住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2010-09-06 19:36:34
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 13戸(8/18現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(2戸)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88158/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2010-08-25 00:04:43

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その17

933: 匿名 
[2010-09-05 11:08:37]
>>930
だいぶ先の話だけど、ソニー前の東西縦貫道路ができたら
港南5丁目などからの交通はそちらの縦貫道路に集中して
縦貫道路から適度な距離のあるWCTは、交通量は増えずに
白金高輪方面へのアクセスの便利さアップのメリットを享受
できるようになるね。
934: 匿名 
[2010-09-05 11:42:58]
>>931
その不等式は関係が定まりませんよ。
ロジカル住民さん
935: 匿名 
[2010-09-05 11:45:22]
単なる挙げ足とりですね。掲示板のことを考え短縮した表現にしただけです。
936: 匿名 
[2010-09-05 12:08:40]
しかし、ネガサンたちも進歩がない。

使い古しのネタを繰り返し持ち出して、ポジさんたちに論破され、また次の使い古しのネタへ。

全く検討の参考にならないので、いい加減やめればよいのに。

13分と決まっている品川駅からの距離を延々と議論→遠くの「嫌悪施設」を近くにあると詐称→公園、大学に囲まれるのに緑少ない地域と詐称→スクランブル交差点を極めて危険な交差点と曲解→普通の都会の交通量の海岸通りを環七並みに→一流ホテル並みのジムを見たこともないのに有酸素のみと詐称→DWが普通のタワマンより危険と未立証の見解→水鳥が遊び、遊覧船が行き交う運河をどぶ呼ばわり→普通の人が驚嘆する眺望を写真のみで酷評し、ここの検討者がリストにも挙げてない他物件を持ち出す

本当、無意味な投稿ばかり…
937: 匿名さん 
[2010-09-05 12:13:00]
>>935
それをいうなら全文が不要。レスの相手だって大型混入率の話しかしてない。鸚鵡返しした挙句に余計な事書いて間違っただけ。
938: 匿名 
[2010-09-05 12:39:45]
いや、混入率と通行量は違うことは明示しないと。
939: 匿名 
[2010-09-05 12:50:29]
>>938
一見厳格に見えるあんたの態度は「(貨物車は)意外と通らない」

という住民の発言をあっさり容認する態度と矛盾する。
940: 匿名さん 
[2010-09-05 12:54:04]
今日もネガさんは文脈が読めないようで

(WCTの)大型車両の混入率 = 環七(の大型車両の混入率)
(WCTの)車両交通量 < 環七(の車両交通量)
従って
(WCTの)大型車両交通量 < 環七(の大型車両交通量)

これだけのことでしょ
ネガさんの(読みようがない)行間を読むより簡単じゃないか
942: 匿名さん 
[2010-09-05 13:19:18]
>>941
足したら環七超えちゃいますので下道だけでご容赦下さい。
943: 匿名さん 
[2010-09-05 13:24:55]
>>941
>>925からの文脈が読めればそんな突っ込みはできないと思いますが?
あぁ、また行間を読めですか?無理です、とても読めませんってw
944: 匿名さん 
[2010-09-05 13:33:09]
8月の月間ランキングは第6位でした。第三週には最高ランク第3位まで上昇しました。
新築に混じって、いつまでたっても人気の衰えないマンション。しかし、アクセス
しているのは新築検討者じゃなくて中古検討者だね。
8月の月間ランキングは第6位でした。第三...
945: 匿名さん 
[2010-09-05 13:46:11]
環境が良い悪いと言うんじゃなくて、風景がおしゃれだよね、この辺。
夜は、海からの風で涼しいので、歩いているカップルを良く見かけるよ。
環境が良い悪いと言うんじゃなくて、風景が...
947: 匿名 
[2010-09-05 14:02:14]
>>940
さん、アシストありがとう。
ネガさんたちは、もう挙げ足とりくらいしか、できないようです。
後は使い古しネタのループかな、そろそろ
949: 匿名 
[2010-09-05 14:12:21]
何回ループしてんだろ。
この写真。
951: 新スレ主 
[2010-09-05 14:18:43]
次スレ立てました。
1000を超えたら適当に移動してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90457/
952: 匿名さん 
[2010-09-05 14:22:13]
>>946
やっぱり文脈が読めてないな
誰が何の話をしてるって?

>>925 港南5丁目に出入りする貨物車は・・・マンション前は意外と通らないらしいよ。
>>927 H17の交通センサスで大型車両の混入率が環七並な事は公表済。
>>928 道の交通量そんなに多いかなあ。
>>929 1分間ぐらい1台も通らないこともあるぐらいで交通量少ないよね。
>>930 港南5丁目に行く車はマンション前を通らないからだと思うよ。
>>931 大型車両交通量<環七

そもそも>>934>>931の論理の形式(被演算子の型)について突っ込みを入れたわけでしょ
文脈読めてないと言われたからって論理の内容に話をすり替えるなよ
953: 匿名 
[2010-09-05 14:27:09]
話のすり替え+大嘘ばかり
ここのお釜の腐ったようなネガの特徴です。
955: 匿名さん 
[2010-09-05 14:30:45]
>>954
誰もそんな話はしていない
興味があるなら自分で調べなさい
957: 匿名さん 
[2010-09-05 14:42:16]
文脈は読めないのに、ありもしない行間を読んだ気になって一人納得するネガ
こうやって妄想を事実だと思い込んでいくんだろうな…
958: 匿名さん 
[2010-09-05 14:50:04]
浜崎橋から北側の首都高は各方面からの合流で確かに交通量が多いけど
WCT付近の首都高は湾岸線などにも分散されるおかげで意外に交通量少ない。

例えば、勝どき交差点の慢性交通渋滞とかのカオス状態とは較べようもない。
この先マンションのすぐ脇を貫くようにバイパスもできるようで本当に心配ですね(笑)
959: 匿名さん 
[2010-09-05 14:56:54]
>>958
おいおい、適当言うなよ。

先週も朝夕勝島辺りまで渋滞しまくってたろうが。
960: 匿名さん 
[2010-09-05 14:59:21]
以外に交通量少ない首都高と交差点を比較するのも無理あるけど、

そもそも、勝どき交差点の近くだったっけTTT。

961: 匿名さん 
[2010-09-05 15:02:23]
〉WCT付近の首都高は湾岸線などにも分散されるおかげで意外に交通量少ない
実際の所1日平均70000台超。

> トラック通行量少ない
平日24時間貨物車両交通量18000台超(全通行車両における混入率45%)。
963: 匿名さん 
[2010-09-05 15:16:45]
>>961
意外と少ないな
964: 匿名 
[2010-09-05 16:16:37]
事実の割に1000単位?

普通の測定ならもっと細かいはずだけど。これだと最大999の幅があるね。
965: 匿名 
[2010-09-05 16:30:20]
そろそろお約束の羽田線の渋滞がお宅の眼下まで伸びてくる時間だね。写真よろしく。
966: 匿名 
[2010-09-05 16:33:52]
45%で、18000台だったら、全体40000台のはず。

あ〜事実のはずなのに、計算合わない。文脈どころか…
967: 匿名 
[2010-09-05 16:34:46]
相変わらず暑い日が続く。

「プール行きたい!」部屋でBBC World News見ていたら、退屈だったようで、リカが突然言い出した。

夜、友人宅でイタリアンのシェフを招いたホームパーティーがあるので、外に行かず、WCTのプールに行くことにした。

「わ〜、広いっ!」
「キッズプールもある〜」
「ガラス張りで、景色が良いねっ」
ちょっと、騒ぎすぎ。
ただでさえ目立つ水着姿のリカにはしゃがれると、周囲の目が…

「ジャクージ入ろ」リカは伊英日のトリリンガル。
「わー広い。リカのジムにあるジャクージより全然広いよ」「ガラスが解放されて、気持ち良い」

確かに、ここのプールは、マンションの共用施設とは思えないレベルで、下手なジムのものより立派。
「サウナもあるの?サウナってお肌に良いんだよ」まあ、採暖室だけどね。

「夜23時までやってるのね。監視員さんが二人もいる」

リカは望み通り、プールに入れていたくご満悦の様子。

さて、そろそろホームパーティーに行く準備しないと。
968: 匿名さん 
[2010-09-05 16:45:55]
316号日本橋芝浦大森線 
貨物車両 全車両 混入率
平日 18404 40825 45.08%
休日 4081 20768 19.65%

平日と休日の乖離が大きい典型的な産業道路。
969: 匿名さん 
[2010-09-05 16:50:02]
休みの日はめちゃ少ないな。平日は都内ならどこでもこんなもんでしょ。
970: 匿名さん 
[2010-09-05 16:57:27]
やっぱり40000台じゃん。70000台とかテキトーな事書いてるのバレバレ。
一日平日40000台なら通行少ないね。環七は何台?
971: 匿名さん 
[2010-09-05 16:59:27]
304号日比谷豊洲埠頭東雲町線(通称晴海通り)

  貨物車両 全車両 混入率
平日 12130 27426 44.23%
休日  2934 16281 18.02%

なお計測点は中央区晴海1-8(トリトン前?)
972: 匿名さん 
[2010-09-05 17:01:10]
>>970
70000台超は首都高って書いてある。
海岸通りが40000超。

平日については合計110000台超。
973: 匿名さん 
[2010-09-05 17:04:51]
つまり、平日だと貨物車両の割合も高く約11万台の車が通るという事ですか。

意外と多いな。
974: 匿名さん 
[2010-09-05 18:20:02]
更にWCT付近は空気の流れが澱んでいるので排ガスが大変。
975: 匿名さん 
[2010-09-05 18:47:40]
海風きついから澱んでないね 
976: 匿名さん 
[2010-09-05 18:49:39]
マンションの風上である東側は邪魔になる物ないから澱まない。このマンションの陰になっちゃう
エリアは澱むかも。芝浦方面とか。すまん。
977: 匿名さん 
[2010-09-05 18:52:33]
空気が澱んでいるのはWCTの首都高側付近だよ。
978: 匿名さん 
[2010-09-05 19:04:13]
首都高側も、高い建物がないから風が吹き付けてますよ。
風の向きは東風だけの一方通行ではありません。
979: 匿名さん 
[2010-09-05 19:11:33]
海風がきついという話題だったら、

海風きつくないね。

と力説するだろうね。

ここの住民さん。
980: 匿名さん 
[2010-09-05 19:18:30]
高い壁みたいな建物があるじゃないですか。

どっちから風が吹いてもだめですよ。
首都高や幹線道路からもう少し離れていればよかったんですけどね。
981: 匿名 
[2010-09-05 20:24:55]
風があるので、首都高の排ガスがもろ流れ込んでくる。
はっきり言って、始めて行ったときにはハンカチを鼻にあてないと呼吸できなかった。

友達に、慣れれば平気だよと言われた。
982: 匿名 
[2010-09-05 20:26:25]
知り合いが、ここの大気汚染について調べている研究所で働いてます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる