阪急電鉄株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-14 18:41:14
 削除依頼 投稿する

ジオ グランデ梅田(旧・大阪市北区茶屋町再開発マンション)のパート2です。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:大阪市北区茶屋町200番(地番)
交通:阪急「梅田」駅徒歩2分
   地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩6分
   JR「大阪」駅徒歩7分
総戸数:186戸※非分譲住戸12戸含む
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上31階・地下1階建
敷地面積:4,721.00平米(学校棟・業務棟含む)
竣工予定時期:平成23年6月下旬
入居予定時期:平成23年7月上旬

公式URL:http://www.umeda-hankyu.com/
売主:阪急電鉄株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2010-08-22 09:50:19

現在の物件
ジオ グランデ梅田
ジオ
 
所在地:大阪府大阪市北区茶屋町8-21(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩2分
総戸数: 186戸

ジオ グランデ梅田 | GEO GRANDE UMEDA CHAYAMACHI RESIDENCE 【パート2】

468: 匿名さん 
[2011-03-07 20:18:00]
大阪市営地下鉄の各々の駅徒歩5分圏内なら、たくさんタワーマンションここより割安であるだろ。
梅田の茶屋町にこだわるなら仕方ないが・・。千里や千里丘も駅直結。
469: 物件比較中さん 
[2011-03-07 20:42:15]
千里とかそんな寂しいところに住みたくないです。
470: 契約済みさん 
[2011-03-08 00:20:22]
場所に関しては人それぞれの好みですから・・・。
自分は以前から梅田に住もうと思っていたので決めました。
北ヤードも気になっていましたが、北ヤードの価格はジオグランデの価格を参考にする、ジオグランデよりも確実に高く設定してくる(他のタワマンの業者さんが言ってました)と聴いていたので、自分は早々に北ヤードを諦めました。

ここの住人で定食屋とか弁当屋とかに興味ある人ってそもそもいないのでは。
スーパーも自分はいらないですね。
デパ地下なら何でもあるし便利だと思うんですが。
生活費が高くなるのを気にする人は初めから梅田には住まないと思うんですが・・・。
471: 物件比較中さん 
[2011-03-08 00:34:31]
デパ地下を日常的に使える財力のある人が、多少高くなるからと言って北ヤードを諦めるかな?
脳内契約者?
472: ご近所さん 
[2011-03-08 00:37:38]
今梅田に住んでるけど俺も生活費高いのは折り込み済みだね。高くても利便性に勝るものなしで住んでるだけかな。マンション出て2、3分でMEN'S館に行けるし、映画も平日夜の空いている安い時間帯なんかに行ってる。仕事帰りMEN'S館辺りに来るとあ~もうすぐ家だぁなんて思ってしまう(笑)
473: 契約済みさん 
[2011-03-08 01:25:56]
デパ地下を日常的に使える財力って、なんか大げさ。
梅田に住んでる友達は普通にデパ地下利用してるけどなぁ。
自分もデパ地下は普通に利用するし、いかりとかと大してかわらないと思うが。
デパ地下の買い物とマンションの価格差数千万円を一元的に考えることの方が不思議ちゃんな感じがするが・・・。
474: マンション投資家さん 
[2011-03-08 09:28:46]
下層階の家賃相場はどのくらいになると思いますか?

周辺のタワーは平米当り3500円?程度って聞いたけど、先日引渡しのあった千里レジデンスの1LDKは3600円以上で貸せそう。

千里レジデンスで表面利回りは7.1%以上、なので7%で計算すると4800円
57㎡の部屋で27万円  はちょっと無理かなあ???
資産価値は下がらないと思うけど、収益力ではちょっと見劣りするかも、と言うところでしょうか。

悩むところです。

あと、個人的な感想(イメージ)ですが、北ヤードはプレミアムな感じがしてますが、ジオ・グランデ梅田は良いとは思いますが、特別な感じはしないです。
梅田界隈のことはあまり詳しくないので、単に個人的なイメージなんですが、、。

475: 匿名さん 
[2011-03-08 09:31:31]
こういう投資家さんがいらっしゃるからマンション販売も助かっているんだよ。
肝に銘じておきなさい。
事業主さん。
営業マンさん。
476: 匿名さん 
[2011-03-11 10:58:59]
NU茶屋町プラス4月29日にオープン予定。飲食店は7店舗。
NU茶屋町プラス4月29日にオープン予定...
477: ビギナーさん 
[2011-03-11 11:53:39]
いや~~~何せ
チャスカに何が入るんだろうって相当期待してたんだけど本屋だったわけで

正直がっかりしたよ
アバンザのジュンク堂で十分だよって感じで

茶屋町は相当期待してただけに

まあそれはさておき周りに高層ビルで囲まれてて
あの調子に乗った値段で
完全に興味が無くなったね

阪急の梅田近いのは大して売りにならないからなぁ

それよか扇町タワーか堂島タワーの方が欲しいな
478: 匿名さん 
[2011-03-11 21:22:51]
チャス◎の賃貸の空き具合みるとねえ、、
NU自体成功?かどうか微妙なのに新たにまたプラスって正直よーわからん。
479: 匿名さん 
[2011-03-12 08:08:46]
とはいえ、今後でてくる市内タワマンで比較材料としては北ヤードぐらいしかありませんね。中之島とか天満とか天六と比較されている方いらっしゃいますか?
480: 匿名さん 
[2011-03-12 19:15:02]
チャスカのジュンク堂とNU+は、店が流行るかどうかは別として結構よかったと
思うのだけど。

アルモニー・アンブラッセも評価はいいみたいだし、そのうちブライダル・スクールも
出来れば雰囲気がちょっとは変わる??

481: 匿名さん 
[2011-03-13 10:48:44]
NU茶屋町プラスに「スタンダードブックストア」がオープン予定。
482: 匿名さん 
[2011-03-13 12:47:37]
本屋街だな。まぁいいんじゃないか。大阪はこれぐらいがちょうどいい。
ビジネス関係は味気ないから東京に行けばいい。
483: 匿名さん 
[2011-03-14 18:16:28]
東京の一極集中はやはり危険だから、どなたか東京のお金持ちさん
ジオグラ梅田は如何ですか? リスク分散にいいですよ。
484: 匿名さん 
[2011-03-14 18:58:52]
高級感ないからなぁ…
485: 匿名 
[2011-03-23 23:34:45]
大阪に関東方面からの人の動きがあるのだろうか マンション需要に変化あるだろうか
486: 匿名さん 
[2011-03-24 19:54:38]
大使館や外資系企業中心に一時的な動き。

一極集中を避けようという気運が高まれば,大阪の不動産市況も好転。
先行き不透明感が漂う北ヤード開発も,弱り目に祟り目,とは逆の動きになるかもしれない。
487: 匿名 
[2011-03-24 20:00:56]
大阪のマンション値が高騰するかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる