横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2010-04-03 09:55:20
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘に住んでいる方、これから新百合ヶ丘に住もうとする方、新百合の良いところ、悪いところ、生活面のアイディアなど、いろいろ情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2008-02-20 00:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について

401: ご近所さん 
[2008-06-29 07:20:00]
南口は坂は少ないですよ。
北口は、バスかミニバイク
乗れば坂は関係ないですね。
402: 匿名さん 
[2008-06-29 23:35:00]
新百合ヶ丘と言うだけあって坂はありますよ。

全くフラットで行ける物件と言えば、
パークハウス4番街、レガートプレイス、ベルクレイ(賃貸)くらいじゃないですかね。

今日、山手にオープンするフレンチ料理の前を通りました。
お洒落な外観でとても良さそうなお店でしたよ。
オープンがとても楽しみです。
403: 匿名さん 
[2008-06-30 08:41:00]
フレンチ、ビラの投函も新聞折り込みもありませんね。
店のキャパから?
既に固定客がいらっしゃるから?
404: 近所をよく知る人 
[2008-06-30 14:27:00]
こんなのは坂とは言わん!老後のために、足腰を鍛えなされ!
405: 匿名さん 
[2008-06-30 18:55:00]
フレンチレストラン、とてもいい感じに仕上がりましたね。
あとはお味ですね。楽しみ。
406: 周辺住民さん 
[2008-06-30 22:28:00]
昨日オープンチラシが投函されましたよ。
明らかに手作りなので近所だけ配布したのでは?
特にメニューなどは載っていませんでした。
あと、駐車場が一台分あるそうです。
407: 匿名さん 
[2008-06-30 22:50:00]
音大の側にワンルームマンションができるみたいですが、
そこにも店舗が入るみたいですね。
408: 匿名さん 
[2008-07-01 08:44:00]
そうですか!ビラ入りましたか!今日か明日散歩してみてきます。
409: 周辺住民さん 
[2008-07-01 10:27:00]
>>399
なぜここを新百合「ヶ丘」というと・・・
410: いつか買いたいさん 
[2008-07-03 08:44:00]
フランス料理屋さん、いかがでしたか?
行かれた方、あるいは、前を通られた方は、お教えください。
411: 近所をよく知る人 
[2008-07-03 21:55:00]
7月8日(火)に南口アコルデに
小田急フローリストのコンセプトショップ“Lesson”が
オープンするみたいですね。

9月には併設のフラワースクールが開講するようで楽しみです。
エルミの下のフローリストはそのままみたいですね。

HP
http://www.odakyu-florist.com/cgi-bin/prev/index.cgi?module=NewsPrev&a...
412: 匿名さん 
[2008-07-04 08:06:00]
フレンチ、店の名前とか連絡先をおしえてほしいのですが。
413: ご近所さん 
[2008-07-05 15:30:00]
CODEかな?開店していました。ランチがいくつかあって2000円前後からですね。
まだ入っていません。
414: 匿名さん 
[2008-07-05 19:49:00]
CEDO という名前です。
ホームページ等はないようですね。
ランチは1,800円から。
表に黒板のメニューが出ていますよ。
お店の雰囲気はとってもよさそうです。

近いうちに行ってみようと思います。
415: 近所をよく知る人 
[2008-07-06 23:52:00]
6月goo住宅・不動産 首都圏タウン情報 駅別アクセスランキング↓
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_shuto/

新百合ヶ丘、また1位獲得です。

1.新百合ヶ丘
2.吉祥寺
3.祖師ヶ谷大蔵
4.元住吉
5.自由が丘
6.喜多見
7.成城学園前
8.府中
9.溝口
10.千歳烏山
416: 近所をよく知る人 
[2008-07-07 05:51:00]
フレンチのCEDO行ってみたいけど、ランチでも高いなぁ。
417: 匿名さん 
[2008-07-07 19:16:00]
北口は化けますよ、きっと。
418: 匿名さん 
[2008-07-07 21:15:00]
>417さん
同意。
・山手地区は街づくりで商業地域を設けている。
・タウンセキュリティ。
この二つは大きいです。
ネックは
・駅前からアートセンターへの歩道の狭さ
これは動線を途切れさせている。

ところで山手の歩道の異様な広さは地下鉄駅を想定していると思う
のですがいかがでしょうか。あくまで憶測ですが。
419: 匿名さん 
[2008-07-07 21:38:00]
418さん

私の予想する地下鉄駅用地は北口駅前にある「三井のリパークとその隣のお屋敷一体エリア」
もしくは北口から出て新百合21ビル手前の空き地です。

北口は世田谷通りの拡張工事で余った土地が綺麗に区画整理されてますます
よい雰囲気になりそうです。
イトマンスイミングの跡地とかも広大なので何やら立ちそうな気がします。

新百合ヶ丘はいまでも十分おしゃれで便利なのであまり言うことはないのですが、
横浜市営地下鉄などが延伸されればそれこそ、大化けするでしょうね。

ちなみにおそらく王禅寺のほう(おそらく白山あたり)にも駅が建設されるでしょうから、
そこもそこで大化け必至です。「王禅寺駅」「王禅寺中央駅」、「王禅寺・白山駅」などの
名前になるのでしょうか。新百合グリーンタウンが再開発されるかも。。

妄想ばかりですいません。。
420: 匿名さん 
[2008-07-07 23:06:00]
妄想、歓迎!!
421: ご近所さん 
[2008-07-08 08:33:00]
なるほど楽しみですね。
ただ私個人としては年齢が年齢なので他の街に電車ででかけるほどは活発ではなく今でも充分。
むしろ固定資産税や相続税があがって好きな新百合ヶ丘にすめなくなるのが怖いです。
駅が大きくなると町田のように治安が悪くなっていかないかとも思ったりします。
子供あるいは孫が安心して住める街になってほしく、都会のターミナル駅のようになってほしいとはあまり思わないのです。
422: 匿名さん 
[2008-07-08 10:29:00]
>>418
確か、川崎市営地下鉄は、多摩線乗り入れを視野に入れてるので、
多摩線のホームに発着する予定です。
なので、今まで通り、小田急の改札口が使われると思います。

>>419
横浜市営が延伸されたら、王禅寺・白山辺りに1駅できるという噂は、昔からありますね。
ただ、グリーンタウンは、全て、分譲なので、再開発というのも難しいでしょうね。
緑も多くて、良い所ですけどね。
423: 匿名さん 
[2008-07-08 11:04:00]
20年前のバブルの頃、新百合ヶ丘の住宅展示場に言ったら、
「幾らでも金を出すから、家を建てる土地はないか?」
と客から聞かれたけど売地など無いと、係員が言ってた。

バブル当時は凄かったね。

その頃でさえ横浜市営の延伸は採算に合わないと、中止になったんだけどね。
424: 匿名さん 
[2008-07-08 16:45:00]
>>421
新百合ヶ丘は、区役所や市民ホール、ハローワークなどのある駅ですから、これから、ある程度賑やかになるのは仕方ないのではないでしょうか。
静かな環境が良ければ、隣の百合ヶ丘駅周辺や多摩線沿線などがあっているのではないかと思います。
425: シンユリ住民 
[2008-07-08 22:54:00]
新百合のオペラハウス「テアトロ・ジーリオ・ショウワ」での公演情報
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/introduct...

8月3日(日)18:00【ジャズ】
「ジュリアード・ジャズ サマーコンサート」 チケット2,300円〜4,300円
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/topics/concert/20080707_1.html

8月26日(火)18:30,27日(水)15:00【オペラ】
「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」(藤原歌劇団公演) チケット3,000円〜15,000円http://www.jof.or.jp/opera_tickets/tichet_center/traviata/traviata.htm...

9月20日(土)・21日(日)【ミュージカル】
「サウンド・オブ・ミュージック」(昭和音楽大学公演)チケット2,500円〜4,800円
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/topics/concert/20080707_2.html

10月11日(土),12(日)【オペラ】
「夢遊病の娘」(昭和音楽大学公演) チケット2,000円〜4,500円
http://www.tosei-showa-music.ac.jp/topics/concert/20080707_3.html

11月28日(金)18:30,29日(土)・30日(日)15:00【オペラ】
「ラ・ボエーム」(藤原歌劇団公演) チケット3,000円〜15,000円
http://www.jof.or.jp/opera_tickets/tichet_center/boheme/boheme1.html

12月17日(水) 18:30【オペラ】
「メサイヤ」(昭和音楽大学公演)

これに加え新百合では秋にはしんゆり映画祭、来年には本格的な芸術祭が
開催されるようでとても楽しみです。
アートセンター
http://kawasaki-ac.jp/index.html

都市機能と芸術文化が豊かに融合した美しい街、それが新百合ヶ丘です。
426: 匿名さん 
[2008-07-08 23:48:00]
>>424
そうでしょうか?
私は421さんではないですけど、現状ぐらいでちょうどいいと思ってますよ。
利便性が上がるのは賛成ですけど、賑やかになりすぎるのは私も反対です。
これ以上目を見張るほど開けるとも思っていませんが。
新百合を愛してる方に「他に住めば?」と言ってるように感じられて、若干残念に感じました。

以上、私見でした。
427: ご近所さん 
[2008-07-09 00:03:00]
おそらくそのような意図ではないと思いますが、古くからの住民はでていけ!と昔の地上げ屋に読めました。
428: 匿名さん 
[2008-07-09 17:44:00]
>>427
古くからの住民というのは、駅の部分にあたる山を削る前から住んでいたタヌキさんかな。
どこにお住みなのか分かりませんが、都市機能だけでなく住宅地に関しても計画的に開発されているので、特に影響するような所は無いと思います。
429: 匿名さん 
[2008-07-09 19:09:00]
しかし最近の新百合のマンション乱立はすごいものがありますね。
マンション買う住民なんて、年齢も家族構成も所得も大差ないはずなのに
こんなに集まって大変そう。
見栄っ張りの人が多くて競争意識も強そうだし。
所詮どんぐりの背比べなのに。
将来いっせいに高齢化して、多摩NT化しそうで怖い。
430: 匿名さん 
[2008-07-09 19:22:00]
新百合ヶ丘のマンション建設ラッシュも、そろそろ終局するでしょう。
北口のプライムアリーナは来年9月竣工、
その向かいにできる同じ三井のマンションもさほど戸数は多くないようですし。
高齢化は、すでに王禅寺などでは現実問題として進行しつつありますね。
431: 匿名さん 
[2008-07-09 21:00:00]
静かな環境を優先させるなら、最初から王禅寺や千代ヶ丘などのバス便地域を選ばれるのがいいかと思います。
北口のマンションなら、道をはさんでかなりある駅の影響よりも、目の前の世田谷通りの交通量が許容できるかが問題だと思います。
432: 匿名さん 
[2008-07-09 21:30:00]
>>425
藤原歌劇団は正直いまいち。もう一度見に行きたいという気にはなりませんでした。
433: ご近所さん 
[2008-07-09 21:58:00]
不思議な書き込みが多いですね。50km以上離れた方が書いているだけに思います。
新百合ヶ丘に住んでいる方は新百合山手のかたばかりでなく、もう少し北のかたや、すぐ南のかた、あるいはバス便のかたがいらっしゃり、そのようなかたを先住民的にいうのはどうかと思います。
434: 近所をよく知る人 
[2008-07-09 23:41:00]
現在、新百合山手東通り沿いのプライムアリーナの隣、うどん屋さんの隣、美容院の裏
に建設されている建物についての情報です。

去る6月10日に野村不動産レジデンシャル投資法人が
「(仮称)プライムアーバン新百合ヶ丘」の取得を決定したと発表しました。

プレスリリース↓
http://www.nre-rf.co.jp/cms/press/20080610_1216083Uuy.pdf#search='プライムアーバン新百合ヶ丘'
★完成予想図あり

・鉄筋コンクリート造地上10階建ての共同住宅
・延床面積は2,027.94平方メートルで、賃貸可能戸数は64戸
・竣工は09年2月の予定
・取得先は山田建設(株)で、取得価格は12億1,000万円
・取得予定日(不動産引渡日)は09年3月18日
・店舗部分については幅広い業種のテナントを見込むとのこと

テナントはどんなテナントになるのでしょうね。とても楽しみです☆
435: 匿名さん 
[2008-07-09 23:48:00]
山手が、開発されて、良くも悪くも新百合の雰囲気が変わりましたね。
436: 匿名さん 
[2008-07-09 23:52:00]
434さん
このような一流の不動産投資会社から新百合ヶ丘について
『極めて高い生活利便性を備えている』と評価されるのは嬉しいものがありますね。

※434さん添付資料参照
437: 匿名さん 
[2008-07-13 17:20:00]
本日初めて新百合山手地区に足を運びました。

新百合は南口がメインだと思っていましたが、この地区も負けじと
とても美しい街並が広がっておりました。

石畳の広々とした歩道、ガス灯、二重の並木道…
沿道には多くのお店が出店するようで賑わいと美しさが調和した
良い街になるだろうと感じました。

新百合ヶ丘、良い街ですね。
438: 匿名さん 
[2008-07-13 17:22:00]
437さん
新百合ヶ丘の良さをわかっていただけてとても嬉しいです。
ぜひいっしょに新百合ライフを満喫しましょう!!
439: 匿名さん 
[2008-07-13 17:43:00]
437さん

新百合ヶ丘ほど商業、行政(区役所、市民館、図書館、警察署、消防署等など)、
業務、文化芸術施設、教育機関、自然の調和した街はおそらくないでしょうね。

今でも極めて高い生活利便性を誇る街ですが、今後さらに
小田急線の複々線の完成、地下鉄計画の進展で生活利便性がますます向上しそうです。

新百合ヶ丘は住んでいて「誇り」を感じる街ですよ。
440: 匿名さん 
[2008-07-13 17:49:00]
山手にできた「CEDO」に行ったのですが予約していなかったので入れませんでした。
結構流行っているんですね。今度は電話してから。
山手にできた「CEDO」に行ったのですが...
441: 匿名さん 
[2008-07-13 18:03:00]
440さん
情報ありがとうございます。
フランス人シェフプロデュースのお店ということで私も楽しみにしています。

CEDOの隣りはまだテナントが入っていませんが、
カフェやケーキ屋さんが入ってくれればなと思います。
442: 匿名さん 
[2008-07-13 19:27:00]
そうですね!
CEDO はなかなかおしゃれなお店なので
隣にも是非とも素敵なお店に入ってほしいですね。
やっぱり北口にはないケーキ屋さんでしょうか。
443: 匿名さん 
[2008-07-13 20:56:00]
近々ロケハンをしに新百合に行こうかと思います。
中古の安いところ(予算1,000万円台・最低3DK・多少古くてもいい)はありそうでしょうか?
新百合が最寄りならバス便でも、北でも南でもこだわりません。
不動産屋に行く前に色々見ておこうかと思っているのですが。
こないだたまたま所用で来た時「この駅を最寄りにできればいいな・・・」と思ったので。でもあまり高所得ではないもので。
444: 匿名さん 
[2008-07-13 22:40:00]
443さん

1,000万円台はあまりないかもしれませんが、新ゆりグリーンタウンが一番オススメです。
新百合南口、バス便で大体築20年〜25年くらいです。

詳しい情報は下記HPに載ってます。
『新ゆりグリーンタウン』ウィキペディア(Wikipedia)より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%82%86%E3%82%8A%E3%82%B0%E3%8...

地区内にはスーパーの他ジャズ喫茶やイタリアンレストランなどもありますので、
普段の買い物からちょっとした集まりとかにも使えます。

ロストアンドファウンド(ジャズ、カフェ)
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/lostandfound/
トラットリア ラ ファヴォリータ(イタリアンレストラン)
http://jmb.dynalink.co.jp/shousai.php?code=59075&zm=9

ちなみにこの地区は横浜市営地下鉄が新百合まで延伸された際に駅ができると
噂されている地区です。もしかすると資産価値がグンと上がる可能性がありますよ。
駅からは遠いですが、バス便も豊富ですし、緑に囲まれた場所でとても暮らしやすいと思います。
445: 匿名さん 
[2008-07-13 23:27:00]
>>443
グリーンタウンは、だいたい2500万前後ですね。
お子さんがいらっしゃるなら、統合によって、学校が遠くなりますね。
敷地内に公園もあって、緑も多いし、環境は、抜群です。

古くても良いなら、稲城市になりますが、平尾団地(平尾住宅)なら、
1000万弱で、売りに出てることがあるような気がします。
昔からの団地の間取りですので、広さは期待できませんが。
446: 匿名さん 
[2008-07-14 07:00:00]
>>444
横浜市営地下鉄の延伸は、整備開始は早くても2015年以降で開業はさらに先になります。
駅ができるかどうかは白紙の状態なので、考慮に入れない方がいいでしょう。
447: ビギナーさん 
[2008-07-14 13:31:00]
以前、平尾団地で1500万で出てましたね。
平尾なら、栗平駅も徒歩で使えるので、ま、便利です。
448: 匿名さん 
[2008-07-14 23:03:00]
都市百選に選ばれた美しい街、新百合ヶ丘駅の
山手(北側)は都会的な街、山口台(南側)はハイセンスな住宅街となってますね。

新百合ヶ丘、大好きです。

山口台付近の街並↓
http://www.city.kawasaki.jp/25/25city_sales/home/city_sales/roke-main/...
449: 近所をよく知る人 
[2008-07-14 23:28:00]
マンションではありませんが、448さんが添付した山口台の物件中古で売りに出されてますね。

新百合ヶ丘徒歩10分
建物面積158.15㎡築20年で15,800万ですね。。

新百合山手には一億を越えるマンション物件もできましたが、
南口を中心に戸建一億以上物件は山ほどあります。

みなさんも新百合ヶ丘を検討される際はマンションだけでなく、
戸建物件も検討されてみては?

http://www.nomu.com/detail/index/id/382478/
450: 匿名さん 
[2008-07-14 23:33:00]
時々、不動産屋さんのような書き込みをする方がいますね。
451: 443 
[2008-07-15 00:16:00]
お話に出た平尾団地と新ゆりグリーンタウン、見てみます。麻生も稲城も問いません。
私自身2DKの旧公団の激古・激安賃貸に住んでいますので、(ネットでも調べましたが)十分な環境だと思われます。
娘も来年は大学受験で息子二人もそれぞれ中高生なので少しでもいい住環境に身を置けて、そして私も旦那もまだ30後半なのでここでの生活を楽しみたい・・・と考えています。息子二人が私立(中位どころです)なので家計はちょっと苦しいですが・・・。

みなさん、ありがとうござます。
452: 購入検討中さん 
[2008-07-15 00:31:00]
最近やっと家を探しだしたものですが、
お恥ずかしい話、これまでこの地域のことはあまり知りませんでした。

でも、物件を探すうちに、この周辺地域のことがとても気に入ってしまいました。
どうしても住んでみたいと、今では物件探しに必死です。

今以上に素敵になってしまう前に何とか決めてしまいたいのです。
新百合ヶ丘、五月台、栗平辺りで探してますが、このところあまり物件が出て
きませんね。
453: 匿名さん 
[2008-07-15 07:14:00]
新百合
新しい街だとは思いますが、
歩いている人等はいたって普通ですよね。
まあ、変な人はたしかにあまりいないかんじはしますが
特別ハイソなかんじもないですよね。
454: 匿名さん 
[2008-07-15 09:02:00]
関東圏で家を探し、縁があったのが新百合ヶ丘で、昨年引っ越してきました。
お金持ちで、かつ品の良いいわゆる上層なかたがたもたくさんいらっしゃいますが、普通の方々も多いのもこれ事実です。日本の特別な場所ではありませんので街全体が昔言葉のハイソではありません。
行政サービス、ショッピング、音楽芸術に触れることが駅近辺の狭いところにぎゅっと詰まっていて便利です。総合病院もできるとのことで医療も充実してきます。
少し歩けば途端に森の自然に囲まれてしまう田舎なところも魅力だと思います。
及第点なものがひととおり狭いエリアに揃っているというのがいわゆる魅力で、また、ゲームセンタやクラブのようなものがないのも治安上うれしいところです。住民の方々の努力だったと思いますので私もお役にたてればと思っています。
455: 匿名さん 
[2008-07-15 11:36:00]
バブル期より下がったとはいえ、新百合ヶ丘徒歩圏にこれから戸建てを持つには、社会的にかなりの成功が必要では?
あの程度の商業施設でも、維持しようと思ったらそれなりに広範囲の人が駅を利用しないと成り立たないでしょうね。
新百合ヶ丘から少し歩いたところの緑は、田舎のような森というより、整備された公園を多く見ることができます。
456: 匿名さん 
[2008-07-15 19:08:00]
新百合の徒歩圏、土地100㎡前後のミニ建売たくさんたってますが
それも成功者ですか?20分位歩けば
マンションより安いのも沢山ありますよね。
山坂すごくて大変そうですけど。
457: 匿名さん 
[2008-07-15 19:22:00]
>>455
上麻生2とか山口台の話しです。
何が目的か分かりませんが、20分を徒歩圏と感じられるのなら、どうぞその安い物件をお選びになればいいのではないでしょうか。
それ相応の条件の物件だとは、思いますが。
458: 匿名さん 
[2008-07-15 21:28:00]
山口台も場所によっては、徒歩20分位かかりますけどね。
新百合ヶ丘は、庶民の街ですよ。
最近、勘違いしてる人が増えましたが。
459: 近所をよく知る人 
[2008-07-15 23:16:00]
456=458さんに質問です。

私、山口台に住んでいる者ですが、
貴方の投稿にいくつかの疑問があるので、質問いたします。
まず、山口台に徒歩20分かかるところはどこですか?
三井ホームの研修センターの辺り?『アンコ椿は恋の花』の作曲者の家の辺り?

どのあたりになるのか教えてください。

もう一つ認識のズレがあるのですが、
山口台は最低敷地面積が定められているので、ミニ戸建は建てられませんが、
山口台のどの辺りのことを言われているのでしょうか?
(厳しい規制の為、コンビニすらできませんよ。)

最低200㎡の土地に建物を建てると449の例にあるように最低1億はかかります。
(1988年築 土地面積:230.81m2 建物面積:158.15m2 15,800万円 )
そのような世帯が山口台には数百世帯あります。
それでも庶民の街というのなら、勘違いしているのは恐らく貴方のほうでは??

あまりにも認識が違うので投稿させていただきました。

山口台画像↓
http://www.city.kawasaki.jp/25/25city_sales/home/city_sales/roke-main/...

それはさておき、以前、このスレで「新百合ヶ丘総合病院」について言及されていた方が
いらっしゃったので、その記事を見つけてきました。
2011年秋開業予定、377床の大病院です。(地図あり)
今後医療も充実することで、ますますこの地域の生活利便性が向上しますね。↓

http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_2/05_09/miy...
460: 周辺住民さん 
[2008-07-15 23:29:00]
私は456でも458でもありませんがご参考までに1億円以下の物件を紹介します。

http://house.goo.ne.jp/buy/bh/detail/14137/030/W/000040041163.html
461: 近所をよく知る人 
[2008-07-15 23:45:00]
460さん

あなたも周辺住民さんのようなので、よく分っているかとは思いますが、
その物件は正確にいうと「山口台」物件ではありませんよね。

そこは山口台の端の端にあった雑木林を某不動産会社がつい最近造成した土地ですよ。。
462: 匿名さん 
[2008-07-15 23:54:00]
>>459
458ですが、456を書き込んだのは、私では、ないんですが?
山口台の端の方は、20分くらいかかると思ったのですが、違うようなら訂正します。

庶民的と言ったのは、新百合全体のことで、山口台のことでは、ないのですが、
気に障ったようなので、謝ります。
でも、山口台には、マンションもありますし、
少し前なら、坪100万くらいだったような記憶があるので、特別とは感じません。
閑静な住宅街で、素敵なのは、認めますけどね。
463: 匿名さん 
[2008-07-16 00:11:00]
>>459
わざわざ、地区協定のことを持ち出して、ムキにならなくても。
ミニ建て売りのことは、山口台のことを言ってるわけではないのでは?
私も、元は1軒分の敷地に4軒建てたのをチラシで、見ましたが、
場所は、ギリギリ徒歩圏の王禅寺でした。
464: 周辺住民さん 
[2008-07-16 00:27:00]
いずれにしてもここに書き込む皆さんは、
荒らしに対してひっかかってしまう素直な人が多いね。
ほっときゃいいのに。

いや、本当いい街だと思うな新百合ヶ丘は。
465: 匿名さん 
[2008-07-16 00:31:00]
ホント、心やすらぐ街ですね〜
466: 匿名さん 
[2008-07-16 00:42:00]
458=462は謝る必要ない。
458=462ははじめから「新百合ヶ丘は庶民の街ですよ」と言っているにもかかわらず、459が文章をよく読みもしないで、自分の住んでいるところを「庶民の街」呼ばわりされたと早合点して、食ってかかってるだけなのだから。
こんな独りよがりで揚げ足取りの書き込みを、しかもご丁寧にも土地建物の面積まで例に引きながら臆面もなく書き連ねる459のほうこそ謝るべきだ。
だいたい自分の住んでる家が1億だか2臆だか知らないが、どうせ己の力だけで建てたわけでもなかろうに、えらそうに自慢するんじゃない。
467: 匿名さん 
[2008-07-16 07:48:00]
>>466
>>458
のように、都合よく勝手に意味を取り違えて、誤解を招くいたずら書きのような内容が書き込まれていれば、つい街の美化の一環のように感じてボランティアで修正したくなるのは当然でしょう。
丁寧に説明してるのを揶揄して何か意味があるのでしょうか?
新百合ヶ丘は区役所や国の出先機関もあるのだから、万人が利用する街なのは当たり前なのに、理由も無く短絡的に「庶民の街」だの「勘違いしている人が多い」と喧嘩腰で書いているのだから、これらは地域住民の感情を逆撫でしたいだけの嫌がらせでしょう。
自分が住んだり利用している街に誇りを持つ人が多いことが嬉しいですね。
妬みや僻みの対象になってしまうこともあるのかもしれませんが。
469: 匿名さん 
[2008-07-16 08:49:00]
掲示板は、山口台にお住まいだと言われているかたが、実は山口台のかたではないかもしれない、ぐらいにとらえたほうが良いですね。
ブログから殺人っていうのも、思込みや勘違い、あるいは第三者の煽りから高ぶった結果でしょうから。
本当に山口台のかたなら申し訳ありません。
470: 匿名さん 
[2008-07-16 10:12:00]
459さん
「最低200㎡の土地に建物を建てると449の例にあるように最低1億はかかります。
(1988年築 土地面積:230.81m2 建物面積:158.15m2 15,800万円 )
そのような世帯が山口台には数百世帯あります。
それでも庶民の街というのなら、勘違いしているのは恐らく貴方のほうでは??」


自身が山口台とかいう所にお住みになりながら、恥ずかしげもなくこういうことを仰るのは、なかなか・・・
貴方の提示してくださった画像を見ました。綺麗で落ち着いた瀟洒な街並みですね。
住むみなさんがこういう人達ではないでしょうが、お金で教養や品格は買えないのですね。
当たり前のことでしたね。他のみなさま、通りすがりに失礼致しました。
471: ご近所さん 
[2008-07-16 10:33:00]
うちの実家も山口台ですが至って庶民です^^;
30年前は1億もしませんからね〜
30代の友人が、7年前にリリエンベルグの裏に家を建てましたが(親の援助があったようで、)
生活自体は質素でしたよ。子供には大体おフルを着せてますし。
私自身も近所に住んでますが環境はとても気に入ってます!上記の方々がおっしゃるとおり。
ただ、たまに勘違いでシンユリネーゼ気取り?!がいらっしゃるようで違和感を覚えます。
駅ビル周辺には小綺麗なお姉さんも多いけど、少し歩くと古沢あたりには農家のおばちゃん(失礼)風も多いですからね。。。もう少し歩くとカブトやクワガタが採れる原生林?もあります。
472: 匿名さん 
[2008-07-16 10:55:00]
山口台も素敵ですが、王禅寺の消防署付近のお屋敷も良いですね。
あの辺りが、新百合ヶ丘の元祖高級住宅地でしょうか?
473: 匿名さん 
[2008-07-16 11:28:00]
あれ、最初に物件の価格でしかモノゴトの判断基準を考えられなかったのって、通りすがりに「ミニ戸」が多いとか嫌がらせのような書き込みしてる方じゃありませんでしたっけ。
話しをすりかえて、自分が言い負かした気分になるだけのような書き込みって、なんの意味があるのでしょうか。
474: 匿名さん 
[2008-07-16 12:55:00]
>新百合ヶ丘徒歩圏にこれから戸建てを持つには、社会的にかなりの成功が必要では?
とか書き込むから、普通の家もあることを示しただけでしょう。

山口台だけが新百合ヶ丘ではありませんから、億しない家のほうが多いでしょう。
それに、山口台にも社宅がありますよね。
庶民的といわれて気に障るようなら、こういう掲示板に来ないことが賢明です。
475: 周辺住民さん 
[2008-07-16 17:00:00]
新百合の戸建もしくは土地を探しましたが、南口の物件は1億を越える建物が古い物件か、日当たりの悪い土地しかありませんでした。比較的良かったのは、北口新百合山手の分譲地でしたが土地がやや低い位置にあり、購入には至りませんでした。ガーデンアリーナから見下ろされる場所でもあったので・・・。流れ流れて、プライムアリーナという北口のマンションを契約しました。販売開始を過ぎていたにもかかわらず、偶然出たキャンセル物件が気に入ってしまいました。
今は、大きな経済変動がないように祈るだけです。
476: 匿名さん 
[2008-07-16 17:40:00]
>>474
確か、これから徒歩圏の上麻生2丁目か山口台に戸建を建てる場合の話しをしてたはずなのに、随分話が変わって、新百合ヶ丘を多様な方が利用してる話ですか。
あなたこそ、庶民という言葉に特別な思い入れがありそうですね。
謙虚につつましく過ごしていても収入が多い方もいれば、教養の高い方もいる、気配りのできる方もいる、一方でそうでない方もいる、それでいいではないでしょうか。
477: 匿名さん 
[2008-07-16 17:42:00]
どうでもいいですよ〜

新百合のキャッチフレーズは、
庶民がきどりたい町=新百合ヶ丘
478: 周辺住民さん 
[2008-07-16 18:58:00]
真面目に検討している方、平地にこだわらなければ新百合山手は本当にお勧めですよ。
住人ですが、住み心地はとてもいいです。
さすが三井が作ったという感じで街区全体のランドスケープも実によく考えられています。
ゼロから広大な敷地を計画的に作れたメリットが感じられます。
タウンセキュリティは子育て世代にはとても安心感があります。
公園や街の入り口付近には監視カメラがあリ夜はガードマンの方が山手内を巡回しています。
公園もいっぱいあって、歩道も広く、駅にすごく近いのに環境がいいです。
これからOXスーパーや商業施設ができれば利便性はさらにあがるでしょう。
479: 匿名さん 
[2008-07-16 19:04:00]
新百合ヶ丘に住んでる方はご自分の意見をしっかりとお持ちの方が多いようです。
だからこのような掲示板ではディベートが繰り広げられるのでしょう。
最近では何故か新百合ヶ丘という名前が一人歩きしているようですが、
476さんじゃないけれど、色んな方が住まわれてますよ。
当方にとっては、整っていて特に不自由も無く暮らしやすい良い街です。
480: 匿名さん 
[2008-07-16 19:37:00]
金持ち、喧嘩せず
481: ご近所さん 
[2008-07-16 19:40:00]
山口台住人です。

 子供たちが路地でかけっこして遊んでいたり、子供会や町内のお祭りもあるし、昭和な空気が流れてます。

 豪邸がたくさん建っていますが、みなさんママチャリでお買い物にいく庶民です。ゆったりしていますよ。緑が豊富で住みやすいです。
483: 匿名さん 
[2008-07-16 20:06:00]
金持ち、金持ちと騒いだところで、しょせん親の「すねっかじり」がほとんどで、ほんとうに自分の努力才覚だけで1億超もの家を建てたという人がいたら、それこそ賞賛は惜しまない。
484: 匿名さん 
[2008-07-16 20:12:00]
ほんとうマンションよりゆったりした高級住宅をもっと
建ててほしかった。
最近、新興団地街化してます。
485: 匿名さん 
[2008-07-16 21:08:00]
こんな田舎で高級住宅ばかり建てても売れなくて、ゴーストタウンになるでしょう。
486: 匿名さん 
[2008-07-16 21:50:00]
新百合ヶ丘総合病院の画像を見つけましたので、貼り付けときます。
http://www.medi-compassclub.com/alliance.html#shin-yurigaoka

○住所
〒215-0026 川崎市麻生区古沢字都古255の7
(小田急小田原線の新百合ヶ丘駅から徒歩5分)
病院敷地28375平方メートル/建築面積4500平方メートル/延べ床面積21000平方メートル/鉄筋コンクリート造り/地上3階、地下2階
病床数:一般病室143室・377床
診療科目:内科、神経内科、循環器科、呼吸器科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器科、麻酔科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科
(以上、予定)

画像を見る限りでは、正に森の中にできるような病院ですね。
このような大きな総合病院が近所にできるのは、生活利便性の向上に大きく貢献しそうです。

山手のほうにも聖マリの乳がん専門病院ができますし、
ますますバランスのとれた理想的な街になりそうですね。

庶民の街議論で盛り上がってますが、金持ちの人も普通の人も新百合ヶ丘の
極めて高い生活利便性を享受できることは変わりません。
この地域を知らずに書き込んでいる方も見受けられますが、一度来てみてはいかがですか?
新百合ヶ丘、本当に良い街ですよ。
487: 匿名さん 
[2008-07-16 22:29:00]
某新百合マンションスレにて紹介されていたHPです↓
http://www.itohisashi.jp/topics/33.shtml

HPより抜粋
★新百合ヶ丘総合病院★

(提供する医療内容の概要)

・予防医学から救急医療と脳神経・心臓循環器・がん領域における先進医療、産婦人科・小児科を含めた総合病院機能、リハビリテーションなどのサービスを提供することにより、保険・医療・福祉の連携が緊密に図られ、地域の住民や医療・福祉機関と一体となった、24時間365日、地域住民が何の不安もなく生活できるコミュニティーづくりに寄与できる運営を理念とする。

・現在問題となっている小児医療、産婦人科医療においては、救急医療体制の確立が重要課題であり、地域の開業医の方々と連携を図りながら、一般外来・入院診療体制のほか、救急医療について最優先課題として取り組む。

・外傷のほか、脳神経・心臓循環器救急においても、地域医療機関と連携し、地域救急医療体制の確立に努める。

・地域連携を図る場合、その医療機関毎の機能役割を明確にすることが重要であると考え、当施設は最新のCT・MRIのほかPETなどの高度医療機器を有していることから、この高度医療機器の共同利用や院内での各種セミナー・勉強会の開催、症例検討会の開催を行い、地域の医療・福祉関係者、値域住民の方々へノウハウの還元・提供を行う。
※概要説明によると、PETという特殊な診療用放射線同位元素を用いた、がん等の検査を行う画像診断装置を市内においては初めて設置する計画となっており、地域医療への高度医療化へ貢献されるものと考えられます。

(敷地概要・景観概要)

・現在の緑地の景観をできるだけ留めるために、南側に3,080㎡の提供公園を設け、建物と隣接する駐車場をとり囲むように、残地緑地(11,390㎡)、造成緑地(14,030㎡)の緑地を設けています。
これは、開発敷地面積の約50%という事になります。
現在、土地の取得は約90%完了しているとのことです。(2008.4.21現在)
取り付け道路は、万福寺の土地開発で新しく郵便局の前にできた信号機のところから、麻生土木センターの一部を買い取り、12m幅のものを新しく作ります。
490: 匿名さん 
[2008-07-18 10:57:00]
わざわざ削除しなくてもスルーすればいいような書き込みだと思いますけどね。
493: 匿名さん 
[2008-07-18 22:28:00]
新百合ヶ丘は今ぐらいだとまだいいけど、土地があるからって
この調子でマンションや戸建てがどんどん出来てゆくと、将来
多摩ニュータウンみたいに寂れてゆく気がする。。

特にこれといった歴史や特徴が無いのに、漠然とした未来への期待を胸に
都心の住居へあと一歩届かなかった人々が大量に流入していたり、
それに併せて急に造られてゆく人工的な町・・。
なんか似ているなぁ。
494: 匿名さん 
[2008-07-18 23:17:00]
今年の「しんゆり映画祭」
8月23日(土)に麻生小学校校庭で行われれる恒例の野外上映会の作品が決まったみたいです。
上映作品は「ウォレスとグルミット」、かわくてちょっとシニカルなクレイアニメです。

夏の夜に子供達と一緒に見る野外映画、なんだか子供に帰るようで楽しみです。
出店とかもあるので、近所の方は足を運んで見ては??

「しんゆり映画祭HP」
http://www.siff.jp/siff2008/
495: 匿名さん 
[2008-07-18 23:37:00]
三井不動産のHPで「第2回しんゆり薪能」の情報があったので、ご紹介します。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/topics/080714/index.html

HPより
川崎市麻生区、特に小田急線新百合ヶ丘駅周辺には、恵まれた住環境を求めて多くの芸術家や文化関係者が移り住んできており、日本映画学校や昭和音楽大学、川崎市アートセンターなど芸術関係の施設も集積し、豊かな芸術文化が身近に親しめる街として発展を続けています。こうした地域特性を活かした芸術文化イベントとして、昨年に引き続き今年も「しんゆり薪能」が開催されます。

今年は観世銕之丞家を中心とし新作能の上演や海外公演等多様な活動を展開している演能団体「銕仙会(てっせんかい)」による能『船弁慶(ふなべんけい)』や、テレビドラマでも活躍中の茂山宗彦・逸平兄弟による狂言『膏薬練(こうやくねり)』の上演が予定されています。

当社は昭和40年代から新百合ヶ丘周辺でのまちづくりの事業を積み重ねてきており、地域芸術振興活動の一環として本イベントに協賛します。

日時:平成20年9月4日(木) 18時開場/18時30分開演

場所:新百合山手 おやしろ公園

S席ブロック 前売4,000円 当日4,500円
A席ブロック 前売3,500円 当日4,000円
B席ブロック 前売3,000円 当日3,500円

夏はオペラに映画に薪能にシンユリには様々な芸術が真っ盛りです。楽しみですね!
496: 近所をよく知る人 
[2008-07-19 00:02:00]
494、495さん

「しんゆり・芸術のまち」HPを見ると様々なイベント情報が載ってますよ。
上記の情報は恐らく最新なのでまだ当該HPには載ってませんでしたが。

★コンテンツ★
「イベント情報」、「みんなでつくる・まち情報」、「まちカタログ」など
http://www.shinyuri-art.com/index.html
497: ガーデン住人 
[2008-07-19 18:40:00]
1階にスーパーが入る建物の完成が近づいていますね。
携帯で撮影したので、粗くて見えませんが、
ビニールシートが一部はずされていて、右上方に「HAC」の文字が見えます。
HACドラッグが入るようですね。こちら側に薬局ができるのはうれしい限りです。
プライムアリーナは現在11階まで建ったところでしょうか。
いずれも完成が待ち遠しいです。
1階にスーパーが入る建物の完成が近づいて...
498: 匿名さん 
[2008-07-19 22:42:00]
そうですね、こちら側にあると住民としては何かと助かります!
なるべく利用するようにしてスーパーや薬局などお店を盛り立てていきたいですね。
499: 匿名さん 
[2008-07-20 10:44:00]
そうですね!
HACはどのビルの1階に入るのでしょうか?
教えてください。
500: 匿名さん 
[2008-07-20 12:34:00]
7月19日現在、こんな感じでした。
7月19日現在、こんな感じでした。
501: 匿名さん 
[2008-07-20 12:59:00]
500さん
写真ありがとうございます。
小田急OXの2階に入るんですね。
南口まで行かなくてすむようになり
大変便利になり有難いです。
502: 入居予定さん 
[2008-07-20 16:01:00]
新百合のこのあたりもいい感じですね。早く住みたいです。
待ち遠しい〜
503: 匿名さん 
[2008-07-20 16:20:00]
どうせなら、別の薬局なら、選択肢が広がったのに、残念です。
504: 匿名さん 
[2008-07-20 16:24:00]
プライムアリーナ新百合ヶ丘の前のT字路交差点には横断歩道はありますが
信号は設置されるのでしょうか?
505: ビギナーさん 
[2008-07-21 11:17:00]
今のところ計画はないでしょう
506: 入居予定さん 
[2008-07-21 11:29:00]
>505さん

504です。早速ありがとうございました。
個人的にはない方が景観的にはよいと思っています。
507: 匿名さん 
[2008-07-21 11:54:00]
500さんの写真にあるビル、たしか3階以上は駐車場になるんですよね。新百合山手入口のメインとなる建物だけに、なんだかとてももったいない気がします。それだけ車での来店を見込んでいるのでしょうが、新百合山手も人口が増えつつあり、徒歩客の需要も結構あるように思えますが。
508: 匿名さん 
[2008-07-21 12:02:00]
確かにそうですね。
でも、様子を見て、しばらくしてから改装工事で変更ということも
あり得るかもしれないですよね。
509: 匿名さん 
[2008-07-21 12:41:00]
OXとHACで買い物するために、車で来る人なんているのかな。
まさに徒歩客しか用がなさそうな店舗構成だけど。
510: 匿名さん 
[2008-07-21 14:01:00]
どうせならもっと店舗を入れたほうが少し遠方のお客さんも呼べるのに…
ホントいろんな意味でもったいない…
ホワイト×ガラスの外観は素敵ですね。
511: 匿名さん 
[2008-07-22 13:03:00]
>>509
山手の人は、歩いてくるだろうね。
南口側の人は、わざわざ、行く事はないだろうし、
山手以外の北口側に住んでる人も、山手のOXまで車で行くなら、駅前に行くと思う。
512: ご近所さん 
[2008-07-22 19:54:00]
近くのマンションへのお客さんは、車を停める場所ができてよかったんじゃないかしら。
帰りにお買いものをすればいいし。
513: 入居予定さん 
[2008-07-23 13:02:00]
497さん
これはご自宅(ガーデンアリーナ)からの画像ですか?
随分、眺めがいいですね。
ここなら、富士山も見えますね。
眼下の戸建も見下ろす感じですね。
514: 匿名さん 
[2008-07-26 20:11:00]
最近新百合ヶ丘に行くことが多いのですが、駅のホームの工事っていつまでやっている
のでしょうか?
改札の外側はきれいになったのに、ホーム側の工事にはガッカリしてしまいます。
早く片してくれないかなァ...
515: 匿名さん 
[2008-07-26 21:04:00]
今日のOX。
今日のOX。
516: 匿名さん 
[2008-07-27 13:26:00]
OXの外観、意外と小洒落ていますね。
9月にオープンしたら一度足を運んでみようかと思います。
517: 匿名さん 
[2008-07-27 21:57:00]
アートセンターの向かいにできたビルの2階に
「グレゴリーズ」というレストランが8月1日にオープンするみたいですよ。

名前からして、アメリカン料理のお店だと勝手に想像しているのですが、
知っている方いらっしゃいますか?

また、7月初旬にオープンしたcedoについて某サイトで
『「フォーシーズン」のフレンチシェフが出したお店』だと記載されていたのですが、
「フォーシーズンズホテル」のシェフが出したお店なのですか?

併せて教えてください。
518: 匿名さん 
[2008-07-27 22:26:00]
第14回しんゆり映画祭2008の情報です。野外上映会をやるみたいですね。楽しみです。

http://www.siff.jp/siff2008/yagai.html

HPより
今年で9回目となる夏の風物詩「なつやすみ野外上映会」(入場無料)を開催します。
会場は新百合ヶ丘駅北口から徒歩3分の麻生小学校。
夜風に吹かれながら、お気軽にみなさまに映画を楽しんでいただけると思います。
上映作品は、大人から子どもまで楽しめるクレイアニメの傑作「ウォレスとグルミット」。
ちょっぴりドジな発明家のウォレスと、しっかりものの愛犬グルミットが繰り広げるスリルいっぱいの大冒険。
また上映前には、カワイイ犬たちがさまざまな曲芸に挑戦する「わんわん大サーカスショー」も予定しています。
夏休み最後の土曜日、家族揃って星空のもと映画を楽しみませんか。
519: ガーデン住人 
[2008-07-27 23:34:00]
>513さん

はい。自宅のバルコニーから撮ったものです。
新百合山手が一望できるので、成長過程を見守っている気分になれてとても気に入っております。
今日はいつになく夕日がきれいだったので、西側を向いて撮ってみました。
暗くて見えにくいですが、プライムアリーナは12階まできていますね。
はい。自宅のバルコニーから撮ったものです...
520: 入居予定さん 
[2008-07-28 17:39:00]
すばらしい夕陽ですね。立ち入ったことをお聞きしますが10階以上から撮ったものですか?
この写真だと富士山はプライムの左端くらいの方向に見えるんでしょうか?
本当に一望できますね、あそこに家の建築始めたとか、プライムが15階まで出来てもビクともしないですね、この景色は!羨ましいです。プライムの高層階に入居予定ですが、この写真を見るとせいぜい駅のホームくらいの高さですね。
また、いい写真があったらアップしてください。
521: ガーデン住人 
[2008-07-29 01:04:00]
>520さん
おっしゃる通り、うちは10階以上の高層階で、
富士山はちょうど画像の左端くらいに、見えるときは見えます。
最近暑い日が続くので、坂を上って帰ってくると全身汗だくでへとへとになりますが、
この景色を見ると少し癒されます。
お駄賃をもらってるような感じですね^^

プライムが完成したら、新百合山手がまたよりいっそう素敵な街になることでしょう。
もうすぐご近所さんですね。よろしくお願いします。
522: 入居予定さん 
[2008-07-29 12:52:00]
520です。
最近、猛暑ですからね。
まだまだ、引越しは先ですが、よろしくお願いします。
523: 匿名さん 
[2008-07-29 23:00:00]
シンユリ山手の辺りの随分綺麗になってきましたね。
「CEDO」私も食べに行きましたがとてもおいしかったです。
山手のほうは今後もどんどんおしゃれなお店ができそうでとても楽しみです。

私は南側に住んでいますので、負けじと山口台の画像を貼り付けときます。

近くには「リリエンベルグ」(ケーキ屋さん)や「しもかわ」(創作料理)などが点在しています。
リリエンベルグ:ttp://www.lilienberg.jp/
しもかわ:ttp://www.simokawa.com/index.html

新百合ヶ丘はどんどんおしゃれに便利に美しくなっていきますね。
住んでいてとても楽しいです。
シンユリ山手の辺りの随分綺麗になってきま...
524: 匿名さん 
[2008-07-29 23:11:00]
民家が普通に映っていますが、そういう無神経な感覚怖いですね。
もし自分家だったらマジギレしますよ。
いい大人なんだからその辺ちゃんとわきまえて下さい。
525: 匿名さん 
[2008-07-30 00:07:00]
ちょっと気になって調べてみましたが、特に問題はなさそうですよ。

http://oshiete.homes.jp/qa1842816.html
526: 匿名さん 
[2008-07-30 00:10:00]
527: 匿名さん 
[2008-07-30 12:01:00]
>>523さん

歩道が車道のように幅があってゆったりとしていますよね。
建物も立派でゆったりと余裕があるものばかりです。
いいなァ...
528: 匿名さん 
[2008-07-31 01:19:00]
そういえば、新百合ってフリーペーパーあんまり無いですよね。
ホットペッパーとか。。。

ミスモとぱどしか知りませんが、他にありますか?

もっといろんなショップ情報を知りたいです。

あと、大型電気店が出来たら良いですね。
この辺には無いので不便です。
529: 匿名さん 
[2008-07-31 08:05:00]
新百合ヶ丘では子供が夜中にコンビニの前でタムロして汚したりするようなことは
ありませんか?
530: 匿名さん 
[2008-07-31 14:19:00]
家電量販店は尻手黒川道路沿い(北側の方には遠すぎるかも)や鶴川にありますよ。
または電車で町田へ行くとか。
新宿でまとめ買いして配送してもらってもいいですね。
新百合ヶ丘駅周辺に家電量販店はいらないと思っています。
これ以上、休日の道路渋滞がひどくなるのは個人的には勘弁です。
531: 匿名さん 
[2008-07-31 17:03:00]
>>523
この写真は大きすぎるでしょ。
サーバーに負担をかけてしまって迷惑だと思います。
ここの写真のルールは「横640×縦480pix 程度のサイズ」となってます。
http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
ここに貼られてる写真は3072×2304pixですから、明らかにルール違反ですね。
ルール違反で削除依頼をだされても不思議では無いですね。
表札の名前が読み取れそうな程の細かい描写が必要なら、別の所にアップするんでしょうね。
532: 匿名さん 
[2008-07-31 20:09:00]
>>528
ホットペッパーは、町田版に新百合のお店も載ってますよ。
「多摩人」という無料の季刊冊子が、オススメです。
主に、多摩区、麻生区の情報が載っていて、読み応えがあります。
ゆりストアなどで、手に入れられると思います。

家電量販店は、今は、駅から歩いて行ける範囲にはありませんね。
昔は、世田谷通りに、ワットマンがあったんですが。
533: 匿名さん 
[2008-08-01 00:49:00]
531さんよ。あんまりお堅いこと言いなさんな。
523さんの好意は伝わってきてるよ。
534: 匿名さん 
[2008-08-01 06:41:00]
531のような‘言い掛かり’発言の真意はどこにあるのだろうか?
535: 匿名さん 
[2008-08-01 18:38:00]
>>532
多摩人はもともと南武線沿線向け情報誌なので、新百合ヶ丘の情報は少ないですね。
めでぃあそう(朝日新聞系)、マイタウン21、といったフリーペーパーに新百合ヶ丘を中心とした情報が多く載っていると思います。
図書館などに置かれていたはずです。
536: 入居予定さん 
[2008-08-01 22:10:00]
No.529さん
見たことありませんよ。
昔埼玉に住んでたときはそういう輩が多くて危険を感じたこともありましたが、
新百合でそんな状況に出くわしたことありません。
すごくきれいで安全な街だと思います。
音大生が多いのかな?女性が多い街のような気がします。
537: 匿名さん 
[2008-08-01 22:23:00]
>>529
コンビにではありませんが、以前、公園にたむろしてるのが近所で噂になってました。
夜は、たまに、痴漢もでるようなので、女性は、気をつけた方が良いですよ。
538: 匿名さん 
[2008-08-01 22:37:00]
529です。

安心しました。さすが新百合ヶ丘ですね。
近々住人となる身なのでちょっと気になっていました。
小田急線と京王線の駅があるTCにあるコンビニが汚れていることが多いんですよ。
悲しいことです。
539: 匿名さん 
[2008-08-02 00:12:00]
子供や中高生向けチェーン店やスーパーが多く、老舗やこだわった店・ショップが少ないのが欠点だね。週末は近郊からの客が多すぎてうっとおしい・・・近郊の港北NTも似たような感じ。でも普通の生活には便利。治安は郊外にしては悪くないです。
540: 近所をよく知る人 
[2008-08-02 00:47:00]
529さん

麻生区の街頭犯罪等発生件数(事件の通報や被害届によって認知した犯罪の件数)
は市内でも一番低いですよ。
【神奈川県警察街頭犯罪等発生マップより】

①川崎警察署…4,268件
②中原警察署…3,031件
③多摩警察署…2,328件
④高津警察署…2,289件
⑤幸警察署…1,947件
⑥宮前警察署…1,491件
⑦麻生警察署…1,301件

火災発生数も市内で一番少ないです。
①中原消防署…78件
②川崎消防署…64件
③高津消防署…63件
〜省略〜
⑦麻生消防署…31件

麻生区は安心安全な暮らしやすい街ですよ。
「あさお区の安全性」より
http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/h20_p8.pd...

女性が多いとの意見がありましたが、やはり麻生区は女性が多いみたいですね。
川崎市内では唯一男性よりも女性のほうが多く、特に30代前半の女性人口が多いのが
顕著なようです。
「あさお区民の動向」より
http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/h20_p2.pd...

最後に麻生区民の暮らしですが、
半数を超える世帯が持ち家に住んでおり、持ち家一戸建てに住む世帯の割合も
39%と市内で最も高くなっています。
また一世帯あたり、一人あたりの居住面積も市内でダントツトップです。
その他公園面積や核家族の率もトップということで住環境はやはり良いですね。
「あさお区民の暮らし」より
http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/h20_p4.pd...

その他の情報を得たい方はこちらへ
http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/hakusyo.htm

ちなみに暮らしやすさを反映してか、今年4月に厚生労働省が発表した
平成17年度(最新)の平均寿命では男性はお隣の青葉区と並び81.7歳で
全国トップ、女性は87.3歳で全国27位でした。

市区町村別平均寿命 (上位・下位30市区町村)「厚生労働省HPより」
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo02.html
このあたりの資料からも安全に暮らせることが分かるのではないでしょうか。

おそらく新百合ヶ丘のある麻生区は住む場所としては申し分のない環境が
あると思いますよ。
実際住んでいてとても住みやすいですしね。
541: 匿名さん 
[2008-08-02 01:03:00]
>539

港北NTには駅前にデパートがあるのは大きな違いだと思います。
やはりちょっとした買い物をするのに近くにあれば何かと便利です。
スイーツもデパートに出店しているお店とスーパーとでは微妙に
違うし、手土産が必要な時とかも。
スーパーや専門店よりか小規模な小田急百貨店ができればそちらの方が需要
がありそうな気がしますがそうでもないんでしょうか?
542: 匿名さん 
[2008-08-02 01:06:00]
539さん、541さん

荒れる原因となりますので、他地区との比較はやめましょう。

540さんの資料は非常に客観的に新百合ヶ丘及び麻生区について
示されていると思います。
543: 匿名さん 
[2008-08-02 07:03:00]
確かにもう1〜2棟、商業施設があってもいい気がします。
新百合ヶ丘は、区役所や国の出先機関を中心に街づくりが行われてきたので、これからも人が多く集う街として発展していくと思います。
利便性より静寂性を求める方は、多摩線沿線や近隣の各駅停車しか停まらない駅周辺を最寄とされた方が合っているでしょう。
544: 匿名さん 
[2008-08-02 10:17:00]
>>541
アコルデ(南)は、小田急百貨店の予定だったと聞いたことがありますよ。
相模大野にも、小田急百貨店が一時期ありましたが、すぐに撤退しましたね。
駅前の道路事情が改善されない限り、新たな商業ビルの出店は、ないのでは?

>>542
>>540さんも市内他区と比較してると思うのですが?

>>540
そもそも、麻生区は、人口密度も低いので、件数では、比べられませんよ。
545: 匿名さん 
[2008-08-02 10:46:00]
麻生区は人口密度が低いのですね。

それは良いことなのでしょうか?
546: 銀行関係者さん 
[2008-08-02 10:59:00]
麻生区の住民的には、新ゆり山手地区の開発が終われば、
駅前はもうこれ以上発展しなくて良いと思ってる人が多いと思います。

今がちょうどいい。

これ以上人が集まると、以前はよかった多摩プラや青葉台のように
駅前がだんだんとごちゃごちゃとしてきて汚くなってきたり、
街の雰囲気もわるくなってきそうだと思っている人が大半だと思います。

また、以前の多摩ニュータウンや今の港北ニュータウンのように、
住民の年齢層が全員が30〜40代かと思えるほど偏っていたり、
所得層もの低から小金もちで、子育てしている人と生活パターンが似ている人ばかりだと、
店舗が新しいうちは便利で良いかもしれないが、5年もすれば品の無い街になってしまします。
547: 匿名さん 
[2008-08-03 10:40:00]
現在、麻生区とされている地域をよくご存知でないようなのに、麻生区の代表を名乗らないで欲しい気がします。
川崎市に区制が敷かれる前から宅地開発されてる地区も多くあり、新百合ヶ丘の駅周辺でも、川崎市に区制が敷かれる前から戸建で住んでらっしゃる方も多く見られます。
街が活性化していないと、駅周辺の施設や店舗の更新も遅れがちになるのではないでしょうか。
新百合ヶ丘駅の道路事情が、あの状態でも川崎市内では良い方なのは、多くの人が利用することが前提となっていると思います。
548: 匿名さん 
[2008-08-03 10:54:00]
賑やかになったとしても、川崎駅西口や武蔵小杉よりは落ち着いた状態だと思います。
この周辺で静かな環境を求めるなら、多摩線のマンションがいいのではないでしょうか。
また、二子玉川やたまプラーザだと公共施設が無く周辺住民向けの商業施設が大半になるので、図書館や公共ホールを利用する機会が無いのならそちらの方がいいかもしれません。
549: 匿名さん 
[2008-08-03 13:52:00]
川崎駅は賑やかだけど、武蔵小杉って賑やかなのか?
乗降客は多いけどただの乗換駅で、街が賑やかかどうかはあやしいのでは?
同じく乗換駅の登戸みたいには寂れてはいないけど。
550: 匿名さん 
[2008-08-03 18:49:00]
登戸の悪口言うのはやめませんか?
551: 匿名さん 
[2008-08-03 20:59:00]
他の街を引き合いに出さなくても、
新百合には、新百合の良さがあるのでは?
他の街にも新百合にはない良さがあるんですから。
552: 匿名さん 
[2008-08-03 21:59:00]
麻生区の住民的には、駅前はもう少し発展してほしいと思っている人が多いと思います。
553: 匿名さん 
[2008-08-03 22:05:00]
駅前に何もない頃から住んでる方は、もう充分だと思ってる方が多いのでは?
最近、越してきた方は、いろいろ不満がある方が多いように思えます。
554: 匿名さん 
[2008-08-03 22:32:00]
駅前に何も無い頃から利用してる人は、もう少し発展して欲しいと思ってる方が多いと思います。
555: 匿名さん 
[2008-08-03 22:38:00]
駅前はもう十分です。

これからは新百合山手などの周辺住宅街にオシャレなレストランやカフェができることを
期待してます。

そう言った意味では最近山手のほうでは「フォーシーズンズホテル」でシェフを
やっていた方がレストランを出したり、その他どんどんおしゃれなレストランや
カフェがオープンしているのでとても良いことだと思います。

昭和音大の周りにも多くのレストランが出来てましたしね。
音大前の建物にも何が出来るか楽しみです☆

そう言えば8月1日に山手近くにオープンしたレストラン「グレゴリーズ」に行った方
いらっしゃいますか?
雰囲気などを教えてください。
556: 匿名さん 
[2008-08-03 22:39:00]
最初は西武が出店する話しでしたからね。
557: 匿名さん 
[2008-08-03 23:00:00]
山手は、新百合ヶ丘駅周辺と別の地区という感じですから、あの場所で商売が成り立つのならどうぞおしゃれなカフェでもレストランでも進出すればいいと思います。
駅前は、もっと充実させて欲しいですね。
558: 匿名さん 
[2008-08-03 23:38:00]
本日「テアトロ・ジーリオ・ショウワ」で行われた
ジュリアード・ジャズ サマーコンサートに行かれた方いらっしゃいますか?

ケイコ・リーさんをスペシャルゲストとして迎え、存在感のあるヴォーカル・スタイルと
ディープなヴォイスがとても印象的でした。

今後夏本番に向けてオペラやバレエなど様々な催しがシンユリで開催されますね。
とても楽しみです
559: 匿名さん 
[2008-08-03 23:48:00]
駅前に、残されてる土地は、住宅展示場とフットサル場くらいですね。
フットサル場は、初期の計画(西武撤退前)でも、
屋外運動場ができる予定だったので、そのままでしょう。
住宅展示場の方は、いずれ、開発されるのでしょうか?

ちなみに、西武撤退前の計画は、西武百貨店ができなかった以外は、
ほぼ、計画通りの建物が建ってます。
560: 匿名さん 
[2008-08-03 23:56:00]
新百合山手のほうにも乳がんセンターのとなりに結構大きな土地がありますね。
あちらは商業地区ですから何ができるか注目しています。

しかし、周りは基本的に住宅街ですので、渋滞ができるような大きな商業施設などは
出来てほしくないです。

北口は三井のリパークの大きな駐車場や新百合21ビルの隣りにも空き地はありますよ。

探せばいっぱいありますが、今のままでも十分です。
561: 匿名さん 
[2008-08-04 00:16:00]
新百合に足りないものと言えば、百貨店と家電量販店ぐらいでしょうか?
百貨店は、小田急さえ諦めたのですから、ほぼ不可能な気もします。
家電は、今の道路状況では、さらに、混雑を引き起こすだけなので、
無理に、出店してこないでしょうね。
別に新百合になくても、車や電車で行けばいいことですからね。
562: 匿名さん 
[2008-08-04 00:30:00]
心配しなくても、OXとドラッグストアしか造らなかった新百合山手にわざわざ足を伸ばす人は少ないと思いますよ。
住宅周辺だけでなく商業地区も閑静なままだという気がします。
業務系からマンション用地に変更した場所もあったと思いますが、あれだけマンションばかり造るつもりなら、アートセンターはあんな場所に造らないで、住宅展示場辺りに造ればよかったのにね。
563: 匿名さん 
[2008-08-04 00:53:00]
既存の商業施設も盛況のようなので、駅前にはもう1棟くらいは商業ビルが欲しいですね。
564: 匿名さん 
[2008-08-04 01:54:00]
>>560
まだ誰も住んでいないうちから、「住宅街だからよそから車で来ないで欲しい」などと言われる場所に、なんでアートセンターという公共施設を造ってしまったんでしょうか。
560さんは、これから新百合山手のマンションに入居される方でしょうか?
今まで川崎市に在住し税金を納めてきた方々のお金で作ったものですから、利用者を追い出すようなことはしないでくださいね。
565: 匿名さん 
[2008-08-04 19:04:00]
>557山手は、新百合ヶ丘駅周辺と別の地区という感じですから

↑これってどういう意味でしょうか?新百合山手が「別の地区」だなどとたいした根拠もなく言うのはやめてほしいです。そういう排他的な考え方には強い嫌悪感を覚えます。
566: 匿名さん 
[2008-08-04 19:14:00]
まあまあ、そう過敏に反応しなさんな。
567: 匿名さん 
[2008-08-04 21:13:00]
どっちもどっち的な雰囲気にして誤魔化したいんでしょう。
568: 匿名さん 
[2008-08-04 21:22:00]
北口の山手住民は皆新しい方ですし、
マンションにお住まいの方も多いですから
色々な方がいらっしゃるのは
あたりまえな事です。
それに対し色々感じる方もいらして当然かと
私は心得ていますが。
569: 匿名さん 
[2008-08-04 21:25:00]
とりあえず来年からはプライムアリーナが新百合ヶ丘のシンボルとなるでしょう。
570: 匿名さん 
[2008-08-04 21:50:00]
世田谷町田線は交通量が多く渋滞が酷い幹線道路で有名で、拡幅工事を進めています。
警察や消防は24時間体制ですから、深夜でも緊急車両の往来はあるでしょう。
571: 匿名さん 
[2008-08-04 22:43:00]
>>565
山手と駅周辺は、世田谷通りで隔てられてますし、
それぞれ別の地区計画がありますから、別の地域では?
別に、 557さんも新百合ヶ丘でないという意図があったようには、思えませんが。
572: 匿名さん 
[2008-08-04 23:19:00]
私も571さんと同じように思います。
商業地区として駅周辺と山手は同じエリアではないと思います。
駅周辺は電車に乗って映画を見に来る人なども買い物してくでしょうが、
山手の商業地は地元の人しか行かないような気がします。
573: 契約済みさん 
[2008-08-04 23:38:00]
自由が丘に4年も住んでます。9月からは新百合ヶ丘に引越すことになりました。どちらがいいといえば、正直自由が丘のほうが良いと思いますが、新百合ヶ丘もかなりいい町だと思います。自由が丘にないのは新百合ヶ丘の緑と公園。だから、今、9月を楽しみにしています。
574: 匿名さん 
[2008-08-05 01:17:00]
自由が丘に住んでいる私の友人は、自分の庭に木を多く植えて緑に囲まれた生活をしていました。
こちらでも自分の庭に木を植え管理されている方を多く見かけます。
定期的に伐採したり手間暇がかかりますが、各自がコストを払って緑を確保するのはどこでも同じでしょう。
575: 匿名さん 
[2008-08-05 07:40:00]
以前、隣の百合ヶ丘駅からすぐの団地に住んでいましたが、敷地内に芝生や砂場、遊歩道が配置されていてとても環境が良かったです。
賃料と管理費を合わせると都内のそこそこの物件と同じくらいの費用を要しましたが、敷地内の庭園を利用するのは付近の保育園児以外、団地住民だけだったのでとても快適でした。
新百合ヶ丘駅周辺も緑の多い公園に囲まれていて、これから都市化が進んでも気軽に緑に触れる場所が確保されているのは心強いです。
576: 匿名さん 
[2008-08-05 07:41:00]
自由ヶ丘と新百合では地価は半分ですからね。
578: 入居予定さん 
[2008-08-05 16:12:00]
どの掲示板でも見かけますが、土地の価格で住むところを決めてかかる方って、偏差値を基準に受験する学校を決めるのと似ていますね。知らず知らずのうちに、自分も含めてランク付けしちゃっているのかな?新百合が好きだから住んでいる方の書き込みを期待します。
579: 匿名さん 
[2008-08-05 20:28:00]
あくまで個人的趣味ですが、新百合ヶ丘の方がなにかと都合がよくて条件に合って
います。笑
東大と早稲田で早稲田を選ぶ人はいないでしょうが、新百合ヶ丘と自由が丘ならば
新百合ヶ丘を選ぶ人も結構いると思われます。
580: 匿名さん 
[2008-08-05 20:40:00]
一口に最寄り駅が自由が丘駅といっても、幹線道路沿いのマンションもあればガーデニングのできる広い庭つきの2世帯住宅などもあるでしょうから、いろいろでしょうね。
581: 匿名さん 
[2008-08-05 21:29:00]
毎月恒例になりましたgoo住宅・不動産
『首都圏タウン情報 駅別アクセスランキング』
7月も新百合ヶ丘が堂々1位に輝きました。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_shuto/

1位 新百合ヶ丘
2位 吉祥寺
3位 祖師谷大蔵
4位 自由が丘
5位 元住吉

なぜずっと1位なのでしょうかね??ここまでずっと1位が続くと逆に不思議です。。
情報提供元: リクルート  アットホーム  NTTデータ  ミクル
582: 匿名さん 
[2008-08-05 22:10:00]
『第2回しんゆり薪能』
平成20年9月4日(木) 18:30〜
会場:新百合山手 おやしろ公園
能:『船弁慶』、狂言:『膏薬煉』

昨年は十二神社で行いましたが、今年はさらに広い近くの公園で行うみたいです。

http://www.shinyuri-art.com/pdfs/2008takiginou.pdf

これに先立ち8月末には麻生小の校庭で野外映画祭がありますし、
屋外で行われるイベントって普段とは少し違う雰囲気でとても楽しみです☆
583: 匿名さん 
[2008-08-05 22:14:00]
>>582
ずいぶん前に、既出ですよ。
584: 匿名さん 
[2008-08-05 22:52:00]
>579東大と早稲田で早稲田を選ぶ人はいないでしょうが

わたしは両方合格しましたが、早稲田に入学し、卒業もしました。
585: 匿名さん 
[2008-08-05 22:58:00]
584さん

579さんではありませんが、あくまでも例えですから。気を悪くしないでください。
仲良く情報交換していきましょう。
586: 匿名さん 
[2008-08-05 23:32:00]
新百合には
自分の価値観より他人の評価ばかり気にされる方が多い様ですね。
587: 匿名さん 
[2008-08-06 01:32:00]
>>582
今回は話題も人気もありそうな茂山兄弟が出演するようですね。
私はお金を出してまで観には行きませんが、好きな人ならかなり遠方からでも新百合山手に観に来そうですね。
588: ご近所さん 
[2008-08-06 01:54:00]
命題「新百合には自分の価値観より他人の評価ばかり気にする女性が多い」
この仮説は真か偽か。(真)

上記命題の中で{新百合}を{自由が丘}、または{網走}、または{銀座}に置き換えた命題は真か偽か。(全て真)

上記命題の中で{女性}を{男性}に置き換えた命題は真か偽か。(真)

( )内は俺の解答。
どうしてそう考えるのかと言えば、俺の周りには
1.偏差値と称する他人の評価を尊重する人間が圧倒的に多い。
2.学校の成績という他人の評価を気にする人間が99%を占める。
3.全くの他人である上司や同僚の評価に汲汲とする会社人間が100%だ。

俺には他の場所に住む日本人が新百合人と違うとは思えないのだが。
589: 匿名さん 
[2008-08-06 06:47:00]
>>584さん

その事例、初めて聞きました。例外ってあるんですね。関係なくてごめんなさい。笑
590: 匿名さん 
[2008-08-06 08:13:00]
このスレタイトルは「住み心地」だから、個々人の主観に依りますよね。
だから比較は無意味だと思います。
591: 入居予定さん 
[2008-08-06 10:46:00]
584さんに拍手です。
そういう方が増えると日本ももっと生活を楽しめるような国になるのでは?と思います。飛躍しすぎ。新百合の前後数駅周辺に住んでいる私などから見ると住んでみたい街と思いますが、都心や他の地域の人から見ると必ずしもずば抜けた何かがあると思えない街というギャップがあるんでしょうね。そりゃ日本一の街というわけではありませんが、小田急線の新宿から町田の間では一番好きな駅ですね。多摩ニュータウンはきれいな町ですけど、駅と商業施設や文化施設を意識的に隔離しているので、歩いて回るのが難しいですね。その点、新百合はこじんまりとした広さの中に商業施設がまとまってあるのがいいと思いますよ。
592: 周辺住民さん 
[2008-08-06 11:09:00]
>>591
隣接駅最寄りの者ですが、全く同じ感覚です。
593: 匿名さん 
[2008-08-06 12:42:00]
新百合駅は駅からちょっと離れるとすぐに住宅街です。麻生区は国道、高速道みたいな大きな道がないので静かでいい所ですよ。坂はキツイですけど…。
駅前は小田急沿線のなかではかなり発展してる方と思いますよ。
594: 匿名さん 
[2008-08-06 12:50:00]
新百合は、駅からちょっと離れるとすぐに住宅街です。麻生区は国道、高速道みたいな大きな道がないので静かでいい所ですよ。坂はキツイですけど…。
駅前は小田急沿線の急行停車駅の中ではかなり発展してると思いますよ。
595: ご近所さん 
[2008-08-06 13:49:00]
近隣に住むものです.

個人的意見で恐縮ですが,新百合ヶ丘は現在たいへんよいところなのですが,現在の街の規模,施設に対して最近のマンションの建設が多すぎて,土日の道路および南口の混雑を考えると,これからさらに増えて行っても現在の快適さが維持できるのか疑問を感じています.特に土日の道路事情は新百合に近づくことに勇気を必要とするほどのイメージが...

ということで新百合便利,でも駅近辺は混雑,だから隣接駅付近に住むのがよい,という自分なりの結論に達しています.
596: 入居予定さん 
[2008-08-06 14:54:00]
道路事情の件は、皆さん同じ意見だと思いますよ。
私も含めて近隣の住民が自動車でショッピングや映画を見に行くから渋滞するわけですよね。
新百合のマンション住人はあまり自動車では行かないのでは?
また、尻手黒川線がビックリ寿司の先で行き止まりになっているのが開通して、柿生の手前の津久井道に出られるようになれば少し緩和しそうです。
http://www.city.kawasaki.jp/73/73kenkan/doro/pdf/sittekurokawa.pdf
597: ご近所さん 
[2008-08-06 16:38:00]
仰るとおりです.私はなるべく朝一か,逆に夜遅くでなければ車で新百合に近づかないようにしていますが,家庭の事情などでそうもいかない方も多いでしょうから,そうなると現在の道路事情では新百合近辺の混雑はしょうがないのでしょう.

となったとき,新百合マンションの方々は新百合には車では行かないでしょうけれども,日中に車で新百合を出ようとするときに苦労されてしまい,かわいそうだな,と.まあ繁華街近くはどこでも似たような状況かな,とも思いますけれども.

尻手黒川通りの延長で多少緩和するかもしれませんが,やはり新百合目的地の人も多いでしょうから効果は限定的ではないかと悲観的に考えています.
598: 匿名さん 
[2008-08-06 18:21:00]
偏差値や学校の成績は、他人の評価ではなく
本人の実力でしょう?
知識や教養は他人のために身につけるものではありませんし、
将来、自分を助けてくれるものですから。

自分に自信がない人ほど、
見栄をはったり他人の評価ばかり気にしてしまうものです。
600: 匿名さん 
[2008-08-06 22:03:00]
新百合ヶ丘は、当初から川崎市北西部地域の中心拠点として整備されているので、ある程度街や周囲の幹線道路が混雑していくのは止むを得ないことだと思います。
皆さんが語られている通り、住むに当たって混雑が困るのであれば、近隣駅やバス便地域で物件をお探しになるのがいいでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる