阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ千川URBAN DECOってどうですか?((仮称)豊島区千川プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高松
  6. ジオ千川URBAN DECOってどうですか?((仮称)豊島区千川プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-04 22:42:46
 削除依頼 投稿する

ジオ千川URBAN DECO((仮称)豊島区千川プロジェクト)について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区高松2丁目42番12(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「千川」駅 徒歩7分,東京メトロ有楽町線 「千川」駅 徒歩7分
東京メトロ副都心線 「要町」駅 徒歩9分,東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩9分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:56.51平米~93.51平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社淺沼組 東京本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2010.12.23副管理人】

[スレ作成日時]2010-08-25 11:31:01

現在の物件
ジオ千川 URBAN DECO
ジオ千川
 
所在地:東京都豊島区高松2丁目42番12(地番)
交通:東京メトロ副都心線 千川駅 徒歩7分
総戸数: 52戸

ジオ千川URBAN DECOってどうですか?((仮称)豊島区千川プロジェクト)

No.101  
by 匿名さん 2010-12-12 08:05:06
登録はじまりましたね。即日完売はさすがに厳しいかな?
No.102  
by 匿名 2010-12-13 01:05:39
我が家は購入を決めましたので完売してほしいですね
この辺りではなかなか出ない良い物件だと思っているので営業さん頑張ってください
No.103  
by 匿名さん 2010-12-15 12:10:40
登録開始されたのにここは静かですね。
No.104  
by 購入検討中さん 2010-12-16 06:44:12
103さん
この板は静かでも、モデルルームは盛況でしたよ。
No.105  
by 匿名さん 2010-12-16 22:09:32
>>104さん
そうなんですね。
検討中の方全員がここに書き込んでいる訳ではないですもんね。
盛況っていうことは結構人気だったりするのかな。
No.106  
by 匿名さん 2010-12-16 22:18:39
2/3位は登録埋まったという噂です。
No.107  
by 匿名さん 2010-12-17 00:49:04
2/3=21戸ほどでしょうか。
マンション販売に詳しくないのですが、この数字は売れ行きとしてどうなんでしょう。
やはり今の時代は完売って難しいのかな。
No.108  
by 匿名さん 2010-12-21 21:22:48
結局残ったのは一部屋、宣伝してないのに人気だったみたいね。
でもいい部屋は軒並み埋まって、第二期は大丈夫かな?
No.109  
by 匿名 2010-12-21 22:48:12
場所はいいから良い部屋はすぐ売れたんでしょう
これからが頑張り所ではないでしょうか
No.110  
by 匿名さん 2010-12-22 14:01:58
第二期は年明けからかな?
第一期の方々はそろそろ契約期間。
カラーセレクトなども悩み所ですね。
No.111  
by 匿名さん 2011-01-03 14:13:35
ヒルズ千川の道路を挟んで向かいに、野村不動産が土地を確保しましたね。

もとは駐車場でしたが、ここにPROUDが建つのでしょうね。

ただし千川駅から4~5分程度だし、ここより間違いなく高いですね。

ここを検討中なのですが、ちょっと迷っています。
No.112  
by 匿名 2011-01-06 00:56:28
プラウド千川って別にありますよね。
どんな名前にするんだろう。
No.113  
by 匿名さん 2011-01-06 18:49:17
>>110さん
それは板橋高校隣の駐車場ですか?
それともつつじ苑向かいの駐車場でしょうか?
No.114  
by 匿名さん 2011-01-07 01:02:27
つつじ苑向かいの駐車場です。

その駐車場前の看板に野村不動産と書いてます。
No.115  
by 113 2011-01-07 16:56:52
>>114さん
お答えいただきありがとうございます。
あと質問時のアンカーは>>111さんですね。
間違えてしまい失礼しました。

野村にはブランド力があるし迷うところですよね。
野村の仕様や価格などが早々にわかれば決められるけど、その間にジオの良い部屋が無くなってしまう可能性もあるからマンション選びは難しいなと思います。
プラウドならば少々ですが駅に近くなるし、仕様や間取りなどを工夫すれば高くなってくるだろうし迷い所ですね。
ジオの良いところは地下鉄の他に徒歩3分のところにあるバス停で池袋へのアクセスが容易な点と、仕様はまあまあで標準以上な点、妥当な価格というところでしょうか。

長々と書いてしまいましたが、他のマンションの話を含んでますのでスレ違いならばこの辺で失礼します。
No.116  
by ビギナーさん 2011-01-11 12:42:31
近所の南向き物件が予想以上に高かったので、
前向きに考えています。
東向きのマンションに住んだことがないのですが、
日当たりってどうなんでしょうか?
冬は寒いですか?
午後は電気を付けなきゃいけない感じと聞いたのですが、
大丈夫でしょうか?

No.117  
by 匿名 2011-01-16 16:12:44
野村不動産は3階建てみたいですね。
鷺宮みたいな感じになるんでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2011-01-17 12:42:29
>116さん
東西にベランダのあるマンションに居住中です。東向きの部屋は午前中は朝日が差して気持ちよい反面、冬はお昼前くらいから日があたらなくなり、電気をつけることもあります。
西にも開口があるので、日当たりは午前と午後で別の部屋で楽しんでいます。
ちなみに洗濯物は西のベランダに干しています。
この物件は東向きのベランダなので、洗濯物の乾き具合などが気になりますね・・・。
階によっても日の当たり方は違ってくると思いますが。
No.119  
by 匿名さん 2011-01-18 10:19:42
>118さん
ありがとうございます。
東向きやっぱり午後は暗いんですねぇ。
南向きの部屋は手が出なくて。
南側が壁のようになっているから
たぶん余計暗いだろうし、風も通りにくい・・・。
洗濯物乾かないかなぁ。
千川が気に入っていて迷います・・・。
野村不動産は手が出るわけないしなぁ。
No.120  
by 匿名さん 2011-01-18 14:00:59
>No.119 さん
お気持ち、ものすごくよくわかります。
日当たり、大切ですよね。この物件を検討始めてから
意識的に家の向きを気にして散歩するようになりました。
南向き、やっぱりずっと日が当たってます。冬だから余計に快適に見えてしまって・・・

しかし我が家も到底手が出ないです。

私も千川が大好きで、なかなか出てこない物件とわかっているので
非常に迷います。

野村はやっぱり高くなるでしょうね。場所も駅ちかでいいところだし。
No.121  
by 匿名さん 2011-01-19 16:49:04
予算には上限があるし、その中でどこまで条件を妥協できるか。
東向きは南向きより日照時間が短いので今の時期はマイナスに感じられるけど、夏〜秋の猛暑時期などは部屋の温度上昇が抑えられたり床・家具が紫外線で傷むのを少しでも防げたりなどプラス面もありますよね。
ここは浴室乾燥機も付いているので冬場は併用していけば洗濯物に関してはそんなに問題無いのかなとも思います。
あと同じ方角でも階数によって多少異なってくることもあると思いますので、MRで検討中の部屋の日照について詳しく聞いてみて考えるのもいいかも知れませんね。
No.122  
by 匿名 2011-01-20 19:13:36
>>117さん
現地にはもうマンション建設の看板が立っているのですか?
No.123  
by 匿名 2011-01-20 20:21:57
>>122さん
117です。少し離れたエリアに居住してますが、あのあたりもちょくちょく歩き回ってます。
現地は完全な更地で、フェンスに看板が出ている状態です。
工事時期まで記載があったかどうか定かではありませんが、階数は明記されてました。
ジオ千川と同じで、大通りから少し裏に入ると住宅地で、容積率、高度制限など厳しいのですね。
そのせいで、千川で物件を物色すると、自ずと戸数が限られてきます。
No.124  
by 匿名 2011-01-21 08:06:19
>>123さん
ありがとうございます。
3階ということは低層ですね。
千川一帯は良質な住宅街でかつマンションはなかなか出ないので、新築は貴重ですよね。
No.125  
by 匿名 2011-01-21 09:31:16
貴重な立地で価格も悪くないんですが、
とにかく天井が低い…

2400って他では見たことなかったんですが
低層だとこんなもんなんでしょうか?
No.126  
by 匿名 2011-01-29 17:56:08
野村の方、クレーンが入りましたね。
工事完了が24年1月予定。あっという間ですね。
建物の高さは3階9.9mとの標記。
あくまで建物の高さで、専門家でない私には階高はわかりませんが。

別に野村の回し者ではありません。よく通るコースなので。
No.127  
by 匿名 2011-01-29 18:05:19
竣工、早いですね。

まだ何も発表されてないのが不思議なくらいですね。
No.128  
by 匿名 2011-02-02 19:14:31
検討中の者です。幼稚園に通う子供(年中)がいますが、近くに評判のよい幼稚園(私立・区立)や小学校(区立)はありますか?
No.129  
by 匿名 2011-02-02 19:17:07
野村はいくらぐらいになるのかなぁ。70平米で。
No.130  
by 匿名 2011-02-02 20:13:25
立地も会社の格も、あちらのほうが上になるので・・・
あと戸数がここより更に少ないのではないか、ちょっとドキドキですね。
ジオをスルーして待ってもいいのかどうか。
No.131  
by 匿名さん 2011-02-05 00:35:09
ジオはスルーでしょう
天井高2400なんて聞いたことが無い。
まったくもってひどいですね。
そのようなマンションを造るなんて。
No.132  
by 匿名さん 2011-02-07 16:42:57
二重床、二重天井の方が天井高より評価できるのでは。
No.133  
by 匿名さん 2011-02-07 17:03:12
二重床・二重天井は評価というか、最近では当たり前の仕様では。

2400は二重床・二重天井では最低レベルの高さ。

とはいっても2450とか2470のマンションも結構ありますが。
No.134  
by 匿名さん 2011-02-07 20:51:23
天井高2400は第一種中高層地域であることや球体ボイドスラブ使用など長所の裏返しでやむを得ない筈。

そんなに広い部屋じゃなければ2400でも問題は無いし、部屋には黄金比というものもあるのでバランスがとれていればひどいとは言い切れないですよ。
狭い部屋に高い天井はかえって部屋が窮屈に見えます。
お好みでシーリングファンなどをつけたいのなら話は別ですが。

あと2400と2700の天井を比べた場合、容積率に10%くらいの差が生まれるので、冷暖房効率UPなどのメリットもあります。

それでも天井高が気になるのなら野村を待つべきでしょう。
No.135  
by 匿名 2011-02-07 21:35:14
第2期登録会はどんな感じだったんでしょうか?
No.136  
by 匿名 2011-02-08 19:16:44
野村の物件が気になるんだけど、ジオよりいくらぐらい高くなるのかな。75平米で6000はするのかな、。
No.137  
by 匿名 2011-02-09 08:23:54
すっかり野村の話題になりましたね。
ジオはそれだけ魅力ないって事?
No.138  
by 匿名 2011-02-09 08:29:23
球体ボイドスラブって長所!?
コンクリと鉄筋をけちるためじゃないの?
No.139  
by 匿名さん 2011-02-12 10:47:52
球体ボイドスラブはゼネコンや売主にとっての長所では。。。

ようはコストダウンの策
No.140  
by 匿名 2011-02-12 17:50:40
なんだかんだで残り10戸くらい?
No.141  
by 物件比較中さん 2011-03-05 15:21:22
野村は75で6500前後。
営業さんにきいた。
No.142  
by 匿名さん 2011-03-06 13:33:05
ブランドがどうこういう話ではなくて、明らかに物件としてクラスが違う物を
出してきましたね。
ジオとプラウドを比べて迷ってた人にはふんぎりがつきやすいでしょう。
価格もかぶらなそうだから、単純に買える方を選べばいいだけ。
No.143  
by 物件比較中さん 2011-03-07 00:21:53
75で6500は、最上階の目安じゃないですかね。
最上階は、天井が高いので、高めになりますよねきっと。
うちが営業にきいたときは、まだ決まっていないって言ってたけど、6000超えの部屋がたくさんある感じではありましたねたしかに。

No.144  
by 購入検討中さん 2011-03-08 21:39:33
町内会の雰囲気ってどうですか?
近隣の方、教えて頂ければ幸いです!

(子供会で定期的に催し物をしているとか、
お祭りがあるとか、etc)
No.145  
by 購入検討中さん 2011-03-08 21:45:43
No.144 です。

参考までに、
以前はどちらの社宅だったんでしょう?
No.146  
by 入居予定さん 2011-03-09 00:06:33
第一勧銀です。
No.147  
by 購入検討中さん 2011-03-09 07:18:14
第一勧銀ですか!
ありがとうございます!(No.144、145)
No.148  
by 物件比較中さん 2011-03-17 10:45:33
現地を下見に行きたいので、現在の工事状況などご存知の方いますか?
施工が早いので。
No.149  
by 購入検討中さん 2011-03-18 16:47:13
地震前日、現場を見てきました。
ちょうどコンクリートを流し入れる作業中でした。
1階部分ですが、詳しい作業箇所はわかりません。
周辺を見に行っただけなので。

コンクリ固まる前に大きく揺れたのがとても心配で、
今後の対応について問い合わせたところ、
現在工事をストップしていて対応を調整中とのことでした。

阪急は神戸の方の会社なので
地震対応はしっかりしてるのかなぁと期待したり、
阪急ってどう?のコミュでは評判がよろしくないので
心配だったり…

とても気に入っているので、
しっかりした対応を期待しているのですけど、
どうでしょうか。

できたら基礎からやり直してくれると
地震後着工扱いになって嬉しいんですけどね…
No.150  
by 購入検討中さん 2011-03-20 20:38:17
3月20日に現地を見に行きました。

現在は2、3階部分辺りに着手しています。施工計画では3連休明けも引き続き工事計画が出ており、震災による影響などは特に無いようです。住不にも地震の影響について確認しましたが、特に問題は発生していないとのこと。ただ、職人さんの不足が今後建設業界で発生する可能性はあるとお話されていました。
(149さんが「基礎から…」とおっしゃられていますが、上述の通り基礎は既に終わっています)

地震発生以降、マンション関係の板などを見ると不安を煽る愉快犯のような書込みが多い気がしますので、購入を検討されている方はご自身で直接確認された方が良いと思います。
No.151  
by 購入検討中さん 2011-03-21 16:53:14
150様

ありがとうございます!
私も一昨日現場を見てきました。

ジオ文京では工事をしていて、
ジオ千川では工事をしていませんでした。

千川の営業担当の方にきいたところ、
近隣の方からのお声があったので
いったんストップしているとのことでした。

どちらの現場も特に問題なしときいていますし、
現場を見た限り亀裂や曲がった箇所なども
見当たりませんでした。
(素人目線ですが…)

また、後日、地震後の点検内容について
詳細に説明していただけそうです。
No.152  
by 購入検討中さん 2011-03-27 23:15:44
地震の影響は是非うかがいたいですね!ただ、営業の方は問題が有ったとしても教えてくれるのか疑問ですが…
ただ、ここの立地を考えると東東京側や湾岸地区と比べれば地盤も良く震度5程度ならあまり問題は無いと思います(私も素人ですが)。ずっと東京に住んでいますが過去にも震度5くらいは何度かありました。
マンションを今買う時期か判断が難しいところですが(資産価値としての判断など)、都心に近く且つ内陸部に立地する物件については比較的堅調じゃないかと思っています。↓参考記事です。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110322/biz11032214120014-n1.htm
No.153  
by 匿名 2011-03-28 11:51:01
震度5で影響が出るって言うのはちょっと考えられないでしょ。
あくまで現地住民が感覚的に不安を覚えたり、資材・人手の調達に影響が出たりするのが問題なだけで。

それにしても○○ってどう?系のスレッドは、主観的なネガ情報しか出なくて、糞の役にもたたんです・・・
No.154  
by 匿名 2011-03-28 11:52:42
あ、湾岸部の液状化なんかは、地震自体とはまた切り離して考えるべきと思いますが。
少なくともここの立地は関わりないですね。
マンションの選び方、微妙に世の中の流れが変わるかも知れません。
No.155  
by 匿名さん 2011-04-13 21:41:48
ここってアウトフレームですか?
外廊下ですよね?

文京もご覧になった方、どちらが建物としてはよかったですか?
文京はかなり素敵な感じでしたが、ここも同じようなグレード感でしょうか。
No.156  
by 匿名さん 2011-04-20 16:02:33
155
ここも文京も見学しましたが場所も建物も
文京の方が全然格が上に感じました。
No.157  
by 購入検討中さん 2011-04-20 18:02:03
155 様

千川と文京、両方見ました。

主観的な感想のみですが、建物はどちらも良さそうです。
色などデザインがかなり違うので、好みの問題になると思いますが、
私は千川の白タイル×アクリルのデザインがとても気に入りました。
でも文京の外壁タイルもとても凝っていて、素敵なテクスチャだなと思いました。

工法として、千川は遮音の目的で球体ボイドスラブを採用していますが、
このおかげで室内の小梁がだいぶ少なく、すっきりした感じがあります。
スペックだけ見ると天井高が低くマイナスイメージをもたれるかもしれませんが、
実際見ると(参考身長 175 cm)圧迫感は感じられず、むしろすっきりした印象が強いと思います。
とはいえ、文京の室内でも特に圧迫感は感じませんでした。

インテリアの木目やキッチンの材質など、どちらも高級感があり、
デザイン的にも優れていると感じられました。

自分が千川が気に入っているせいもあるとは思いますが、
エリア的な差は大きいものの、建物自体のグレード感は
千川も文京も同じようなものかなぁ…と思います。
No.158  
by 155 2011-04-20 18:57:48
お二人とも、ありがとうございます。
感じがわかりました。
大塚は、空気が汚いのが気になってしまって断念しましたが、建物はとても素敵と思いました。
千川は、もう少し空気がきれいかと期待しており、建物のクラス感が知りたかったので、参考になりました。
もう広い部屋は売れてしまっているようで、出遅れた感はありますが、モデルルームに行ってみようと思います。
No.159  
by 購入検討中さん 2011-04-20 20:12:52
一応、最終期用の取り分があるようで、
東側の棟で専用庭付きの部屋や、南側の棟など、
いくつか良さそうな部屋も残っていますよ。
フィーチャーされている土間付きはありませんが。

今後も飲食店や工場などが建てられないエリアなので
空気の心配もなく、とても静かですよ。

地震の影響については、
現場の目視確認で問題は見つかっておらず、
後日、第三者機関による安全性確認の文書も
発行されるそうです。
資材調達の関係で工期は遅れるようですが。

地震後の契約は、ちょうど先週末から可能になったばかりです。

良い物件に出会えますよう!
No.160  
by 155 2011-04-20 20:47:12
目黒本町のジオとどちらがよいと思いますか。
場所柄はどちらがいいでしょうか。
No.161  
by 匿名 2011-04-22 11:54:17
一階は全て庭付き&3LDKの部屋でしょうか?
ディスポーザーがあるのも魅力的です。
千川や要町に近いのはとても便利ですよね。
No.162  
by 購入検討中さん 2011-04-22 12:35:23
161 様

1階は東棟のみ。
すべて専用庭付きです。
間取りは3LDK以外もありましたが
残っているのは3LDKだけだと思います。
No.163  
by 匿名 2011-04-22 14:37:00
162様


ありがとうございます。
狙っているのは二階か三階の2LDKのお部屋でした。週末にじっくり偵察してこようと思います。

収納も多めなので気に入っています。
No.164  
by 入居予定さん 2011-04-22 21:11:54
ここは環境もいいし城南割高不便な物件よりいいですよ。
No.165  
by 匿名 2011-04-22 21:43:01
コンロはピピッとコンロでしょうか。
No.166  
by 購入検討中さん 2011-04-22 22:33:43
震災の影響はいかがでしょうか?工期の遅れはありますか?
No.167  
by 匿名さん 2011-04-23 18:36:38
80平米以上って残ってますか
No.168  
by 契約済みさん 2011-04-23 19:11:10
コンロはリンナイのガラストップが標準です。
東ガスは給湯で採用してます。

工期は遅れる可能性があるそうです。

80 以上は残ってません。
No.169  
by 購入検討中さん 2011-04-30 13:42:13
あと何部屋残ってますか?
No.170  
by 契約済みさん 2011-05-03 23:12:29
キッチンのコンロ周りの壁って
マグネットつきましたっけ?

どなたか確認されてたら
教えてください!
No.171  
by 契約済みさん 2011-05-05 11:05:24
170です。
電話して確認しました。
マグネットはつきませんでした。
No.172  
by 匿名さん 2011-05-06 11:23:38
プラウド千川2丁目が想定以上に高いので、ジオが再評価されそうですね。
特に南側のA、Cタイプはお買い得だったかもしれません。既に売れてしまったようですが・・・。
No.173  
by 匿名 2011-05-06 16:37:50
プラウド高いですね。
ここはもういい部屋は残ってないんでしょうか。
4LDKがほしかった。
No.174  
by 匿名さん 2011-05-07 13:00:12
ハイ、残っていません。特に、東側にボロアパートが隣接する、日当りの悪い1,2階の残が凄い。
せめて、1,2階も80平米前後出れば、もっと買い手がついたと思います。
阪急はこの界隈のニーズを完全に読み違えていますね、何が売れるかを分かっていない・・・。
阪急、今からでも間に合います。東側1,2階を80平米に修整しなさい。
でないと、間違いなくこのまま売れ残りで苦戦するよ(笑)
No.175  
by 匿名 2011-05-07 20:35:50
千川で妥協するのは広いところに住みたいからなのに、80平米未満しか残っていないんじゃ、撤退だな

プラウドが、80平米7000万超なので、ジオの魅力が高まったのは事実だけど
No.176  
by 匿名さん 2011-05-17 17:36:09
174さん

ここは最終期で、今は抽選申し込み期間ですよ。今週末が抽選会です。
No.177  
by 契約済みさん 2011-05-18 12:25:11
最終期どんなかんじなんでしょう。
今週末で完売御礼でるかなぁ…

抽選結果でたら ぜひ反応レスお願いします!
楽しみにしてます!
No.178  
by 契約済みさん 2011-05-19 10:31:52
↓住民版ができました!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164171/

インテリアオプション、保育園、幼稚園や小学校など
いろいろと情報交換ができればと思います。
No.179  
by 匿名さん 2011-05-19 19:00:48
ここは豊島区で便利な上に、何よりも空気が綺麗なところが良いですね。
80m3以上の住戸が残っていないのが残念です。もっと早く気づけば良かった。
おじゃましました。
No.180  
by 匿名 2011-05-20 22:49:12
ここ見に行きましたが、かなりお買い得ですよ。
まだ南向きの77平米の部屋が一つ残ってます。

プラウドは1000万円程度高いですから、ねらい目。

我が家はもう少し広い部屋がほしかったのでやめますが。
No.181  
by 契約済みさん 2011-05-25 14:07:31
あと4戸!

先着順

2LDK・3LDK

3,990万円~5,790万円
60.53平米~77.69平米
No.182  
by 契約済みさん 2011-05-27 14:22:49
公式HP更新。残り4戸の詳細がわかりました!

B 3LDK 南棟4階の真中 77.69 m2 5,790万円
 これが残ってるのがよくわからない…
 プラウドと迷ってしまうとかでしょうか?

E 2LDK 東棟2階の南から2戸目 60.53 m2 3,990万円
 南棟による自己日影あり、隣家との間隔も狭目
 2LDK希望で眺望、日当たり気にならなければオススメ

G 2LDK+SIC 東棟2階の南から4戸目 61.36 m2 4,100万円
 自己日影もなく隣家との間隔も広くなり始める位置です!

Nr 2LDK+SIC 東棟の北角 61.65 m2
 キャンセルだと思います。(価格わからない)
 上階に部屋ありません。
 北側ルーフバルコニー。
 北側が斜線規制対応で下り天井になっているため
 価格メリットが大きい部屋だと思います!


やはり2LDK が残りがちですね…

一方、suumo 最新号には掲載されていないんですけど、
なんでなんでしょう?
No.183  
by 182 2011-05-27 14:34:51
補足①

Nr のルーフバルコニーは普通のベランダくらいの幅のものです。


補足②

B、E が最終期の販売分です。
No.184  
by 182 2011-05-27 14:41:26
Nr は3階です。
北側は下り天井かつ「勾配天井」です。
No.185  
by 182 2011-05-27 15:00:35
【B】
●キッチンに洗面洗濯室への動線やバルコニーへの勝手口を設けた、優れた家事動線が魅力的な約7.4 m のワイドスパン3LDK プラン。
●下足箱と並んで配置された玄関ホールの物入は、季節物の収納に大活躍。
(プランブックより)
No.186  
by 182 2011-05-27 15:01:07
【E】
●使い勝手の良いL 型オープンカウンターキッチンが魅力の2LDK プラン。
●洋室(2)の扉を開放すれば、間口いっぱいのリビング・ダイニングキッチンとしての利用も可能。
(プランブックより)
No.187  
by 182 2011-05-27 15:01:40
【G】
●玄関に設けた大容量のシューズインクローゼット、リビング・ダイニングにも大型の物入を設けた収納充実の2LDK プラン。
●約6.1 帖の洋室(1)はバルコニーサイドにレイアウトし、採光・換気能力を確保。
(プランブックより)
No.188  
by 182 2011-05-27 15:02:00
【Nr】
●角住戸の特長を生かした3 面採光・通風。玄関にも光の注ぐ2LDK プラン。
●洋室は2 室ともルーフバルコニーに面し、2面採光を実現。
(プランブックより)
No.189  
by 匿名さん 2011-05-27 15:02:56
ずいぶん熱心ですね
No.190  
by 匿名さん 2011-05-27 17:24:47
最終期の販売とはいえ
南向きのBタイプ、どうして残ってしまってるのでしょうね。
素人目には、
「なかなかいい(ワイドスパン、家事動線)のではないか?」
と、思ってしまいます。
どなたかお気づきの点などあれば、教えてください。
南向き最優先でマンションを検討している我が家です。

No.191  
by 182契約済み 2011-05-27 17:37:16
189 さん

ありがとうございます (^_^;)
連投、申し訳ありません…

やはり契約したからには早く完売して欲しいです!

あと、ここを盛り上げて
契約者の方と有意義な意見交換ができればと思っています。
No.192  
by 匿名 2011-05-27 20:56:05
勾配天井なんてあるんですね。
このNrは値段次第でお得、Bは確かにプラウドの影響もあるかも知れません。
逆に向こうから流れてきた人がすぐに買いそうな気もします。
間取りも悪くないと思いますけどね。普通に3LDKとして使うには微妙ですかね。
No.193  
by 匿名さん 2011-05-27 20:57:42
都心でもない千川ならもう少し広めがほしかったという人は多いのでは?
80平米あればよかったのに。
No.194  
by 匿名さん 2011-05-28 17:48:23
NO.190です。
プラウドの影響・・・
「近隣のマンションもあわせて見比べる」大事ですね。
千川で3LDKなら、80平米以上・・・
確かにそうおっしゃっていた方いました。
192.193さん、
勉強になります。ありがとうございました。
No.195  
by 匿名 2011-05-28 17:56:58
間口も広い南向きですから、近いうちBは売れるでしょう。
間口・面積とも小さめのE、Gは微妙ですね。
80超モデルをぼこぼこ作らなかったのは、後追いとなったプラウドとの競合上も
吉と出たのではないですか。結果順調といっていい販売状況ですし。
No.196  
by 匿名さん 2011-06-03 10:56:49
南側の売れ残りBの問題点は、バルコニーのすぐ前が送電線4~5本があることです。
4階のフロアはAもCもこの問題があります。
視界がよさそうで、実は目の前の景色は送電線・・・これを気にするかどうかです。
No.197  
by 匿名さん 2011-06-18 12:14:27
バルコニー付最終住戸となってましたが、あと1戸なんですか?
No.198  
by マンコミュファンさん 2011-06-28 20:32:07
HP更新! あと2戸です!
東棟2階のEとG
No.199  
by 匿名さん 2011-07-13 18:32:48
完売おめでとうございます。
No.200  
by 契約済みさん 2011-07-14 16:16:03
完成前に完売したようで、よかったです:)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる