横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-14 14:46:25
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
川崎駅周辺総合整備計画 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/matikyok1.htm


所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/

__________________________________________

【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/


[スレ作成日時]2006-10-24 00:10:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【18a】棟目

802: 匿名さん 
[2006-12-06 21:26:00]
レジデンスの話と離れますが、プラザのレストランでランチの予約ができるお店ありますか?
今週末、田舎の両親が来るので、プラザに行きたいのですが、何軒かTELしましたが、
ランチの予約は受け付けてないとのことでした・・・
803: 匿名さん 
[2006-12-06 21:41:00]
ご興味があるかたがどれくらいいるかわかりませんが 室内の
ネットワーク接続状況をお知らせします。

室内には リビングに2 各部屋に1のLAN端子がついていて、情報装置BOX内に
NECのAtermとBUFFALOのスイッチがありました。AtermにはグローバルIPが
割り当てられて室内はローカルだそうです。ごく一般にあるNATによる外部接続のようです。

私は電話番号変更なしで引っ越せて、オプションのIP電話も申し込んでおきました。
804: 匿名さん 
[2006-12-06 21:43:00]
内覧会の販売の方というのは、販売の担当だった人がつくのですか?それとも引渡し専門に
やってる三井不動産レジデンシャルの人?
805: 匿名さん 
[2006-12-06 21:50:00]
プラザにこだわらなければ 駅前のホテルにあるツバメグリルとかどうでしょうか?
たぶんこだわりたいのだと思いますが 一応。
806: 匿名さん 
[2006-12-06 21:51:00]
引渡し専門にやってる三井不動産レジデンシャルの人です。
お年を召した方が多かったようです。
807: 匿名さん 
[2006-12-06 21:54:00]
>>805さん
802です。ありがとうございます。
そうですね、プラザは散歩で、ツバメグリルでもいいですね。グッドアイデアありがとう。
808: 匿名さん 
[2006-12-06 21:55:00]
>>806さん
定年後の再雇用ってやつでしょうか。そこまでお年を召してない?
809: 匿名さん 
[2006-12-06 22:00:00]
ラゾーナ川崎の4f
あんまりおいしくありません。
値段も高いし。平日、夜いってもウェイティング発生しているのは
ハーンバーグ屋くらいですよ。
№805さんのいうとおりツバメグリルが無難かも
LAZONAの雰囲気たのしみたいなら
RISTORANTE RUBY Sopraffino がいかもね

810: 匿名さん 
[2006-12-06 22:00:00]
そこまではいってませんが 40-50ちょいかな。
まあ すれ違ったときにみただけなのでサンプルとしては少ないです。
811: 匿名さん 
[2006-12-06 22:02:00]
そうですか、販売センターは若い販売の人が多かったですが、お年を召されると
お仕事内容が変わるんですね。
812: 匿名さん 
[2006-12-06 22:25:00]
>803さん
ネットワークについて教えてください。
AtermとBUFFALOの違いは何でしょうか?
またLAN端子に接続するだけで、どの部屋でもインターネット可能ということでしょうか?
無知ですみませんが教えて下さい。
813: 匿名さん 
[2006-12-06 22:38:00]
>809
昨日久しぶりに川崎に行きました。
ラゾーナ、BE,モアーズ、ダイス、さいかや廻りました。
ラゾーナは食品街以外はかなり人が少なくなってました。
東口はラゾーナに食われて人影もまばら・・。
結局ほとんどは川崎の中での食い合いでしたね。
もう少ししたらBE,モアーズ、ダイス、さいかやは無くなるんですかね?
814: 匿名さん 
[2006-12-06 22:58:00]
>>813
BEはそれなりに健闘、モアーズはほとんどゲーセン化、ダイスはマジ危ない、
さいかやは固定客ありでOK
ってところでしょうか
815: 匿名さん 
[2006-12-06 23:11:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
816: 匿名さん 
[2006-12-06 23:12:00]
あとルフロンもやばいだろ。
三井同士で客の取り合いしてどうすんねん。
817: 匿名さん 
[2006-12-06 23:17:00]
ルフロンって三井なの?
818: 匿名さん 
[2006-12-06 23:17:00]
我が家も本日内覧会に行ってきました。
担当して下さったレジデンシャルの人は明らかに60歳を越えてましたね。
説明に余り慣れていない感じでした。
指摘箇所は2箇所でした。
一箇所は共用部の説明を受けてる間に直るようなものでした。
もう一箇所は、カウンター上面の傷です。
丁度カウンターにメッセージカードのようなものが置いてあって、
その陰に隠れて危うく見落とす所でした。こちらは後日確認です。
819: 匿名さん 
[2006-12-06 23:21:00]
803です。
外のKDDIと繋ぐ部分とIP電話(申込者のみ)をAtermが 各部屋のLAN端子を繋ぐ部分を
BUFFALOが担っていますが 気になさらないで大丈夫です。
使い方は各部屋にあるLAN端子にケーブルをつなげるとどの部屋でもインターネット接続可能です。

Windows XPの設定は、IP/DNSアドレスを自動的に取得するでOKかと思いますが
パソコンの接続設定サービスを無料でやっているようですので ご心配なされなくても
大丈夫だと思います。
820: 匿名さん 
[2006-12-06 23:24:00]
今日は書き込み多かったですね。
ところで、バス停の変更案内ありがとうございます。
結局来年四月、つまり我々が入居と同時期なのですね。
今も東口から出るバスを時々使っていますが、不便で早くと西口に移転をと
願っていましたがダメでした。

もう内覧会始まっている住戸もあるのですね。羨ましいです。
家も、来年2月なので、まだまだ先です。
ぜひ、参考にしたいので、気付いた箇所とか、見るポイントをどしどし
投稿してくださいね。

引越し費用、皆さん高く見積もっているんですね。
家は、10万台を超えたら、提携業者以外を当たる予定です。
リハウスの業者よさそうですね。
参考にさせて頂きます。
821: 匿名はん 
[2006-12-06 23:25:00]
>>805さま 819さま

購入者@京都在住です。

お分かりでしたらお教えください。
無線LAN対応は、どうなんでしょうか?
デフォルトで対応しているのでしょうか。それとも。。。

822: 匿名さん 
[2006-12-06 23:30:00]
リハウスで家を売りましたが、引越し業者は紹介してくれませんでした。
というか、引越しはラゾーナへの引渡しのみなので(仮住まい無しです)、ラゾーナには
レジデンシャル指定の引越し業者があるから、リハウスは遠慮したんでしょうか。
遠慮は無用なのに・・
823: 匿名さん 
[2006-12-06 23:37:00]
インテリアオプションの早割りの締め切りは12/25では?別の割引もあるのでしょうか?
内覧会でカーテンの採寸を業者にしてもらう予定なのですがどのタイミングで来てもらえば
いいのでしょうか?
既に内覧した方で出来具合のチェックのための第三者ではなく、採寸などのための業者を同行された方が
いらしたら教えてください。
824: 匿名さん 
[2006-12-06 23:38:00]
>805さん
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
勉強になりました。
821さん同様に無線LANも気になってます。
別売りの機器を買えば可能なのでしょうか?
825: 匿名さん 
[2006-12-06 23:39:00]
駐車・駐輪場関係の情報ありがとうございます。
車のバランスは絶妙ですね。バイクの48台は スクターと自動二輪の合計だったんですね。
まあ うちはだめですわ。

826: 匿名さん 
[2006-12-06 23:45:00]
ルフロンは三菱系列、三井系列はパレールかと思われます。
827: 匿名さん 
[2006-12-07 00:29:00]
無線LANですが説明がないので デフォルトでは使えないと思います。
(私は 自分で機器をもっていて勝手に繋ぐつもりなので聞きませんでした)

別売りの機器を買えば使えると思います。

また パンフレットによるとKDDIからも詳細不明ですが
貸し出しサービスがあるよるようです。またWebに
http://www.dion.ne.jp/service/bb/musenlan/rental/charge_trio.html
がありますが 初期費用 毎月払う額を考えると買ったほうがいいかなあ。

NECの無線用の拡張カードを買って差し込むだけでもこっそり使えるかもしれません。
(反則ですし たぶん操作されないようにパスワードをつけていると予想。)
828: 匿名さん 
[2006-12-07 01:16:00]
連続書き込み失礼します。心配していた騒音関係ですが 2重窓で思ったより静かでした。
個人差があるのですが、車の音はほぼ聞こえないくらい
電車は少々うるさい程度で 川崎駅近くの今の賃貸よりは静かになりそう。

ただ 窓をあけると レールのけたたましい音が聞こえますので常時閉めかと。
前にネガティブキャンペーンに使われていたラブホ群は 目の前に大きく広がっていて
実物が来たって感じです。今日は時間借り割引きキャンペーン中だそうです。
829: 匿名さん 
[2006-12-07 01:19:00]
東口で安泰なのは独自の集客力を持つチッタと、交通機関を繋ぐアゼリアですね。次いでBE。
とはいえ、平日の状況で判断するのは尚早かと思いますが。
830: 匿名さん 
[2006-12-07 01:28:00]
西口に住んでるものですが 最近 東口へいった理由を思い出してみました。

チッタで映画 金券ショップ(アゼリア) とんかつ都(アゼリア) モスバーガー
ヨドバシカメラ レンタカー 図書館 ブックオフ ツタヤ 東口か微妙だがOK 
831: 匿名さん 
[2006-12-07 01:29:00]
あ ドラッグストアも 東口でした。
832: 匿名さん  
[2006-12-07 02:48:00]
プラザの話しですが、3畳ほどのスペースでテナント料金100万だそうです。。
ずいぶん高いんですね。大手はそれだけのコストをかけられるでしょうが、小さなお店は心配ですよね。しかもその情報は食材売り場のおじさんから直接聞きました。他の店舗には置いてある商品がなかったので、こちらにはないんですか?とお聞きした所・・「ここじゃ売れないよ(^_^.)」と・・。
それは川崎では・・と言う意味にしかと入れなかったんですが、なんだかなぁーっと旦那と話していました。 ラゾーナがもっと繁盛しますように!
833: 匿名さん 
[2006-12-07 07:57:00]
>828さん

何階くらいのことでしょうか?
834: 匿名さん 
[2006-12-07 08:14:00]
832さん
その賃料価格はガセネタです。
3畳=1.5坪→坪単価67万円の賃料…
そんなことあるわけないでしょ!!
835: 匿名さん 
[2006-12-07 09:01:00]
内覧会の感想です・・・
皆さん良い担当にめぐり合えたようで羨ましい!!
うちは、ごねてごねて大変でした。
床の一部が若干斜めになっていたので、治して
欲しい!とお願いしたところ、法定基準内だから
我慢して欲しい。と言われました。
さすがに、少しとは言え知ってしまえば治して
欲しいと思うのが普通。
とりあえずお願いしても、担当がどうたら
基準がどうたら・・っで疲れました。
相当頭にきました!!!
他がしっかりしていたため、なんでここまで
と余計に凹みました・・・はぁ・・
836: 匿名さん 
[2006-12-07 10:51:00]
>835さん
それで結局どうなったのでしょう?
別物件の内覧会スレを以前見たとき、余りにもヒドイ現状が
いっぱい書かれていたので心配してたのですが、
ここは2,3箇所から多くて10数箇所みたいなので
ちょっと安心してたのですが。
もっとも801さんのピクチャーレールの穴あきって・・・。

「我慢してくれ」なんて言われたら泣きたくなっちゃうかも。
837: 835 
[2006-12-07 13:50:00]
836さん>

説得?したかいあって、しぶしぶ感たっぷりな
返事で治すと約束してくれましたよ。
大丈夫かなぁ・・・とか思っていますが(苦笑

でも、あとは傷とか汚れ程度だったので
全体的には満足でした。
そこだけが・・・残念です。
838: 匿名さん 
[2006-12-07 13:54:00]
>832
ラゾーナ大繁盛で出店問い合わせとかもかなり来ているようだから、ラゾーナ側も強気に
なっちゃって小規模店にはちょっと風当たり強くなってきているのかもね。
テナント料高いとどうしても効率重視で売れ筋のものしか置かなくなるから
ちょっと変わったものが欲しいってときには不満が残りそう。
まあそれを便利と感じるか不便と感じるかは人それぞれだと思うけど。
ラゾーナはじめ新築マンションに人が入居して客層変わってくれば、品揃えとかも
またかわってくるんじゃない?
839: 匿名さん 
[2006-12-07 14:13:00]
最近東口に行く唯一の理由は、ラゾーナの食堂街がどこも激混みで
食事するのに困ったときだけですね。
840: 匿名さん 
[2006-12-07 19:06:00]
私は三井住友銀行の提携ローンを利用します。今まで三井住友とは一切取り引きがなかったため、先日、三井住友銀行川崎支店に口座開設に行きました。普通預金(総合口座)を開設しましたが、申込書類に氏名、住所、生年月日、電話番号等を書き込みました。ペンを進めていくと、年収、勤務先名、役職等を書く欄があり、これらの内容は無記入にしたところ、勤務先名だけは書いてもらいことが原則だと言われました。クレジット機能付きのキャッシュカードを申し込んだのであれば、審査の関係上必要だろうと思いますが、普通口座開設だけでも必要なのでしょうか。銀行は原則書いてもらうことになっているとしか説明せず、こちらもなぜ書かなくてはならないのかの一点張りで通しました。他行でも構いません。銀行関係者がいらっしゃいましたら、ご説明いただけますでしょうか(この書き込みで三井住友銀行川崎支店の関係者はわかってしまうだろうな・・・)
841: 匿名さん 
[2006-12-07 20:34:00]
必死だなぁ。

せめて購入者ぐらい頑張ってラゾーナを利用してやれよ。
842: 匿名さん 
[2006-12-07 21:04:00]
プラザの4Fは高いし・まずいですもの
特に、ジンギスカン屋にいったときの店員さんの対応は
だめだめさを感じました。

843: 匿名さん 
[2006-12-07 21:13:00]
840さん

ま、確かに、住所とかは免許書などで確認するはずだから、本人確認は出来てますよね。
書く必要がないって私も思います。(隠すこともないと思いますが)
844: 匿名さん 
[2006-12-07 21:17:00]
銀行での職業の件、まったくの素人の想像ですが 複数の口座を開いている人に対して
勤務上必要かどうか判断するためではないでしょうか?
口座の売買も行われているわけですし 振込詐欺の口座なんかに使われたくはないのでは
845: 匿名さん 
[2006-12-07 21:36:00]
4Fのとんかつ屋美味かったよ!これほんと!
846: 匿名さん 
[2006-12-07 21:45:00]
>>845
今度いってみます。
自分てきには、鉄板焼きがきになってますが。
847: 匿名さん 
[2006-12-07 22:56:00]
ジンギスカンにはまだ入ったことないなぁ。
いつ行っても行列ができているから、もう少しすいてきたら一度食べてみようと思います。
848: 匿名さん 
[2006-12-07 23:17:00]
ハンバーグ、お好みとかは美味しかったですよ。
まぁ確かに何処も、やや高めなので、もう少し安い設定になってくれると
(毎日外食の私としては)より助かりますね。
最近少し落ち着いてきて、時々寄るようにしています。
ただ、まだこれでも少し多いですね。(夜は並ばないで入りたい。)
849: 匿名さん 
[2006-12-07 23:31:00]
ラゾーナの大成功は飲食業界でもちょっとした話題になってるらしいから
今からでもラゾーナに店を出したいというところは多いだろうね。
高くても味やサービスがよくて、行列が絶えない店なら安泰だろうけど
閑古鳥が鳴いているような店はおそらくすぐに追い出されるだろうから
どこも必死なんじゃないかな。
850: 匿名さん  
[2006-12-08 02:46:00]
鉄板焼きのお店行きましたよ!!
お好み焼きを出してるんですが、山芋100%でふんわりしていてとても美味しかったです。
コースによってメニュー内容は異なると思いますが、本格的なものを求めている場合にはあまりお勧めはしません(^_^.)
851: 匿名さん 
[2006-12-08 08:48:00]
内覧会済んだ方、本日もレポよろしくです
852: 匿名さん 
[2006-12-08 09:10:00]
うちはタワーなので、内覧会まだまだですぅ。
今も西口の駅近くに住んでいるので、レジデンスの成長振りは外から毎日チェックしています。

プラザができてから、夜遅くとか朝早くに、プラザに荷物を搬入するのか、バン!ガサガサ!と
いうような音が聞こえます。
たぶんプラザの裏手で荷物搬入してると思うので、レジデンスの北とか西向きだと、夜間早朝
気になるかも。
それから、若い子が夜中に奇声をあげたりするのもプラザが出来てからだなぁ(ブツブツ・・)

レジは、南と東だけが、二重サッシでしたっけ?
853: 匿名さん 
[2006-12-08 09:54:00]
ジンギスカンの店は昼だといつ注文来るのか!?と思いますよ。

肉が食べ終わるときにご飯が来るし、でそれが硬い・・・。
きっとちょっと!ちょっと!と突っ込みたくなりますよ。
854: 匿名さん 
[2006-12-08 13:16:00]
ジンギスカンは行った事がないのですが
同じ並びの焼肉屋はこれまた酷かったです・・・。
決して安くはないのに。
あと音音。店員はちゃんと教育しましょう。
あれじゃ学園祭の模擬店みたいです。

鉄板屋は今度行ってみます。
855: 匿名さん 
[2006-12-08 13:45:00]
東口はラゾーナのせいで壊滅だな・・・。
結局川崎が購買力を取り込めたわけではなかったのね。
ブルーシート人口が東口から西口に移動しそう・・・。
856: 匿名さん 
[2006-12-08 14:05:00]
焼肉屋も音音もあまりの混雑振りに店員がパニックに陥っているような印象を受けました。
味はまあまあよかったです。
857: 匿名さん 
[2006-12-08 17:18:00]
毎日、京急のホームからタワー棟を見ていますが、むかしの公団のアパート?に似ていますね。
白い外壁で全く丸みやでっばりなどがなく、四角というか完全なキューブ。
 三井の最近の物件はこの手のがデザインが多いですが人気があるのか不思議です。
858: 匿名さん 
[2006-12-08 19:39:00]
>855
当然でしょう。あれくらいの店舗なら東京横浜にゴロゴロありますから。
遠方からの客を呼び込むより、東口で買い物してた人が、LAZONAに流れただけでお仕舞い。
悪い言い方をすれば、川崎で勝手にオ○ニーしたのといっしょですね。
これを打開することが第二のBUY川崎キャンペーンの目標になるでしょう。
859: 匿名さん 
[2006-12-08 19:42:00]
853さん
自分もお昼にいったくちですが、
オーダ遅いし、ワイングラスの底辺が赤ワインでべたり
濡れて汚れていました。
店員さんは全然きにしてませんでしたね。
全員バイトみたいで、あの単価ではもういきませんね。
そもそもジンギスカンって安いたべものではと!?
860: 匿名さん 
[2006-12-08 19:51:00]
ラゾーナはよくベイクオーターと比較されるようですが、
ベイクオーターはとにかく一度ぜひ行ってみたいとは思いますが、
一回行ったらもういいやって感じ。
ラゾーナは最初はそれほど興味をひかれないんだけど、一度行くと
不思議と何回も通いたくなる魅力がありますね。
861: 匿名さん 
[2006-12-08 19:59:00]
ラゾーナのレストランはどこもまさかこんなに客が大勢押し寄せるとは
思ってなかったでしょうね。
862: 匿名さん  
[2006-12-08 20:09:00]
ラゾーナのお味噌汁やさんに行ってきました。
美味しかったですよ^^
これから寒くなりますからお買い物の途中にちょっとよったり出来そうです(^・^)
863: 匿名さん 
[2006-12-08 21:49:00]
くろひつじ(ジンギスカン)は何と月商2500万らしいぞ!
当初計画していた倍の売上ペースだって!
想定以上の繁盛に人員が追いついていないみたいね。
しっかりしてよ!
864: 匿名さん 
[2006-12-08 21:58:00]
863さん
昼はすいてるよ
しかし、店員の対応は非常にわるいねぇ
あれで繁盛してるとはしんじらねないねぇ
865: 匿名さん 
[2006-12-08 22:08:00]
この規模の雇用がうまれたばかりなんで店員の質が悪いのが混じるのはある程度しょうがないと思うが
時間が経過したら 淘汰されるだろうと予想
866: 匿名さん 
[2006-12-09 00:42:00]
今週内覧会があった者です。
以前ここで色々議論になっていた件に関して。エレベータは車椅子・ペット専用が1台ありました。自転車を持って上がる方もこちらから…と説明されましたよ。

>>862さん
私も行きました。あそこはちょっとした穴場と言う感じでいいですよね。美味しいです。

それにしてもくろひつじの評判が悪いこと…というか、ここに書き込む方だけでもこんなにくろひつじに行った経験者が多いのに驚きました。同じ方ばかりの書き込みでないなら、確率的にそりゃ繁盛してるってことですよね。
867: 匿名さん 
[2006-12-09 01:51:00]
>>865
それは言えるかも。

DICEのTOHOシネマズも出来たばかりの頃、スタッフの対応や態度が結構ひどくて、
もうそれが原因でチッタデッラにしか行かなくなったんだけど、
プレミアスクリーンでゆっくり見たい映画があったので、久しぶりに行ってみたら、スタッフの感じが全然変わっていてものすごく応対が良くなっていたということがあった。
868: 匿名さん 
[2006-12-09 08:15:00]
内覧会でカーテンの採寸をされた方、参考までに、吐き出し窓・腰高窓のカーテンサイズ
教えていただけませんか。
我が家の内覧会は来年なのですが、今、カーテン屋さんのカタログを借りて、色々物色
してるので。
869: 匿名さん 
[2006-12-09 14:32:00]
内覧会行ってきました。
業者の方にお願いして一緒に確認していただきましたが
指摘事項は20件弱。
基本的にはクロスの傷や汚れなどたいした内容ではありません。

業者の方がおっしゃっていましたが
自分を含めてラゾーナの複数の部屋を見たらしいのですが
基本的に仕上がり状況は極めて良好だそうです。

業者の方には指摘事項よりは、このマンションの良いところを色々と教えてもらった感じでした。
あまりウリにしていないようなところでも
細かいところに気をつかって作ってあるということがわかりすごい安心しました。

ちなみに私の部屋はライトウィングです。
870: 匿名さん 
[2006-12-09 15:21:00]
>川崎で勝手にオ○ニーしたのといっしょですね
それはあまりに歪んだものの見方ではないでしょうか。
それに川崎には堀ノ内がありますからオ○ニーは不要です。
871: 匿名さん 
[2006-12-09 15:24:00]
品川港南に住んでいますがホームセンターに用事があるとラゾーナまで行きますよ。
まったく日用品は完璧な品揃えですね。駅から1分という近さがいいです。
872: 匿名さん 
[2006-12-09 15:29:00]
内覧会行きました。チェックした箇所20余り。殆どが小さいですが建具の取り付けの際にぶつけたか擦ったもだった。室内が若干暗いので光の加減で見落とします。アルミドアの縁の凹みや傷は指を切る可能性がありました。また、2重サッシや障子ドアの質感がこんなにも安っぽくチャチな物かとガッカリ。(モデルルームは違っていた?)引き戸の動きや取り付けがもう少しシックリこないものかと思った。(鹿島の担当は引き戸はしょうがないと言う・・←本当か!私は取り付け金具しだいだろうとおもんだけど)
 何よりも直してもらいたいのが、「洗面所のドアを止める留め具」。モデルルームに無く、説明や設計図にも載っていない物。人が毎日使い立つ位置の足先にドンと位置していた。足の指に間違いなく引っかかりそうな設計。同行していた鹿島担当や三井の担当者(年配のリタイヤされた人慣れのベテランさん)も口合わせて「使う人の立場に立てば確かに危ないな・・」と納得。この件については最善の処置を執るとの事、営業担当さんから返答を頂く。(←具体策を鹿島さんから聞いているので、三井さんとしても汚名を残さないように対処してほしいですね)
 内覧会の結論として、大手のゼネコンが信頼を持って手掛けるんだろうが、結局は下請け・孫受けが施工するので余りにもとんでもない事は稀だろうが(私の場合は有ったが!)多くのミスが有ります。メジャーや平行規などでチェックは必要ですね。購入者の権利であり義務でもあると思います。
873: 匿名さん 
[2006-12-09 15:34:00]
内覧会では、トイレの水を流したりはできるんですか(水が流れるかどうか、重要だと
思う)。
874: 匿名さん 
[2006-12-09 15:42:00]
>872
権利だけど義務ではない。
>873
流れます。施工者もちゃんと完成検査して内覧会です。
875: 匿名さん 
[2006-12-09 17:21:00]
>ラゾーナの大成功は飲食業界でもちょっとした話題になってるらしいから
飲食以外はあと少し経ったら、入れ替えあるだろうね。
賃料高い割には客かなり減ってるね。
876: 匿名さん 
[2006-12-09 17:46:00]
>ベイクオーターはとにかく一度ぜひ行ってみたいとは思いますが、
>一回行ったらもういいやって感じ。
>ラゾーナは最初はそれほど興味をひかれないんだけど、一度行くと
>不思議と何回も通いたくなる魅力がありますね。
そう思っているのは川崎じもちーだけだろうな〜、客観的に見て・・・。


877: 匿名さん 
[2006-12-09 18:54:00]
床暖や流し、トイレ(使用は出来ない)の流水検査は出来ます。また、室内清掃済みのカードが置いてあるが”何処掃除したんだい?”てな感じです。壁紙、床の傷がけっこう多いと思いますね。ワックスかかってるけど波になっている所が有り目に付きました。後に自分で行ったほうが良いかな!
878: 匿名さん 
[2006-12-09 20:35:00]
床板の傷は、クレームして、取り替えてもらうのが普通でしょうか?
今のマンションでそうしてもらったのですが、結局その板一枚だけ取り替えるだけなので、
後々浮きが出たりするんですよねぇ・・・
879: 匿名さん 
[2006-12-09 21:01:00]
ラゾーナが今年のヒット番付にのってるって聞いたんですが、本当ですか?
880: 匿名さん 
[2006-12-09 21:18:00]
許容範囲の基準は 人によってさまざまでしょうが どういう修復をするかを考えて
その後の生活で起こりうるかで判断しました。まあ 生活してたら重いものも落とすだろうしねえ。
でも ピクチャーレールの間違えた穴放置は勘弁でした。
穴をあけたくないので頼んだのになんてことしてくれるんだって 
881: 匿名さん 
[2006-12-09 21:55:00]
そうですね。うちもクレセントがちょっと堅い感じんがしたんですが、
「許容範囲だし。いいですよ」といいましたが、三井さんが
「いや。直しましょう」って結局直しました。(簡単みたいですが)

あと壁の汚れも「いいですよ。それくらい」といったけど
「いや。ご新居ですからね。綺麗にしましょう」と綺麗にしれもらえました。

ピクチャーレールは、うちも頼んでいたので、気になって凝視しちゃいました。
大丈夫でした。

けど「これは・・・・」というのは言いました。
全部当日で直りました。
882: 匿名さん 
[2006-12-09 21:56:00]
人によって見方、感じ方は変わるものですね。
>>872さんのおっしゃる「洗面所のドアを止める留め具」は、私は存在には気付きましたが、全く気にならなかったんですよねぇ。ドア自体のチェックとリネン庫の確認以外、殆ど開けっ放しだったからかもしれません。
云われてみれば確かに危ないのかもしれないけど、短い時間で気がそこに回るかどうかは考え方とかで変わって来るのでしょうね。

そう考えると、ここで"予習"できるこれから内覧会組の皆さんが羨ましくも感じます。

ちなみにレジデンシャルの担当さんは人によってかなり違うのでしょうが、私のところはこちらの指摘よりも先に自分で気付いたことは、ちゃんと鹿島に確認を取ってくれる良い担当さんでした。
883: 匿名さん 
[2006-12-09 22:28:00]
内覧会は 光量の関係で明暗の差が目立ちやすいように見えました。
知り合いから内覧会でひどい失望するよって聞いていましたので そうでもなかったと
いうのが私の感想でした。
トイレは ウォシュレットが 自動開閉じゃないんだってことを気にしてそんなに
注意深くみませんでしたねえ。気にならなかったわ。
884: 匿名さん 
[2006-12-09 22:28:00]
>>875
開発元のデベも単に売り上げが多いだけでなく、店の幅を持たせたいから
家賃も業種によって変えるようにしている。
どれもユニクロみたいな売り上げは良いというだけで、チェーン店ばかり
になったら、モール自体が他と差別化できないでしょ。

そのようにモールのバランスを考えた上で、売り上げの悪い店は退店させる。
だから、入れ替えは1年以上たってからはじまるはずです。
885: 匿名さん 
[2006-12-09 22:55:00]
流石に期間限定の企画店舗である(フードコートの)伊藤グリルカフェより早く消えるところは無いでしょうね。
次はどんな店が入るのかな?
886: 匿名さん 
[2006-12-09 23:06:00]
ケンタッキーフライドチキンがあるといい!アゼリアなくして、ラゾーナに来て!
887: 匿名さん 
[2006-12-09 23:32:00]
ビルトインの食器洗い機を探しはじめました。
最新のがほしくてオプションは選ばなかったのですが 経験者の方がいましたら
いい方法教えていただけないでしょうか?
システムキッチンは ラゾーナ特注品のようで一度見積もりにきてもらわないと
適合するのがわからないようです。

ネットだとナショナルのミストのものが8万に工事費が4.5万 見積もり料金6000円くらいで
できそうなのですが 業者をどこにしたらええかと悩んでいます。

ビックカメラもしくはヨドバシ経由か 楽天にあるCity Gas(神奈川) 大阪の格安店などが
候補です。
888: 匿名さん 
[2006-12-10 01:35:00]
>>879
日経MJが毎年ヒット商品番付を発表していて、2006年は
東の横綱が「デジタル一眼レフ」、西の横綱が「ショッピング
センター」とのことです。
代表例としてラゾーナ川崎が挙げられています。
下記ブログ他に載っていました。
http://blog.livedoor.jp/f0321330/archives/50464198.html
889: 匿名さん 
[2006-12-10 01:47:00]
来年3月、ららぽーと横浜がオープンしますね、正直、これでラゾーナの客が
かなり減ってくれることを祈ってます。
890: 匿名さん 
[2006-12-10 03:16:00]
地方に転勤になった時、ラゾーナのような大きなショッピングモールが所々にあって、
周辺の人たちがみーんな、押し寄せて来る場所となっていました。
ラゾーナが悪いとは決して思わないのですが、
川崎のイメージをおしゃれに変えた、という程のものでもないんじゃないかなぁ。
なんでも大体そこでそろうし、その地域の中ではまあおしゃれかな、と人が集まる地方のショッピングモールに毛がはえたぐらいだと思うのだけど。
東京に近い場所であの規模は、非常に大きいということは認めます。
891: 匿名さん 
[2006-12-10 10:32:00]
ラゾーナの一番の魅力は駅直結ってことですね。本当に便利。
戸塚の知り合いが今までは仕事帰りに横浜で降りて買い物していたのが
ラゾーナできてからは川崎で降りるようになったとのことです。
892: 匿名さん 
[2006-12-10 10:45:00]
>890
ラゾーナだけのおかげかどうかはともかくとしても、川崎のイメージが変わってきていることだけは間違いない。

あと、ラゾーナの建築・空間計画、全方位カバーしているテナント構成、立地など、絶妙だし見事だよ。他のSCとは一線を画した、なかなか完成度の高い施設だよ。
893: 匿名さん 
[2006-12-10 17:26:00]
内覧会の報告はありがとうございます。参考にさせていただき本番に臨みたいです。

結構見るところがあるんだなーと緊張してきました
894: TOWER購入者 
[2006-12-10 18:06:00]
遅ればせながら、本日、指定業者二社より引越見積もりを取りました。
◆諸条件:夫婦数…二名、現住まい…2DK(23区内)、推定移動距離…約38km
     トラック2tLongクラス、オプション一切無し、当日引越スタッフ三名
◆見積額:二社ともに120,000円位(二社の差は、2,000円程度)
指定業者の残り一社は、なかなか電話をくれないんで…もうシカトしちゃうかも(笑)
895: 匿名さん 
[2006-12-10 20:17:00]
>>894さん
指定業者の見積もりの際に言われたのですが「指定外を使う時は、現地スタッフを
7〜8名は用意してください」とのことでした。なので、この12万の業者に
現地スタッフを用意させるとすごいことになりませんかねえ・・・
896: 匿名さん 
[2006-12-10 20:37:00]
895です。
894さんへ、ごめんなさい。指定業者二社の見積もり結果だったのですね。
それなら現地スタッフは不要ですね。
897: 匿名さん 
[2006-12-10 20:39:00]
>>894さま
うちは、もっとラゾーナに近いところに住んでますが、某指定業者に15万といわれました。
トラック2トン者、オプション一切無し、当日引越しスタッフ3名は同じです。
営業担当者によって、2割も違ってくるんでしょうか。ひどいなぁ!!
898: 匿名さん 
[2006-12-10 21:01:00]
冬のボーナス、頭金を貯める最後のチャンス。3ヶ月だけだけど、今ならどこに預けるのが
お得でしょうか。
899: 匿名さん 
[2006-12-10 21:42:00]
我が家はまだ引越見積りをしていません。指定業者外の場合、現地スタッフ7〜8名用意するようお願いされるとのことですが、トラックが荷降ろしする場所とエレベーターを占有する時間が2時間以内にすれば何人でも良いような気がしますが、これは私のわがままでしょうか。1軒でもルールを破ると次から次へと同様の人が出ることを警戒する気持ちはわからなくはないのですが、我が家は私が手伝ってでも少ない人数(安い金額)で行いたいと思います。最近、仮住まいに引っ越しましたが、仮住まい新居に荷物を入れるのに2時間はかかりませんでした。エレベーターなしの3階へ荷物を運び入れ、トラックは階段下に横付けできました。業者の用意してくれた作業員の人数は4名です。
900: 匿名はん 
[2006-12-10 22:32:00]
購入者@京都在住です。

>>896さま

指定業者三社のうち、現地スタッフを共通的に配置して行うのは、「アー〇のみ」と
ラゾーナの引越し担当から聞いています。
もし、それが本当にそうならそこが一番安くなるのですが、
見積もりをしてみないとわかりません。

>>899さま

少しでも安くしたいと考えるのは、誰でも思うことでしょう。
私も思います。
しかしながら、今回の場合、大量の引越しを一度に行うので、
エレベーターも占有できるわけではありません。
667世帯が、10日間で引っ越すと仮定すると、1日あたり67世帯。
一つのエレベーターで10世帯程度。
居住者も少しづつ出てきてその人たちもエレベーターを使用するので、
エレベータがなかなか使えないので大変ですね。


901: 匿名さん 
[2006-12-10 23:04:00]
>>889さん
街の活性化は重要ですので、客を取られるのは、長期的な視野では決して良い方向に向かいませんよ。
というか、ららぽーとはそれ以前に交通条件からすると多大な影響はない気がしますけどね。どちらかというとあちらは港北区周辺の新ショッピングモール群との奪い合いになるのでは。

>>900さん
資料に三社共通と書いてありませんでしたっけ?
内覧会で引越し相談の席にいたのはアートだけなので、幹事会社として対応してるのもアートでしょうから言い方が自分達寄りなのかも知れませんね。
そういやグラフを見せてもらいましたが、3月中の希望者は非常に多かったです。4月以降とはかなり違いますね。それでもまだ半分しかアンケートは返ってきていないとか…。
902: 匿名さん 
[2006-12-10 23:28:00]
三社共通の引越し専用電話番号ってアートの0123なので
アートが仕切っているのでしょうかねぇ?
目を光らせていて なかなか他社は安くできないのかな〜・・・。
903: 匿名さん 
[2006-12-11 00:17:00]
床の補修は傷や凹みを削って樹脂で補填します。数10分ほどで終わります。そんなんでいいの?と思うんだけど。障子の張替えなどは時間が掛かるので後日に確認するようです。やっぱり入居してから気がつい苦情や文句言わない為にも、チェックして確認取るのは購入者の義務でもあると思いますね。
904: 匿名さん 
[2006-12-11 00:32:00]
フローリングの床はワックスがかかっているのでしょうか?
どんな種類のワックスかお聞きになった方はいらっしゃいますか?通常の樹脂ワックスでしょうか。
引越しのまえに自分でワックスをかける日の余裕をみようと思っているのですが。すでにかかっているのなら不要ですよね。
905: 匿名さん 
[2006-12-11 00:43:00]
今も川崎に住んでいますが、そういえばラゾーナできてからほとんど横浜に行かなく
なりました。東口の客が西口に流れてきているって言われているけど、むしろ
今まで横浜あたりに行っていた地元の客が川崎西口で買い物するようになったという感じ
なのかもしれません。アゼリアが最近前にもまして混雑しているように感じるのだが。
906: 匿名さん 
[2006-12-11 00:53:00]
引越しは ライトウィング レフトウィング タワーと別々に枠でやるので
まとめて考えなくていいようです。
内覧でみたところ入り口・エレベータも別で平行にやっても支障がないと思います。

見積もりですが 集団引越しであることの考慮は一切されずに 平気で5人とかの見積もりを
してきます。アートの見積もりが一番高いです。
3社共通といっても荷物を降ろして部屋に運ぶのは全部アートが仕切るようです。
なんで 他の2社は大胆に値引くことはできないと思われます。

見積もられた5人は 積み込みが終わると別の引越し作業にでかけるでしょう。
907: 匿名さん 
[2006-12-11 01:24:00]
引越しの相談/調整用の電話 0123が入ってますねえ。気がつきませんでした。
調整も相談もアートに完全丸投げだったのか。
アートを使いたくないので時間枠の相談をしようかと思ってましたが
こりゃ空いてても できるだけ縛りをはずさないでしょうね。
908: 匿名さん 
[2006-12-11 01:39:00]
>>894さん
>>897さん
引っ越し見積もり情報ありがとうございます。
お二人の12万円、15万円の見積もりは、段ボール詰め込みはご自身でされる場合でしょうか。
高いかもですが、うちは詰め込みも(一部)頼みたいのですが・・・
私どもは夫婦二人で、71m2に住んでますが荷物が多いんで、
やはり15万円以上かかりそうですね。実際には16日に見積もり予定です。
909: 匿名さん 
[2006-12-11 01:45:00]
今日もラゾーナプラザ行ってきました。
確かに4Fのトンカツ屋さんはおいしいですね。
ただもう、他の店もそうですが、行列するほどのものか、と思います。
混雑がはやく緩和されて欲しいもんです。
910: 匿名はん 
[2006-12-11 05:05:00]
購入者@京都在住です。

>>908さま

ご参考までに、数年前に、「日本〇〇」という会社で、引っ越した実績をお知らせします。

引越し日は、同じ3月下旬です。(土日含む)

作業員の人件費は、以下のとおりでした。

1 第1日目(梱包作業):14,500円×4名=58,000円
2 第2日目(トラックへの積み込み作業):14,500円×5名=72,500円
3 第3日目(トラックからの積み込みおろし作業):14,500円×5名=72,500円
4 第4日目(開梱作業):14,500円×4名=58,000円
5 第4日目(休日割増):2,900円×4名=11,600円
  合計         272,600円
  (※遠距離なので、2と3が別々にかかりました。)

ダンボールの詰め込みは、上記の1にあたりますので、58,000円でした。

これから見ると、平日に、1日で、トラックへの積み込み積み下ろしをやった場合、72,500円ということになります。(作業員人件費のみ)

以上


911: TOWER購入者 
[2006-12-11 07:32:00]
>>908 さん

894 です。私が記載した見積り額は『段ボールは、自分たちで詰める』でお願いした金額です。今のお住まいの広さからみると、お荷物は多そうな印象を受けました。何れにしても今週末の見積で数字がみえてきますね。
912: 匿名さん 
[2006-12-11 11:53:00]
昨日もラゾーナ行きました。フードコート内の札幌ラーメン 行列がすごかったけど
味噌ラーメンが濃厚でサイコーに旨かったです。
あの一杯だけで行った甲斐がありました。
東口のヌマヤで、なんと7000円のメンズ・カシミヤジャケットをゲット。
川崎は面白いです。
913: 匿名さん  
[2006-12-11 15:22:00]
昔アートでバイトした事あるんですが、悲惨でしたよ。
家は他の業者にお願いしたんですが、アートの感じ良さはいいんですが、仕事内容の裏を見てしまうとちょっと頼めなくて。
914: 匿名さん 
[2006-12-11 18:55:00]
913さん

みんなの為に、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
何年前にどんなことがあったのか?など
おねがいします
915: 匿名さん 
[2006-12-11 21:01:00]
ポロポロとプラザの店舗の話がありますが、どうなんでしょう…
できれば、レジデンス中心だといいなぁ…って思ってます。
916: 匿名さん  
[2006-12-12 03:29:00]
931です。

6年ほど前、自分はバイトでアートさんにいましたが、梱包や荷物の積み下ろしが雑だと感じました。働く方としては楽だったかもしれませんが、自分が頼む方側だったら大切な生活家具をもっと丁寧に扱って欲しいと感じました。チームや地域によっても違うと思うので、一概にそうだとは言い切れませんが、あの時受けた印象がどうも抜けなくて。
大手の引越し業者でも日雇いバイトが入っている以上会社の方針をその日限りの人間が真剣に受け止め作業に当たるのは難しいことです。バイト同士もその日に始めて顔を合わせた人ばかりなので、チームワークも何もないんですよね。


917: TOWER購入者 
[2006-12-12 07:25:00]
>>913 さん

仰るとおりと思います。正直、依頼する側としては、バイトはちゃんと動いてくれるのか心配です。私は見積に来た二社に対して「時期的にバイトが入るのは止むを得ないと思ってるんだけど、彼等に対する教育はできているのか?」と聞いてみました。

1社は「教育はできています。他社より自信があります」と。別の1社は「正直、時期的に全員に教育を施すのは難しいですが、リーダーがいるので対応できます」と…ま、見積でくる人も若いし…そんくらいの回答なのかなぁ…と思いつつ、引越当日にどうやって彼等を監視(チェック)するかがポイントかなぁと思っています。
918: 匿名さん  
[2006-12-12 07:38:00]
>917さん

引越し業者も現場で働く人間が余り年配の方だと作業もスムースに行かないので、若い人がいるのは納得できるんですが、その日限りの日雇いバイトの方は会社のために!とは思っておらず、今日さえ終わればいくらになる。という計算の元来ていますから作業してくださる業者のメンバーさん全員に同じ気持ちで働いてもらう事は不可能に近いでしょうね。
もちろんどの業者さんもアルバイト、日雇いバイトを使ってるでしょうから比べるのもあれなんですが、その中でも特にあそこの業者は悪い噂が立ちすぎているということですね。

どんな雇用形式のスタッフさんも人間ですから、嫌なお客さんと良いお客さんではやる気も違うと思って引越しを手伝ってもらってる・・と言う気持ちで接すれば出来るだけ丁寧にやってくれるかな。とは思うんですけどね。
919: 匿名さん 
[2006-12-12 19:42:00]
アートのカーテンって頼む方いますか?
920: 匿名さん 
[2006-12-12 20:45:00]
本日、三井から「(引越)ご希望日事前調整のご案内」なる文書が届きました。4月の各日ごとの引越第1希望申込者数がグラフになっています。私が申し込んだ日は今のところ1日の最大引越可能件数を越えていませんが、第1希望日変更受付により12件を越える可能性があります。この場合、すでに第1希望で申し込んでいる家に優先権があるのかと三井に尋ねたところ優先権はないとのことでした。例えば4月14日は現時点で第1希望申込者が9件だとします。この日は空きがあるということで変更により新たに5件申込みがあり、全体で14件になったとします。この場合、9件は優先的に引越日が確定し、残り、5件で抽選をするのか、14件全員で抽選するのかと尋ねたところ、14件全体で抽選するとの回答でした。
921: 匿名さん 
[2006-12-12 23:53:00]
>>920さん
私のところも届きました。同じ事を問い合わせしようと思っていたところなので、先にお聞きしていただき有り難く思います。
優先権が無いのなら、私は変えずに抽選を待ち、外れたら他の候補日にします。
第二希望を第一希望に変更して、それが抽選になっとし、元々の第一希望日が抽選にならなかったら皮肉だし・・・。
だったら抽選で外れて他の日を検討した方がスッキリします。
って考えてる家庭多いと思うんですけど、そんな事ないですかね?
922: 匿名さん 
[2006-12-12 23:53:00]
アートって引越し以外に、物品の売り込みになんであんなに必死なの?
923: 匿名さん 
[2006-12-13 01:31:00]
内覧会に来て 見積もりをするといわれて困りました。カーテンって儲かるのでしょうね。
924: 匿名さん 
[2006-12-13 01:45:00]
内覧会レポです。私は共用部分の印象を書かせて頂きます。昔貰ったレジデンスのパンフにあるイラスト⑤(TOWERSLOG最新レポートの写真はまさにこれ),④と同じ眺めを見ながら玄関を通過。イラスト⑦のアクアラウンジは未完成で、まだ登れず。⑥が両ウイングの分かれ道から振り返って、受付のほうを見た図であることが漸く分かりました。
ここから先がウイング棟で、大規模マンションによくある佇まいです。エレベーターは狭く感じました。引越騒ぎが収まるまで、朝はラッシュしそう。下りは歩きと覚悟しました。ペットコーナーは、お散歩から帰ってきた時の足の洗い場のようでした。ポストやカード式の宅配ボックスは普通。各棟にあるのですから、住居表示制度が適用されたら、棟ごとに住所が変わる可能性大。地下のダストドラムは、見学できませんでした。
駐輪場はほぼ完成、フロアいちめんの駐輪台の羅列は圧巻。駐車場はまだ工事中。床が鉄板のむき出しだったら騒音が酷いだろうと心配していましたが、コンクリが打ってあったのでひと安心。車寄せも工事中で、まだイラスト⑨の感じではありません。③の駐車棟屋上は、だだっ広い板張り。花火大会が楽しみです。もう暗かったので、ここからの眺望は確認できませんでした。
最後にタワー棟の1Fエレベータホールですが、801さんが仰る通り、ホテルライクでかなりイケてます。玄関、ロビー、エレ、カーペット敷きの各階フロアと、セレブな雰囲気のうちに自室のドアに辿り着けそうです。以上、長文失礼しました。
925: 匿名はん 
[2006-12-13 02:08:00]
購入者@京都在住です。

>>924さま

内覧会レポ ありがとうございます。

不具合の確認はいかがだったんでしょうか?
特に問題なかったのでしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
926: 匿名さん 
[2006-12-13 11:10:00]
友人が先日引越しをして聞いた話しですが

引越し作業の殆どの方の靴下が汚くて新築の廊下に足跡がペタペタ付いてしまったそうです。
それを見た奥さんが慌てて作業を中止してもらいコンビニに人数分の靴下を買いに行ったと
聞かされました。
他人様の家に上がるのですから、それくらい考えて欲しいですよね。
何処の引越し業者か聞き忘れましたが、アルバイトならありそうですよね。
927: 匿名さん 
[2006-12-13 13:25:00]
バイト経験者ですが、たしかに靴下は汚れます・・・
だって、清掃されていない床の上や廊下を
歩くんですから^^;
だから各家ごとに靴下を替えて欲しいと言われても
ちょっと難しいと思います。
926さんのご友人のように靴下を買っておいて
それに履き替えて下さいって言うのでしたら
良いですが・・・。
要はあまりに目に付く以外は大目にみてあげて
下さい。
私は、経験者という事もあり、多少のことは
目をつぶるつもりです。
あと、お茶と茶菓子ぐらいは出そうかなと。
意外とこれでやる気が変わるんですよ。
928: 匿名さん 
[2006-12-13 14:04:00]
アリさんマークはバイトはいないという理由で以前使ったら、
結構安くて対応も丁寧でしたよ。
私はやっぱり引越しって、家の中に他人を入れるので、
プライバシーとかセキュリティのことも気になって、
バイトがやる引越しはちょっと、、と思ってしまいます。
929: 匿名さん  
[2006-12-13 14:33:00]
ちょっと引越し業者の名前は出せませんが、以前引越し作業中にちょっとカバンから目を離したらお財布が無くなっていたという事があり今回は違う業者さんにお願いしようと思っています。
家の中には家族と業者さんしかいなかったので、疑いたくはないですが、財布が1人で歩くわけも無く・・。
忙しく動き回ってる引越しですが、貴重品だけは注意した方がいいですね。
930: 匿名さん 
[2006-12-13 15:05:00]
以前アートを利用したとき
家に入る前に全員が新しい靴下に
履き替えてくれましたよ。
931: 匿名さん 
[2006-12-13 17:22:00]
アリさんマークも新しい靴下に全員が履き替えます。
932: 789 
[2006-12-13 18:57:00]
内覧会に行ってきました。
全体的に図面で想像していたより狭い間取りでした。
直しの箇所は少なく、その場で修正可能なものばかりですが、
短時間で見つけるには限度があります。(部屋内も暗かったし)
しかし、プラザのずさんな施工を見ているせいか、レジデンスは丁寧に作っている
印象を受けました。
支障の無い範囲で写真をアップしました。(ご参考に)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=129045&key=165320...
933: 匿名さん 
[2006-12-13 19:09:00]
>>920さま
家には、「(引越)ご希望日事前調整のご案内」という文書が届いていません。
4月のどの日が特に調整が必要なんでしょうか?教えてください。
934: ひでぞお 
[2006-12-13 19:41:00]
皆様、こんばんは。最近はすっかり自分のブログに引きこもって
こちらには出てこなかったのですが、ちょっと気になることがありましたので
書き込みさせて頂きます。

私も4月の引越日程が気になっているのですが、電話で問い合わせしたところ
920さんと全く反対の返事が返ってきました。

私が申し込んだ日は1日の最大引越可能件数を超えているのですが、他の日に
引越希望日を変更する場合には、既に12件を超している日には申込みはできず
尚且つすでに第1希望で申し込んでいる家には優先権がある為、920さんの例えでいえば
第1希望申込者が9件ある日には新たに5件申込みがあり全体で14件になったとしても
14件全員で抽選をするのではなく、追加5件の中で抽選をして3件を選ぶということだそうです。

いやはや、困りました(苦笑)

私の問い合わせの仕方が悪く相手が混乱してしまったのかな?とも思いましたが
一応担当の方もちゃんと名乗っていました(郵便物に書いてあった担当の方のようでした)ので
私としてはそれを信じたいと思っています。

920さんを含め、気になる方は明日以降に直接お問い合わせされる(あるいは確認し直す)ことを
お勧めします。

追伸で933さんへ。引越希望日の申込み具合についてはあまり掲示板に書くべきでは
ないと思います。(大した情報でもないとはいえ、不特定多数の方が見られる場所ですから)
直接お問い合わせされてはいかがでしょうか?
935: ひでぞお 
[2006-12-13 19:49:00]
連続投稿で失礼します。

932さん
写真拝見しました。想像力がいろいろかきたてられました(笑)
ありがとうございます。

936: 匿名 
[2006-12-13 20:32:00]
引越し希望日の件
12月12日(火)に問い合わせたときは、920さんと同じ内容の返事でした。
(ここに書かれていることを知らずに聞いてしまいました)
937: 匿名さん 
[2006-12-13 21:17:00]
ひでぞおさま
実は私も同じ様な経緯で既に引越し日を確定させたつもりです。
この件でご不審な方はここに書かずに、直接窓口へ問い合わせることをお勧めします。

932さま
我が家は来週内覧の予定ですが、イメージが湧いてきました。
どうも有難うございました。
938: 匿名さん 
[2006-12-13 21:43:00]
先週の日曜日引越しの日程調整の状況につて窓口に聞いたら、まだ集計中とのことで、自分が希望通りの日に引っ越せるか教えてくれませんでした。この時点では、引越し日は、まだ確定できないのではないでしょか?
939: 匿名さん 
[2006-12-13 22:34:00]
920です。
私の問合せとひでぞうさんの問合せでまさしく、正反対の結果になってしまいました。私も皆さまのおっしゃるとおり、各人で直接問合せいただくことが一番だと思います。ここで議論しても結論の出る話ではありませんから。
940: 匿名さん 
[2006-12-13 22:50:00]
932さん
画像アップありがとうございます。
他のかたで撮られたかたもアップしてもらえると嬉しいです。
内覧会が待ち遠しい〜〜

941: 匿名さん 
[2006-12-13 22:52:00]
引越し日決定(第一志望通り)の連絡がありました。
具体的な日は書けませんが、4月の平日です。

申し訳ないですが、確定の条件は聞いていません。
ここを見ていると希望上限に達していなくても確定の出ない日があるようなので、条件が良く分からないですね。
かといって流石に「何故うちは確定できたのか?」とも聞きにくいしなぁ…。
942: 匿名さん 
[2006-12-13 22:54:00]
引越し日程調整の件、三井不動産レジデンシャル、どーなってんの、って感じですね・・
疲れるなぁ!
943: 匿名はん 
[2006-12-13 23:01:00]
購入者@京都在住です。

引越し日程調整の件、我が家は、11月の比較的早い段階で連絡が来ました。
3月中だからかも知れません。
944: 789 
[2006-12-13 23:17:00]
内覧会で引越し希望アンケートの集中状況を見せてもらいましたが、
集中期を第一希望にされた方は、抽選になるので現時点では確定できないようです。
(この時期を希望する方の確定は1月下旬〜2月下旬になると言っていました。)
逆に、現時点で集中日を外して第一希望にすれば確定できるようです。
941さんはそのパターンではないでしょうか?

また、集中期第一希望で抽選に漏れた方は、すぐその翌週とはいかず
(現時点でその週を希望している方に第一優先権があるため)
実際は4月中旬以降の日が割り当てられる可能性が高いそうです。

要するに、現時点で空いている時期を第一希望にすれば確定できる
可能性が高いようでした。

*文中に「集中期」と書いているのは3月27〜4月の第一週とお考えください。
945: 789 
[2006-12-13 23:24:00]
すみません。944の投稿内容訂正です。
誤:この時期を希望する方の確定は1月下旬〜2月下旬に・・・
正:この時期を希望する方の確定は1月下旬〜2月上旬に・・・
946: 匿名さん 
[2006-12-14 00:01:00]
たびたびの発言で恐縮です。920&939です。
私のところに「(引越)ご希望日事前調整のご案内」という文書が届いたことはすでにお話しましたが、第1希望申込状況はタワー棟(私はタワー棟の購入者です)の内容であり、私のところに届いた文書にはウィング棟については一切触れられていませんでした。言葉足らずで申し訳ありません。補足します。
947: 匿名さん 
[2006-12-14 00:21:00]
レジデンスから送付されてきた案内書の冒頭の文章が非常に要領を得ないものの為に、
我が家でも文章の真意を理解しようとかなり格闘した結果
『今回第1希望を出しなおせば、正式な第1希望として扱われるのではないか』
という結論に達しました。
1面目の二重線で囲われた箇所が真意なのでしょう。

また、我が家に届いた案内はセントラルタワー入居者を対象とした送付のようですので
ライトとレフトでは第1希望の取り直しを行わなければならないような
極端な集中がなく、現時点で出されている第1希望の集計結果から抽選の
必要のない日に関しては確定を出したのではないかと推測しました。

941さん>タワーじゃないですよね?

948: 匿名さん 
[2006-12-14 00:23:00]
うちも電話で引越し日決まりましたと連絡ありました
4月のひまそうな日です。
これだったら、もっと早い時期にすればよかった。
949: 匿名さん 
[2006-12-14 00:53:00]
924です
京都在住さま、基本的には「問題なし」でした。
クレーム:「2重窓の内側(商品名:内窓プラスト)が重い」が数件、網戸と引き戸のこすれ音、引き戸表面の剥がれ。→1時間ほどで全て直りました。
チェックしたけどOK:床暖のふくれ,キッチン天板や風呂のガタつき,カーテンボックスのハンガーが左右同数か?など。
少々不満:清掃済みの札が掛かっているのに、なぜか床がザラついていました。
仕方ないか:換気システムのフィルターがもう汚れていました(入居時に新品をくれるそうです)。
びっくり:我が家の仕様はNaturalですが、リビングと廊下を区切るドアのガラスが素通しでした。     確かモデルルームはすりガラスだったような..。でも、これはこれで気に入りました。     あと、内覧後にくれた取説一式の量にはたまげました。

932さま
写真Upありがとうございました。百駄文は一見に如かずですね。
950: 匿名さん  
[2006-12-14 01:34:00]
レジデンス駐車場についてお伺いしたいのですが、屋根はついているけど、風が吹き抜けるんですよね(壁がない)これって雨の日車に雨が吹き込んで汚れたり、結局外と変らないような・・。
951: 匿名さん 
[2006-12-14 02:27:00]
駐車場ですが、道路側から見た限り壁が無いとゆうか、監獄的な壁(鉄棒を縦に一定間隔を空けて配置)ですね。
壁際の駐車スペースだと、風の強い雨の日は車のお尻が多少濡れそうな感じですね。排気ガスを考慮した結果の構造なんですかねぇ。
952: 匿名はん 
[2006-12-14 05:17:00]
購入者@京都在住です。

>>924さま
>>949さま

内覧会レポ(詳細版) ありがとうございます。
我が家の仕様もNaturalですが、私の記憶が正しければ、
リビングと廊下を区切るドアのガラスが素通しです。
きれいな透き通った、ガラスでした。

953: 匿名さん 
[2006-12-14 12:17:00]
昨日、内覧会に行って来ました。
朝の9:30から2.5時間で修正箇所11箇所、その日に修正した貰ったのが8箇所でした。
また、昼食を挟んで13:00〜15:00まで部屋で採寸をしていたのですが
玄関のポーチにキズ、温水器にキズを見つけ、直ぐに連絡しました。
結局、5箇所は1月の上旬に直るとの事で、次回の日取りを決めました。
これから、内覧会へ行く方は、部屋の中以外にも目を向けた方が良いですよ!!
また、偶然にもお隣さんとも合え、大満足の1日でした。
954: 匿名さん 
[2006-12-14 13:14:00]
>>928さま

私の後輩でアリさんマークでバイトしたというものがいましたが・・・
どの業者でもこの時期はバイトはしょうがないのでは?
955: 匿名さん 
[2006-12-14 14:32:00]
正直な話、アルバイトをまったく雇わない
業者はないですよ。
ただ、バイトだからって荒い、下手という
わけではないのでその辺は人それぞれに
なると思います。
要は当たり外れが大きいって事ですね^^;

ちなみに今住んでいるところは、バイト
は一切雇わないといううたい文句のとこ
ろでしたが、バイト集めの広告出てました・・・

956: 匿名さん 
[2006-12-14 16:47:00]
我が家には全く引越しの連絡きません。1〜2日、郵送するのが遅れたのですが、それがいけなかったのかなー
ま、しょうがないですね。

引越し、ここまで込んでいると思いませんでした。それなら、4月中旬にしようかなーと思ってきました。慌ててもしょうがないのですが、さすがに現在すんでいるマンションの家賃がもったいないよなーと思ってしまいます。
957: 匿名さん 
[2006-12-14 20:26:00]
>>947さんのご理解が正しいようですね。
本当にいつも的を射ないレターばかりでイライラしますね。
最初から明確に、第1希望で予定数に満たない日の場合は引越し日が確定できると
言ってくれればいいのに。そうすればもっと分散されたかもしれないし。
だって、最初の方に引越し希望した人って一か八かでその日にしたわけで、結果見てから希望取り直すって
後だしジャンケンじゃない?
おかけでうちは予定数に満たない日が第1希望なのに抽選になってしまいそうです。もうっ!!
958: 匿名さん 
[2006-12-14 21:27:00]
みなさんが書かれてる引越し日程の調整の手紙、うちは今日も来ませんでした。
第一希望で決定ということでしょうか?それならそれで返事ほしいんですけど。
引越し屋の見積もりが始まってるわけですから。
959: 匿名さん 
[2006-12-14 21:45:00]
引越し屋さんの見積もりをしてないと日時の調整もこないのでは?
960: 匿名さん 
[2006-12-14 22:21:00]
三井さんの対応ってどうなんですかね?
なんか、派遣社員さんばっかりじゃないのかなぁ
ぜんぜん話にならないですね^^;

961: 匿名さん 
[2006-12-14 23:51:00]
ごもっとも!お決まり仕事以前の対応のようですな。三井さんグループは皆でチェックしなくちゃね。
962: 941 
[2006-12-15 00:55:00]
>>944さん
そうですね。うちは特に急ぐ事情が無いため、集中が予想される時期(4月上旬までと、GW直前)及び土日を外しました。

>>947さん
仰るとおりタワーではありません。

>>959さん
うちは見積もりはまだです。部屋が散らかっていて、見て貰うにも…だったので少し遅めにしました。それにしても引越し日決定の連絡から1時間後に連絡が来るアートさんはやはり、他の2社よりも色々と優位なようですね。
963: 匿名さん 
[2006-12-15 06:41:00]
内覧会行ってきました。9:30〜のスケジュールでしたが、手直し箇所のチェックと採寸、引越しの打ち合わせとKDDIのネットの説明聞いてたら、終わったのは14時くらいでした。
水準器がなかったので、ビー玉を持っていきましたよ。フローリングを良く見るためにゴキブリのように這いずってました。(笑)
手直し箇所は、窓枠の傷とフローリングのワックスが飛び散った跡が固まって、清掃じゃ取れない箇所があったこと。
他は、その時点ですべて直りましたが、結局1月10日〜12日の間に手直し後の再度確認をする箇所が上記2箇所残りました。
また採寸時に、洗面化粧台の引き出しの内側に緩衝材(丸い小さなボタンみたいなやつ)がついていないことが判明。その日のうちに直してもらいました。
確かに、確認時に気が付けばよいのですが、施工業者と一緒だと中々落ち着いて見られませんから、皆さんも採寸の時間があれば、再度良く見ることをお勧めします。
あと、話題になってる引越しですが、私もアンケート集計の表を見せてもらいましたが、タワーは4月1日から一週間位の間に希望が集中していました。(最大で30件超えてる日もあったような気がします)ウィングは鍵引き渡し後の3月29日〜31日位が多かったですね。三井は一日最大14件の引越し(R・L・Tそれぞれ)を想定しているようです。(やはり賃貸者の住み替えが多く、できるだけ早くの引越しを希望しているためとのことでした)また、土曜日が一番集中してました。日曜日は希望者が少なかったですね。
ただ一つ気になったのは、アンケート回答率が80%位だったこと。てことは約120〜130件位の回答が出ていない。この物件購入者は賃貸で回す人たちなのでしょうか?
964: 匿名さん 
[2006-12-15 06:51:00]
963です。
あとで訂正の連絡はあるともいますが、内覧会時に渡される説明書のなかで、水道の開始の連絡先が間違っていたようです。
965: 匿名さん 
[2006-12-15 08:48:00]
CTの方で内覧会行った方いますか?
まだ始まってないのでしょうか?
966: 匿名さん 
[2006-12-15 09:09:00]
内覧会時に業者の採寸をされた方、いらっしゃいますか。
内覧会の集合時間のどのくらい後に業者に来てもらったら良いか、教えていただけないでしょうか。
967: 匿名さん 
[2006-12-15 09:49:00]
内覧会なんですが、15時からの方いらっしゃいます?
9時半からの方でも結構な所要時間なので、15時からだと何時に終了するんだろう?と・・・。
968: 匿名さん 
[2006-12-15 11:27:00]
引越し見積もり取りました。

私の記憶では
「大規模引越しの為、日程・時間を事務局で調整するので、日程・時間によっての
価格差が出て不平等にならないように指定業者の場合は配慮する」
と引越しの案内に記載されていたように思うのですが○通の見積もりには
「荷物前日積み込みになった場合+15万」
としっかり記載されており頭の中???です。話が違わない?
また、指定業者が共同で荷下ろし人員を配置するって話も
アー○を選択した人だけがその恩恵を受けられるような言い回しと見積もり結果でした。

ちなみに我が家は、
引越し距離:数百メートル(1Km以内)
引越し時期:4月中頃
アー○:15万
日通:45万

この結果は、ある意味談合していないって証拠なのかもしれないけれども
なんで同じ荷物運んでこれだけの価格差が出るのか・・・・。
アー○に支配されてる?それとも、○通がやるきなし?

三井ちゃんと引越し事務局を監査してるのか?
969: 匿名さん 
[2006-12-15 11:34:00]
968です

談合がないんじゃないかと書きましたが、あまりにも価格差が
大きいのもアー○に仕向ける談合かもしれませんね・・・。
もうなにがなんだかわからない。
970: 匿名さん 
[2006-12-15 11:42:00]
>>968さん
驚きの価格差ですね。45万ってありえないでしょ!
971: 匿名さん 
[2006-12-15 15:31:00]
俺なんて日通は希望日を越えて連絡でしたよ。そのまま退場願いました。
972: 匿名さん 
[2006-12-15 21:15:00]
>>968さん
うちもアートと日通の価格、同様でした!! 日通はいくらでも仕事がある時期だから、
ラゾーナの小物客なんぞ、やる気ないってことだと思いますが、
それにしてもこんなありえない価格見積もりしにくるくらいなら、来なくていいよ、と
思いました。
こちらは家を片付けて、家の中見せて、お茶を出して、1時間話を聞いて・・・
休日の貴重な時間を棒に振った感じです。
あまりに馬鹿にした見積もりだと思うので、三井に文句のひとつでもたれようかとも
思うのですが(それこそちゃんと監査しろと)、あの三井の窓口に言って何か解決するとも
思えず、黙って日通を使わないことで(多分、こんな不快な会社、一生使わない!)、
いいやと思っていますが。
973: 匿名さん 
[2006-12-15 22:15:00]
内覧会行って来ました。
良く見れば10箇所は不備が見つかると思います。
各箇所、よ〜〜く見た方が良いですよ。意外なところに、塗料の跡が残ってたりします。
三井さん、鹿島さんの担当者の方はとても丁寧に説明&対応していただきまして好印象でした。
指摘すれば些細な汚れや傷もその日のうちに直してくれました。
現地に初めて入った印象としては、駅側よりも北側の景色の眺めがとても良かったです。
私は12時半〜16時半過ぎまでかかりました。
974: 匿名さん 
[2006-12-15 22:18:00]
>>968さん
 ありえないですね。
 そもそも前日になるのは、日○のせいであって、
 前日梱包、当日のピストン輸送でも十分なんじゃ.....
あと、みなさんに聞きたいのですが、作業員の単価って1.4万前後ですが
 それって、一日分なんですよね?
 けど、実質2時間前後で作業して、他の部屋の引越しするなんて
 変じゃないんですか??
 かなりボッタですよねぇ。それこそ当日の引越しの家のかたがたで、
 チームつくってやったほうがよほどいいかと。。。。。
975: 匿名さん 
[2006-12-15 22:24:00]
そうですね。意外に北側の見晴らしがよいですね。多摩川も見えます。
逆に南側は電車の音がうるさいし、ビル(ラブホも含む)がゴチャゴチャしてますね。
換気扇のファンからは電車の音がもろに聞こえてきます。
976: 匿名さん 
[2006-12-15 22:30:00]
>>975さん
でも北向きは、嫌だったんです・・・
タワー高層南向きは、景色はどうだろう
977: 匿名さん 
[2006-12-15 22:31:00]
三井の窓口にいってもむだですよねぇ
問い合わせしても、担当者からの回答のキャッチボールだし
なんか、みんな派遣さん?
978: 匿名さん  
[2006-12-15 22:31:00]
北側の部屋を購入しました。タワーです。内覧会は来年なんですが、北向きに住むのは初めてで、北向きの景色がいいとのことでちょっと嬉しくなりましたが、やはり暗いイメージが・・。
内覧会に行かれた皆様。高層北側はいかがでしたか?暗い感じですか?
一軒家の北側とは違うと聞いていまして、天空光により直射日光は入らなくても意外と明るいと聞きました。実際はどうなのか現在高層階北にお住まいの方レジデンスでご覧になった方、情報がございましたらよろしくお願いいたします。それによってカーテンの色を決めようかと思っています(^_^.)
979: 匿名さん 
[2006-12-15 22:42:00]
図面上では東西南北の景色は想像して決めるしかなく
内覧会まで自分が決めた方角が良かったのか
心配です。
980: 匿名さん 
[2006-12-15 23:09:00]
>>978さん
タワー北側のベランダから見える景色は壮観でとても良いと思いますよ。特に上層階であればある程。私はウイング棟ですが、ベランダから線路を見るよりも共用通路から見える北側の景色を大変気に入りました。家からラブホの看板見えるのはやはり気持ちのいいものではないですものね。
現場に行った人間からしますと、北側正解な気がします。好みの問題ですけどね。。

981: 匿名さん 
[2006-12-15 23:10:00]
北東角部屋です。心配心配・・
982: 匿名さん 
[2006-12-15 23:16:00]
レジデンスのすぐ裏、北側に何やらマンションが建っていませんでしたっけ?
その影響はないでしょうか。何階建てでしたっけ。
983: 匿名さん 
[2006-12-16 00:02:00]
>>982さん
RWの低層階だと北側マンションと「こんにちは」の可能性アリです。
タワー&LWの方は問題ナシです。
当たり前の事ですが上層階の方はかなり見晴らし良いと思います。ウラヤマシイ・・・・。。
984: 匿名さん 
[2006-12-16 00:10:00]
当方11階ですが、北側のマンションとお見合い状態でしたね。でも、それをぬかせば多摩川も見えたし結構良かったですよ。南側はJRとタワーリバークしか見えませんが、景色を意識してRWを購入したわけではないので、あまり気になりません。
それよりも駐車場で、RWの1階から4階の方々が圧迫感を感じるのではないでしょうか。
985: 匿名さん 
[2006-12-16 02:04:00]
もうすぐ1000レスで次の棟への引越しが近づいてきて、ふと気になったのですが、
このスレの名称が【18a】棟目と"a"がついているのは、17棟目からの移行のときに少し混乱があって、幻の【18】棟目( http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/ )が出来てしまっていたからということですよね?

次スレは普通に【19】棟目ということでよいのですよね?
986: 匿名さん 
[2006-12-16 09:54:00]
>>985さん
そうです。【19】棟目です。
987: 匿名さん 
[2006-12-16 11:56:00]
で?誰かつっくたの?次の掲示板。
989: 匿名さん 
[2006-12-16 12:23:00]
三井のリハウスに引越し窓口たのもーよ。どこの店舗?新川崎でいいの?
990: 匿名さん 
[2006-12-16 17:18:00]
>>968
>>972
うちも見積もりアー○さんと日○さんしましたが、
やはり968さんと同じような価格差でした。
ちなみに、読○さんは日○さんと同じくらいでした。
こんなに価格が違ったら、選択の余地無しでしょ・・・
アー○の担当者さんに聞いたら、やっぱりもっと日程が近づいてから、
再見積もりしてほしい、と言う人が多かったそうです。
>>910
>>911
だいぶ離れたしまいましたが、梱包ありなし情報ありがとうございました。
それにしても、数年前とはいえ京都からの引っ越し(しかも3日間で梱包あり、同時期の3月下旬)の場合より、
近隣からの引っ越しの方が見積もり高いってのはどうして?
(拘束時間より、引っ越しシーズン中かどうかの方が金額に差が出る、ってことだそうなんですが)
991: 匿名さん 
[2006-12-16 17:53:00]
>>990さん
日通ってほんと、ひどい会社ですね・・・

アートは再見積もりを受け付けるのでしょうか?契約取りたくて必死の形相でしたけど。

読売は不要品40キロまで無料で処分と言ってました。宣伝の20キロはラゾーナに引っ越す人
誰でもOKで、読売に引越しを頼んだ人は+20キロもOKだということです。
992: 匿名さん 
[2006-12-16 18:12:00]
>>992
アー○さんは再見積もりはしてくれるそうです。
荷物を減らす、引っ越し日を後へずらす、で価格は押さえる事ができるそうですから。
読○さんは不要品の”宣伝”の20キロの話はありませんでした。
成約したら20キロ、読売新聞とったら20キロの計40キロということだったと思います。
993: 匿名さん 
[2006-12-16 18:35:00]
読○の不用品20キロだか、40キロというのは、今の住まいに取りに来てくれるので
しょうか? ラゾーナに持っていってからの処分では、捨てるものを引越し業者に
金払って持っていってもらうことになり、ムダな出費となりそうなので、今の住まいに
来てくれるなら、読○に頼んでもいいかも。
どなたか聞いた方、教えてください。
994: 匿名はん 
[2006-12-16 22:49:00]
購入者@京都在住です。

>>991さま
数年前の東京→京都からの引越の総額は、78万円ですよ。
910に記述していますように、「人件費」が27万円ということです。
995: 匿名さん 
[2006-12-17 01:26:00]
引越しの確定は まだ早すぎるので しばらく待機しておきます。
まずは 指定業者じゃないと いくらになるかですねえ。
996: 匿名さん 
[2006-12-17 08:50:00]
スレッドが1000を超えそうなので、次の【19棟目】を作成しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
998: は 
[2008-10-01 04:26:00]
アメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。②1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
999: 匿名さん 
[2008-10-01 22:10:00]
三行読んで挫折しました
1001: 管理人 
[2009-09-15 00:47:12]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる