住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「 WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-26 01:13:02
 

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 14戸(7/23現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87082

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

【物件に関連のない写真を削除しました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2010-08-20 08:02:17

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その16

798: 匿名 
[2010-08-23 01:25:15]
>>795
地震で窓ガラスが割れるのは、躯体が一瞬歪んでガラスに負荷がかかるせい。全面ガラスカーテンウォールは、窓枠自体がショックを柔らげる構造になっているので、普通の構造よりガラスが割れにくい。むしろ、ガラスがサッシを挟んでコンクリート壁に支えられている方が、振動によって割れやすいと言われているね。
799: 匿名 
[2010-08-23 01:35:43]
>>797さん
766です。ありがとうございます。なんか、一般の人じゃなくて、業者さんなんですかね。こんなに、7000-9000万もする物件を即決出来るのって。小市民の私には、ちょっとビックリでした。港南、芝浦の物件をなんと無く物色してましたが、今後はある程度狙いを絞って待とうと思います。駐車場が空いているのもなかなか無いですし。
800: 匿名 
[2010-08-23 01:46:26]
ここのダイレクトウィンドウの部屋は、窓を開けられないように見えるけど、実は横にサッシ窓があって空気の入れ替えがしやすいんだよね。最近はシティタワーでも、三井でもフィックス窓の部屋は窓の下に小さなスリットがあるだけ。なんで、この構造を変えちゃったんだろうか。大崎がこの構造だったらなあと思う。
801: 匿名さん 
[2010-08-23 01:47:43]
ガラスカーテンウォールというのは、文字通り、ガラスをカーテンのように貼り付けて壁としてる構造で、目的は、軽量化が主眼だろ。

そうなると、やはり、地震の時に家具がぶつかって割れる可能性は高いな。
軽量化が主眼だから防弾ガラス等の重量のあるものを使うわけがない。

他社がガラスカーテンウォールのマンションを殆ど建ててないのは、居住空間としてのリスクが高過ぎるから。

いわば、太平洋戦争の時のゼロ戦みたいなもんだな。
軽量化至上主義で安全性が犠牲にされてるということだ。
802: 匿名 
[2010-08-23 01:48:48]
そうだね、ここだと、花火のとき、音も楽しめるのが凄い。
803: 匿名 
[2010-08-23 01:50:55]
ここのガラスが、普通の物件の窓ガラス、バルコニーより壊れ易いという分析は存在しない。
804: 匿名 
[2010-08-23 01:53:40]
>>803
(ボソッ) 意味のない投稿はスルーで。
805: 匿名さん 
[2010-08-23 01:54:07]
>>796

下記の公式hpに掲載されてる写真と比較すれば望遠使用は一目瞭然なんだけどw

http://www.tower-2000.com/view/north_east.html
806: 匿名 
[2010-08-23 02:04:15]
>>805
逆逆、公式サイトの写真は広角レンズを使用しているか、複数の写真を横に合成したもの。横に細長いから、後者の可能性が高いかな。普通に撮影すると、被写体が近すぎて、こんなに広角には撮影できない。実際の見た目にちかいのは、なんども出ているこの人のブログの写真⇩

http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bf2ee8c7.JPG
807: 匿名さん 
[2010-08-23 02:12:32]
>>806
この写真の縦方向をモニター一杯にして左右にスクロールした感じが、実際の東側の高層から左右を眺めた時の眺めに一番近いね。
808: 匿名さん 
[2010-08-23 02:31:41]
>>806
公式hpの写真ではちゃんと写りこんでいる下の倉庫郡を意図的に切り離して虹橋に肉薄する効果を無理やり出しているのがミエミエなんだがw

何度も引用されてるブログ写真も同類で、意図的に下に移りこむはずの倉庫が入り込まないように調整することで、見え方をコントロールしてるの丸解りw

目の前の自慢の運河の幅がが100メートル超もあって、品川埠頭も幅が500メートル超あるわけだから、東京湾まで600メート超も離れてるんだぜw

で、最上階でも42階で高さが140メートル弱しかない。
仮に140メートルの高さから水平距離で600メートル超離れた東京湾を見て、なんで品川埠頭が殆ど入ってこないのか?

こんなことはありえないね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
809: 匿名 
[2010-08-23 02:38:01]
>>807
イメージはつかめますが、だいぶ前の写真ですね。豊洲に何にもないし、ザトーキョータワーズも建設中 笑。スカイツリーが完成したら、見えるんでしょうかね。
810: 匿名さん 
[2010-08-23 02:39:37]
因みに、この物件の公式ブログにスミフ社員が掲載してる写真は次のとおり。
この距離感が現実に近いね。
因みに、この物件の公式ブログにスミフ社員...
811: 物件比較中さん 
[2010-08-23 03:00:06]
ブログみましたが、ブログは806さんの写真の右方向の一部の下の方の看板がなくなったことを下向きに写真に撮っていますから、806さんの写真と810さんの写真は違いがよく分かりません。私は実際にスカイラウンジから見ましたが、下をみると810さんの写真で、顔をあげて水平方向に左右を見ると806さんの写真のイメージに近かったですよ。どっちにしても、180度にこういう景色が見えるマンションは他には無いので、素晴らしい眺めと思います。
812: 匿名 
[2010-08-23 03:06:00]
高層にのぼるほど806のイメージに近く、下に降りるほど810のイメージに近いかもしれんな。しかし、806の写真の方が見ていてスゲーなと思うな。810の写真は一部分だけだから、高層から全体をみて見ないとよくわからん。
813: 匿名 
[2010-08-23 03:07:05]
倉庫の写真とか貼って喜んでる悪趣味なネガがいるけど全く無意味だな。
湾岸物件なら、どこでも倉庫などの施設は付き物。
物件によっては例えば芝○の物件とか豊○の物件からは倉庫だけじゃなく
汚いセメント工場などが丸見えとなる。
また、他の物件ではレインボーが縦に箸を並べたように見えたり。ランドマーク
までの距離が遠いため小さくてインパクトに欠け中途半端な眺望となる物件が
多い中、ここからは、レインボーブリッジやお台場から房総半島まで広がる
パノラマ眺望が得られる。これほどバランスのよい眺望が得られるのは東京湾岸
においても貴重な存在である。

ネガが湾岸では当たり前の倉庫のローアングル限定の画像を貼るたびに
眺望においても完全敗北ですって涙流して宣言してるようなものだ。
814: 匿名さん 
[2010-08-23 03:10:46]
>>808
は言いたいことはわからないでも無いが、もう少し、丁寧に書かないと読んでいて不快だ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
815: 匿名 
[2010-08-23 03:19:31]
>>810
ポジが都合の悪い部分をマスクしていると批判しているようだが、ネガが都合の良い一部分だけ切り取って張り付ける方が、もっと悪質だと思うぞ。806のリンク先の写真の方が、より広範囲を撮影していて、イメージはつかみやすい。あとは、検討者が現地で自分で判断すれば良いだけ。度をすぎたネガは、検討板に不要。
818: 匿名さん 
[2010-08-23 03:26:10]
◎本日のまとめ


ネガのマンションからの眺望をいくらズームしようが修正しようが・・・・・




こんな素晴らしい眺望写真は永遠にゲットできない件www
◎本日のまとめネガのマンションからの眺望...
827: 匿名さん 
[2010-08-23 08:04:00]
>>827
低層から倉庫だけを強調するように撮った写真とか貼って喜んでる悪趣味なネガが
いるけど全く無意味だな。
そんなネガの書き込みなんて誰が信じるのだろう。全てが虚偽ばっかりだね。

湾岸物件なら、どこでも倉庫などの施設は付き物。
物件によっては例えば芝○の物件とか豊○の物件からは倉庫だけじゃなく
汚いセメント工場などが丸見えとなる。
また、他の物件ではレインボーが縦に箸を並べたように見えたり。ランドマーク
までの距離が遠いため小さくてインパクトに欠け中途半端な眺望となる物件が
多い中、ここからは、レインボーブリッジやお台場から房総半島まで広がる
パノラマ眺望が得られる。これほどバランスのよい眺望が得られるのは東京湾岸
においても貴重な存在である。

ネガが湾岸では当たり前の倉庫のローアングル限定の画像を貼るたびに
眺望においても完全敗北ですって涙流して宣言してるようなものだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる