東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-02 22:36:03
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外ですのでよろしくお願いします。
賛否両論大歓迎ですが、感情的に罵ったりはNGです。
よろしくおねがいします~

前スレ:その51
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86050/

[スレ作成日時]2010-08-22 12:15:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その52)

721: 匿名さん 
[2010-08-30 21:42:41]
スカイツリーがライトアップされると影響でかいでしょうね。
722: 匿名さん 
[2010-08-30 21:45:31]
豊洲、恵比寿、代官山、自由が丘
そんなに値段下がらんだろ。
723: 匿名さん 
[2010-08-30 21:45:47]
>>720
ちゃんと理由を説明しないと。
724: 匿名さん 
[2010-08-30 21:46:24]
>>豊洲、恵比寿、代官山、自由が丘

クイズ:仲間外れをひとつ探せ!(笑)
725: 匿名さん 
[2010-08-30 21:46:40]
>>722
ちゃんと理由を説明しないとw
726: 匿名さん 
[2010-08-30 21:47:38]
省エネで
LEDのライトアップだけどね。
727: 匿名さん 
[2010-08-30 21:47:55]
>>722
宝石の中に一つだけがらくたが・・・(笑)
728: 匿名 
[2010-08-30 21:47:59]
>>720
湾岸エリアの人気は「湾岸だから」だと思う(笑
どこでもいい住まいなら通勤+生活利便性最優先の場所選ぶでしょう。
かといってわざわざ狭い部屋になる都心の中古選ぶかな...疑問だ。
729: 匿名さん 
[2010-08-30 21:51:47]
>>722

釣がうまいのは認めるw
豊洲だって・・・
しかし、よくそんなおもしろいこと思いついたね。
730: 匿名さん 
[2010-08-30 21:52:20]
>>湾岸エリアの新築マンションより都心の中古マンションの方が
>>値下がりリスクは相当低いでしょ、(∵②③)
>>中古なら値段もそこそこで買える可能性高いし (∵①)

理由
①同じ条件なら中古価格<新築価格
②新築は買った瞬間に15%程度下がる(デベの収益分が下落、中古扱いとなる新築プレミアムがなくなる)
③15%の下落分を上回って、
 都心と湾岸エリアの不動産価格差が縮まる可能性が理論的に全くないとはいえないが
 その可能性は低い
731: 匿名さん 
[2010-08-30 21:53:24]
>>728はちゃんと理由を言ってるね。
新築が、安くて、広いのが手に入るのが湾岸だから、
あえて都心の中古は買わないだろうとのご意見のようです。

それでも都心だと言う理由を述べれば
それがちゃんとした反論となるね。
732: 匿名さん 
[2010-08-30 21:54:01]
>>710
それで必死なんですね
薔薇色の未来をアピールするしかないものね

オリンピックにNHK、カジノに経済特区にインターナショナルスクール

みんな教授のの妄想なのにね
733: 匿名さん 
[2010-08-30 21:56:05]
>>730さんは
買うのなら湾岸の中古が良いとおっしゃってます。
理由は新築は買ったとたんに価値が15%下がるからです。
734: 匿名さん 
[2010-08-30 21:56:30]
>> 厚い需要に支えられていない湾岸エリアは中長期的にキツイよ
>>
>> 需給バランスがカンタンに崩れる
>>
>> 新築で買ったとして将来中古で売る時、かなりしんどいと思う

湾岸エリアに新築を買う人たちって、将来の売却時に大損する
リスクを忘れているよね
735: 匿名さん 
[2010-08-30 21:58:49]
>>733

確かに、湾岸エリアの新築マンションよりは同エリアの中古の方がマシでしょう。

後は個人の相場感ですかね、中古同士で比較しても私は湾岸エリアより都心の方がよいと思っています。
736: 匿名さん 
[2010-08-30 21:58:51]
>>731

都心エリアの人気は「都心だから」だと思う(笑
どこでもいい住まいなら安さ優先の場所選ぶでしょう。
かといってわざわざ汚染や地震リスクのある埋立地選ぶかな...疑問だ。

逆のお立場だったら、これが理由になってると思う?
737: 匿名さん 
[2010-08-30 21:59:09]
>>734さんは、湾岸に住む人たちに子供が出来て、
その子供たちが新たな需要になることを忘れているね。
738: 匿名さん 
[2010-08-30 22:00:50]
>>735
ちゃんと理由を言わないとだめですよ。
ただ何となくですか?
739: 匿名さん 
[2010-08-30 22:01:26]
だから二子玉買えば良いんだよ。
740: 匿名さん 
[2010-08-30 22:03:09]
>>735
湾岸の中古は分譲時より高価くて不快。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる