横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「綱島と鹿島田(新川崎)どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 綱島と鹿島田(新川崎)どちらが住みやすいですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-03-19 10:40:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】綱島・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

綱島と鹿島田にそれぞれいいなと思った物件があります。

綱島がいいかなと思ったのですが樽町4丁目の方に行くと工場がたくさんありますよね?

子供がいるので環境が良い方がいいです。

一方鹿島田は住宅街でしたが南武線というのが気になります。

どちらの方が子育て環境に適していますか?

本当は大倉山とかが理想なのですが予算上の関係で無理です。


[スレ作成日時]2010-08-17 10:21:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

綱島と鹿島田(新川崎)どちらが住みやすいですか?

146: 匿名さん 
[2012-07-31 23:00:55]
そんなあなたも新川崎の近所?に住んでんでしょ。近所ってことは駅遠ってことだし新川崎を馬鹿にしてるくらいだから分譲じゃなく賃貸だよね。

新川崎駅遠の賃貸物件に住んで、その屈折した嫉妬心を夜毎の掲示板でのネガレスで憂さ晴らししてるわけだな。お気の毒なことだ。お気持ちお察しいたします。
147: 匿名さん 
[2012-07-31 23:10:53]
135ですが、たぶん私のことをおっしゃっていますね

「常識の基準」はそっくりことばをお返ししたつもりでしたが、知らぬ顔されるようですね(笑)
それはどうでもいいので、生活圏の範囲として自転車で5時間を言うのははおかしいが15分はおかしくない、その境界線をご教示ください
とても興味があります
149: 匿名さん 
[2012-08-02 06:33:39]
>生活圏の範囲として自転車で5時間を言うのははおかしいが15分はおかしくない、その境界線をご教示ください

常識の範囲で自分の頭で考えてください。境界線とやらを教えてもらわないと理解できない人にはいくら説明しても無駄です。

もし仮にその境界線の回答をもらったとしても「1時間はおかしくて59分ならおかしくないのはどうしてですか」とか小学生のようないちゃもん付けてくるんですよね。
150: 匿名さん 
[2012-08-02 22:32:14]
>常識の範囲で自分の頭で考えてください。境界線とやらを教えてもらわないと理解できない人にはいくら説明しても無駄です。

そうではありませんね
134の発言をお読みください

>自転車で5時間が生活圏はおかしいかもしれませんが、15分は全然おかしくありません。

そんな気がする、程度にしておけばよかったのに、「全然」という修飾までつけて断言しているのですよ
これはきちんと説明していただかなければなりません

>小学生のようないちゃもん付けてくるんですよね。

これも逆ですね
説明の難しいはずのことを力あまって断言してしまったのです
これに対してきちんと回答するにはかなりのレトリックが必要でしょう
レベルの高い回答を求めているわけです
わかりますか?
151: 匿名さん 
[2012-08-02 23:25:15]
>自転車で5時間が生活圏はおかしいかもしれませんが、15分は全然おかしくありません。

134にその理由が書いてあんじゃん。

>その理由は、日常生活において5時間自転車をこいで行くことは稀であっても、自転車で15分かけて移動することは常識的にみてありえるからです。

これに同意できないんだったらそれで結構。境界線とやらはご自身で考えてくださいな。
152: 匿名さん 
[2012-08-03 01:33:25]
>150 とてもレベルが低そうな人がレベルの高い回答を求めているぞ!
かなりレベル低い質問なのに。うける。

そんなに生活圏ていう言葉の定義を定めたいかね?めずらしいひと。
154: 匿名さん 
[2012-08-03 23:35:52]
ふーん。>>150は生活圏の境界線が自転車で何分かという低レベルの質問に対してレトリックを用いたレベルの高い回答を要求してるんですか?やれやれ…。身の程知らずというかなんというか。それこそ常識がありませんね。
155: 匿名さん 
[2012-08-04 00:59:06]
返答に詰まりあげくのはてに喚きたてて必死にごまかそうとしていますね
ここでどんなにがんばってみても新川崎が見捨てられた地であるということは何も変わりませんよ
みなさんも実はそのことはよくご存知なのでしょう
156: 匿名さん 
[2012-08-04 09:09:12]
そんな見捨てられた地のはずれに住んで話のネタのためにわざわざがんばって15分自転車こいでラゾーナに行ってお疲れ様です。

他者の発言から勝手に推測して>>103で「自転車で15分が生活圏ではないと発言したのは155でしょ?返答に詰ってるのはあなたじゃない?自転車で15分が生活圏でないと考える理由をはやく回答しなよ。15分だよ、15分。2時間じゃなくてね。いっぽうで自転車で15分が生活圏内と考える理由は134に書いてますから。
157: 匿名さん 
[2012-08-04 11:47:38]
もはや意味不明ですね(笑)
もう少しおちつかれて、読んだ人が理解できるような文章を書かれることをお勧めします
158: 匿名さん 
[2012-08-04 12:59:16]
綱島と新川崎の底辺争いはどうなの?
159: 匿名さん 
[2012-08-04 19:38:34]
155さんは頭を使うのがあまり得意ではないようですので簡潔に書きますね。

自転車で15分の距離が生活圏でないと主張する理由もしくは根拠を教えて下さい。
161: 匿名さん 
[2012-08-04 20:57:44]
綱島>>>>>新川崎 ですな。
162: 匿名さん 
[2012-08-04 20:59:43]
ですよね。
綱島も結構猥雑な部分はあるけれど、新川崎とは比べるまでもない。
163: 匿名さん 
[2012-08-04 21:25:36]
新川崎と競うのは尻手か新子安あたり
鶴見とでも勝負はむり
164: 匿名さん 
[2012-08-04 22:10:01]
尻手は川崎徒歩圏内
新川崎は鹿島田徒歩圏内
165: 匿名 
[2012-08-04 23:57:34]
川崎も新川崎もないわぁ。
166: 購入検討中さん 
[2012-08-05 00:55:34]
散々生活圏の線引きで時間取ったあげく、結局も元に戻っても大した根拠も示されず、どうどうめぐりなんですね

ここを見てる人はひま人の納得なんかどうでもいいし
167: 匿名さん 
[2012-08-05 01:02:37]
綱島>>>鹿島田>>新川崎≒尻手
168: 匿名さん 
[2012-08-05 01:40:05]
生活圏の線引きですか(笑)
ちょっとからかってみたら真っ赤になって反応する方がいたので遊んでしまいました
すみません
そんなものあるわけないでしょう
常識の問題です
新川崎の人が元住吉やラゾーナを生活圏だと言い張ったら非常識のそしりを受けるでしょう
新川崎の人が鹿島田を生活圏だと言えば常識的な発言です
簡単なことですよ
169: 匿名さん 
[2012-08-05 01:56:01]
新川崎は鹿島田商圏の植民地化している。
新川崎も鹿島田がないと生活ができない。
要するに地域を代表するのは鹿島田ということになる。
敗者的な新川崎はもういいから、鹿島田と綱島の比較論に話を移していただきたい。
170: 匿名さん 
[2012-08-05 15:05:18]
他の板では相鉄線の延伸により新川崎駅を通過する電車が増加するのではないかと危惧されています。
一方、綱島では相鉄線の延伸により新駅ができる予定となっています。
まさに地○と天○。
勝敗は明らかです。
比較するのもおかしな話ですね。
172: 匿名 
[2012-08-05 18:26:53]
鹿島田のマンションが軒並み新川崎のネームバリューを利用させてもらってる現状では悲しいかな鹿島田はその程度

173: 匿名さん 
[2012-08-05 18:58:51]
いちばん「新川崎」で得をしているのは加瀬でしょう
「加瀬」ではただの〇〇〇ですからね
174: 匿名さん 
[2012-08-05 20:45:10]
綱島の新駅で喜べるのは東横線の綱島に徒歩で行けない新駅付近の住民だけでしょ。
むしろ東横線の混雑は激しくなり悲惨だと思うけど。
鹿島田より綱島が勝っているのは渋谷へのアクセスだけだと思う。地盤も同じくらい悪く、ごみごみした街並みも同じで、歩いている人の雰囲気も似ている。東京、大手町方面には鹿島田、新川崎のほうが便利だと思う。
175: 匿名さん 
[2012-08-05 22:05:28]
新川崎は20分に1本しか電車が停まらないんでしょう
それって超悲惨だと思うけど
しかも駅前に何もないからわざわざ鹿島田まで買い物に行かにと生活できないんだってね
挙句の果てに通過電車が増えたりしようものなら泣き面に蜂状態ですね
176: 匿名さん 
[2012-08-05 23:06:36]
どっちもどっちのレベルじゃん。
両方少しだけ不便だ。
地名も人に話すには少し躊躇しちゃいそう。

177: 匿名さん 
[2012-08-06 01:03:31]
まさか
綱島>>>>>鹿島田>>>新川崎≒尻手
ですね!
178: 匿名さん 
[2012-08-08 22:11:45]
新川崎の完敗ということでこのスレはもういいんじゃないですか。
179: 匿名さん 
[2012-08-09 00:44:05]
綱島さん頑張って!!

180: 匿名さん 
[2012-08-12 02:24:43]
新川崎と浜川崎どちらが住みやすいですか?
181: 購入検討中さん 
[2012-08-12 08:43:45]
綱島と鹿島田にそれぞれいいなと思った物件があります。

綱島がいいかなと思ったのですが樽町4丁目の方に行くと工場がたくさんありますよね?

子供がいるので環境が良い方がいいです。

一方鹿島田は住宅街でしたが南武線というのが気になります。

どちらの方が子育て環境に適していますか?

182: 匿名 
[2012-08-13 11:45:54]
住みたい場所を自由に選べる賃貸住宅でいい
183: 匿名 
[2012-08-13 17:57:07]
まぁ、そういう選択肢もありでしょう。
ただ、やはり住宅というものは、死ぬまで必要不可欠なものであり、同じ位の支払いをして手元に何も残らないのが賃貸。
価値観はそれぞれですからね。
184: 匿名 
[2012-08-13 18:38:36]
更に付け加えるなら 世帯主に万一の事(事故で亡くなったり急な病気で亡くなったり)があった場合は残りのローンは保険で免除される。残された家族には家という財産が残る。賃貸にはその様な救済は一切無い。
子供を連れていつでも帰れる立派な実家があれば心配いらないかもしれないけど 子供の学校の都合などでなかなかそれも難しいと判断したから 我が家は購入しました。
185: 匿名さん 
[2014-12-14 23:00:07]
>>4
自分は綱島ですが急行止まるし、バスは川崎駅と鶴見駅があります、綱島の環境は西側は店が多く買い物便利だけど人通りが多いね、東側は静かな環境で駅近くに綱島温泉があります、駅近くにパチンコやさんラーメン店最近ふえましたよ、あと近くに鶴見川がありサイクリングやお散歩気持ち良いですし綱島住んで長いですが今ではこの町住んで良かったと思ってます、ずっと綱島すみたい気持ちです。参考になりましたかな、
186: 匿名さん 
[2014-12-14 23:38:59]
綱島は駅前ごじゃごじゃして人通りが多く鹿島田と変わらないかな!でも綱島だと東横線急行停車駅で渋谷、池袋、横浜方面べんです。綱島駅周辺は綱島公園に鶴見川がありまし西口はお店多く少し歩くと安い八百屋、スパーなどがあり車で少し行くと安売り大型スパーがありますし生活するのに便利だとおもいます東側だとお店は少ないけど静かな住宅地で環境で静かに住みたい人に最適だと思います、ちなみに最近旨いラーメン屋さんが増えてラーメン激戦区になっちゃいましたけど、でも良い町たど個人的に思います
187: マンコミュファンさん 
[2014-12-15 15:19:25]
>>185>>186のお二方は日本に住まわれてどれくらいですか?
188: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-02 19:46:25]
ん、鹿島田は、新川崎近くて、新川崎と鹿島田近いけど町の環境ちがいますよ、鹿島田の方は庶民的でお店も多く買い物便利だと思います、少し場所が変わりますけど元住吉なんかは、長い商店街があり、色々お店が多くて散歩がてらに楽しめると思いますよ、けっこう長い商店街ですよ、次の綱島と言いますと、綱島温泉で有名で、駅前は、道がせまくて人が多いですね、後ファーストフードなど駅から少し歩くと安い八百屋などあり、大綱橋渡るとスーパービックヨウサンとラウンドワンなどがありますよ、買い物便利だと思いますよ、交通面は、綱島は、急行停車駅で渋谷、横浜や隣日吉駅から南北線直通目黒線があり都心の交通面も良いとは思いますよ、鹿島田だと近くの新川崎駅から横須賀線だと都内行くのに速いですね、住む町は、個人差があるので一度訪れてから越した方が良いかなと思います、参考になれれは宜しいですが!
189: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-23 21:57:04]
仕事で色々な町行きますが、人それぞれかも知れませんか、鹿島田や綱島は人が多く自転車も多いですが、庶民的な町だね鹿島田は、近くに横須賀線新川崎駅がありますから2駅利用できます、続いて綱島はバスが3社利用でき、電車だと副都心線直通たから渋谷はもちろん埼玉方面まで一本で行っちゃます、ちなみに急行停車駅で下りは元町中華街駅まで行きます、綱島って行ったら昔は温泉街だだっから駅近く綱島温泉があるし、綱島公園さくらスポットで、駅前はお店が密集してまして買い物も自転車で少し行くとラウンドワンと大型スーパーやファミレスがあり楽しめると思いますよ、ちなみに、隣日吉、大倉山、綱島は1駅違うだけで町の環境がぜんぜん違うし鹿島田も綱島も庶民的で私は好きですよ、鉄道のイメージもありますけど、東横線と南武線になりますね、東横線だと東京寄りは物価がお洒落な町多くて物価がお高いですからね。それで町が変わりますが武蔵小杉は高層マンションが多く今熱い町だと思います、これはあくまでも個人的ですが、話長くなりましたが、綱島も鹿島田も良い町だと思いますよ、
190: 匿名さん 
[2015-02-23 22:11:09]
鹿島田?(笑)
新川崎?(笑)
綱島?(笑)

普通住むなら 武蔵小杉一択だろ(笑)
191: 匿名さん 
[2015-02-23 23:49:47]
東急線ユーザーら綱島
横須賀線ユーザーは鹿島田
どっちかで金があるなら武蔵小杉

以上


これ以上になにかあるかね

そりゃ武蔵小杉住みたいわ。住めないんよ高くて
70平米に5千も6千もだせんわ
192: 購入検討中さん 
[2015-02-23 23:50:44]
>>191
同意
193: 住まいに詳しい人 [男性 40代] 
[2015-02-24 00:02:31]
おやおや、
70平米に5000万出せなければ鹿島田のパークハウスやプラウドにも綱島のシティハウスにも住めませんよ。

194: 匿名さん 
[2015-02-24 07:18:09]
どちらも昔の地形は、島ですよ。
195: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-19 10:40:20]
武蔵小杉、あんなにつまらない街をありがたがる心性がいまひとつ理解できない。
交通の利便はたしかによいけれど、本当にそれだけの街。

街そのものならば綱島のほうが断然好きだなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる