三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【4】
 

広告を掲載

購入見送り [更新日時] 2008-06-30 19:35:00
 

【参考】

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9010/

[スレ作成日時]2008-04-05 15:22:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【4】

812: 匿名さん 
[2008-06-18 19:41:00]
ホントホント。
売れない、厳しいって言ってる人は本当に言いたいことは何なの?

買った人に対してあんたたちの買ったマンションは割高で人気のないマンションだと言いたいの?

それとも、あんたたちは買えてよかったね。羨ましい!
私たちは資金が足りなくて買えなかった。悔しい!
ちくしょう、いい思いはさせるもんか。くさしてやれ!ということなの?

あるいは、ほかのマンションを売りたい不動産業者なの?

または、ちょっと脳みその量が少ない人?
そして、ただ心の狭い人?

そんなこと言って何の益があるんだろう。おかしな人だね。
人間、割り切りが肝心だ!
813: 匿名さん 
[2008-06-18 21:37:00]
まさに812の仰る通り!
何か悔しいんでしょうね。。
乳ガンセンターの隣の隣にマンションが建つ時も、きっとその人達はそこの掲示板を荒らしに行くと思いますよ。
814: 匿名さん 
[2008-06-18 22:38:00]
811さん、住んでみればわかりますよ。
本当にこの辺りは生活環境いいよ。
住んでない人にはわからないだろうけど、プライムに住んだ人は実感できると思いますよ!
816: 匿名さん 
[2008-06-19 08:03:00]
明らかに悪意のある否定発言には関わらないほうがいいです。
発言内容は、書き込んでいる人の「本意」ではないですから。
817: 匿名さん 
[2008-06-19 08:04:00]
鎌倉近くの海の前に絶景のリゾートマンションがあるんで、週末はそちらに行ってるので、日常に海は必要なし。潮風で傷むしな。
高速も週末ちょっと使う程度なんで別に気にならんぞ。
ま、どこがよいかは人それぞれだがな。
819: 匿名さん 
[2008-06-19 10:16:00]
この近辺はたまにウグイスの声が聞こえますよ。
とても清々しくて気持ちいいですよ。
821: 匿名さん 
[2008-06-19 13:20:00]
ほんと、無視してればいいのに。おかしな反応しないで。
822: 匿名さん 
[2008-06-19 14:07:00]
マンション購入を考えてこのマンション掲示板にたどり着き
めぼしい物件のスレッドいくつかに目を通してみました。

なんというかこのプライムは一種独特のすごいスレで、読んでてどっと疲れました。
なんでこんなになっちゃうんでしょう。

これじゃあ購入後の生活が不安で検討しづらいですよ。
823: 匿名さん 
[2008-06-19 14:44:00]
匿名掲示板だから色々な人がいます。
買いたい人、買わない人だけではありません。売りたい人、買わせたくない人とかもう色々と。
不安になっているということは有る意味策にはまってると言うことです。

ここでは人を見るのではなく、正確な情報だけを見るようにしましょう。
824: 匿名さん 
[2008-06-19 15:13:00]
>>822
わかります。異様に閉鎖的でマニアックな雰囲気ですよね。皆さん口調は丁寧ですが言葉の応酬がすごいです。
新百合ヶ丘に興味があるわけではないのですが、怖いもの見たさでたまに覗いてしまいます。その度近寄りがたい印象が強まります。
825: 申込予定さん 
[2008-06-19 17:07:00]
>または、ちょっと脳みその量が少ない人?

こんな書き込みしたら荒れますね。
掲示板も波があるようで、直近数ページ荒れていますが、
平和なページもありますよ。
元の話題に戻してほしいものです。
826: 匿名さん 
[2008-06-19 18:25:00]
って、あなたも蒸し返すこと無いでしょ。
それじゃ荒らしに一役買ってるのと同じじゃないですか。
どんなことでも書くなとは言えないんだから
変なのが出てきても無視すればいいんですよ。

反応しなければ変なのは一人や二人で終わるでしょう。
それにあえて反応してこのスレッドがいかにもおかしいようなことを言ってのは
一種の荒らしなのですよ。
自分の反対のことを封じる常套手段です。
822、824なんて典型的です。
どこのスレッドも似たようなものです。
後で管理人が変なのは削除していくからまともなものが残るのです。
だから、どこでも番号が飛んでいるでしょ。
浜田山なんか大荒れです。

自分にとってどんなに耳の痛いことでも好きに書かせればいいんです。
読む人が読めばわかるんですから。
大人の対応をしましょうよ。
827: 匿名さん 
[2008-06-19 18:50:00]
荒らしたつもりはなかったのですが…。
825さんの書き込みのような感じが、むしろさらりと自然で大人に感じます。平和なページもありました…と言われれば、そうかぁ、私が見たページがたまたまだったのかも、と思えましたし。
826さんみたいな反応が怖いという話だったんです。私は有益な情報を持っているわけでもないので、もう書き込みも訪問もしません。お邪魔しました…。
828: 匿名さん 
[2008-06-19 19:28:00]
>826さん
おっしゃることは正しいと思います。
しかし、ものには言いようがあるのじゃありませんか。
そんなに喧嘩を売るような口調で話したら、おとなしい人は引いちゃいますよ。
827さんは、有益な情報をもっているわけでもないとおっしゃってますが、何が有益かは人によってさまざまでしょう。827さんが無駄口と思われることを書かれたとしても、案外、それが他の人に役に立つ情報かもしれない。
特定の書き込みをあまり厳しくあげつらうと、えてして役立つ情報まで排除することになりませんか。
829: 匿名さん 
[2008-06-19 19:30:00]
ここは道徳を学ぶところじゃないんだから
怖いだの、言葉遣いがどうだの、変な人がいるから一緒に住むのがイヤだのと
子供っぽいことを言ってもしょうがないでしょう。
逆脅迫でしょう、それでは。
街に出てみなさいよ。見知らぬ人の無頓着な行動をどれだけみんなが我慢してるか。

そんなにきっちりしたかったら匿名じゃなくすればいいんですよ。
そうすれば無責任な投稿はなくなります。
そうなったときあなたは投稿できますか?
怖〜いなんて言ってるのが実はヒゲ面のオヤジだったりするんですよ。

しっかりしてくださいよ!
830: 匿名さん 
[2008-06-19 19:45:00]
管理人さん、
試しに実名掲示板を作ってみてください。
すべて登録して本人確認をしてから投稿できるようなサイトを。
絶対荒れなくなります。
というか、投稿は激減しますから。

匿名である以上、基本的には読む人がどんなことでも一旦受け入れて
自分の判断で最終的に受け入れるか否か決めるしかないでしょう。

勿論、差別的なことは定期的に管理人さんが削除していかなければなりませんが・・・

とにかくどんなことでも一旦はここに載るのですから
それが怖い人は匿名掲示板は覗かないことです。

匿名掲示板の中でも極悪で有名な掲示板があるでしょう。
それだって犯罪に関係しなければ消せないんですよ。
甘ったれてんじゃないですよ。

ここなんかは、管理人さんが良心的だから比較的早めに争いは抑えられている。
匿名掲示板にしてはいいスレッドですよ。
831: 匿名さん 
[2008-06-19 20:01:00]
匿名じゃなくなったら、余計にきっちりと、長文で反論してくる「怖い」投稿が増えそうですね。
過去に住民板で、IDが表示されるようにしたところ、投稿が激減して元に戻したらしいです。だから現状のままなのではないですかね。
>>829
一見荒らしかと思うほどに荒れた口調ですね。しかも意味がよくわかりませんでした。
832: 匿名さん 
[2008-06-19 20:21:00]
ひどい掲示板になってきましたね。このマンション、当分、完売しそうにないので、この不毛なやり取りが延々1年以上続くのでしょう。
834: 匿名さん 
[2008-06-19 21:43:00]
荒らしがいなくなったところで、改めて情報交換しましょう。
津久井道の渋滞は今後解消されるのでしょうか?
何か道路計画はありますか?
上麻生道路のところも混みますね。
市ヶ尾から折角いい道路になったのに途中までで終わってるんですよね。
あれがT字路のところまで伸びたらいいのになあ?
もっと言えば、T字路ではなくもっと鶴川寄りになってもいいから十字路になればねえ。
835: 匿名さん 
[2008-06-19 22:25:00]
>>827です。
来ない、といいましたが上がっているのでつい覗いてしまいました(!)が、誤解されているようなので。怖い、というのはもちろん言葉が怖いという意味ではありませんでしたので。何かに疑心暗鬼に、被害妄想にとりつかれたかのような展開が独特だ、と感じたので感想を述べただけです。新百合ヶ丘って私の最寄駅からバスも出ているし、車だと渋滞しているようですが比較的近く、なのに行ったことのない地で、勝手に似たような住宅街かな?とイメージしていたのですが、掲示板一つとっても、市と沿線が違うだけでこんなに雰囲気が違うのかと勉強になりました。
「完売しそうにないことをことさら言いたい人」ってライバル物件の営業さんとかですか?実際何かあったからそんなに警戒しているのですか?もしくは抽選対策の検討者?今年の春に販売だった横浜のタワーマンションなどなら、抽選何十倍とかでしたから少し現実的ですが。私は本当にどちらも関係ありませんので。非常に場違いに思えてきましたので、本当に失礼しますね。
早く落ち着いて楽しい新生活が送れると良いですね。
836: 匿名さん 
[2008-06-19 22:41:00]
別に疑心暗鬼なのではありませんよ。
読めるんですよ、卑しい心が。
私には女言葉を使ったひげオヤジなどがはっきり読み取れるんですよ。
あなたがそうだと言いませんがね。

海の見える横浜タワーマンションがいいんでしょう?
そこは抽選何十倍なんでしょ?
高速にも近いんですか?

でも、それをこのスレッドで持ち出してどういう意味がありますか?
あの場面で。
心の底に潜む意地の悪さに気がつきませんか?
837: 匿名さん 
[2008-06-19 23:12:00]
↑また出たっ!ねちっこくて気持ち悪い。嫌われもんでしょ。来ないでね。
838: 匿名さん 
[2008-06-19 23:17:00]
↑君以外は誰もそんなこと思ってないよ。
君みたいのが意一生懸命言ってるのを嫌うって、ありえないでしょう。
839: 匿名さん 
[2008-06-19 23:23:00]
>835
たかが掲示板で沿線や住宅街のイメージ決めないでしょ。
あなたの沿線のマンションの掲示板も荒れてたはずですよ・・・
市も沿線も想像着きますが、それを持ち出すと荒れるので書きませんけど。
840: 匿名さん 
[2008-06-19 23:24:00]
第一期でここを検討して、結局購入するのをやめた者です。
立地は確かに良いし、外観も立派なのですが、踏ん切りがつきませんでした。
とはいうものの、まだ気になってこちらを覗いています。

荒らしが多いのは、匿名掲示板だってことはあるかもしれませんが、
荒らしを呼び込むような街やマンションがあることも事実だと思います。
それだけ注目されているってことかもしれませんけど、実際にその街や
マンションに住む人にそういう人がいる可能性も否定できません。

この掲示板も最初の頃から見ていますが、変な勘違いしている人がいたり、
やけに閉鎖的で排他的だったり、他のところとは何かが違うなと
感じることがあるのは確かですから。あくまで個人的主観ですが。
841: 匿名さん 
[2008-06-19 23:24:00]
>>834
新百合近辺は裏道を使わないとどこへも出にくい感じですね。
実家が新百合で、たまに都内の世田道方面から出向きますが、津久井道は通らずに聖マリアンナの方から廻って裏道で行き来します。

>>835
デベ営業の書き込みのこととか、横浜タワーマンションのこととか、ずいぶんココの掲示板に精通されてますね。他の板もよくご覧のようで。なら他にも荒れてる掲示板を見たことくらいありますよね?掲示板初心者ではないですよね?それなのに掲示板一つで町の雰囲気まで決めつけるとは・・・。ちょっと矛盾してません?
842: 近所をよく知る人 
[2008-06-19 23:25:00]
>市と沿線が違うだけでこんなに雰囲気が違うのかと勉強になりました。

って随分と短絡的な考え方ですね(笑)

いかにもあなたが住む沿線の方らしい考え方です。
843: サラリーマンさん 
[2008-06-20 00:09:00]
皆さんそれぞれマンション購入を決める条件について、
お持ちだと思いますがディベロッパーがどこであれ、
価格がどうであれ、結局は自分が高いお金を出して
「ここに決めた」って思える物件と、営業マンに
出会えるかどうかだと思います。
私はプライムアリーナ新百合ヶ丘は駅からも近く、
子供を育てる環境としては申し分ない物件だなぁと
思ってます。もっとも手が出ない価格ですが・・・。

いずれにしてもあまり抽選結果がどうだったとか、
売れ行きがどうとかあまり気にせずに
自分が購入を検討している物件に自信をもって
お決めになられたらいかがですか。
売れ行きは営業マンに任せておけばよろしいのでは
ないでしょうか。

あまり余計なことを考えてるといつまでたっても
マンションなんて買えないと思います。

という私も頑張って貯金して、
家族のために自分の気に入ったマンションを
早く見つけて買いたいと思います♪
844: 匿名さん 
[2008-06-20 00:10:00]
837っていまのいじめの典型パターンだね。
845: 匿名さん 
[2008-06-20 00:17:00]
>841

あの〜、822ですが、もしかしてその後のいろいろな書き込みをしてるの
私だと勘違いされているんでしょうか。

822のレス以来書き込んだのこれが初めてですよ。
ずいぶん紛糾させてしまい失礼いたしました。
846: 匿名さん 
[2008-06-20 00:39:00]
822? 君のほうが勘違いしてるよ。
ここに書き込んでる人がプライムに住む人とは限らないんだよ。
この場が荒れるのはこれからプライムに住む人とは無関係、
むしろ、住まない人が荒らしてるんだよ。
君もその一人かも。
847: 匿名さん 
[2008-06-20 01:03:00]
みなさん、疲れてる?
848: 841 
[2008-06-20 01:19:00]
>>845
いえ、そうは思ってませんが・・・。
849: 匿名さん 
[2008-06-20 01:52:00]
別に疲れてもないし、紛糾もしてないでしょ?
熱気があって、正直でいいですよ。
850: 匿名さん 
[2008-06-20 08:38:00]
残っている部屋がWebに出てますね。あと、12戸のようですね。
851: 匿名さん 
[2008-06-20 08:39:00]
あ、17戸でした。
853: 匿名さん 
[2008-06-20 11:35:00]
>>852
変なことって、君が書いてるんでしょ。

大体、この掲示板に投稿している人が住人になる訳じゃないでしょう。
何から何まで悪い方に解釈して、一体誰に何の益があるの?
売れない方がいいという立場をとるのはどこから来るの?
君の場合でいいから、参考に聞かせて。
854: 匿名さん 
[2008-06-20 11:49:00]
あと何戸販売予定があるんでしょうか?
まだ選択の余地があるなら見てみようかと。
855: 匿名さん 
[2008-06-20 12:00:00]
852=853ですね。
856: 匿名さん 
[2008-06-20 12:02:00]
852さんは売れないほうがいいとは言ってないと思いますが?
しっかり読んだほうがいいと思いますが。自作自演であればしょうがないですけど。
857: 匿名さん 
[2008-06-20 13:06:00]
>>854
170戸くらいはまだ売り出してないと思います。あとは今までに売れ残ってる部屋がちょこちょこと。ライトと合わせて30弱くらいかな。
858: 申込予定さん 
[2008-06-20 13:11:00]
中央通りの騒音とレフトウィングの日当たりについては、みなさんどのように評価していますか?
859: 匿名さん 
[2008-06-20 14:33:00]
854です。

857さんありがとうございます。
あと200戸あるなら検討対象として見られそうです。
モデルルームに足を運んでみます。
860: 匿名さん 
[2008-06-20 15:29:00]
>>858
中央通りの車の通行量は今のところ意外と多くはありません(もう少し北に行くと道が狭くなるため)。騒音は少ない方だと思います。
日照は西側にできる建物がどれくらいの高さになるかですね。
聖マの乳ガンセンターが入るビルが高さ28メートル(10階建て相当)とのこと。ただここは道を挟んだ正面から少しずれているみたいですね。
そのビルの隣の隣のマンションが10階建てと言ってたような・・・。後は未定のようです。
ただレフト自体が西南西向きぐらいなので、日当たり気にする人はどうかなぁ・・・。
騒音も今後はどうなるかわからないですし、その辺妥協できない人は慎重になった方がいいかもしれません。
自分は妥協しました。駅からの距離とこの環境は代え難い
861: 匿名さん 
[2008-06-20 15:56:00]
日当たりは恐らく期待できないと思います。しかし私の家族では、共働きのため、日中はあまり家にいないと考え日当たりは私も妥協しました。
騒音は、将来的にどれだけ便利になり、人がここの地域に来るかがわからないので何ともいえないと思います。しかし、エコカーがこれからは増えるので、騒音、排気ガスなどは減少傾向になると思うので気にしなくても良いかと。
862: 申込予定さん 
[2008-06-20 16:51:00]
860、861さん、ありがとうございます。家も共働きなのですが、できれば両親にもここの別戸に住んでもらいたいので日中家にいる場合、レフトはどうなのかな?と思ったわけです。ガーデンの価格が発表されていませんが、それを待ってみようかなとも思っています。
863: 匿名さん 
[2008-06-20 19:19:00]
そういえば、ライトの売れ残りはどうなったの?相当残ってたと思うけど、デベさんは売るのあきらめたわけ?
864: 匿名さん 
[2008-06-20 20:54:00]
あきらめるわけないでしょ。何言ってんだか。
865: 物件比較中さん 
[2008-06-20 23:54:00]
レフトの日照についてですが、日当たり最高とは言えないですけど
お向かいとも、あれくらい道幅がありますし、まぁまぁではないでしょうか。
MRの日照シュミレーションで、日当たりの推移を見せてもらいましたが
時間帯は異なりますが、日照時間はライトと同じ位でしたよ(階によって若干異なりますが)。
ライトも、道を挟んでお向かいに建物が立ってますよね。
866: 匿名さん 
[2008-06-21 00:44:00]
中央通りですが、最初のスレッドで

また、山手地区から千代ヶ丘や高石に抜ける車の通れる道路は新たにつくらず、歩行者だけ通り抜けられるようにした。

と書いてくれている人がいますね。
つまり、北側はこれ以上、道路が大きくしない
ってことですかね?
だとするとそれほど交通量も多くならないかもしれないですね。
867: 購入検討中さん 
[2008-06-21 10:25:00]
>>駅からの距離とこの環境は代え難い

駅から5分とは思えないほど、プライムの周辺は静かですね!
868: ご近所さん 
[2008-06-21 11:06:00]
>>866さん
北側道路はこれ以上大きくならなと思います。
今の状態だと物理的にも厳しいのではないでしょうか。
869: 周辺住民さん 
[2008-06-21 18:33:00]
ガーデンアリーナみたいに専用掲示板立てれば良いのに。
870: 匿名さん 
[2008-06-21 19:02:00]
私のマンション、ガーデンアリーナじゃないけど専用掲示板があります。
それはそれで役に立ってますが、契約者の皆さん、真面目すぎて今ひとつ面白くない・・・
871: 匿名さん 
[2008-06-21 19:10:00]
新百合ヶ丘はマンション多いですね。
872: 周辺住民さん 
[2008-06-21 19:17:00]
ここ数年の大規模開発でいっきに増えました。
でもこれ以上はあまり増えないでしょう。
873: 匿名さん 
[2008-06-21 19:40:00]
>でもこれ以上はあまり増えないでしょう。

まだ,建てる場所はありますし,
そんなことはないでしょう。
874: 匿名さん 
[2008-06-21 20:54:00]
新百合ヶ丘駅周辺には殆ど
建てる場所はないのでは?
875: 匿名さん 
[2008-06-21 21:05:00]
レフトの残り半分はいつ頃販売開始になるのか
ご存知の方いらしたら教えてください。
876: 匿名さん 
[2008-06-21 21:12:00]
当分、販売しないんじゃないでしょうか。1次の売れ残りが売れないと販売に踏み切れないでしょうから。
877: 匿名さん 
[2008-06-21 21:20:00]
>>875

7月以降第2期2次の販売が開始されますよ。
878: 匿名さん 
[2008-06-21 22:55:00]
877さん
ありがとうございます!
7月と言ったらもうすぐですね。気になる部屋があるので
詳細をMRへ問合せしてみます。
879: 申込予定さん 
[2008-06-21 23:18:00]
今日、重要事項説明会に行ってきました。
思っていたよりも年代が高め(多分30代後半より上みたい)で、落ち着いた感じでした。
内容も「不発弾が出ました」というのと、「レフトの前の歩道のところに市の貯水池がありますよ」くらいで
びっくりするような内容もありませんでした。

今日の時点では、レフトの1次分も、ライトの残分もあわせて20戸も残っていなかったように思いますので
今の市況からしたら順調に売れてる感じがしました。

不動産を購入するときって、もう少しゆっくり進められるといいのになぁ。と思いますが、レフトを購入予定の方は、もう来週が契約ですよね。
我が家はいろいろ質問攻めにしてしまったからか、「いろいろ質問されるのであれば、日本橋の契約センターに足を運んでいただく方が納得いく回答ができると思います」と販売員にいわれ日本橋まで足を運ぶことにしましたが、皆様はどうされたのでしょうか?
880: 匿名さん 
[2008-06-22 08:21:00]
不発弾って何ですか?
881: 周辺住民さん 
[2008-06-22 08:40:00]
2006年4月10日(月)麻生区万福寺地区 不発弾処理 以上
882: 匿名さん 
[2008-06-22 14:24:00]
建設中のマンションの前で完成した様を想像してみました。
現在7階くらいまで形になってきていますが、その倍の高さですもんね。
外装も整った美しくて迫力ある建造物の雄姿が目に浮かびます...

手前のOXのビル、向かいのクリニックのビル、さらに奥に予定されている
新マンションのことも併せて想像すると、ちょっとワクワクします。
883: 匿名さん 
[2008-06-22 14:55:00]
だんだん空が奪われていきます。
884: 匿名さん 
[2008-06-22 16:43:00]
大京などが在庫を最大10%引きにすると日経にかいてありました
885: 匿名さん 
[2008-06-22 19:08:00]
↑いつもの大京のやり方ですね。
三井、三菱はそれを期待してても無駄ですよ。
表立ってディスカウントはしません。
社員向けにはあるでしょうが、資格はかなり厳格です。
886: 契約済みさん 
[2008-06-22 22:09:00]
契約しておいてなんですが、
「レフトの前の歩道のところに市の貯水池がありますよ」
については若干納得がいかないところもありました。

容積の関係なのかもしれませんが、
わざわざ地役権まで設定して川崎市に貸すぐらいなら
土地を譲渡してもらったほうが良かった。

結果、川崎市との覚書ではその貯水池(正しくは調整池)の維持管理や修繕、更新、点検は買主義務になってしまっている。
887: 契約済みさん 
[2008-06-23 17:43:00]
一定規模以上の開発行為の場合、調整池の設置が義務付けられます。地役権を設定したのは、敷地の有効活用をしているわけで、なるほどなあと思いました。市に譲渡したら、別の場所に調整池作らされますよ。悪しからず。
888: 契約済みさん 
[2008-06-23 21:46:00]
886です。
887さん、ご説明ありがとうございました。
889: 契約済みさん 
[2008-06-24 18:40:00]
1階の平面図を見ていると、ディスポーザー処理施設がありました。ディスポーザというのは、流しの下のほうに溜まるものだと思っていましたが、配管を流れていくんですか?
また、ごみ置き場の位置も気にしていなかったんですが、よく見ると契約した住戸のエレベーターの近くにありラッキーでした。大規模マンションなので、ごみ捨てとか駐車の移動距離が結構ありそうですね。
890: 匿名さん 
[2008-06-24 21:00:00]
ゴミ捨て場、これだけ大きいマンションなのに1箇所だけですよね。
遠いところの部屋の人は大変だなーと思いました。
891: 入居予定さん 
[2008-06-24 23:48:00]
それは少しばかり大変そうですけど
運動不足解消!と思って、てくてく歩いて
出しにいきまーす。
892: 契約済みさん 
[2008-06-25 14:02:00]
やはり、ゴミ収集車の便宜?市の指導?などの事情でしょうか?
ガーデンの住民の方は、どのようなルートでゴミを出しに行くんでしょうか?
ガーデン→レフト→ライト?
893: 匿名さん 
[2008-06-25 16:05:00]
エレベーターは何戸に1基の割合でついていますか?今住んでいるところが、10戸に対して1基しかついていないため、出勤時にはイライラしてしまいます。最近では2〜4戸に一基が当たり前になっているようですが、ご存知の方、教えてください。
894: 入居予定さん 
[2008-06-25 16:42:00]
私も調べてみたことがあります。
ご承知の通り、このマンションは最上階が段々になっているため、フロアと住戸の位置によって利用戸数が異なります。
ある最上階の部屋は専用エレベータ(そのフロアでの話です)となっており、一番多くの戸数が利用するエレベータはエントランスを中心としたライトとレフトのつけ根部分です。
ここのエレベーターは2連となっており、利用する住戸は最大8戸から10戸ぐらいだったと思います。つまり、1基あたりの住戸は4か5戸です。
正確な戸数は図面でご確認ください。
895: 匿名さん 
[2008-06-25 22:30:00]
であれば、まぁまぁの戸数ですね!

朝の通勤時間帯は、少し混雑(大げさですけど)したりしてしまうのでしょうか?
ボタンを押してから、かなりの待ち時間があったりなど・・?
(これは一般的な質問ですが)
896: 周辺住民さん 
[2008-06-25 23:23:00]
店舗はなにがはいるんでしょうか
897: 匿名さん 
[2008-06-26 08:49:00]
店舗、まだ決まってないと思います。
コンビニ、花屋がお向かいの病院に入るので、それ以外の飲食店でないお店って、よくあるのはクリーニング屋さんくらいでしょうか?
コンシェルジュがいるので、マンション住民的にはクリーニング屋さんも必要ないかな。
三井さん、きっとこの後(レフトの残りとガーデンとお向かいのマンション)の売れ行きにも影響するので、どうか雰囲気の店に入ってきてもらうようにお願いします。ってところですね。
898: 匿名さん 
[2008-06-26 08:52:00]
エレベーターが多いから、管理費が高いということはありませんか?
899: 匿名さん 
[2008-06-26 09:39:00]
パン屋さんは飲食店に含まれる・・・のでしょうね。
やはり、パン屋さんという希望はとても多いと思うのですが
駄目なんでしょうか。
900: 匿名さん 
[2008-06-26 12:06:00]
ケーキ屋さんがいいなぁ。
リリエンベルグ 新百合ヶ丘北口店 みたいな感じで。。
こっちってケーキ屋さん少ないじゃない?
しかも、本店と近いからここでそんなに作る必要もなくていいのでは?と勝手に考えてます。
で、となりは花屋、あとマリアージュフレールの紅茶屋さんとティールーム。
かなりの妄想ですみません。
901: 入居予定さん 
[2008-06-26 13:35:00]
確かに、このマンションは戸数が多い割にタワーマンションに比べると高めですね。何ででしょう?
902: 匿名さん 
[2008-06-26 15:26:00]
リリエンベルグ新百合ヶ丘北口店、大賛成です!!
是非お願いしたいですね。
あと、花屋さんとティールーム、パン屋さん、まさに主婦の大好きなラインナップですね。
実現してほしいな。
私はフォートナム&メイソンのティールーム希望です。なんちゃって。
903: 匿名さん 
[2008-06-26 19:16:00]
テナントが食品を扱うお店だと、虫の心配が・・・
904: 匿名さん 
[2008-06-26 20:07:00]
テナント、ほんとうにまだ決まってないのかなァ...
905: 匿名さん 
[2008-06-26 20:38:00]
>確かに、このマンションは戸数が多い割にタワーマンションに比べると高めですね。何ででしょう?

売り手がぼろ儲けしたいのでしょうね。
906: 匿名さん 
[2008-06-26 22:42:00]
ほんとだ。

夢を見てる人には悪いけど、食品、花なんて虫に来てくださいと言っているようなものです。

私はゴキ苦手なんで、自分のマンションにそんなの入ったらいやだな〜。
907: 匿名さん 
[2008-06-26 23:10:00]
899さん
Wikiによると飲食店とは、
飲食店(いんしょくてん)とは、食品衛生法第3条でいう「食品等事業者(食品もしくは添加物を採取し、製造し、輸入し、加工し、調理し、貯蔵し、運搬し、もしくは販売することもしくは器具もしくは容器包装を製造し、輸入し、もしくは販売することを営む人もしくは法人または学校、病院その他の施設において継続的に不特定もしくは多数の者に食品を供与する人もしくは法人をいう。)」のうち、日本標準産業分類の「大分類M-飲食店,宿泊業」でいう「飲食店とは,主として注文により直ちにその場所で料理,その他の食料品または飲料を飲食させる事業所をいう。また,百貨店,遊園地などの一区画を占めて飲食店が営まれている場合,それが独立の事業所であれば本分類に含まれる。」に該当する。
だそうです???
さて、パン屋は・・・おいしければOK!
じゃなくて、その場で食べられるんじゃなければOK。なのかな?
908: 入居予定さん 
[2008-06-26 23:41:00]
全部で何店舗入るのでしたっけ?
909: 匿名さん 
[2008-06-27 08:41:00]
プライムから駅に行く途中に、パン屋さんがあったような?

店舗部分は、7区画ですね。変更されることもあるみたいですが。
910: 匿名さん 
[2008-06-27 09:58:00]
>907
ということは、食べ物を並べて売っているだけなら飲食店とは言わず、飲食物販売業
だからいわゆる「飲食店」はない、ということですね。

デベの言う飲食店が厳密にこれを理解して説明しているならパン屋さんやケーキ屋さん
はありかもですね。

でも、平尾にある有名なパン屋さんはサービスのコーヒーもらって外で買ったパンが
食べられるスペースがあるけど、あればどうなんだろう・・・?
911: 匿名さん 
[2008-06-27 11:37:00]
店舗物件はテナントではいるのでしょうか。
マンションのモデルルームを見に行ったときに聞いた説明では、店舗物件として売りに出すと
言っていたようですが。
912: 匿名さん 
[2008-06-27 13:12:00]
私も売り出すようなことを聞いた覚えがあります。 

でもいま時企業が不動産を購入してまで事務所や店舗をする時代ではないとおもいます
ので、個人事業主が購入して開く事務所や店舗でしょうね。

と考えると、医療系がすぐ思いつきますが向かい側にも医療系のテナントは入るはずだし。
他には会計事務所、設計事務所、不動産事務所なんかが考えられるかな。

意外と地元の不動産業者が何区画か買って自分の事務所と他を賃貸に出す可能性とかも
あるんでしょうかね?

あとは、結局売れ残って三井が賃貸するとか。
913: 匿名さん 
[2008-06-27 14:40:00]
現在住んでいるところの一階が飲食店です。かなり虫、匂いでやられます。飲食店の上の階に住んでいる人は注意して下さい。洗濯物に匂いがつきますので。
914: 釣られたかな? 
[2008-06-27 15:12:00]
913さんの所の1階の飲食店ってなんですか?
まさか焼肉屋とかとんこつラーメン屋じゃないですよね?

そもそも、ここには飲食店は入らないことは散々既出ですから、上の階の人は
それで何を注意すればいいのでしょうか?

書きっぱなしではなく参考となる情報も出してくださいな。 店の種類とか。
915: 匿名さん 
[2008-06-27 15:33:00]
私のところはドトールが入っていますが、においはありますよ。焼肉屋とかラーメン屋さんは論外です。
916: 匿名さん 
[2008-06-27 19:58:00]
前のMS、酒屋さんがはいっていましたが大型冷蔵庫の音が24時間うるさいとの
とこで住民とトラブルになってました。
917: 匿名さん 
[2008-06-27 22:59:00]
紅茶・パン・ケーキやなどはよく利用しますが
自分のマンションに入ってほしいかというと話は別です

虫の問題があるので、飲食関係は絶対反対!
三井が飲食関係はないと言い切っていたので、
大丈夫だとは思いますが

例えば、7店舗→5店舗位に変更して戴いて
1歯科2眼科3クリーニング屋4本屋5雑貨屋
等々は如何でしょう

あとは、あまり身近ではありませんが
事務所関係も、可でもなく不可でもなくといったところで
飲食店よりは良いですね
918: 匿名さん 
[2008-06-28 11:12:00]
自分のマンションにはクリーニング店は入ってほしくないですね。

クリーニングのほとんどは、溶剤漏れで土壌汚染していると聞いたことがあります。
有機溶剤じゃんじゃん使っていればそうもなりますよね。

確かに近くにあれば便利ですが。
919: 匿名さん 
[2008-06-28 11:29:00]
よく使う店は近くにあった方が便利だけど、自分が住むマンションの中に
できるのはNGだなんて、良く考えてみたらものすごく自己中ですよね。
総合病院も近くにある方が良いけど、目の前にあるのは嫌みたいなことも
過去のスレで書かれていたのを見た気がしますけど。

マンションに店舗が入ることを承知の上で契約するのですから、
契約書に明記してあるならまだしも、もしそうじゃないなら、
何が入っても文句は言えないはずです。
そういうリスクを承知の上で契約したのではないのでしょうか。
920: 匿名さん 
[2008-06-28 11:47:00]
山口台をみてきました!すっご〜く雰囲気のよい、閑静な住宅地でした。住民の方々の環境を守る努力を感じました。
新百合山手の住環境を守っていく努力を皆でやっていく必要があると思いました。
箱物だけがきれいでも、内容のある街にしていくのは住んでいる人間なのですから。
賃貸にお住まいの方々が入れ替わり立ちかわりになると、なかなか地域の団結感の醸成、統一感ある雰囲気の継続は難しいものがありますが、(すべてとはいいませんが、傾向があるということで)、
がんばっていきませんか?
921: 申込予定さん 
[2008-06-28 12:11:00]
919さん
リスクは承知の上ですが、デベは、飲食店はだめなどいろいろ条件はつけていますし、よいマンション、よい街にしていくためにはとても大事なことだと思いますよ。
また、店舗の上の(臭いや騒音など)影響のあるかもしれない部屋もいくつかはまだこれから販売です。ネガティブな意見も、これから購入する方にとっては参考になるんじゃないでしょうか?
店舗が決まった後に、気に食わないとか書いても仕方ないですけど、今は自己中な意見もどんどん書いていいんじゃないかと思います。それで入る店舗が変わるかはわかりませんけどね。
922: 匿名さん 
[2008-06-28 12:55:00]
>>919
飲食店がマンション内NGという希望者が多いのは世間一般的なことで
自己中でも何でもない。
923: 匿名さん 
[2008-06-28 13:17:00]
自己中心的では全くないと思いますよ。当然の意見です。
924: 匿名さん 
[2008-06-28 13:22:00]
この高級マンションを購入検討するにあたり、店舗はやめていただきたいと思います。最初は店舗が入ることを知らなかったもので、現在悩んでいます。
せっかくの価値が下がってしまう。
925: 匿名さん 
[2008-06-28 13:49:00]
>>924

ここの立地は、地区計画で店舗付のみ住宅建設が認められているのですよ。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/tikukeikaku/manpukuji/manpukuj...
無知なのか、自己中なのか。
926: 匿名さん 
[2008-06-28 14:20:00]
高級マンションなのですかね?高額なのは確かだけど。
927: 匿名さん 
[2008-06-28 14:22:00]
いずれでもありません。ただの釣りです。
928: 匿名さん 
[2008-06-28 14:45:00]
どんな店舗が入るのか心配するくらいなら、最初からプライムのような店舗付物件を
選ばなければ良いだけの話だと思うのですが。
929: 匿名さん 
[2008-06-28 16:59:00]
店舗はおそらくもう決まっているのではないでしょうか?
なにが入るとしても、明かすと今後の販売になんらかの影響が出ると判断している
のでしょう。
私が販売者なら、やはり余計な‘条件要素’は隠しておこうと思いますものね。
いい・悪い両方が必ず出てきますから。

私はライト物件の購入者ですが、店舗には興味がないのでなにが入っても結構です。
930: 入居予定さん 
[2008-06-28 17:05:00]
今日見に行ったら、9階くらいまで出来ていました。
ガーデンは床掘っている状況ですが、当然ライト・レフトができないとガーデンには
取り掛かれないですよね。
931: 匿名さん 
[2008-06-28 18:07:00]
無印良品こないかな。いつも調布までいかなきゃならん。

ジョージズ、フランフランでもいいや。
932: 匿名さん 
[2008-06-28 18:15:00]
ここ、ガーデンアリーナみたいに坂のぼらないでいいから
いいですよね。でも高すぎですね。
933: 物件比較中さん 
[2008-06-28 19:22:00]
ガーデンアリーナの坂は、季節の良い時はいいですが
暑い季節や寒い季節は大変そう・・

先日MRへ行った時、あの坂の途中で、かばんを地面に置いて
額の汗をぬぐいながら、ひと休みしている女性を見かけました。

確かに価格は高めですが、通勤通学は毎日のことなので
プライムの立地を考えると、高いだけの価値はあるように思えます。
934: 匿名さん 
[2008-06-28 19:40:00]
季節が良くて、時間に余裕のある時はお散歩がてらも良いけど
通勤通学は往復のことだし、特に朝はいつも時間との勝負なので(笑)
やはりこの近さは貴重!あと大雨や雪などの悪天候時にも有難さを実感すると思う。
935: 匿名さん 
[2008-06-28 20:03:00]
ガーデンの低層の道に近いところと、プライムの高層の駅から遠いところだと、時間は変わらないのでは?
936: 匿名さん 
[2008-06-28 20:21:00]
で?
937: 周辺住民さん 
[2008-06-28 21:32:00]
>933
値段だけで言ったらガーデンだと75B 75.16平米 3850万円(1F)〜4080(14F)の値段設定からあったからね。
プライムは、値段なりの価値がないと困るわなあ〜そりゃ〜。
938: 匿名さん 
[2008-06-28 21:44:00]
そんな安かったんですか〜
939: 匿名さん 
[2008-06-28 22:42:00]
>>937
>75B 75.16平米 3850万円(1F)〜4080(14F)

たしかに安かったけど、うちはそこ最初から検討対象外だったな。
小田急線沿い・世田道沿いで騒音も気になったし
大きな鉄塔が前にそびえ立っているとこでしょ。

大規模になればなるほど様々あるから、いきなりここで
それをひきあいに出されても・・
一概に比較は出来ない筈。
940: 匿名さん 
[2008-06-28 22:53:00]
ガーデン購入検討しましたが、完成後あのどんよりした外観を見て、買わなくてよかったと思ったのは、自分だけ?

なんであんな色、質にしたのでしょう?

周りになにもなく、大規模だけにゴーストタウンのようですね。

でも、モデルルームの内装と営業ウーマンの対応はピカイチだったな。
941: 匿名さん 
[2008-06-28 22:58:00]
他のマンションの条件の悪い部屋と比べてまで、ここは高くても仕方ないと言い聞かせたいのでしょう。
坂の途中で休んでたっていうのも体調悪かったのかもしれないし、たまたまいただけでは。
物件自体に自信がないのでしょうか。
942: 周辺住民さん 
[2008-06-28 23:07:00]
>940
周りに何もなく?いつどこから見たのでしょう?
943: 匿名さん 
[2008-06-28 23:58:00]
>941意味不明→ちゃんとスレの流れを読んでね。
ガーデンの条件の悪い部屋の件は、そもそも周辺住民の方から
提示されたトピックで、検討者側から出たものではないし
なぜ坂の途中で休んでたという投稿が
物件に自信がないという事につながるのかも理解不能。
944: 匿名さん 
[2008-06-29 00:07:00]
>>918さん
917です
それは知りませんでした、だとしたら困りますね
その場で作業を行うようなクリーニング店ではなくて
作業所は別にもっていて、第2次取次窓口店みたいなところ(?)だったら
ありかもしれないですが
945: 匿名さん 
[2008-06-29 00:14:00]
>940
ガーデンは住居専用地域だから、商業地域のプライムとは購買層が違う。
住居専用地域検討者はプライオリティづけにおいて、その条件だけは譲れない、
という人が多いよ。
946: 匿名さん 
[2008-06-29 00:25:00]
>940
うちでも正直、あの時買わなくて良かったという話になりました。
あの外観が団地っぽく見えるし、確かにゴーストタウンっぽい。
947: 匿名さん 
[2008-06-29 00:28:00]
店舗付物件を避けたい人もガーデンを選ぶでしょうしね。
948: 匿名さん 
[2008-06-29 00:30:00]

947は945さんへのレスです。
949: 住民でない人さん 
[2008-06-29 00:42:00]
今日の朝のチラシでシーズンアリーナ(新百合徒歩7分)の物件が中古で売られてましたけど、
占有面積94.3㎡で価格が8,480万でした。

坪単価は300程。

やはり駅近物件は随分と値上がりしてますね。

ちなみに売り出し当初の価格はいくらだったのでしょうかね?
950: 匿名さん 
[2008-06-29 00:46:00]
ガーデンアリーナも3軒、チラシに掲載されてましたね。
951: 匿名さん 
[2008-06-29 00:50:00]
詳細興味あります。
ぜひ公開ください。
952: 物件比較中さん 
[2008-06-29 01:03:00]
>>949さん

それはびっくりです。

売り出し当初の価格は、坪単価300ということはなかったと思います。

やはり、駅地近物件は中古でも値上がりするんですね(驚!)
953: 匿名さん 
[2008-06-29 01:09:00]
っていうか、あの価格でガーデンアリーナの中古買う人いるのか?
こちらの新築を買った方がいい
954: シンユリ人 
[2008-06-29 01:11:00]
中古で徒歩7分。そんなに駅近物件ではないにも関わらず
坪300とは驚きですね。

新百合ヶ丘の底力を見せつけられたような気がします。
流行にとらわれず、魅力を持ち続ける街。それが新百合ヶ丘のようですね。
955: ビギナーさん 
[2008-06-29 05:24:00]
20代なら苦にならない程度ですが、年寄りにとっては、
ガーデンアリーナへの坂は確かに思っていた以上にきついですよ。
ただ、健康に悪い程きついかというと、そうではなく、
健康にはとても良い感じにきついです。その程度です。

プライムアリーナは坂がないし便利なわりには、
住環境も良いので、バランスはとてもよいと思いますね。

物件の欠点をあげつらう人もいますが、それぞれ長所短所があると思います。
新ゆりの代表的な物件で言うと
レガートは駅近だが、小田急線のポイントを踏む音がすごいという騒音もある。
駅に近いのだから仕方がないと思うし、不特定多数の歩行者がマンション入口前を通るなども、
駅から近くフラットな分、どうしても仕方がないわけです。
シーズンアリーナも駅からフラットですが、前の道の交通量が多い。
ガーデンアリーナは一戸建てと同じ周辺環境ですが、坂がある。
上記よりは少し前の物件ですが、
パークハウスも小田急線のポイントを踏む音も大きいし、
津久井道とそれに交差する山口台からの交通量がかなり多いので車の騒音の問題もあるわけです。

理想論を元に、欠点をあげればそれは正論に聞こえますが、
現実問題、上に上げた条件を考えれば、
プライムアリーナが持っている周辺環境は、町並みがおしゃれできれいだし、
騒音と便利さなど一般的に相反する条件を考えるとバランスがとても良いと感じます。
956: 匿名さん 
[2008-06-29 07:58:00]
シーズンアリーナ新百合ケ丘 8,480万円 94.3m2 13階
ガーデンアリーナ新百合ケ丘ガーデンコート 6,980万円 119.97m2 1階
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘ビューコート参番館 5,800万円 83.18m2 12階
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘ヒルトップコート 5,680万円 78.74m2 8階
ガーデンアリーナいいマンションだな〜。プライムもいいマンションになりそうだな〜とプライムの完成を想像するために、よく見に行きます。あの坂も気持ちよくてそれはそれでいいとおもいますよ。でも、新築プライムと変わらないのはびっくり。
957: 匿名さん 
[2008-06-29 08:19:00]
ガーデンアリーナの住民がここに出入りしてるから
ガーデンアリーナの事書くと反撃がすごい(笑)
駅までの表示はそれ程変わらなくても
実際は坂なのでプライムより10分位遠い感覚ですよね。
あの価格ではうれないでしょうね。
958: 匿名さん 
[2008-06-29 08:39:00]
ガーデンと比較しても意味ない。
ただガーデン所有者は環境優先でガーデンに住み続けることもできるし、
仮に利便性のプライムがよければ、2割近く値上がりした自己物件
を売って超お得に買い換えることもできる。
959: 匿名さん 
[2008-06-29 08:40:00]
ガーデン、シーズンともに売り出し時の価格は坪単価で200万弱でしたね。
中古の表示価格は売主の言い値だから、プライムの価格見て勘違いしているだ
けなのでしょう。プラウドでやはり勘違い価格を設定して、晒し状態になって、
その後、だいぶ価格を下げた物件がありましたよ。
960: 匿名さん 
[2008-06-29 08:45:00]
シーズンなどそれぞれのマンションを売って、プライムに移りたい人の中古売出しじゃないの?
どの角度から見てもシーズンやガーデンアリーナがプライム以上の価格にはなり得ないでしょう。
小学生でもわかる経済のいろは。
961: 匿名さん 
[2008-06-29 08:48:00]
>シーズンなどそれぞれのマンションを売って、プライムに移りたい人の中古売出しじゃないの?

多分そうでしょう。売れないとプライムはキャンセルになるので、プライムとしても売れてくれないと困るでしょうね。
962: 匿名さん 
[2008-06-29 08:57:00]
でも、坪300なんてベラボーだから結局220〜240ぐらいで売るつもりなのでしょう。
逆に、坪300で売れるようだったら、プライムはもういまから大幅値上がりを保証されたようなもの。
ま、そんなことはないでしょうけどね。
963: 匿名さん 
[2008-06-29 09:14:00]
プライムは商業地域です。どんな店舗が入るかもわかりません。
徒歩5分というだけで、他のマンションより優位と思い込むのもいかがなものかと。
964: 購入検討中さん 
[2008-06-29 09:28:00]
シーズンの坪300万は、最上階で南側がルーフバルコーニの珍しい物件なので強気の値付けになっているのでしょう。もう空家になっているのでプライムの買換え物件じゃなさそうです。
965: 匿名さん 
[2008-06-29 09:32:00]
電車と無縁の富裕層が住む高級マンションならいざ知らず、
この辺のマンションだったら駅近が一番の要素ではないでしょうか。
しかも、売主が同じだったら間違いないと言っていいと思います。
(駅近が既に高級住宅地だったら別ですが・・田園調布や成城など)
他の地区でもよく調べてみてください。
そうでないところがありますか?
あったら教えてください。
966: 匿名さん 
[2008-06-29 09:39:00]
シーズンの敷地内には送電線が通っているんですか?
うーむ。
それで坪300の中古?
うーむ。

プライムの弱点は低い階の日照でしょうかね。
店舗はそれほど悪影響は無いでしょう。
いわゆる雑居マンションとは違ってしっかり管理されるはずなので。
967: 匿名さん 
[2008-06-29 10:32:00]
新百合山手地区の送電線は非常用で、普段は電気は通ってないと聞きました。
968: 周辺住民さん 
[2008-06-29 10:53:00]
今日の朝のチラシでシーズンアリーナ(新百合徒歩7分)の物件が中古で売られてましたけど、
占有面積94.3㎡で価格が8,480万でした。
坪単価は300程。

とは驚きですね。

2週間前にポストに入ってたチラシでは
パークハウス4番街(新百合北口徒歩2〜3分/築7〜8年目くらい?)
の物件も坪300程で売りに出されてましたよ。

北口、南口関わらず駅近、大手分譲物件は総じて値上がりしているようですよ。
969: 匿名さん 
[2008-06-29 11:23:00]
>プライムの弱点は低い階の日照でしょうかね。
店舗はそれほど悪影響は無いでしょう。
いわゆる雑居マンションとは違ってしっかり管理されるはずなので。

商業地域にあるマンションの一番の問題は
「周辺が今後どうなるかわからないうえに商業施設が優先される」
ということでしょう。
日照権も建築物規制もあってないようなもの。
仮に訴訟しても商業優先地のため確実に負ける場所ということです。
970: 匿名さん 
[2008-06-29 11:31:00]
>北口、南口関わらず駅近、大手分譲物件は総じて値上がりしているようですよ

仲介業者は、まず最初に購入待ちの客に声をかけているはずだから、ネットやチラシに
掲載された時点で、売れてないってことなんですよね。
971: 匿名さん 
[2008-06-29 11:33:00]
でも値上がりしていることは間違いないのでは??

私の言った論点とズレていますよ。。
972: 匿名さん 
[2008-06-29 11:36:00]
成約価格がわからない限り、本当に値上がりしているかどうかはわからないでしょ。
973: 匿名さん 
[2008-06-29 11:39:00]
近隣商業地域は、商業用が中心目的の土地なので店舗が中心。
法的に、住宅は建てることができる、建ててもいいよ、という場所。
住環境重視なら、住居用地域にすべき。
住宅がメインの土地でないため、音や臭いなどについては規制がないと考えていい。
また、日照規制もない。
将来大きな建物ができて日照時間がゼロになる可能性もある。
そういう不利な条件も便利さに比べれば仕方が無いと思える人なら購入対象としても良い。
974: 匿名さん 
[2008-06-29 11:40:00]
7〜8年前の底値の時期に
坪300万はないと思いますがね。。
975: 匿名さん 
[2008-06-29 11:58:00]
>>973さん

全く同感ですが、商業地域であることの意味を理解しないで契約してしまう方もいるの
ではないでしょうか。以前、工業地域のマンションの前の工場に、「ここは工業地域な
ので、騒音や土日の操業に関して苦情を申し立てないでください」って趣旨の張り紙を
見たことがあります。用途地域を理解しないで、権利だけを主張する輩が出てくるかも
しれませんね。そうなったら、管理組合が大変そう。
976: 匿名さん 
[2008-06-29 12:04:00]
>>975さん
これだけ色々な人が住むとなると、中には勘違いしている人もいるみたいですし、
ここの管理組合は実際かなり大変なのではないかと思います。
今から心配してもしょうがないですけどね。
977: 匿名さん 
[2008-06-29 12:46:00]
973さん
日照時間が”ゼロ”ということには、なり得ない筈です。
商業地域とは言え、建物の高さの規制はちゃんと定められていますから。
978: 匿名さん 
[2008-06-29 12:55:00]
>>957さん

なるほどそういうことですか。
すごく納得がいきました!

ここはプライム検討板ですから、ガーデンが近隣に存在する限り
単純比較でなくとも、ガーデンの話題が出てしまうことはあり得ると思うのですが
その後の猛反撃がすごいので不思議に思っていました。

住民の方だったんですね・・・。
979: 匿名さん 
[2008-06-29 13:26:00]
>>977

高さ制限はあるけど、(北側)斜線制限、日影規制は適用外のようです。
980: 匿名さん 
[2008-06-29 14:56:00]
マンションに住環境なんて言っても仕方ないのでは。
駅近のマンションに住むのは一種ホテル代わりですよ。
ホテルに住環境などといちいち言わないでしょ。
自分が部屋にいる間、快適で便利ならそれでいいんです。
ホテルは余程の高級旅館ならいざ知らず、やはりアクセスのいいところが勝ちです。

もっとも、団地型に住んでノンキに暮らすと言うなら別ですが、
もしそういう考えだったらマンションではなく、戸建でしょう。
戸建の代わりをマンションは出来ませんよ。
981: 匿名さん 
[2008-06-29 15:13:00]
そうか、ガーデンアリーナやシーズンアリーナは団地型だな。
そう考えればいいマンションじゃないの?
送電線はちょっとイヤだけど。

どこをどう探したって価格差だけをとるなら
ガーデンタイプがプライムタイプより高いなんてあり得ないもんね。
どこかに具体的に逆の例があったら教えてほしいもんだよ。
982: 匿名さん 
[2008-06-29 17:13:00]
ちなみにガーデンアリーナより少し前に建てられた、昭和音大近くの高級マンションは
億ションクラスですが、即完売となったそうです。

マンションブームがささやかれる前に販売されて即完売となったことで、「新百合ヶ丘は
高くても売れる」と考えてもおかしくはないですね。

ちなみに外観と駅距離は、売れるだけあってガーデンよりいいです。
983: 匿名 
[2008-06-29 17:18:00]
ガーデンアリーナも近道を通れば
実は駅から徒歩5分
プライム、駅から平坦道のり徒歩5分であの価格はやはり強気すぎる
984: 匿名さん 
[2008-06-29 17:30:00]
>>982さん

おっしゃっているのはレガートプレイスのことでしょうか。
あのマンションの方が‘団地’に見えて仕方がないのですが...
ほとんどが東西向きだし...
よく話題に挙がっているのですが、なぜいいのか不明です。笑
985: 匿名さん 
[2008-06-29 17:45:00]
>>983さん
外観・内装・仕様など少しグレードアップしてるようですよ。
986: 匿名さん 
[2008-06-29 17:47:00]
>>983
実は徒歩5分なら、なぜデベは”徒歩8分”で売り出したんでしょうね。
通常、最短の時間をうたうと思うのですが。
987: ご近所さん 
[2008-06-29 18:02:00]
>986
フィットネスの前にできる予定の横断歩道がまだできていませんからね。
そこができれば堂々と最短ルートを謳えると思いますが、未完成のルートで売るわけには
いかんでしょう。

実際はみんな横断歩道なくても渡っているのが実情ですけど。
うちの部屋の場合は家のドア&エレベータ使用to駅のホームで7〜8分位ですね。
988: 匿名さん 
[2008-06-29 18:23:00]
レガートは億ションクラスではないでしょ・・・。
そういう部屋もあったかもしれないけど、情報は正確に・・・。
989: 周辺住民さん 
[2008-06-29 18:33:00]
>>973さん
一般論としては正しいと思いますが、この街をご存知ないですね?
http://shinyuriyamate.com/index2.html
を読んで、一度現地にいかれるとよいと思いますよ。
>>978さん
ガーデンの人が反論している訳じゃないでしょう。同じ街の人たちだし。素敵なマンションです。
悪口かいてるのも反論しているのも荒らしですよ。スルーしましょう。
って反応してしまった。
990: 匿名さん 
[2008-06-29 18:41:00]
ガーデンアリーナは、何軒も売りに出てるようですが、
レガートの方は、過去に1軒しかチラシに掲載されてるのは見たことありませんね。
戸数も駅からの距離も違うので比較はできませんけどね。

敷地内に複数の棟があれば団地なので、大規模マンションは、大部分が団地ですね。
991: 匿名さん 
[2008-06-29 18:46:00]
>>989
973さんでは、ありませんが、山手地区の計画では、
プライムの立地は、店舗をつければマンションを建てて良いという地域なのでは?
なので、973さんのおっしゃってることに間違いはないかと思いますよ。
店舗の種類は、細かく規定されていますけどね。
992: 周辺住民さん 
[2008-06-29 18:56:00]
>>991さん
そこを間違ってると言っているわけじゃないですよ。
ずいぶん街の姿が見えてきました。そんな心配しなきゃいけない街じゃないのは、行けばわかりますよ。
993: 匿名さん 
[2008-06-29 19:26:00]
>989さん
973です。
一般論ではなく法令ですので、日本中例外なくどこにでも当てはまります。
ご自身添付の「新百合山手の土地利用について」を見てください。
まさに商業地区Bのど真ん中、道路を挟んでも商業地区Aです。

商業地区A、商業地区Bとは、「周辺住民のための商業施設がある場所」
という区画で法的にも「住居中心ではない商業地」ということです。
何を根拠に心配しなくていいといわれているのでしょうか。
感情論や希望的観測ではなく客観的事実として書いてますのであしからず。
現地もよく知ってますが、未来永劫の保証は一切ないですよ。
994: 周辺住民さん 
[2008-06-29 19:35:00]
973さん
おっしゃっていることはよくわかってますよ。私が読んでといっているのはそこじゃないんですけどね。973さんがご指摘されていることも購入を検討してらっしゃる方はよく知っておくべきですよね。
995: 匿名さん 
[2008-06-29 19:44:00]
>>992
街の姿は、見えてきているとは、おっしゃっても、
現状では、プライムにはどんなお店が入るか分からないので、
心配(または期待)するのも分かりますけどね。
996: 申込予定さん 
[2008-06-29 20:22:00]
楽観的かもしれませんが、店舗についてそんなに心配はしていません。

店舗としては総合的に判断するとやはり「事務所系」が無難のような気がしますね。

快適な住環境が予想されますが、万万が一に予想に反することがおこったとしても

住み替えという選択肢だってありますし(新百合駅近物件は相当高く

売れるみたいですので!?笑)。勿論そうならないことを真に祈って今から楽しみにしています。

「未来永劫の保証のある物件」なんてないのでは〜
997: 匿名さん 
[2008-06-29 20:29:00]
>「未来永劫の保証のある物件」なんてないのでは〜

住居専用地域は当然のことながら未来永劫都市計画法で保証されてますよ。
998: 周辺住民さん 
[2008-06-29 20:41:00]
989です。
荒らしちゃいましたね。うまく説明できなくてすみません。
店舗も最初よさげな店が入っても、10年後はわからないですしね。
まあ勘です。10年後きっと雰囲気のよい街になっていると思います。
999: 周辺住民さん 
[2008-06-29 21:24:00]
>984
レガートプレイスは、一期一時販売で254戸即完売、1ヵ月後50戸即日完売、さらに1ヶ月後残り完売。販売開始から2ヶ月ちょぅとで完売し、さっさとモデルルームたたんでましたね。
団地に見えようと見えなかろうと、それが消費者の評価を物語ってるんですよ。
その時、すでにアリーナ系の販売計画は知れ渡ってましたからね。
それでも、これだけ早く完売した物件は新百合といえど、初めてなわけですよ。
1000: 入居予定さん 
[2008-06-29 21:36:00]
雨が降ると、いろいろな輩が出てきますなあ。
ということで、購入する人に役立つ情報は次スレに期待しましょう。
1001: 匿名さん 
[2008-06-29 22:11:00]
未来永劫?
マンションに未来永劫住む?
何考えてんだか。

住居専用地域は当然のことながら未来永劫都市計画法で保証されてます?
何もわかっちゃいないね。
同じ住民がいつまで住んでると思うの?
戸建ならともかくガーデンアリーナみたいな団地型マンションに。

各地の団地の老朽化、住人の老齢化、聞いてませんか?
つまり、似たような世代、似たような層の集まるところは、
人間が年をとるにつれて建物も雰囲気も年をとっていくのですよ。
1002: 匿名さん 
[2008-06-29 22:27:00]
>1001
商業地域と住居専用地域を建築基準法の区分として単純に比較してるだけしょ。
間違ってないよ。
読み書きともにできないようで、ご愁傷様です。
1003: 匿名さん 
[2008-06-29 22:36:00]
>1002
都市計画法です。

>同じ住民がいつまで住んでると思うの?
住んでいようがいまいが関係ないです。
ましてやそこに立つ住居がマンションだろうが戸建だろうが一切関係ないです。
1004: シンユリ住民 
[2008-06-29 23:10:00]
新しい板立てましたので、つまる議論は下記HPでよろしくお願いします↓
プライムアリーナ新百合ヶ丘【5】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/yokohma/
1005: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 01:03:00]
1006: 匿名さん 
[2008-06-30 10:39:00]
>>1002
君の投稿はいかにも匿名掲示板らしい投稿だね。

1001の投稿は、肩を持つわけじゃないけど、前後の流れから間違っちゃいないよ。
君のがちょっと前後を読みきれていないピント外れの
ただこの場を負けまいとするだけの中傷カキコだな。

1002、一本負け!
1007: 匿名さん 
[2008-06-30 12:01:00]
新板のURLを再掲示願います。
1008: 近所をよく知る人 
[2008-06-30 16:38:00]
新しい掲示板は、ここだす。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8908/
1009: 匿名さん 
[2008-06-30 17:58:00]
ここの掲示板は、新興住宅地にありがちな、自分の住んでいるところが一番だと主張される方が多いですね(1005さんのように)。田園調布、芦屋などと同じように考えているのでしょうか?
意味のないランキングは住民の質が問われます。同地区、他社マンションの批判など、ここの掲示板は多すぎるのでほどほどに。
1010: 匿名さん 
[2008-06-30 19:35:00]
なりすまし荒らしもほどほどにね♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる