東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-02 22:36:03
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~

前スレ:その51
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

781: 匿名さん 
[2010-08-31 00:28:31]
有明→少女時代ってすごい連想だな
別に嫌いじゃないからいいけど
782: 匿名さん 
[2010-08-31 00:30:30]
40年前の世田谷なんて、田んぼしかなかったぞ。
783: 匿名さん 
[2010-08-31 00:58:35]
400年前の江戸はどこも水はけの悪い湿地帯。
784: 匿名 
[2010-08-31 01:09:02]
一戸建てを罵倒しながら必死に買い煽ってる埋立地のタワマン売ってる会社の経営陣は、みんな山の手の低層住専の一戸建て。

切ないな。
785: 匿名さん 
[2010-08-31 01:33:21]
久しぶりにこのスレ覗きました。ちゃんと続いてて感動。
来年あたり品川の定借マンションの売却解禁では無かったですか?
狙ってます。
786: 匿名さん 
[2010-08-31 01:52:23]
23区内で、即日完売が続出してますね。
787: 匿名 
[2010-08-31 05:49:01]
買い煽りの連中は私利私欲のため、少しでもよい材料があれば必死でアピール。
後で不利な材料が山ほど出てきても「チェ」とか言って、無視。そのうち忘れようと務める。
人間の本当の醜さを爆発させていて、本当に唾棄すべき存在。
結局、大損。やけ酒でも飲む。いい気味。
788: 匿名さん 
[2010-08-31 06:27:30]
売り煽りの連中は私利私欲のため、少しでもよい材料があれば必死でアピール。
後で不利な材料が山ほど出てきても「チェ」とか言って、無視。そのうち忘れようと務める。
人間の本当の醜さを爆発させていて、本当に唾棄すべき存在。
結局、大損。やけ酒でも飲む。いい気味。
789: 匿名さん 
[2010-08-31 06:28:31]
売り煽りの連中は私利私欲のため、少しでもよい材料があれば必死でアピール。
後で不利な材料が山ほど出てきても「チェ」とか言って、無視。そのうち忘れようと務める。
人間の本当の醜さを爆発させていて、本当に唾棄すべき存在。
結局、大損。やけ酒でも飲む。いい気味。
790: 匿名さん 
[2010-08-31 07:00:38]
また茶飲み話に戻ったな。

業界としては
特区の成行きと、築地の移転話に今後注目ってことで、
みなさん情報をお願いします。

791: 匿名さん 
[2010-08-31 07:09:16]
不況なのになぜ売れてるんでしょうね。
792: 匿名さん 
[2010-08-31 07:22:57]
売れていると書いているマスコミ記事の中身をよく検証すれば分かるのでは?

1期分だけが売れたのを「即日完売」と称したり、
「即日完売」と記事タイトルに書いてありながら1割が売れ残っていたり、
東京市部マンションを都心マンションと称したり。
793: 匿名さん 
[2010-08-31 07:56:44]
>>764
自称教授の業者のアナタしか
経済特区なんて話はしてないんですが・・・

どこかにソースでもあるの?
NHK移転と同じ妄想ですか?
794: 匿名さん 
[2010-08-31 07:58:48]
>>764
かつて大学教授と名乗っていた業者さんですよね?

経済特区なんて話はアナタしかしていないようですが
NHK移転と同じホラ話でしょうか?
795: 匿名さん 
[2010-08-31 08:27:07]
>> 湾岸エリアはやっぱ工場地帯みたいな雰囲気だよね
>>
>> 広い道路は整備されているけど、なんか殺風景で
>>
>> 商業施設も少ない&遠い印象がある
>>
>> 住環境としてどうなのかは疑問

地価の下落でいま都心の土地を手放したいor手放せる所有者が減ってしまった結果、
今は湾岸エリアの供給が相対的に多いのかな

住む場所としてはやっぱ厳しいよな、どういう趣味嗜好の人がこのエリアに住むんだろ
796: 匿名さん 
[2010-08-31 08:28:51]
>> 湾岸エリアはやっぱ工場地帯みたいな雰囲気だよね
>>
>> 広い道路は整備されているけど、なんか殺風景で
>>
>> 商業施設も少ない&遠い印象がある
>>
>> 住環境としてどうなのかは疑問

地価の下落でいま都心の土地を手放したいor手放せる所有者が減ってしまった結果、
今は湾岸エリアの供給が相対的に多いのかな

住む場所としてはやっぱ厳しいよな、どういう趣味嗜好の人がこのエリアに住むんだろ
797: 匿名さん 
[2010-08-31 09:41:19]
>>779

30年前(昭和55年前後)の世田谷の土地の価格は現在の
半額ですが、大卒初任給も現在の約半分なのでイメージと
してはそう変わらないです。

成城学園の土地公示価格

S55 34.5万/㎡
H22 72.7万/㎡

ちなみにバブル期であるS63年だと270万/㎡です。
皆さん住宅購入時期がバブル期でなくてよかったですね。
798: 匿名さん 
[2010-08-31 10:10:20]
23区の人口重心は市ヶ谷駅付近らしいよ。
799: 匿名さん 
[2010-08-31 10:11:58]
バブル期には、
一般人が不動産仲介業者に行っても
扱ってる土地物件自体が無かったんですよ。

プロが土地転がしをしていましたからね。
プロにコネがあるか、とんでもない割高価格で売ってもらわない限り、
一般人は買わせて貰えなかった。
800: 匿名さん 
[2010-08-31 10:24:34]
>>781

少女時代、有明コロシアムにてショーケース・ライブ、2万2000人動員!
2010.08.25 少女時代
8月11日にDVD『少女時代到来~来日記念盤~』」を発売、ついに日本進出を果たした話題の 韓国発・アジアNo.1ガールズ・グループ 少女時代が、本日8月25日(水) 有明コロシアムにてショーケース・ライブを開催、 日本のファンの前で初めてのパフォーマンスを見せた。
公演はDVD「少女時代到来〜来日記念盤〜」購入者が対象で3回のステージ、計約2万2000人を動員。
参加券(2名まで参加可能)が封入された完全生産数量限定盤DVDは予約だけで完売!発売日に店頭に並ばない事態に。実際、レコード会社の予想を大きく上回る応募が あり、来場者が2万人を超える見込みとなったため、急遽対応策として1日3回公演を行うことが決定されたのだが、 デビュー・イベントが10,000人規模の会場で行われることは異例のこと。

801: 匿名さん 
[2010-08-31 10:31:05]
視野狭すぎ
有明でイベントやると世界が動いたほどの影響があるとでも思ってるか?
802: 匿名さん 
[2010-08-31 10:35:32]
決め付けじゃないってこと。
どうでもいいが、スレ違いなので終了します。
803: 匿名 
[2010-08-31 12:23:31]
やっぱ、夏場の運河から漂ってくる魚の腐ったようなにおいを経験したら考え方変わると思うよ
804: 匿名 
[2010-08-31 12:46:37]
世田谷に一戸建て買えても現在のウランバートルには家建たない。
日本のレベルってそんな程度らしい。
中国から日本に不動産買いにきてる話しも怪しいな。
806: 匿名さん 
[2010-08-31 13:28:38]
東京株午前終値 8900円割れ寸前 下げ幅236円
 31日午前の東京株式市場は、米国経済の減速懸念と円高への警戒感から4営業日ぶりに反落した。日経平均株価の下げ幅は200円を超え、8900円割れ寸前まで売り込まれた。日経平均株価の午前の終値は前日終値比236円93銭安の8912円33銭。東証一部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は17・41ポイント安の811・80。(産経新聞)
807: 匿名さん 
[2010-08-31 17:16:57]
「築地市場の建て替え費用、試算の半額に」

豊洲の汚染は暫く放置プレイかな
808: 匿名さん 
[2010-08-31 17:24:05]
こんなところにもK-POP宣伝隊が来るようになったか
世も末だね

NHKも民放も毎日うましかな位韓国ネタばかり

http://www.youtube.com/watch?v=Xqpb_96BLD4
見れば純粋日本人ファンなんて何人いるやら
809: 匿名 
[2010-08-31 17:27:00]
だって澱痛は韓国系でしょ?
しかも極右
810: 匿名さん 
[2010-08-31 17:29:23]
宣伝ではないんじゃ
コロシアウムのイベントに最近行ったという輩がキモいって話でしょ
811: 匿名さん 
[2010-08-31 17:45:53]
>中国から日本に不動産買いにきてる話

これはホント、日本の不動産を救うなんてレベルにはとても及ばないけど。
3~4千万くらいの東京郊外物件、買ってます。
でも、投資というより、住もうとしてんだよね~

なんだかんだいって、日本は中国人や韓国人にとっては住みやすい。
安全&清潔で日常的に騙されない、何だかんだで仕事があるというだけで、十分魅力。
中国にしばらく滞在してみれば、よ~くわかります。

ちなみに、世田谷にまともな戸建(ミニでなく)買える金があるなら、サンフランシスコでもそこそこの家やコンドを余裕で買えます・・・サンフランシスコはアメリカ人が住みたい街トップです。
オーシャンビューのプール付きとかの差し押さえ物件も今は結構あるから、買い時かもね~
812: 匿名さん 
[2010-08-31 17:48:00]
東京株式大引け速報:政策当局の足元見透かし円高加速、株価は新安値
 31日の東京株式市場は前日の米国株安や円高から4日ぶりに反落、下げが加速した。大引けの日経平均株価は前日比325.20円安の8824.06円と2日ぶりに8900円を割り込み、終値ベースで8月25日に付けた年初来安値を更新した。TOPIX(東証株価指数)はザラ場べースでの新安値となった。市場の政策期待に対して政府・日銀の対応が後手に回ったため、市場が円買い攻勢をかけており日本株を押し下げている。全面安。(サーチナ)
813: 匿名さん 
[2010-08-31 18:47:37]
>>811
これは前からで、池袋の中国の人が埼玉県のマンションを買ってるってお話でしょw
814: 匿名さん 
[2010-08-31 19:19:14]
池袋でなくても、城南側の郊外とかでも買ってるかもね。
世田谷や田園都市・東横沿線当たりでもスーパーやプールとかで、外国人増えてるよ。
全員が買ってるかどうかは分からんけど、そのうちの何割かは買ってるだろう。
うちの実家でも何軒か、中国・台湾・韓国系の人たちが買って住んでるし。
815: 工作員 
[2010-08-31 19:26:14]
日本のロリコンお遊戯アイドルなんか問題外。
よいものはよいと素直に認めよう。
http://www.youtube.com/watch?v=U7mPqycQ0tQ
816: 匿名 
[2010-08-31 19:28:14]
中国の富裕層が郊外物件を
買ってる目的は、投資の賃貸だよ。

住んでる人達とは別目的。
817: 匿名さん 
[2010-08-31 19:29:43]
うん、それはそれでいいんじゃない。
郊外の手ごろな物件は、投資用になるから。
都心じゃPER高すぎて、リスキーだもの。
818: 匿名さん 
[2010-08-31 19:58:29]
>>816
中国の富裕層じゃなくて、在日で稼いでいる中国の人たちが
仕事場につながる郊外でマンションを買っているってだけのお話(笑)
819: 匿名さん 
[2010-08-31 20:00:24]
これから値下がりして行く郊外に投資目的で買う人はいませんよ。
実需に決まってるじゃん。
820: 匿名さん 
[2010-08-31 20:10:55]
ふ~ん、で頼みの中国富裕層は都心には見向きもしないわけだw
とらぬ狸の何とかだな。

これから右肩下がりなのは、都心だって同じようなもんだ。
こんな国にわざわざ海外から投資するかよ。
また上がる可能性もあるが、それよりももっといい投資先は海外にはいくらでもある。
気の利いた奴なら、不動産不況&ドル安で値崩れしたアメリカの人気物件でも買うだろw
821: 匿名 
[2010-08-31 20:11:09]
値上がりするから買っているのでは?
822: 匿名さん 
[2010-08-31 20:13:49]
中古になっても値下がりが少ないと考えて良いのでしょうか?

管理費安価は10階から19階建てマンション、不動産経済研究所調べ
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20100831-00000006-jsn-ind.html
823: 匿名さん 
[2010-08-31 20:14:20]
値下がり?
投資ってのは、収益性で判断するもんだよ。

値上がり益なんて期待してるのは、(日本では)時代遅れのじーさんだろ。
郊外は決してPERが悪くない、一方都心はPERがそんなによくない。
つまり高い割には収益性が低いってことだ。
投資するなら、そんくらいのことは考えて買うもんだ。
824: 匿名さん 
[2010-08-31 20:16:20]
>値上がりするから

10年以上も基本的に右肩下がりでしかも先も楽観されてない国の物件を、値上がり期待で買うか?
825: 匿名さん 
[2010-08-31 20:18:36]
>>823
世の中こんな状況なんですがw

「寿退社」が完全な死語になる日は近いのかもしれない。ユーキャン(東京都新宿区)とアイシェア(東京都渋谷区)は共同で、女性の結婚後の働き方に関する意識調査を行った。これによると、男性の6割が結婚後も妻に「働いてほしい」と感じており、専業主婦願望のある女性のうち7割は「結婚後、専業主婦になれない」と感じているということがわかった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100831-00000001-diamond-bus...
826: 匿名さん 
[2010-08-31 20:20:38]
みんな都心部居住を目指す時代ですな。

買えない人は結婚せずに、独身のままw
827: 匿名さん 
[2010-08-31 20:23:00]
お金が無いと結婚も、共稼ぎもできないです。
828: 匿名さん 
[2010-08-31 20:24:33]
うちは3年前に結婚したけど、妻は専業主婦だよ。
俺の稼ぎだけで買えるマンションにしたからな。当然23区内の新築だけけど。
829: 匿名さん 
[2010-08-31 20:29:05]
>>828
一般論のお話で、例外の方も当然いらっしゃいます。
でも、マーケットは一般論の方向に動きます。
830: 匿名さん 
[2010-08-31 20:30:03]
都心部は値下がりしないちゅうことだな(笑)
831: 匿名さん 
[2010-08-31 20:30:19]
うちも専業。
割高らしい外周区の低層100平米超え。
周囲は戸建もマンションもほぼ専業、それでも買える人は結構いるもんです。
832: 匿名さん 
[2010-08-31 20:32:12]
>>831
ハイハイ
それは大したものです
皆さん拍手
833: 匿名さん 
[2010-08-31 20:33:33]
割高外周区を平気で買って、専業主婦って
ひょっとしてセレブの人でしょ。
834: 匿名さん 
[2010-08-31 20:35:43]
>マーケットは一般論の方向に動きます

マーケットは一枚岩じゃないだろw
セグメントが分かれてる、レクサスとマークXとカローラの客層が違うみたいにね。
高いとこ安いとこ、それぞれのセグメントの客層に合ったプライシングと供給ならいいんだよ。

ちなみに、格差云々が進めば、金がない層のほうが圧倒的に多くなる。
ある程度以上高いのは限られた人限定。
となると、比較的安いのを求める圧倒的多数は、今後も郊外。
都心が値崩れしない限り、都心に人気が集中するなど、アリエナイ。
835: 匿名さん 
[2010-08-31 20:37:52]
ふ~ん、この程度で割高なんだ(笑
わたしが仕事してたときの貯金で半分払えちゃったよ。
割高に思える人は、もとから及びじゃないでしょ。
836: 匿名さん 
[2010-08-31 20:38:25]
ある程度以上高いのは限られた人限定。>
坪単価で言うとおいくらからですか?
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
837: 匿名さん 
[2010-08-31 20:40:55]
300くらいと言いたいけど、大負けに負けて250くらいからかな・・・
838: 匿名さん 
[2010-08-31 20:41:06]
>>835
はっきり言って関心もございません。
839: 匿名さん 
[2010-08-31 20:42:33]
>>834
でも、ここではレクサスとカローラのセグメントが逆転するって
ずーと一人で念仏唱えてる人がいるんだよ

レクサスは割高、買える人がいなくなるから没落ってね
車格が逆転するだってwそれが都市構造の変革なんだと
840: 匿名さん 
[2010-08-31 20:42:56]
都心部湾岸・・・・
悩ましい価格設定で
多くの人を惑わせるw

でも、無理だけはしないように。
841: 匿名さん 
[2010-08-31 20:45:52]
>>839
価格と性能が一致しないと逆転もあるわな。
高いなりの性能を維持していれば、割高なんて後ろ指も差されませんよ。

さて、どうなんでしょw
842: 匿名さん 
[2010-08-31 20:47:53]
がんばってカローラに乗って(城東に住んで)下さい

夢は強く願えば必ずかなうって芸能人も言ってたし!!
843: 匿名さん 
[2010-08-31 20:50:08]
まあ、人気地域の話題しかでないのは面白いところですね。
足立区や江戸川区の話題もお願いしますよ。
844: 匿名さん 
[2010-08-31 20:52:58]
ニュースで北朝鮮の話題が多いと人気国だからと思うんですね。
845: 匿名さん 
[2010-08-31 20:55:55]
安い分だけ沢山売れないと、カローラは困る。
レクサスは高い分だけ数が少なくていいんだよ。
カローラとは、そこが違うんだが。
846: 匿名さん 
[2010-08-31 20:56:13]
性能の良さをちゃんと説明できないところが
割高外周区の弱いところですね。
847: 匿名さん 
[2010-08-31 20:57:29]
説明できないから
「割高」(笑)
848: 匿名さん 
[2010-08-31 21:00:22]
まぁ丸の内、大手町にお勤めで、
でも通勤便利で生活も楽しそうな千代田区、文京区、中央区は手がでなくて、
通勤のために都市的生活を犠牲にしても構わない、
そういう趣味嗜好の人が
湾岸エリアに集まるんだろう。

そういう趣味の人はそういう風にタワマンに集まって共同生活すればいいんじゃないかな
849: 匿名さん 
[2010-08-31 21:00:33]
大手町起点で
(10分圏内)
東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分
半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分
丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分
千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分
850: 匿名さん 
[2010-08-31 21:04:40]
>千代田区、文京区、中央区

別に生活楽しくなそうだねw
湾岸もだけど。
港とか渋谷・目黒ならまだ楽しそうだが。
通勤メインなら、都心でも湾岸でもどっちでもいいんじゃないのー
851: 匿名さん 
[2010-08-31 21:06:43]
千代田区、文京区、中央区 の方が
湾岸エリアより遊びに行く商業エリアが近いからね

あと、湾岸エリアはそもそもいろんなお店が少ないでしょ、
生活に最低限必要な店くらいはあるかもしれないけど
852: 匿名さん 
[2010-08-31 21:08:58]
車を純粋に足だと思ってる人間には、たいていの日本車は割高。
レクサスなんて超割高。
でも余裕や遊びのある人間が、好みで買う分には、レクサスは別に割高でも何でもない。

擁護する気はないが、割高云々を言ってるのは、余裕も金もないって公言してるようなもんだ。
どうせ都心勤めのサラリーマンだろうが。
853: 匿名さん 
[2010-08-31 21:09:33]
治安を考えると商業エリアに近過ぎるのは問題多いよ。
程よいところが○○区(笑)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
854: 匿名さん 
[2010-08-31 21:10:52]
港区か目黒区がいいなぁ、もっと安くなったら買うんだけど
855: 匿名さん 
[2010-08-31 21:13:30]
>>852
今一番の贅沢が割高外周区でマンションを買うことだと
皆さん認めていますから
これ以上一般人を苛めないでください。

ここは一般人がマンション購入を検討する場だと思いますが
856: 匿名さん 
[2010-08-31 21:15:42]
>>852
「割高外周区」と連呼してる方は
サラリーマンではありません
大学教授なんて詐称するぐらい
コンプレックスの塊の只の自営のオッサンです
857: 匿名さん 
[2010-08-31 21:19:22]
割高外周区とはいっても、都心勤めのサラリーマンが結構買ってるからね~
もっとも待遇のいいお勤め先の方々なんだろうけど。
858: 匿名さん 
[2010-08-31 21:23:24]
>>855
>ここは一般人がマンション購入を検討する場だと思いますが

その通り

だから、アナタもこれから一切、どこが割高だとか没落するとか
下らない話でスレをひたすらループさせることは金輪際やめましょう

ありもしない計画で妄想を語るのは一切やめましょう

ここは現実的な話をする場所です
859: 匿名さん 
[2010-08-31 21:25:43]
お屋敷町の話なんか関係ないよね。
860: 匿名さん 
[2010-08-31 21:36:30]
新宿のオフィスビルの建て替えが行われないような雰囲気ですよ。

富士重、新宿スバルビル売却 44年間西口のシンボル
富士重は同日、小田急と340億円で売却する契約を結んだ。引き渡しは来年4月だが、今後4年は賃借。その間に東京・恵比寿にあるエビススバルビルを建て替え、本社を移転する。

東京都は新宿モノリスビルの信託期間を5年延長すべく、みずほ信託と交渉の方針
三菱と住友は更新を辞退
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE3E1E5E1EBE7E0E...
861: 匿名さん 
[2010-08-31 21:53:46]
>>860
だ か ら ど う し た ?
862: 匿名さん 
[2010-08-31 21:56:30]
ただビルの売買があったという話だね。
863: 匿名さん 
[2010-08-31 22:05:05]
みなさんお待ちかねの最新版がでましたね。

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/
864: 匿名さん 
[2010-08-31 22:07:19]
くだらん
865: 匿名さん 
[2010-08-31 22:08:48]
やかない、やかないw
866: デベにお勤めさん 
[2010-08-31 22:20:25]
>860
それは読み方が違いますよ。大学教授さん。
いよいよ始まる、という風に読まないといけません。

でもなんで、このスレは新宿凋落説が幅をきかせているんだろうか。
業界の人間ならありえないのがわかっていると思うのだけど、
素人さんが多いんだろうね。

どちらかといえば、東京駅のほうが危険なのに。
867: 匿名さん 
[2010-08-31 22:27:32]
新宿駅と東京駅はどちらも確立された圧倒的勝ち組。
その他がどう生き残るかが問題だと思う。
868: いつか買いたいさん 
[2010-08-31 22:28:09]
866さん
東京駅の方が危険とは容積率の問題でしょうか。
新宿には今後このスペースを必要とする職種の事務所は増えないように思われます。
869: 匿名 
[2010-08-31 22:28:35]
>866
858を読み直したほうが
よろしいのでは
870: 匿名さん 
[2010-08-31 22:29:44]
新宿駅と東京駅の両方を通る中央線・山手線が盤石かな。
871: 匿名 
[2010-08-31 22:32:52]
中央線快速ね。
各停では新宿から千葉に行ってしまう。
872: 匿名さん 
[2010-08-31 22:33:08]
電鉄系だけは最後まで逃げられないみたいだな。
873: 匿名さん 
[2010-08-31 22:35:07]
リニアがダメになったとたんに蜘蛛の子を散らすように退散するとこが増えてきた。
874: 匿名さん 
[2010-08-31 22:35:40]
新宿駅と東京駅を比べること自体が間違いだと思うけど、
東京駅5キロを喧伝する方がいるかたこういう話になるだろうねぇ。

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

私鉄、地下鉄を入れるとさらに差が広がるね。


875: 匿名さん 
[2010-08-31 22:45:07]
プチバブルの時に急に上昇したようなところが
急激に下がる
需要があるエリアの価格高騰で、
もともと需要がなかったところに一時的に需要が生じただけだから
876: 匿名さん 
[2010-08-31 22:50:12]
まぁ、今後も供給が続くエリアは下がる危険性は高いよね。
供給量に限りがあれば、値段は維持されると思う。
877: 匿名さん 
[2010-08-31 22:56:39]
今後供給が続く湾岸埋立地はやめておけ、ということですね。
わかります。
878: 匿名さん 
[2010-08-31 23:04:46]
>>874
駅利用者(1日当たり)
      2008年   2009年
新宿駅  766020人  748522人  ▲17498人
東京駅  394135人  394024人   ▲111人

      2000年   2009年
新宿駅  753791人  748522人  ▲5269人
東京駅  372611人  394024人 +21413人  
879: 匿名さん 
[2010-08-31 23:07:36]
さて10年後、20年後はどうなっているでしょうか?
880: 匿名さん 
[2010-08-31 23:08:01]
>878
東京駅周辺がこの10年でかなり再開発されたのはみなさんご承知の通り。
にもかかわらず、その程度だった、ということです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる