ベッド(テンピュール)+羽毛布団の組み合わせなのでうちは基本的に布団干さないですね。
シーツは毎日換えてますけど、テンピュールなんて重くて動かせないし、羽毛布団もいくら高級なものでも
布団の表面の加工が取れて一本でも羽根が出るようであれば捨てるしかない消耗品です。
たまに天気のいい日に物干しに干すことはありますが、シーツをかけて使う+中身が出ないように加工されているものなのに叩いたりわざわざ傷む行為をする意味がわかりません。
綿わたや絹わたの布団も気持ちいいものですが、重いですし、大体そういった布団は毎年打ち直しに出すべきものですから、わざわざ汚いベランダの壁面にかけて綿を引きちぎるような行為をする意味はないと思いますね。
なにより、物を落として下の人が怪我したり万が一死んだりしょうものなら、重過失で訴えられますよ。
79: 匿名 
[2010-09-07 19:18:36]
何故、万が一のことを殊更強調するのか意味が解らない。
そんなことを言っていたら、車も、自転車も乗れないし、調理に火も使えない。
80: 匿名さん 
[2010-09-07 19:22:29]
車に乗る≠布団を上層階で干す
でしょう?
少し極端だが、
飲酒して車に乗る=布団を上層階で干す
という話ではないかな?
81: 匿名 
[2010-09-07 19:26:19]
確率でいったら、頭上から落ちてきた布団が当たる確率は交通事故のそれより遥かに低いでしょう。
82: 匿名さん 
[2010-09-07 19:37:21]
普通に考えて飲酒運転は認識ある過失ですね
高層階での布団干しは認識ある過失と未必の故意の中間辺りと考えられるのでおそらく犯罪の程度としては重いと思うのだがいかがか?
そして、飲酒運転の車に横断歩道を通行中に轢かれるのと、布団が上層階から落下して障害を負う可能性はそれほど変わらないのではないだろうか・・・。
ついでに、中層マンションの最上階テラス付きに住んでいるので下に物が落下しないように気をつけているし、
風の強い日は飛ぶ可能性のあるものは全て室内にしまっているよ。
83: 匿名 
[2010-09-07 19:48:37]
飲酒運転は危険運転致死傷罪に問われる場合は過失出はなくなります。
危険性をどれだけ予見出来たかという点では布団干しの比ではありません。
飲酒運転で事故を起こす確率も同様です。
84: 匿名さん 
[2010-09-07 20:03:15]
糞重い低反発マットも干してるよ、ルーバルでだけど
やっぱ干した方が気持ちいいですね
全然違います
85: 匿名さん 
[2010-09-07 20:11:49]
私は危険運転致死傷罪が何件で、そのうちアルコール(薬物除く)によるものが何件なのか知らないし、
上層階のベランダからの落下物で死亡した件数も知らない。
だから、83の意見が正しいと思う人がいるのであればそれでもいいだろう。
私は、そのような恐怖に怯えて暮らすのはごめん蒙りたいので今後も最上階で暮らすことにする。

もし、運悪く落下物で怪我をしたら訴えられることは確実だし、
場合によっては行為の故意を認定できる可能性もある。
交通事故が起きる時は自分だけは大丈夫だと思って運転しているときに多いということを認識してほしい。
86: 匿名さん 
[2010-09-07 20:23:16]
>>84
ルーバルなら風さえ強くなければ大丈夫でしょうけど、
もし落ちたら大惨事なので紐とかで固定したほうが良くないですか?
でも、干せるのは正直うらやましいです。

うちはお手伝いさんも居ないのにクイーンサイズのテンピュールの3層タイプを買ってしまい
二人で何とか動かそうと思いましたがびくともしません(泣
こんなことならセミシングル2台を並べればよかった。。。
87: 匿名さん 
[2010-09-07 20:37:18]
>>86
台風でもこないと飛びそうにないです
ガーデンテーブルの上にのっけて干してますが
風が吹いても微動だにしませんです
88: 匿名さん 
[2010-09-08 01:37:25]
>>74
>禁止でないマンションは以外に多いから。
仰る通り。「布団のベランダ手摺干し禁止」が規約・細則に明示されていないマンションは多くあると思う。
しかし、専用使用部分の管理(使用)範囲は殆どのマンションで規定されている。
そして、その管理(使用)の範囲は「ベランダ手摺外側の表面部分」が限度となる(筈)。
そうすると、その表面を越えて空間を占拠するベランダ手摺への布団干しという行為は、規約違反と考えられる。

「布団のベランダ手摺干し禁止」が規約に明示されていないことを理由に、当該行為を止めない者がいるならば、
前述の規約違反となる行為であるとの矛盾を訴えることで、管理組合としての判断を仰ぐことが出来ると思われる。

1F住居に専用庭が設定されているマンション等ならば、「当該行為の危険性」を主に禁止を訴えれば、負ける
可能性はないと思うが・・・・
お日様信仰教徒ばかりのマンションでない限り・・・
89: 匿名 
[2010-09-08 08:45:37]
手摺の外側は誰のものでもないってことだから、自由に使って良いんじゃないかな?
90: 匿名さん 
[2010-09-08 08:46:08]
その管理(使用)の範囲は「ベランダ手摺外側の表面部分」が限度

表面を越えて空間を占拠するベランダ手摺への布団干しという行為は、規約違反

このロジックがわからんぞ
超えた空間は管理外なら規約に関係なくね?
91: 匿名さん 
[2010-09-08 09:42:55]
マンションベランダ内部はマンション共有部分の占有が許可された部分
マンションベランダ外部は共有部分。
ただし、外部を使うこと自体は【占有】(善意であれ、悪意であれ)の状態で、
物件に対して(干された布団)については当然占有権を主張できる。
マンション共有部が利用できないような状況にしたり、
布団を強制的に排除するなどの行為はそれを行った者が罰せられる。
ただし、占有状態が長期間続けば時効により占有者の所有権が認められるので、
本来の所有者(マンションの共有者の合意)により、マンションの共有物であることを主張すべき。
92: 匿名さん 
[2010-09-08 10:21:45]
フトンが花盛りの団地マンションなんて中古でも敬遠されるし、そもそもそれなりの住民層なんでしょう。
昭和のノスタルジーが感じられて良いという人もいるかな。
そのような団地マンションはベランダタバコ、共用廊下なども推して知るべし。

関わらない方が吉。
93: 匿名さん 
[2010-09-08 10:24:20]
ベランダ喫煙=ピアノ=布団

で、理解はOK!
やめられないとまらない。
94: 匿名さん 
[2010-09-08 10:28:05]
布団干さない人たちは布団乾燥機使ってるの?
でもあれだけじゃいまいちだよね
お日様のパワーは凄いよ
95: 匿名さん 
[2010-09-08 12:05:23]
だから!!
ベランダ内で干せばいいのだよ。なぜ越える?
ベランダ内に置けるようにつくられた布団干しがあるだろ。
96: 匿名さん 
[2010-09-08 12:24:04]
でも、、、それじゃあ、

お日様のパワーが、、、、。

お日様のパワーが欲しいんですよ。
97: 匿名さん 
[2010-09-08 12:28:12]
今日は雨だから、布団をパンパン出来ないな・・・
98: 匿名さん 
[2010-09-08 17:36:47]
手摺りに布団干すのはまだ許せるけど、バンバン叩くのは
絶対止めて欲しい。下の階にホコリが降って来る。
99: 匿名さん 
[2010-09-08 18:53:59]
ベランダ内でも充分お日さまに当たりますが…?
100: 匿名さん 
[2010-09-08 19:32:49]
布団が落ちて通行人が怪我ってニュースは聞いたことが無いから
みなさんの心配は杞憂だと思いますよ
101: 匿名さん 
[2010-09-08 20:20:52]
http://j-net21.smrj.go.jp/hiroba/page.do?companyId=jas000ef5&categ...
こんな商品があるくらいだから、落下事故は日常的に起きてるんでしょうね。
たまたまそれが布団で無かっただけ。
落下物は小石でも風にあおられて布団が巻き上がる→小石を下に落とす事だってあると思うんですがねぇ。
わざわざ外壁に干す必要ないじゃないですか。
なんか、香港の微妙な地区のマンションみたいでかっこ悪いし。
自分でわざわざマンションの価値を下げる行為じゃないのかなぁ
102: 匿名 
[2010-09-08 21:12:27]
それでマンションの価値が下がるという発想が貧弱だな。
103: 匿名さん 
[2010-09-08 21:15:15]
なんか必死で探してきた感が凄いなw
マンションが登場する太古の団地の時代から布団は散々干されてきていまだ事故がない
布団干しは安全ということみたいだね

↓ギリギリセーフでしたみたいな捏造作文
104: 88 
[2010-09-08 23:25:35]
>>90
>このロジックがわからんぞ
>超えた空間は管理外なら規約に関係なくね?
管理外の意味を取り違えています。
私が意味したものは「専用使用権の及ぶ範囲外」とのものです。
*次の方へのレスが参考になるかと・・・

>>91
>マンションベランダ内部はマンション共有部分の占有が許可された部分
ハイ!専用使用が認められた部分ですね。(表現の違いですか?)

>マンションベランダ外部は共有部分。
正しく規定されているモノを見たことは無いのですが、個人的には同意です。
*専用使用権の及ばない範囲との意味で! ←90さんココね!

>ただし、外部を使うこと自体は【占有】(善意であれ、悪意であれ)の状態で、
>物件に対して(干された布団)については当然占有権を主張できる。
???
貴方のマンションでは、共用部(例えば、外廊下マンションの廊下側の手摺等)に布団干しOKってことですか?
それとも、布団自体に対する所有権の主張ってことですか?

>マンション共有部が利用できないような状況にしたり、
>布団を強制的に排除するなどの行為はそれを行った者が罰せられる。
まぁ、そうでしょうねぇ~

>ただし、占有状態が長期間続けば時効により占有者の所有権が認められるので、
???
他人の土地の上に家屋を建てて、文句言われずに、20年(10年でしたっけ?)住み続ければ、
その土地の所有権を主張出来るってヤツのことですか?
ベランダ手摺への布団干しに関係ありますか?
*区分所有法が適用されるマンションの共用部について、長期占有による所有権の主張って???

>本来の所有者(マンションの共有者の合意)により、マンションの共有物であることを主張すべき。
前述の意味が分かりませんので、本文の意味も正しく理解出来そうもありません。


ALL
私の解釈では、「ベランダ手摺への布団干し」という行為は、(規約上の位置付けでは)
◇ベランダから鯉幟を棚引かせる行為(但し、マンション敷地外及び他者の専用使用部分等への侵入はなし)
と同一の範疇になるのでは?ってことです。

「ベランダ手摺への布団干しOK」と考える方は、「ベランダから鯉幟を棚引かせる行為もOK」なのですか?
*勿論、どちらの行為も「ベランダ内側での行為」ならば、(規約等で禁止されていないことを前提に)OKだと
 思いますが・・・・
105: 匿名さん 
[2010-09-09 08:47:14]
ベランダ用の小さな鯉のぼり売ってますね
ほほえましい光景に文句言うほど無粋では無いですよ
少々外にたなびいても規約上も問題ないと思います
106: 匿名 
[2010-09-09 09:00:38]
鯉のぼりも布団もOKです。

そんな物よりイカれた兄ちゃんが住んでるほうが遥かに危険だし、不細工なおばちゃんのほうが遥かに景観を損ねる。
107: 匿名さん 
[2010-09-09 10:45:08]
布団が花盛り
パラボラアンテナびっしり

そんな団地は規約もマナーもグダグダだから共用廊下も私物がてんこ盛り。
いわゆる、ババ物件。

手を出したら負け。余裕があるなら逃げるに限る。
108: 匿名 
[2010-09-09 11:50:43]
それでも布団をパンパンしている奥さんが若くて美人揃いなら是非とも住みたい。
ババ物件だろうがばばぁだらけ物件よりナンボかまし。
109: 匿名さん 
[2010-09-09 11:59:52]
俺はベランダの利用価値の低い高層マンションより横に広々な低層マンションの方が好きだな
110: 匿名さん 
[2010-09-09 12:18:56]
>>108

コワイ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる