新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:11:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】

786: 匿名さん 
[2007-06-11 11:05:00]
有楽町線は割りと空いてるけど、乗換えが不便ですね。
豊洲からだと月島、有楽町、永田町、…と乗換え駅が飛んでしまい、
他のメトロと乗換えし難いしエレベーターも長い。
787: 匿名さん 
[2007-06-11 18:05:00]
どうやら価格が都心部でピークアウトしてきた。
徐々にこのあたりの郊外に広がるだろう。
MSTは青田売りで、最高の時期に販売できた。
最近どこのパビでも来客数ダウン気味だし、とりあえず市場全体に一服感。決算は上々だろう。
トヨスの値付けは坪290万。さすがに客ツキが悪い。
来年は下降傾向、持ちこたえるか。
788: 匿名さん 
[2007-06-11 23:20:00]
ひとまず郊外の新築は高値で出てる。
秋に出てくる物件と来年がどうなるかだね。
789: 匿名さん 
[2007-06-12 09:07:00]
ここ全部売れるのかな?
何だか心配になってきた。

みなさまのご意見ぷりーず。
790: 匿名さん 
[2007-06-12 09:22:00]
最終期1次がどの位売れ残るか、それとも売り切るか、次第じゃない。
売り切れれば、2次3次とやっていけばどうにかなるでしょ。
売れ残ったら、要望書出しただけで買わなかった客が多いって事で、長引くかな。
791: 匿名さん 
[2007-06-12 09:26:00]
長引きそうですね。
792: 匿名さん 
[2007-06-12 09:47:00]
来年以降都内が値下がりするんなら、今ここ無理に買わずにもうちょっと待って都内買いでしょう。
793: 入居予定さん 
[2007-06-12 10:02:00]
都内のゴミゴミよりも、高い建物も少なくて、
多摩川あり、等々力緑地ありの武蔵小杉の方が
いいと思うけど。
週末のレジャーの選択肢もこっちだと
東西南北どこへでもいけるし。

今都内に住んでるけど、
正直なところ何がメリットかわからない。
「いいとこ住んでるね〜」と言われた時に、
ちょっとうれしいくらい。
794: 匿名さん 
[2007-06-12 11:20:00]
>>793
謙虚なご意見参考になりました。

夜の佃の横の高架橋を車で走って高層マンション群を見ると未来都市のようでカッコイイです。
もうじき豊洲はあんな風になるんだろうなー。
パークシティもあんな風になるのかな?

シーサイドもしくは海側物件って多いから値下がりが早い気がします。
本当に多いです。
豊洲・新浦安・葛西・芝浦
うーん
勉強不足なので変な突っ込みして欲しくないのですがどれも全部同じような気がしてなりません。

逆に電車での利便性の高い限られた土地である「武蔵小杉」は値崩れし難いような気がしますが如何でしょうかね?
だってこんなに電車が便利な場所って他にあります?
もちろん生活圏によりますが・・・・・。
この物件しかも駅の目の前ですよ。

生活に必要なスーパーも直ぐそばに付帯しているわけだし・・・・。
生活習慣病にならないようにスポーツクラブもあるし・・・・・。
商用施設が出来て付加価値が上がるような話もありますが無くても問題なしですね。

商用施設は横浜・川崎・二子に出かければいいと思います。
もちろん武蔵小杉に出来ればそれはそれでうれしいですけれどね。

どんどん街が整備されていく様子を見守りながら生活が始まるのを楽しみにしています。

いやー武蔵小杉のパークシティー最強!!
二度と買うことが出来ない最強物件だと思います。

※どうでも良いことかもしれませんが
武蔵小杉は上場企業を中心とした社宅街とも聞いています。
だからここまで交通網が発達したのでしょう。
電車交通利便性が良いのが当たり前ってことですね。


おおおおおおおおおおおおおおお!!
とにかく最強物件だ!!
795: 匿名さん 
[2007-06-12 11:52:00]
佃は、三井が公団と一緒にきちんと計画して造った街だから美しいのです。
さすが三井です。
豊洲は、色んなデベが勝手に造ってるので永久に佃風にはなれません。
小杉も、色んなデベが乱立して造ってますね。
796: 契約済みさん 
[2007-06-12 12:00:00]
ある不動産の友達は、芝浦はあと10年で
ゴーストタウンになるんじゃないか、
なんて話もあるとか言ってました。
まぁ、ゴーストタウンとは言わないにしても、
価格は減じている可能性は多いにあるかもしれません。

とかく海岸物件は、地震に、海面上昇に、潮風にと、
不利な自然現象が多いのに、なぜ人気なのかわかりません。

武蔵小杉は、交通の便とわりとしっかりとした駅前整理と
再開発のお蔭で、かなり魅力的な街になるのは間違いないでしょう。

で、その中心に鎮座ましますのが、PCMと。
地域住民の羨望の的。
PCMに住んでるからと、ひがみ、やっかみで、
うちの子がいじめられないか心配ですよ(笑)
797: 契約済みさん 
[2007-06-12 12:25:00]
近所からの引越しです。
あんまり住んでいるところを理由にして、いじめられたりする話は聞かないし、
ないとは思いますが、家に来たがる子が増えそうです(ママ付)。
遊びに来てくれるのはうれしいのですが、共用施設いりびたりになりそうで。
いろんな方と一緒に生活していくので、迷惑行為は避けたいです。
ご近所、注目のマンションですから。
798: 周辺住民さん 
[2007-06-12 12:31:00]
ひがみって(苦笑)そこまで飛び抜けてパークだけ素敵なもんか。
羨望の的って。何のギャグですか。
799: 匿名さん 
[2007-06-12 12:35:00]
共用施設が子供だらけになるのは嫌ですよ。
800: ご近所さん 
[2007-06-12 12:38:00]
羨望の的やひがみは大袈裟にしても、
まぁ、武蔵小杉のランドマークになるだろし、
価格は値崩れせず、逆に上がる可能性もあるし、
ちょっと羨ましいのは確か。

ここの板が一番シリーズ番号が多くて、
最も注目されているも事実。
新旧の住民が仲良いのが一番なんだけどね。
801: 匿名さん 
[2007-06-12 12:41:00]
武蔵小杉のランドマークになれるかどうかは、
東京建物のマンション次第ですけどね。
どんな物を計画してくるか。
802: 入居予定さん 
[2007-06-12 12:45:00]
47階、59階の並列に勝るランドマークは
ないと思いますけどね。
所詮東京建物だし(笑)

ただ、意外に鹿島の2棟並列は壮観だと感じました。
803: 匿名さん 
[2007-06-12 13:03:00]
でもまぁ、眺望自慢なわけですから、
はじめの頃は、入居者の友人、親戚で
共用施設が、混乱するのは間違いないでしょう。
親戚(子連れ)が走り回るのは、避けられないかも
804: 匿名さん 
[2007-06-12 13:14:00]
契約済みで、舞い上がっている人もいるみたいですが
舞い上がりすぎて、困ったチャンにならないといいですなぁ
同じところに住むものとして、良識ある言動と行動を期待したい。

ただ、たくさんの人が住めば困ったチャンも出てきて当然か…
805: 匿名さん 
[2007-06-12 13:17:00]
ランドマークになるだろうという期待値も込めて、
購入検討しているクチなのですが(そうなると絶対とは言い切れないけれど、将来的に値崩れしにくいので)、
今後予定されている物件で勝るものができてしまうかもしれないですよね。まだまだ先とは言え、三井のもうひとつのものは、どのようなものになるのでしょうかねー。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる