横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北センターヒルズ【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 港北センターヒルズ【3】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-11-07 00:05:00
 

【3】を立ち上げました。皆さん楽しく情報交換しましょう。


所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

旧スレ
港北センターヒルズ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9174/
港北センターヒルズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9390/

[スレ作成日時]2007-06-04 01:00:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

港北センターヒルズ【3】

640: 契約済みさん 
[2008-02-27 13:59:00]
どなたか教えていただきたいのですがこの物件は網戸ありましたっけ?
モデルルームにほとんど行かなかったため確認忘れてしまいました。。。。
641: 契約済みさん 
[2008-02-27 14:59:00]
640さん

私も網戸はチェックしていないのですが、おそらく折りたたみ式の網戸が付いているはずですよ。
少し前に建った東急の新築マンションがそうでした。
同じような窓なので、たぶん大丈夫だと思いますが・・・もし違っていたらすみません。
642: 契約済みさん 
[2008-03-01 13:39:00]
網戸はついていますよ 販売担当に確認済みです。
645: 匿名さん 
[2008-03-10 23:09:00]
まだ二件、残ってるよね。。。。
646: 匿名さん 
[2008-03-11 09:39:00]
このご時世にたった2件しか残ってないんなら上出来じゃない。
649: 契約済みさん 
[2008-03-12 12:41:00]
644さん>
グットライフの紹介ありがとうございます。
さっそく見積・資料請求をしたら、かなり魅力が分かりました。
オプションは高いので諦めていたのですが、この金額なら・・
頼んでみようかな〜って考えております。

ちなみに、644さんはフロアコーティングはどのグレード
を注文したのでしょうか?「光」のグレートはかなり耐久年数
も多く魅力を感じておりますが、、、かなりツルツルし過ぎで
はないかと思っておりまして。
650: 契約済みさん 
[2008-03-12 12:44:00]
648さん>

ALCの良さをコメントしていただき、ありがとうございます。

以前ALCを非難するようなコメントで盛り上がっていたので、
ちょっと心配しておりました・・・。

かなり良いものなんですね!
651: 匿名さん 
[2008-03-12 16:51:00]
>648さん
長々とありがとうございます。

でもなんでそんなに性能も良くてコストも安いものなら、高層マンションだけじゃ
無く、全てのマンションにALCを使わないのですか?

以前の記事(プレジデントでしたっけ?)はでたらめと言うことですか?
653: 契約済みさん 
[2008-03-13 14:09:00]
また残りの住戸が入れ替わってるぞ・・・
実際どれだけ在庫があるんだろう・・・
654: 匿名さん 
[2008-03-13 18:52:00]
B棟かC棟の上層階のキャンセル物件が出てこないかなぁ。
この不景気の影響で,買い替えの人が今住んでいる物件を希望の価格で売れなくなってキャンセルしてるのかな。
655: 匿名さん 
[2008-03-13 22:17:00]
>>648は↓からのコピペ
http://www.alc-rr.com/somosomo-alc.htm

このサイトでも住宅用建材として優れているとしか言っていない。
木材やモルタルに比べているわけだ。
木やALCが中低層マンション用の建材として優れている分けではない。
マンション用の建材と比較するなら当然コンクリートと比較するべき
だが、1〜3、5、6いずれもコンクリートが勝る。

断熱性能はコンクリートより勝るが、コンクリートの断熱性能は貧弱すぎる
だけでALCは木材とほぼ同等の断熱性能しかない。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/K.htm

防音性能をサッシと比べてどうする?
657: 匿名さん 
[2008-03-14 13:08:00]
>ALCが本当に最低最悪な資材なら、いくらコストを抑えられるからといってデベが使うわけがあり
>ません。
コストを抑えるために入居者のことを考えず、デベがいろいろやるから、
構造欠陥を含めて色々な問題が起きているのでは?
最近は性善説だけではダメなのですよ。
659: 匿名さん 
[2008-03-15 01:05:00]
ここはせっかくいい立地なのに、ALCを使ったのは失敗しましたね。
661: 匿名さん 
[2008-03-15 07:53:00]
>問題だと思われる事をするわけないだろ
甘いな〜。姉歯事件以後も続々と問題が発覚してるのは何故?
アスベストと同じでそのときは問題でなくても後々問題に
なることもあるしね。
662: 近所をよく知る人 
[2008-03-16 12:51:00]
でもここはお隣のマンションに比べるとセキュリティがしっかりしてるからいいよね。
いくら安くても自転車フリー、ペットフリー、ワンロックってやはり恐いよね。
この前もこわそうな中学生くらいのあんちゃんがライブラリー前の屋根のある
ところで飲食してたし。
663: 匿名さん 
[2008-03-16 17:03:00]
↑ ワンロック?
  ツーロックじゃなくて? ワンロック?
665: 匿名さん 
[2008-03-18 07:43:00]
俺もあのセンプレのセキュリティはどうかと思うな。
死角がありすぎる!!柄のわるそうな奴らが
結構たむろってるね。
ここは囲まれていて良かったんじゃない?
667: 匿名さん 
[2008-03-18 21:21:00]
新聞配達や郵便は囲いの中まで入れないの?
入れないとすると囲いの外まで朝・夕取りに行かないといけないよね。
入れるとすると、どんなひと人か分からない人が囲いの中に
いる事になるよね。

配達だけでなく普通の人が、前の人に続いて入っても怪しまれないよね。
この事は、2ロックも3ロックも同じと思う。

逆に囲いに入ってしまえば、住人は囲まれている安心感から心理的に死角かもよ。
プロは盲点を突くからね。

そう考えると人がいる事が、逆に最高のセキュリテイになる。
事もある。 見る目がたくさんありその意味で死角が少ないから。

結局、最後は自分のロックだけが頼り。
672: 匿名さん 
[2008-03-20 10:27:00]
>結局、最後は自分のロックだけが頼り。
まあ、そう考える人はワンロックもいらないでしょうし、
ここのセキュリティも必要ないですね。
673: 匿名さん 
[2008-03-20 11:19:00]
そう、3ロック面倒なだけでいらないね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる