九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-14 21:57:34
 

駅前再開発「新宮町中心市街地整備事業」と連動して建設される
MJR新宮中央駅前について情報交換しましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:
鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.31平米~112.09平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産販売九州
媒介:三井不動産レジデンシャル 九州支店

施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-08-25 11:34:34

現在の物件
MJR新宮中央駅前
MJR新宮中央駅前
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府字長尾1265番8他(従前地)福岡県糟屋郡新宮町大字上府字御供田1006番他(底地)新宮都市計画事業沖田土地区画整理事業地内3街区1号他(仮換地)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩3分
総戸数: 81戸

MJR新宮中央駅前ってどうですか?

201: 匿名 
[2011-02-13 22:43:32]
つい先日MR見に行ったら残り13戸位でした。内5、6件は商談中でしたし…
好調ですね。
204: 匿名さん 
[2011-02-14 19:16:28]
未確認情報ですが・・・ 

積文館とドラッグイレブン出店決定なのでしょうか?


205: 匿名 
[2011-02-14 20:06:33]
200の方のコメントきいて安心しました

なんだか逞しく、でも本当の仲間を作りながら成長できそうですね

206: 匿名 
[2011-02-14 20:25:08]
新宮だよりではドラッグストアは出店予定です。ドラックイレブンは近くにあるので、個人的にはコスモスの方が嬉しいですね。
207: 匿名さん 
[2011-02-14 23:58:19]
205さん
それに20歳の成人式はみんなソピア新宮に同級生が集まり中学卒業時の先生方が来てくれて懐かしい話に盛り上がるそうです。
新宮は仲間作りが小学校から始まっているんだなとおもいます。
208: 匿名 
[2011-02-15 13:46:54]
207さん

そうなんですか
子どもが故郷の仲間、を作れれば、と定住の地を選んでいるのでそれは魅力です

都会、ではないからこそですね

209: 匿名さん 
[2011-02-18 09:58:07]
駅前に西武ハウスのモントーレマンションも建つのですね。

MJR・西武・タマホーム次は第一交通産業かな~
210: 匿名さん 
[2011-02-18 14:39:03]
安っぽいマンションばっかだな…
211: 匿名 
[2011-02-19 17:01:37]
新宮議員報告にてボンラパスの出店が進められているとのことです。やっぱりボンラパスでした。
212: 匿名さん 
[2011-02-19 17:32:53]
情報ありがとうございます。ボンラパス。ヤッター
213: 匿名 
[2011-02-19 17:36:27]
210は カス ですね
214: 匿名さん 
[2011-02-19 20:57:40]
イケア福岡新宮(仮)。

告示されましたね。

http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d04/ikea-fukuoka.html
215: 匿名 
[2011-02-20 07:53:57]
先日MR見に行ったら残り12戸(内3件は商談中)でした。
好調ですね。
216: 匿名 
[2011-02-20 20:21:03]
 もし新宮中央駅前の医療モールについて知っていることがあれば、宜しくお願いします。
217: 匿名さん 
[2011-02-20 21:49:55]
>>216
本物件とは駅を挟んで反対側になりますね。

4区画 + 調剤薬局で、昨年8月時点では平成23年秋整形外科建設予定と
なっていたようです。現地の看板が更新されていますでしょうか?

http://www.ysjournal.net/detail.php?bkkn_no=0001057

http://twitvideo.jp/02jvu
218: 購入検討中さん 
[2011-02-21 10:18:03]
新宮中央は戸建てエリアもあるのですか?
マンションばかりの予定なのでしょうか?
まだ開発途中であまり情報がないですよね。
219: 匿名さん 
[2011-02-21 10:44:24]
「共同住宅ゾ-ン」ではなく「住宅ゾ-ン」があるので、戸建てエリアもあるのでは。新宮町役場に
照会窓口問い合わせてはいかが。
利便性が今後向上するので高いかも、田んぼを埋めているけれど地盤は大丈夫か(補強が必要かも
ベタ基礎ですむかもしれないが)、建売なのか建築条件付なのか条件なしなのかなど、気になりますね。
必要な情報は自分で確かなものを集めましょう。
220: 匿名 
[2011-02-21 12:24:47]
駅反対口緑ヶ浜地区のシンプレット新宮は分譲始まってませんかね?
駅に近い部分はまだ造成中のようですが。
MJR側は沖田地区になります。
221: 匿名さん 
[2011-02-21 12:28:43]
シンプレット緑ケ浜ではなく、駅西口にシンプレット新宮なるものが
あるのですか?
222: 匿名 
[2011-02-21 13:04:15]
沖田地区にも戸建住宅エリアが予定されているようです。

http://www.f-tochikukaku.com/shinguu_okita/detail/
223: 匿名 
[2011-02-21 13:04:30]
シンプレット新宮は西側ですが駅前ではありません。新宮中央とししぶ駅の間くらいでしょうか。

マンションの話題から離れますのであとはインターネットで検索してみてください。
224: 匿名さん 
[2011-02-21 14:13:44]
シンプレット新宮緑ケ浜のことですね。そろそろ分譲も終盤。
杜の宮も残り少ないですね。
225: 匿名さん 
[2011-02-22 08:48:09]
やっと東方面の時代がやってきたって感じ・・・


福岡市は西方面に発展していたが・・・


水面下で東方面のビックプロジェクト進行中・・・


東区人工島(アイランド)にパラマウント映画テーマパークと

UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)のエンターテインメントエクステンション(映画、音楽、芸術などを学

ぶことができる専門教育機関)の誘致構想・・

平成30年度から東区の一部が北区に・・・そのころ新宮も福岡市に合併?

東区から新宮にかけて発展すれば良いですね。
226: 匿名 
[2011-02-22 19:46:07]
人工島にパラマウントテーマパークが本当に建設されるのでしょうか?久山町も中止になった経緯を考えると無理っぽい感じがしますけど・・
227: 匿名 
[2011-02-22 22:07:09]
>>226
もともと人口島がポシャって久山に行った話です。
福岡市長が代わってまた暗躍を始めている人達がいるのでしょうか?
228: 匿名 
[2011-02-23 02:35:13]
>>218
新宮中央駅近辺の戸建住宅エリアについて、

沖田地区(駅東側)については、No.222で既出の通りのようです。
 低層住宅地区 街区/E1,E2 (18,800m2)

緑ケ浜地区(駅西側)についても、戸建エリアが予定されているようですね。
 住宅地区 街区/W9、W10、W11、W12 (5,800m2)

街区については、既出の新宮町ホームページで確認できます。
http://www.town.shingu.fukuoka.jp/index.cfm/52,12096,303,213,html

(住宅地区の分譲に関する詳細は、町役場または土地区画整理組合に問い合わせる必要がありそうですが、この話題はMJRの話からはそれてしまっていますね・・・)
230: 匿名さん 
[2011-02-25 08:49:55]
アプライドって下原にあったけど数年で閉店したアプライド?
231: 匿名 
[2011-02-25 19:55:00]
やっぱりアプライドだったんですね。出店予定は、イケア・スタバ・ユニクロ・ボンラパス・アプライドになりますね。他に何か情報あればお願いします。
232: 匿名 
[2011-02-26 09:24:09]
3号線沿いにヤマダ電機、ベスト電器もあり、電化製品の買い物も近所で十分できそうですね
233: 匿名 
[2011-02-26 15:30:32]
新宮中央駅前にコンビニがあったらいいのに.たいてい駅近くにコンビニはあるのですが・
234: 匿名 
[2011-02-26 16:53:40]
駅の中に出来るよ いつか
235: 匿名 
[2011-03-01 20:23:25]
三号線にスタバが3月下旬にオープンするみたいです。
236: イケアたのしみ 
[2011-03-03 19:40:42]
トライアルは古賀市から結構流れてきてるみたいだよ、新宮でボンラパスいけると思う。杜の宮とかは公務員が多いみたいだし、
237: 匿名さん 
[2011-03-03 21:36:02]
ソピア新宮にある図書館がお気に入りです。

福岡市民でも会員証を作ってくれるんですが、
とにかく図書館の中が広くてキレイです。

おまけにCDやDVDも借りれるので
マメに通っています。

東区図書館とは大違いです。


238: 匿名 
[2011-03-04 03:56:19]
福工大駅ビル内の和白図書館はそう広くはないけれどきれいだと思いますよ。
239: 匿名さん 
[2011-03-04 09:36:01]


祝!!


名 称:(仮称)イケア福岡新宮
所在地:福岡県糟屋郡新宮町沖田地区区画整理事業内(E15街区)
設置者:イケア・ジャパン㈱(千葉県船橋市浜町二丁目)
大規模小売店舗を新設する日:平成24年4月12日
店舗面積の合計:20,442平方メートル(5,183坪)
駐車場:収容台数953台


来年4月12日オープン決定!!
240: 匿名 
[2011-03-04 12:55:32]
ソピア新宮、きれいなんですね

小さいかなぁと案内を見て思ってましたが、それは嬉しい

情報ありがとうございます


マンションから近くて便利だろうなぁ

241: 匿名さん 
[2011-03-04 14:11:27]
イケアってそんなに嬉しいか?
ゆめタウンあたりが出来たほうが余程嬉しいが。
242: 匿名 
[2011-03-04 14:23:33]
ゆめタウンならどこにでもあるし・・

という理由で私はIKEAが嬉しいです


家具などしょっちゅう買うものではないので実際買い物する機会は少ないかと思いますが、
友達が遊びに来た際も喜ばれると思うのですが、これって私が女性だからでしょうか

243: 匿名さん 
[2011-03-04 14:41:26]
それはスイーツだからだよ
244: 匿名さん 
[2011-03-04 14:42:51]
現地に行ったら駅前にモントーレができるみたいでそちらの立地が完璧ですね。ただ売主的にはMJRがいいな。いつも駅前はMJRなのに今回は遠いのでしょう?もしかしてこのあとに駅前で出るのかな?
245: 匿名 
[2011-03-04 14:54:26]
駅まで歩いて三分なのでMJRも遠くないと感じますが、

希望の間取りがMJRにはなかったのでモントーレに期待。


外観や設備などはモントーレがよさそう。でも売主MJRがいい。
246: 匿名さん 
[2011-03-04 16:44:29]
駅から徒歩3分が遠いと言うゆとりちゃん
247: 匿名 
[2011-03-04 16:57:39]
モントーレは駅のすぐ側なのですか? どの辺りなんだろう。…とはいってもMJR購入しちゃったので悩む余地はありませんが。
248: 匿名さん 
[2011-03-04 17:12:06]
IKEA進出がなぜ嬉しいのか?

新宮周辺の発展のためには核テナントとなる

集客力抜群の旗鑑が必要なのだよね

人の集まるところが栄えるのは世の常・・・

ジャスコや夢タウンなんて今更必要?・・・

ただ、IKEAだけに売上が伸びなければ早期撤退も・・・

IKEA撤退ならどのテナントもこないだろうから・・・

寂びれるか?栄えるか?

どちらだろう・・・

249: 匿名 
[2011-03-04 17:47:20]
九州中から集まるから1,2年は大丈夫では?
持ち帰り基本で車必須だから周囲の交通導線しっかり整備してもらいたい。
250: 匿名さん 
[2011-03-04 19:28:42]
>249

確かにそうですね。

新宮は3号線という抜群の幹線道路があるので、問題はないかと思いますが
和白から新宮に抜ける時の旧3号線のアノ渋滞はどうにかして欲しいです。

香椎~和白は片側2車線化が完成しましたが、それよりも新宮寄りは未だに
片側1車線ですもんね。
251: 匿名 
[2011-03-04 20:37:28]
イケアは土地自体を購入しているので、簡単には撤退出来ないでしょうね。新宮町の発展はイケアにかかっていると言ってもいいでしょう。
252: 匿名さん 
[2011-03-04 21:59:25]
イケアもだけど、新宮町の発展は福岡市が発展すればってのが一番でかいと思う。
253: 匿名さん 
[2011-03-05 08:35:08]
所詮は福岡市のベッドタウンだからねぇ。
当然イケアも福岡市内からの集客がなければあっという間に潰れるでしょ。
254: 匿名さん 
[2011-03-05 08:56:29]
>251

う~ん

元々、ロック開発が名乗りをあげていましたが

あそこにマックスバリュをコアテナントに開発をすすめていたところ

リーマンショックであえなく頓挫

香椎イオン・新宮マックスバリュー・古賀イオンセンター・福津イオン

イオン乱立計画には無理があったのでは・・・

そこでトリアスとの交渉が不調に終わったIKEAが・・・

売買契約の中身と簿価がどんな感じなのでしょうね?

事業計画が進まない整理組合にとって渡りに船・・・

間違いなくIKEAに有利な契約条件なのでしょう・・・

護送船団の日本企業ではなくクレバーな外資に未来を託した

新宮町の今後を見守りたい・・・
255: 匿名さん 
[2011-03-05 08:58:09]
ほんと駅の真ん前!
モントーレは外観とかおしゃれだから早くモデルルームが見てみたい。
256: 匿名さん 
[2011-03-05 12:15:52]
駅前に看板出てました。めっちゃいい。
257: 匿名さん 
[2011-03-05 13:17:52]
この御時世、売主は非常に重要。
リスクを考えると、JR九州の方が無難だと思います。
258: 匿名さん 
[2011-03-05 13:19:26]
確かに。あまりい噂聞かないし。ローコストが多いよね。
259: 匿名 
[2011-03-05 13:41:26]
購入したものの実はMJRの外観は本当はあまり好きではない。…のでおしゃれと言われてるモントーレが少し気になります。 もちろん後悔はありませんけれど。
260: 匿名 
[2011-03-05 14:05:30]
空港のところのモントーレみたいに一階が保育園になってくれたら嬉しいけれど、どうだろう

駅にあまりに近いところは騒音や振動、さびなど問題もあるみたいなのでたかだか1、2分の差ですし、MJRで後悔なし。
261: 匿名 
[2011-03-05 14:20:54]
新宮町中心市街地整備事業の計画表では駅前には中高層住宅地区はなかったけどなあ。
262: 匿名さん 
[2011-03-05 15:14:46]
騒音はどうですかね。
JR鹿児島本線沿いに職場があって、昼間の列車は大して気にならないのですが、
静まり返った深夜に通行する列車(貨物列車、しかも長い、案外と本数多い)が結構うるさいです。
263: 匿名さん 
[2011-03-05 15:17:04]
モントーレは共用部が、ゲストルーム、共用トイレ、キッズ・カルチャールームと余計なものありすぎる。
マナー悪い人たちが使って騒々しくなりそう。管理費も高くなるし。
264: 匿名さん 
[2011-03-06 11:15:11]
でも安いみたいよ。安くていろいろ利用できればいいんじゃない?
265: 匿名 
[2011-03-06 15:31:35]
ついでに地域住民も利用可にしてくれないかなー。
ただ乗り希望です

266: 匿名さん 
[2011-03-07 20:31:15]
>>262

そうそう。私も線路沿い+幹線道路沿いに住んでるんですが、
便利がいい半面、深夜の騒音は気になります。

貨物列車の長~いガタゴト音。
バイクの必要以上の排気音。


見落としがちですが、一度深夜に出向いてチェックしたほうが
いいかもです。

267: 匿名さん 
[2011-03-08 03:29:27]
深夜の貨物列車の騒音は確認しておいたほうがいいでしょうけれど、たぶん
それほど気にならないのでは。それよりは、深夜のエレベ-タや受水槽に水を
くみあげる音のほうが気になるかも(部屋との位置関係によるでしょうけれど)。
268: 匿名 
[2011-03-08 07:02:50]
そんな音は今どきのマンションはしないよ!どんなところに住んでる?
269: 匿名さん 
[2011-03-08 12:40:00]
日本人はなんで予見できないんだ

マンション営業マンに駅近くでうるさくないですか?

とか平気で聞いちゃいますか?

鹿児島本線ですよ!福北ゆたか線じゃないんですから

深夜なんて貨物銀座に決まってるじゃん

駅近の物件さらに再開発地域

IKEAや商業施設があるってことは人が出入り車騒音等おかまいなしだね

駅が近いから商業施設が近いから騒音なんて妥協しなきゃ

静かな環境がよければ早良区に石釜がおすすめです。
270: 匿名 
[2011-03-08 13:31:51]
電車の騒音の件はそもそもモントーレが駅前に出来る、というところから始まったのであって…
MJRの事ではないのでは?近いから多少は音は聞こえてくるでしょうけど。
271: 匿名さん 
[2011-03-08 19:29:00]
確かに駅から240mもあれば、さほど電車の音は気にならないと思われます。
(実際に調べた訳ではないですが)

ただ、現状だと駅との間に音を遮る建物があまりないですから、
徐々に改善されていくのではないかと期待します。
272: 匿名さん 
[2011-03-09 08:55:53]
どこまで音に拘わるんだよ
静かな環境なら花立花買えよ
273: 匿名さん 
[2011-03-09 09:20:21]
>>272
深夜の鹿児島本線を舐めちゃいかんよ。
274: 匿名さん 
[2011-03-09 11:30:39]
ついでに深夜の3号線もな
275: 匿名 
[2011-03-09 11:47:39]
マンションの予定地に行ってみると、ここで言われているような騒音感じませんでしたよ


276: 匿名さん 
[2011-03-09 12:21:56]
住んでみて
はじめてわかる
住みごごち

277: 匿名 
[2011-03-09 12:55:25]
今住んでいるところと
駅までの距離は同じくらいですが、電車の音はめったに聞こえません

静寂がよければ駅から歩いて5分以内のマンションなんて選ばないでしょう。徒歩でなんでも揃って静寂な場所なんてないでしょう

一戸建てでなくマンションを買うんだから、
色んな生活音が聞こえることぐらいわかって買うものじゃないんですか

278: 匿名さん 
[2011-03-09 13:16:12]
環境騒音はしょうがないけど
近隣がDNQなら終わりだね
279: 匿名 
[2011-03-09 21:42:34]
**???


近隣がどんな方かはどこに住んでも重要ですよね
280: 匿名さん 
[2011-03-10 09:33:23]
安いマンションはそれなりの住民層。
糟屋郡のマンションなんだからそのあたりは覚悟しとかないと。
281: 匿名さん 
[2011-03-10 17:28:02]
糟屋郡のマンションだからとか関係ないんだよ
トラブルになるの世帯年収500万の方が買うマンションに1000万円の人が住んだり
1000万円の方が住むところに親の援助で自分たちでは購入できない方が住んだり
それとマンション業者次第だね
お客を選んで販売していく会社と
買いたい客には素性なんて関係なく売る会社と

282: 匿名さん 
[2011-03-10 22:30:29]
>>277

確かにそうだよな。
駅に徒歩3分の場所を選ぶんなら、ある程度の騒音は織り込み済み。

そんな都合のいい立地は今どきないんじゃないかな。
283: 匿名さん 
[2011-03-12 13:49:44]
>>281
高級物件ならともかくこんな安売り物件で顧客を選ぶデベなんてある?
284: 匿名はん 
[2011-03-12 21:14:09]
ユニクロとスタバが3月下旬にオープンしますね。これからが楽しみです。
285: 匿名 
[2011-03-13 22:09:36]
残り4部屋プラス商談中2部屋です。
それと隣りにMJR2が建設決定したようですよ。
286: 匿名さん 
[2011-03-14 20:37:56]
>>284
3号線沿いのところにできるんでしたよね?
ヤマダ電機、Mr.MAXが集積しているエリアにユニクロとスタバができれば
魅力が増しますね。
あとはスーパーマーケットでしょうか。
Mr.MAXの横にあるスーパーはちょっと・・・な感じなので。
287: 匿名 
[2011-03-14 22:02:10]
スーパーだけでなく周りの店舗、ミスターマックスの中も含めて、… じゃないですか?
288: 匿名さん 
[2011-03-15 12:42:29]
まあメルクス新宮は全体的に寂れた感はありますね。
入居している店舗はABCマートやマクドナルド、ミスドなどそれなりなのに・・・
新宮中央駅周辺の開発で再び賑わうことを期待します。
289: 匿名 
[2011-03-15 16:58:02]
ミスド、ABCマート・・

があるんですね

知らなかったです

嬉しい
290: 匿名さん 
[2011-03-15 22:52:57]
>>289
そうなんです。
でもメルクス新宮の店舗入れ替わりは激しいので
いつまであるかわかりませんが。
あと、1000円散髪の3Qカットがあります。
291: 匿名さん 
[2011-03-16 08:46:34]
最新
IKEA来春オープン計画
白紙に?
情報錯綜中
292: 匿名 
[2011-03-16 08:46:41]
ミスド、まだありますか? 確かあったと行ってみたものの見つけられなかった…。
293: 匿名さん 
[2011-03-16 10:29:05]
ニトリのところにドンキがあったけどあっという間に潰れたよね。
その前はトイザらスだったかな?
294: 匿名さん 
[2011-03-17 19:00:03]
>>292
ミスドは潰れて、CoCo壱番屋に変わっているようです。
以前は100円テーマパーク「JJCLUB100」まであったんですけどねぇ。
295: 匿名さん 
[2011-03-18 20:54:40]
IKEAも東日本大震災に支援活動を行なっているんですね。
ダンボールに社員がメッセージを書いてるなんて
ジーンときました。
http://news.ikea.jp/news/news110318_02
296: 匿名さん 
[2011-03-19 08:55:31]
企業の場合はPRの意味合いが含まれるからねぇ。
何もしないよりはずっといいけど。
JRも被災者にMJR無償提供なんてことやったら尊敬するね。
297: 匿名さん 
[2011-03-19 15:52:20]
いよいよ残り4邸のようです。
4LDKは全て売約済み。
残りは3LDKのみ。

- MJRのホームページより -
298: 匿名 
[2011-03-19 20:42:48]
Ⅱのほうも3LDKあるのかなー

4に比べ3は売れるまで時間かかりましたよねー
299: 匿名さん 
[2011-03-22 20:40:53]
以前、新宮町立図書館のことを書きましたが、
本やCD・DVDをインターネット予約できるなんて知らなかったです。
便利ですね。

ちなみに福岡市東図書館にそんなものはありません。
300: 匿名さん 
[2011-03-22 22:13:32]
福岡市も普通に予約できますけど?
http://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/
301: 匿名はん 
[2011-03-22 23:57:08]
新宮中央駅近くにできるユニクロはいつオープンしますか?
302: 匿名さん 
[2011-03-23 12:19:06]
ウニクロ4/22だったような気がする
303: 匿名さん 
[2011-03-23 16:33:21]
Ⅱの情報がどこかにアップされたら、
皆様教えてください!!

304: 匿名さん 
[2011-03-23 16:36:41]
>>301
4月12日ではないでしょうか。
http://house.data-max.co.jp/2010/09/post_153.html
305: 匿名さん 
[2011-03-23 16:52:13]
>>303

だいぶ探しまわりましたが、これしか探し出せませんでした。
これのことでしょうか?

http://tokei-net21.com/fukuoka/archives/1913#more-1913
306: ご近所さん 
[2011-03-24 00:28:54]
沖田地区から新しい風が吹かないかな~

近くに住んでますがゴミ出しが家の前じゃなくて。。町内役か知らないけどいつものおじさんがゴミを出した後にこそこそいそいそ出てきてゴミ袋の中チェックしてました。車の中から発見(笑)なんだかな~

沖田地区の裏はまだまだ田舎で排他的です。がんばれ沖田
307: 物件比較中さん 
[2011-03-24 10:56:22]
>>306さん
付近の環境、治安を教えていただきたいです。
排他的とのことですが、マンション建設に反対とかも影響しているのですか?
今住んでいる近くのマンションは、建設反対派の人が多く、マンションに住んでいる人に対しても、攻撃的だったりするので。
308: 匿名さん 
[2011-03-24 11:30:59]
旧来の住宅地の真ん中に建つマンションなら反対派が多そうですけど
田んぼの真ん中に建つマンションなので心配いらないのでは。
309: ご近所さん 
[2011-03-24 19:26:02]
駅前のマンションは大丈夫でしょう。

今からの土地だし運営が全く違うはずですから。

沖田は古い地域によそ者が入る感覚ではないでしょう
310: ご近所さん 
[2011-03-24 20:13:37]
307さんへの補足ですが、マンション建設反対とかないから大丈夫ですよ。



311: 匿名さん 
[2011-03-24 22:01:01]
沖田地区の裏って、Mr.MAXの裏手の辺りのことでしょうか?
あの辺りと同じ町内会になるんでしょうか。。。
沖田地区だけでひとつの町内会を形成しそうですが。
312: 匿名さん 
[2011-03-25 08:34:15]
沖田地区は単独でしょう。だから新しい風 なのでは?
313: 物件比較中さん 
[2011-03-25 08:50:03]
307です。
みなさん丁寧に情報をありがとうございました。
安心しました!
314: 匿名さん 
[2011-03-26 13:25:11]
新宮町のHPで「こども体験クラブ」というのを知ったんですが
年間4回シリーズで自然や野外活動が体験できて1万円って安いなぁと思います。

新宮町はこういう自治活動とか施設が充実していると思います。
315: 匿名 
[2011-03-28 15:19:34]
314さん
そうなんですか
色々魅力的な町ですね

一年後、どんな姿になるんでしょうね


何もないところから作られるので道も綺麗でしょうし、小中学校も評判良さそうで、子育てしやすそうな町ですね


316: 匿名さん 
[2011-03-29 17:13:55]


資さんうどん出店決定!!

317: 匿名 
[2011-03-29 21:29:21]
 どの場所に資さんうどんが出来るのでしょうか?
318: 匿名 
[2011-03-29 22:35:58]
うどん屋さん… 近辺にいくつもあるのに(T_T)
319: 産業廃棄物処理場あります 
[2011-03-30 16:39:39]
現在、新宮町在住の者です。
新宮中央駅から西側にあるマンションに住んでいます。
あの辺りの開発はウキウキしますよね~
でも古賀側のししぶ方面に産業廃棄物処理場があり夜間なんとも言えない臭いが漂ってくる事があります
場所は国道3号から見えるフジパン工場の裏になります
遠方の方はご存知ない方も多いと思いますが・・・
ご参考までに
321: 匿名さん 
[2011-04-03 00:36:22]
そぴあ新宮で、2011年6月26日(日)に海援隊のライブがありますね。
前売り4000円ってそこそこかな。。。

http://www.sopiashingu.jp/event/item_270.html

結構立派な施設なんですね。知らなかった。
322: 匿名 
[2011-04-03 23:31:26]
321さん

本当ですね

結構大きいところで、催しもよくされているようで、驚きました


323: 匿名 
[2011-04-06 00:37:32]
いよいよあと2邸。
完売間近のようですね。
324: 匿名さん 
[2011-04-06 23:00:29]
すけさんうどんですか・・・。うれしくないです。
月に何回いくかな。
スタバはいいと思いますが、ユニクロは近所にいらないです。
325: 匿名 
[2011-04-07 00:09:53]
私はユニクロより無印が来てほしかったです…
近くに出来ないかなあ。
326: 匿名さん 
[2011-04-07 09:41:02]
たしかにユニクロが近くにあっても行かないですね。
イケアも最初はいくでしょうが、そのうち飽きてしまうでしょうね。
買うものないですよ。
327: 匿名さん 
[2011-04-07 09:51:05]
所詮は郊外ですから、将来的に旧5号線沿いの大野城,春日あたりみたいになれば御の字じゃないですか。
今のご時世、そんなに出店があるとは思えませんが…。
328: 住まいに詳しい人 
[2011-04-07 10:03:59]
いろいろ出店されても、毎日の生活にはあまり関係
ないものばかりですね。
確かにユニクロだけに歩いていかないかな。
イオンとかで他のショッピングもしながらちょっと
寄るみたいな感じですかね。
イケアはほんと使えないですよ。
329: 匿名 
[2011-04-07 14:26:01]
住むまでは、近所に色んなお店があるとワクワクして嬉しいけれど

実際住みだしたら飲食店やお店があっても利用する目的では大して行かないと思います

でもIKEAは広いらしいから雨の日の散歩には利用できそうだし、そうそう買うものはないけど、ただ見るだけでも楽しいだろうと思います。インテリア見るのが好きなので

所詮は仕事して帰る「家」なのだから、そんなに近所にお店があってもなくても生活は変わらないかもしれないです


でも週末、美味しいものが食べれるような小洒落たイタリアンのお店なんか出来たら嬉しい。

きっとそのうち出来るでしょう

330: 匿名 
[2011-04-07 15:02:42]
もう東区にたくさんあるチェーン系飲食店はいらないです。 子連れにもやさしく食材にもこだわったレストラン… 欲しいな。
331: 匿名さん 
[2011-04-07 15:58:25]
せっかくきれいな海と山があるんだからそれを生かした町作りって出来ないものですかね。
糸島みたいに小洒落たスローフードのお店とかあって欲しいです。
332: 匿名 
[2011-04-07 16:38:48]
そうですよね。
そういうチェーンではないお店が出店してくれると嬉しいですよね

これからマンションや住宅が出来て、人口が増えたら出店をしようという人が出るかもしれないけど。


個人の飲食店を新宮町で奨励してくれたら、あの3号線沿いの町の中ではちょっと雰囲気が違って、街の魅力も上がりそうですよね。


333: 匿名さん 
[2011-04-07 20:04:24]
>>330

確かにチェーンの飲食店が多すぎの印象ですね。東区周辺は。
その割に回転寿司屋が微妙に少ない・・・
だからいつも香椎のくら寿司は満席、長蛇の列。
すし大臣は割高だし。

かっぱ寿司やスシローあたりに出店して欲しいです。
334: 匿名さん 
[2011-04-08 08:47:09]
100円寿司なんてどこも不味いでしょ。
得体の知れない輸入魚から作られた不味いネタを腹いっぱい食べるより、旨いネタを腹八分目に食べるほうが満足です。
335: 匿名 
[2011-04-08 12:33:52]
私は歩いて帰れるくらいの場所でお酒が飲めて美味しい料理が食べれる個人の飲食店が希望です


マンションの前には桜があるそうですが沖田公園は花見できるだろうか


マンションの中には住民同士で交流があるところもあるそうですが、MJRはどうなんでしょうか


多少わずらわしくても、コミュニティーとして機能するような集団を私は希望しますが、どう思われますか

336: 匿名 
[2011-04-10 22:05:56]
 4月から1年かけてNTT社宅を解体作業し、第2期杜の宮(分譲地)を建設するとのことです。あの場所は、旧3号線(495線)近くなのでマンションやスーパーが建設されると思っていましたが、やっぱり大型団地になるのですね。新宮中央駅周辺はマンション、旧3号線沿いには一戸建て(杜の宮・シンプレット)に分かれる形になりましたね。
337: 購入検討中さん 
[2011-04-11 14:24:49]
杜の宮ということはまた建て売りでしょうか?
みなさん詳しいですがどこで情報を仕入れているのでしょう?
どんどん情報がでてきますね。ますます活気がでてきそうで楽しみです。
MJR2の情報も確実なのでしょうか?
338: 匿名さん 
[2011-04-11 18:07:49]
新宮の未来

なんでこんなに大人の本屋ばかり

開店してんのかわからない・・

3号線沿いに2店舗

新宮東小近くのカラオケ店跡地に1店舗

小学校近くにラブホと成人雑誌やビデオ屋

条例とかないのかな?


339: 匿名 
[2011-04-11 18:32:22]
需要があるからじゃない?
てか詳しいね…
340: 匿名さん 
[2011-04-11 19:21:10]
東区だとなんだか行きずらくて・・・

利用させて頂いてます。

ありがとう新宮町
341: 匿名さん 
[2011-04-11 19:46:59]
>>337

そもそも「MJR2」って話はどこから出たんですか?
№305 の情報とは別の話ですか?
342: 匿名 
[2011-04-11 21:43:40]
私は337番さんではありませんが… MJR担当者さんからお伺いしましたよ。
343: 周辺住民さん 
[2011-04-12 00:23:16]
資さんうどんが出来るのはどの辺でしょうか?

知ってる方いますか?
344: 購入検討中さん 
[2011-04-12 11:58:36]
>>341さん

337です。
MJR2はNo.285さんからの情報です。
その後どなたもその話題はしていないようなので、実際どうなのかなと。
345: 周辺住民さん 
[2011-04-14 23:41:43]
商店街ができると聞いたのですが本当ですか?
346: 匿名さん 
[2011-04-15 00:08:47]
IKEAの出店が延期になったという噂を聞いたのですけど本当ですか?
347: 匿名 
[2011-04-15 06:10:14]
346さん

どこできかれたんですか
348: 周辺住民さん 
[2011-04-15 11:45:58]
イケアのとこ
工事の準備始めているけど
ほんとに延期になるの?
349: 匿名さん 
[2011-04-15 12:29:36]
震災の影響でIKEAの出店が延期にならないといいけどなぁ
 ↓
IKEAの出店延期になるらしいよ

って変化したんじゃない?
350: 匿名 
[2011-04-15 14:45:37]
IKEAはそういう程度の噂でしょうね

工事されてるんなら心配いらないですね。

ちょっと騒がせたい人、かもしれないですね


351: 匿名 
[2011-04-15 22:23:19]
>>291に書いてあるね
352: 周辺住民さん 
[2011-04-16 15:10:15]
MJR2についてはおそらく確実と思われます。
JRが土地を取得しているのは間違いないし、計画上は集合住宅ゾーンのはずですから。
JRが土地を手放せば別ですけど、1の売れ行きからするとまずないでしょう。
MJRの担当者がスペックが落ちるとか、不確実だとかマイナスの情報を出すのは、現時点で1が完売していないことが大きいと思います。確実と言っちゃうとますます売れなくなるはずですし。
それと購入契約済みの方への配慮もあると思います。
ですので、2はできると思いますが、すこし間をあけるんじゃないでしょうか。
353: 匿名さん 
[2011-04-16 15:22:53]
「今回は売れるかどうか判らなかったから採算度外視でいいものを使った」
「次期分譲は利益率上げるためスペックを落とす予定」
ってのはどこのデベも使う常套句。
354: 匿名 
[2011-04-17 14:44:12]
MJRとは関係ないですが和白にかっぱ寿司出来るようです。新聞の折込チラシが入っていました。
近くにかっぱ寿司が出来ないかな、という方が前にいらっしゃったので…
失礼しました。
355: 匿名さん 
[2011-04-18 12:43:23]
新宮中央駅前に変なテントが設置されてますが
何のテントでしょうか?
356: 周辺住民さん 
[2011-04-18 19:06:02]
イケアの起工式のテントじゃないでしょうか。
他のイケアではスウェーデン大使館関係者や、知事、市長等を招いて大々的にやっているみたいですよ。
横浜だったかな?たしか皇太子きてたよ
357: 匿名 
[2011-04-19 17:38:01]
4月19日の西日本新聞の夕刊でIKEA新宮店の起工式があったことが書かれていたようですね


私は携帯で見ましたが。

工事の遅れについても書いてありませんし気にする必要ないみたいですね

358: 匿名さん 
[2011-04-19 20:54:16]
お!最終1邸!
359: 匿名さん 
[2011-04-20 08:50:39]
イケアの起工式のことTVニュースでもやってましたね
360: 匿名さん 
[2011-04-20 09:58:23]
他に何ができるか情報はないでしょうか?
361: 周辺住民さん 
[2011-04-21 12:47:01]
ボンラパス、サンドラッグ、セリア出店決定!!
今年の11月オープンだそうです。
362: 匿名さん 
[2011-04-22 10:01:43]
スーパー・ドラッグストア・100均

目新しいのはイケヤだけですね

橋本みないになればいいのに
363: 周辺住民さん2 
[2011-04-22 13:03:46]
 今日ユニクロオープンしたけど、すごい人出だったよ。

 3号線なんて、平山交差点付近まで渋滞してたとか。
364: 匿名 
[2011-04-22 14:49:24]
IKEAがオープンした日には… ああ 恐ろしい。
でも、歩いて行けるのは強みですね。
365: 匿名さん 
[2011-04-22 15:16:07]
今朝8時頃3号線通ったら既に数人並んでたもんな。
ユニクロなんてどこの店舗も同じなのに。余程暇な人なんだろう。
IKEAがオープンしたら県外からも来るだろうから大渋滞だね。
366: 匿名 
[2011-04-22 15:39:23]
既存のIKEA店舗を考えると週末の度に混雑するんじゃないかなーという感じですよね

IKEAの通りとは違うとはいえ、車の移動は大変そうですね
駅近くてよかった


雇用や税収を考えると新宮町としては有り難いですが。

367: 周辺住民さん 
[2011-04-23 14:17:29]
ユニクロ 臨時駐車場

なぜ?
368: 匿名さん 
[2011-04-25 20:39:31]
スウェーデン家具の大型店舗を展開する「イケア・ジャパン」では、4月25日に着工する「IKEA福岡新宮」に同社初の地中熱利用設備を導入する。太陽光発電と合わせて、店舗全体の消費電力量の約3割を賄う予定だ。
(オルタナ編集部=瀬戸内千代)2011年4月23日

へぇ、地中熱利用のエアコンって面白いね。
ちなみに4月25日に着工らしいよ。
369: 匿名 
[2011-04-25 20:53:16]
今日夕方のニュースでもIKEAについて放送されてました
着工の段階から注目度高いですね
370: 匿名 
[2011-04-25 22:43:00]
わぁ!楽しみです♪
371: 匿名 
[2011-04-26 01:28:42]
おかげさまで、「MJR新宮中央駅前」は完売いたしました。
ありがとうございました。

(公式ホームページより)
372: 匿名 
[2011-04-26 08:09:44]
おめでとうございます
これでⅡの販売も始まるでしょうね

Ⅰで希望の階の抽選に外れたのでⅡの販売まで待つか迷いましたが、あと一年完成まで待つのも長いと思ったのでそれ以上遅くなるのは・・と思いⅠの違う階にしました

横で工事が続くのかなぁと思うとちょっと嫌ですが、仕方ないですね


373: 匿名さん 
[2011-04-27 17:59:09]
MJRって、大半が竣工前に完売しますね。苦戦しているのは、久留米と大手門くらい。
374: 匿名 
[2011-04-27 22:12:17]
モントーレもそろそろかな?
375: 匿名さん 
[2011-05-03 11:27:05]
モントーレは5月に優先分譲するみたい。どうしたら優先してくれるのかな?
376: 匿名 
[2011-05-04 00:54:36]
聞いてみたら
377: 匿名さん 
[2011-05-05 11:27:43]
>>375

公式ページに、資料請求をした方に優先分譲へ招待する、とあります。

5月下旬モデルルーム公開
6月上旬優先分譲開始

http://www.montre21.com/bukken/shingu-cs/index.html
378: 匿名さん 
[2011-05-05 13:37:59]
ティザー広告に釣られすぎ
379: 匿名 
[2011-05-05 20:50:45]
モントーレとMJRⅡの一騎打ちになるのでしょうか。


MJRⅡのほうが少し駅から離れてる分、騒音は少ないんじゃないでしょうか


是非MJRへ、皆さん



という私はMJR新宮中央駅前契約済み者です

380: 匿名 
[2011-05-05 21:03:22]
モントーレは確かにより駅近ですが、あちら側は…う〜ん どうなんだろう。工場がすぐ近くにありますよね。
381: 匿名さん 
[2011-05-06 20:45:41]
モントーレは地図で見る限り、けっこう駅や線路に近いようなので
騒音がどの程度なのか気になりますね。

電車の通過音は結構な騒音ですが
駅の発着音も結構うるさいと思うのですが。
382: 匿名さん 
[2011-05-06 22:35:21]
この物件は駅近だけど電車通勤と車通勤の割合ってどのくらいなのかな。
博多まで出るのに快速停まらないのはちょっとキツイと思うのですが、どうなんでしょうか。将来停まる予定になっているとかあるんかな。博多まで出る人は少ないのかなぁ。
383: 匿名さん 
[2011-05-06 23:06:04]
さすがに博多まで通勤する人は少数派でしょ
近郊へ車でという方が大半かと
384: 匿名さん 
[2011-05-07 00:13:17]
快速停まっても博多までだとほとんどの駅に停まるから普通とほぼ変わらないでしょ。
385: 匿名 
[2011-05-07 00:34:50]
>>379
騒音の違いもあるかもしれませんが、それよりも南側が道路を挟んで公園という立地がMJRの大きな魅力のひとつだと感じます。
どの売主を選ぶのかは、好みの問題もあるのでしょうけど…
386: 匿名 
[2011-05-07 01:28:42]
博多まで通勤予定ですが20分で乗り換えなしなので、便利だと思っています。
転勤の可能性もあるので家から駅まで近いことを重視して選びました

快速止まれば便利ですが止まるところ多すぎでしょうし。


387: 匿名 
[2011-05-07 08:17:11]
>384
使える電車の本数が全然違うと思う。
388: 匿名さん 
[2011-05-07 08:35:35]
>>383
博多駅へのアクセスで買ってる人は少なくないと思いますよ。

新宮町(しんぐうまち)は、福岡県福岡・宗像地方にある町で、糟屋郡に属する。福岡都市圏の一部であり、福岡市への通勤者が多く、人口の43.9%を占める。これは新宮町に住む人が新宮町内で働く人の割合40.2%よりも高く、糟屋郡の中でも福岡市に依存している面が強い(平成12年国勢調査)。
389: 匿名さん 
[2011-05-07 12:02:43]
福岡にJR通勤する人にとって、快速が止まるかどうかは
気になるところではあります。

朝、会社に行くときは乗る電車を決めるだろうからさほど問題ではないと思いますが、
帰り、特に呑んで帰るときなどは、快速が止まらないと本数が減るので
多少不便です。

と思ってJR九州の時刻表を確認したら、博多駅出発の上り線で
23時台以降は快速がないので、あまり変わらないですね。
390: 匿名 
[2011-05-07 14:43:32]
博多駅新宮中央間は

朝七時台に四本
夕6時台も四本程度


あるのでそんなに本数も問題ないかと思います。自分の通勤時間に関しては。


他の時間帯も数本ずつあるんで飲んで帰るのもそんなに困らないかと

391: 匿名 
[2011-05-07 14:43:47]
博多駅新宮中央間は

朝七時台に四本
夕6時台も四本程度


あるのでそんなに本数も問題ないかと思います。自分の通勤時間に関しては。


他の時間帯も数本ずつあるんで飲んで帰るのもそんなに困らないかと

392: 匿名さん 
[2011-05-07 14:58:52]
博多からだと、普通に帰る時間(19~22時台)が快速乗れるのとそうでないのとでは全然違います。
だいたい各時間帯とも7本のところが各駅停車だと半分くらいしか乗れません。
393: 匿名さん 
[2011-05-07 15:10:27]
新宮中央までに箱崎と九産大前しか通過しない快速を新宮中央まで停めたらさらに普通との差がなくなるので、本当に快速の速さが必要なエリアにとっては迷惑なことです。20分程度なら普通で我慢してください。
394: 匿名 
[2011-05-07 19:26:23]
実際、
ここを契約する人で通勤に利用する人は普通しか停まらないことは十分承知では?

私は承知してます

欲を言えばキリはないですし
395: 匿名 
[2011-05-08 06:57:44]
駅周辺に出来るのは、IKEA スタバ ユニクロ セリア ABCマート セブンイレブン サンドラック 資さんうどん
ボンラパス は情報ありましたが、他にないのでしょうか? あとボンラパスはどの場所に建設予定ですか?
396: 匿名 
[2011-05-08 12:11:32]
ボンラパスは以前MRでお伺いした際、MJRと道をはさんだ辺りに出来るように聞いたと思ったのですが… 確かかな??
397: 匿名さん 
[2011-05-08 13:30:49]
>>395
>>396

ボンラパス、サンドラック、セリアは「E4街区」に建設予定となっているので
MJRと道を挟んで駅よりのようですよ。

ちなみにセブンイレブン、ピーシーデポ、ABCマートは「E12街区」なので
新宮町中央浄化センターとユニクロの間にできるようです。

398: 入居予定さん 
[2011-05-08 23:42:01]
資さんうどんはどの辺りにできるのですか?
399: 周辺住民さん 
[2011-05-10 17:57:06]
資さんうどん・・・ほんとにできるんでしょうか?
400: 匿名 
[2011-05-10 18:23:08]
資さんうどん、最近福岡にも進出してきて、あちこちに出来てますよね〜。
ルクルの近くとか、福岡空港近くのコジマの向かい側とか。
結構繁盛してますよね。
最近オープンさせてる店舗は立地のいい場所を選んでると思います。
なので、今度も駅近くのいい場所に建てるんではないかと(半ば願望かも…w)

うどんもいいけど、私的にはぼたもちが好きですね〜♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる