日本綜合地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ケ谷
  7. ヴェレーナ本郷台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-28 22:23:06
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ本郷台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-716-2他
交通:根岸線「本郷台」駅から徒歩14分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:63.88平米-81.61平米

[スレ作成日時]2008-03-02 08:04:00

現在の物件
ヴェレーナ本郷台
ヴェレーナ本郷台  [【先着順】]
ヴェレーナ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷3丁目719番1他(地番)
交通:根岸線 本郷台駅 徒歩14分
総戸数: 66戸

ヴェレーナ本郷台

2: 匿名さん 
[2008-03-02 12:06:00]
このデベは、いったい横浜にいくつ作れば気が済むんだろう。
建築物って、街の景観資産でもあるから、横浜中がこのみっともないマンションだらけに
なるのは嫌だな。
3: 匿名 
[2008-03-07 05:44:00]
せっかくスレたてたのにそれは、ないでしょ!
4: 匿名 
[2008-03-07 05:45:00]
せっかくスレたてたのにそれはないでしょ!
5: 周辺住民さん 
[2008-03-09 13:51:00]
本郷台も開発が進みますね。
台トリオの洋光台、港南台に比べて鄙びていたのですが、
賑やかになって結構なことです。
6: 匿名さん 
[2008-04-23 20:20:00]
〉02
↑は日綜の物件に関してのスレに毎回登場するアラシなので皆さん気にしないほうがよろしいかと。
大人になりましょう。
7: 住まいに詳しい人 
[2008-04-28 22:57:00]
新築マンションがだぶついて供給過多になっている現在、駅から徒歩10分以上離れた物件は10年後には半額になるという覚悟をもってください。(駅近だって落ちるが下落率が違う)それでもいいと思う方はどうぞ。
8: 物件比較中さん 
[2008-04-30 23:25:00]
>>07の荒らし君へ、

あんたさぁ、レイディアントシティ本郷台の掲示板に、
たった8分前に、こんな事(↓)を書いてない?

> No.908 by 住まいに詳しい人 2008/04/28(月) 22:49
> トレインビューのマンションを購入したみなさま。
> 入居前の今が一番楽しい時期だからしっかり満喫して下さい。

たった8分前には駅近をけなして、今度は徒歩10分をけなすのはどうよ?
「住まいに詳しい人」ではなく「買いたいけど買えない人」への改名をお勧めする(笑)
9: 住まいに詳しい人 
[2008-05-01 14:09:00]
意見を書いたら「荒し扱い」っていうのはないんじゃないか?
オレの書いたことが間違っているのであれば、なにが違うのか言ってくれ。
オレは新築マンションを長いローンを組んで買うことのリスクに警鐘を鳴らしているだけだ。
自分のマンションを買うのも一種の投資だということを考えて欲しい。
10: 匿名さん 
[2008-05-05 01:01:00]
〉住まいに詳しい人さん

あなたをけなすつもりはありませんが、これからマンション購入を検討されている方にとっては不快に感じられているようです。
知識が豊富そうなのでデメリットばかりではなく、メリットも記載して下さいよ。
全てが納得いく物件なんてあり得ないことは、皆さんも承知されているでしょうから。
宜しくお願いします。
11: 住まいに詳しい人 
[2008-05-05 22:18:00]
個人的な意見と前置きしておきます。マンションの購入は築15年前後の管理の良い中古物件で、駅から10分以内の物件の購入をお勧めする。理由は築15年前後で市場取引価格の下落は一段落し安定する傾向にある。仮に5年後に売るとしても売価の70%でしか売れない、などという悲劇は避けられる公算が高い。第二に既に管理組合が存在して管理を行っているので現状の管理や修繕積立金の積み立て具合、長期修繕計画なども具体的に知ることが出来る。建築の欠陥などについても既に結果が出ているので、姉歯物件のような心配もない。
ローンを組んで30年も同じマンションで生活する(できる)のでしょうか。仕事や家族の事情などで手放すことになる場合も多いのではないでしょうか。手放すときには駅からバス便より徒歩圏内それも、出来れば5分〜10分以内の物件なら買い手もつきやすい。買い手がつきやすい物件とは価格が落ちにくい物件と言うことです。
新築で駅から遠い物件のメリットについてはお金の事だけ考えればあまりない。あとは個人の土地や物件に対する思い入れによって「俺はここに住んで幸せだ」と思えるかどうかという精神的な問題だとしか言いようがない。
12: 匿名さん 
[2008-05-05 23:40:00]
〉住まいに詳しい人さん
私はあまり賢くないのでお聞きしますが、今までのコメントを拝見しましても、そのデメリットについてはマンションだけに限らず、一戸建てに関しても同様であると思うのですが。
修繕積立金は無いにしても、一戸建ての修繕費用は全て自己負担ですし。(メリットは土地付きぐらいですかね)
要するに一生涯、賃貸がベストである。
としか捉えられないのですが…。
単純な質問で申し訳ありません。
13: 住まいに詳しい人 
[2008-05-06 12:04:00]
賃貸がベストであるとは書いておりません。「マンション買うなら中古マンションはメリットがあるので良いのでは?」という意味の文章です。
マンションか戸建てかどちらを選択するかという問題になりますと、それぞれのライフスタイルがあるでしょうから一概にどちらかが正解だとは言えません。
確かに駅からの距離と価格についての関係は、マンションも戸建ても同じ傾向です。ここ10年の傾向をみても、駅に近い土地価格は下がりづらく、駅からバス便の物件となると土地値はかなり下がりました。しかし、最近は下げ止まり感も出てきましたので、私は戸建てについても、中古物件を購入するのが面白いのではないかと思っています。
日本の場合は米国などと違い、上物については20年で資産評価はほぼゼロになってしまいます。(もったいないですね。)逆に考えれば、平成元年あたりに建築され、しっかり手を入れられてきた物件を土地値で買って、自分なりにリフォームして住むなんていうのは、とってもお得な選択なのではないかと思います。
資産の豊富な人ならいいんですが、私のような一庶民が生涯稼ぐであろう限られた収入の中で住宅を購入するのですから、「失敗した」では済まされないのです。失敗したと気が付いた時、住宅販売会社の営業マンが責任を取ってくれるわけではありません。売る側の儲けの種にされるのではなく、自分の頭でしっかり考えようかと思うのは私自身感じております。
14: 匿名さん 
[2008-05-06 17:45:00]
〉住まいに詳しい人さん

ありがとうございます。考え方が少し変わってきました。
最近はただただ、中傷するだけの方がおり、説得力に欠ける書き込みが多かったのですが、私の質問に丁寧に答えて下さって、ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
15: マンコミュファンさん 
[2008-10-25 21:49:00]
個人的意見ですが、15年もたった中古マンションでは、そろそろ水周りのリフォームが必要で、
マンションの購入費の他に、数百万円のお金がかかるでしょう。また、一般に年数がたつほど、
修繕積立金も上がりますし、残りの対応年数も少なくなります。仮にマンションの寿命が50年
とした場合、30歳で新築購入80歳まで住めるがいいのか30歳で購入65歳で立替が必要
となるのがいいのかは難しい問題です。現在50歳代であれば、中古もいいかもしれませんが。
また、管理組合等はしっかりしているでしょうが、既に出来上がった村の中に後から入るような
ものなので、人付き合いは難しくなるかもしれません。特に若い家族や夫婦にとっては。
一戸建てにしてもニュータウンが魅力的なのは、皆が始めてくる人なので、お互い仲良くなりやす
いためだと思います。
16: 匿名さん 
[2008-12-24 02:02:00]
<<<<<<<<<<<<<<ここまでは物件に無関係なレスのみ>>>>>>>>>>
17: 地元民 
[2008-12-24 10:43:00]
>>16
要はそういうことを念頭に置いて、この駅から徒歩14分のマンションを検討したら?ってことじゃないの?
18: 匿名さん 
[2008-12-24 10:56:00]
しかし、ここのMRが戸塚にあるのは、異様だね

戸塚は、本郷台住民の生活圏内ではないからな
電車では不便、車で行けるけど、わざわざ行かないな
また、戸塚に住んでいる人間は、本郷台駅周辺は検討外だろう

グランシティ戸塚Ⅲと同じMR?
長期戦だな

立地的には、谷に作られ、東南東向きで寒そうですね
19: 匿名さん 
[2008-12-27 23:26:00]
ヴェレーナ戸塚?
20: 匿名さん 
[2009-01-18 16:13:00]
ヴェレーナ戸塚は、六会以降まだ販売していないよね?
ややっこしいけど、売主違う

さすがに、戸塚駅ではお客が来ないのが分かったかな
小菅ヶ谷4丁目の赤坂交差点付近に、マンションギャラリーを建てたね
予算無いんだね、駅から遠いし、平屋で小さかった
21: 周辺住民さん 
[2009-01-25 14:33:00]
ヴェレーナ戸塚を契約してたけど、六会のせいで解約となりました。

解約後の再マンション探しでヴェレーナ本郷台も検討しようと思ったけど、
その時は工事はしてたけど販売については未定だったので検討対象に
なりませんでした。。。
資料請求しても全然来ないなぁと思ってたら、代わりに
レジアントシティ本郷台の資料が届いたし(笑

ヴェレーナ戸塚の営業さんは、戸塚と同時期くらいの引き渡しになりそう
みたいなこと言ってたような…

お? ヴェレーナ本郷台専用のMRできるんですね〜

ダ○エー駐車場内のMRに行くと、あの周辺の全部の物件をオススメ
されてしまうので…

専用MRができたら覗いてみたいと思います(^^
22: 匿名さん 
[2009-02-05 17:30:00]
先日も、仕事場の近くだから歩いてみたが、開いてなかったよな・・

どおりで小さいと思ったら、MRではなくインフォメーションセンターですか?
う〜ん、誰も客いないだろうから、冷やかしに行こうかな・・
何か二度と出てこられなくなりそうだな

はいコマーシャルでした・・戸塚を買う人間は、ここは買わないぞ
23: 匿名さん 
[2009-02-05 17:40:00]
↑独り言にしては寂しそう。。。
24: 匿名さん 
[2009-02-05 17:41:00]
とうとう会社更生手続き開始…

負債総額 197,549百万円
25: 匿名さん 
[2009-02-05 18:57:00]
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/
26: 匿名さん 
[2009-02-06 15:44:00]
インフォメーションセンター見てきましたよ
玄関に、会社更生法適用の張り紙、ここでの対応はなし
工事現場もとりあえず、工事中断、立ち入り禁止

ここのマンションは、日綜が企画したと言うより
工事をしている日成が持ちかけた物件かな?

つい最近、10m程度離れた隣に、同じような感じでマンションを
建てた、工事はかなり進んでいるようだからどうなるのかな
27: いつか買いたいさん 
[2009-02-22 20:35:00]
この度は弊社分譲マンションにご注目をいただき誠にありがとうございます。
当社は平成21年2月5日(木)に東京地方裁判所に会社更生手続開始の
申立てを行い、同日受理されました。

公式発表は下記に掲載しております。
http://www.ns-jisho.co.jp/ir/ir2009/20090205_3.html

つきましては、当物件のご案内は現在停止とさせていただいております。
分譲再開については、当社再建の協議を進めており、現在未定でございます。
予めご了承くださいませ。
28: 匿名さん 
[2010-01-23 15:34:45]
やっと販売再開

http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-hongoudai/index.html

予定販売戸数 10戸
予定販売価格 2,400万円台~3,600万円台
予定最多価格帯 2,900万円台(3戸)
住居専有面積 65.11m2~80.08m2
オープンエアリビングバルコニー面積 16.20m2
販売予定時期 平成22年3月上旬予定
30: 匿名さん 
[2010-01-24 13:16:57]
一年前に比べて、値段下がったんでしょうか?
31: 匿名さん 
[2010-01-31 07:07:04]
スーモには出ていませんね。
32: 匿名 
[2010-02-01 08:16:10]
本郷台駅のホームには大きな看板がありますね。
33: 匿名さん 
[2010-02-13 08:15:37]
MRに行かれた方どうでしたか?ちょっと駅から遠いですが価格がお手頃なので気になっています。
34: 匿名さん 
[2010-02-18 22:35:40]
部屋の半分、キッチン・和室・リビングとバルコニーだけのMRでした!


35: 匿名さん 
[2010-04-09 20:44:23]
第1次1期は完売したみたいですね

36: 入居予定さん 
[2010-06-01 13:03:58]
もうすぐ内覧会ですね。 楽しみです。
37: 匿名 
[2010-06-04 15:05:41]
ヴェレーナシリーズは閑静な場所にできるんで気になってます。
間取りは良いけど、狭い物件が多く感じてました。今回は期待して見に行ってみます。
38: 入居予定2 
[2010-06-04 20:15:40]
内覧会私も楽しみです。
場所も静かで、入居するのも楽しみにしています。
39: 入居予定さん 
[2010-06-05 10:50:59]
 何件か他の物件も見ましたが、やはり私も、周囲が静かと言うのが決め手でした。
 幼稚園も周囲に数件かあり、今後の子育て環境には良いかなと思います。
40: 入居予定さん 
[2010-06-06 15:54:44]
 内覧会行ってきました。 
 やはり、静かなのは良いですね。窓が閉まっていれば、機械式駐車場の音も
聞こえませんし(元々音は静かでしたが)。
 あと予想より、エントランスや廊下が明るいのに驚きました。パンフレット
を見るともう少し暗いイメージがあったので....。
 引越しの日時も確定したので、入居が楽しみです。
41: トクメイ 
[2010-06-06 21:18:23]
私も5日内覧会でした

早く引越ししたいです
42: 入居予定2 
[2010-06-07 11:48:07]
私も6日に内観会に行ってきました。
思ってた以上に、玄関側も明るくビックリしました。バルコニーが広くてもリビングも明るく、自然に囲まれいて良い感じでした。
引っ越し日も決定しました。
入居予定の皆様これから宜しくお願いいたします。
43: 入居予定さん 
[2010-06-19 17:22:44]
 鍵の受け渡しまで、あと少しですね!! 
 
 買い物やら、書類の返信などで1日、1日が早いです。

 入居予定の皆さん、TVの回線はどうしますか?
 
 うちは、未だにブラウン管TVなので、これを期に薄型TVを購入して地デジ対応にするか、

CATVにしてブラウン管TVのままで地デジ対応で行くか迷っています。

 初期投資が掛かる、薄型TVか、月の維持費が掛かるが色々なTVコンテンツもあり、ブラウ

ン管TVでもOKな、CATVか迷っています。 
44: トクメイ 
[2010-06-24 19:39:59]
書類たくさんでしたね

あと色々決める事があって悩みますよね~

うちはいまNTTの光なので引き続き契約しようと考えています

まだ家具もカーテンも買っていません

のんびりしすぎです

カーテンはニトリでいいかなって考えています

45: 入居予定さん 
[2010-06-25 14:05:23]
 NTT光ですか!! 光も考えたんですけど、うちのPCとTVでは光の実力を発揮

できないので断念しました(泣)

 >カーテンはニトリでいいかなって考えています

 私の家もカーテンは島忠かニトリで決定です。オプションのカーテン買うなら

薄型TV買います(笑) と言うかオプションの品物、高くて買えません(泣)


 そういえば、マンション内モデルルーム始まりますね!!。何処の部屋だろう?
46: トクメイ 
[2010-06-25 23:40:43]
ほんとオプション高いですよね(´Д`)
フロアコーティングも考えましたが値段を見てやめました‥

島忠のカーテンもみてみます♪

マンション内のモデルルーム私も看板みましたよ
上の方の階ですかね

眺めよさそうですし
47: 周辺住民さん 
[2010-06-28 16:03:15]
あけてびっくり、入居者少なかったら焦るなぁ。

マンション好調と言われているが、実態はわからないからな。
入居日に引越しで賑わっていることを祈ります。
近くにゴーストマンションなんてあってほしくないですからね。
48: 匿名 
[2010-06-28 20:57:09]
いよいよ明後日は鍵の引き渡しですね♪

空いているお部屋は後どれくらいあるんですかね…

ホントオプションはどれもこれも高かったですね!!ウチはフロアコーティングを別業者でお願いしました。新しい所に引っ越すとなると、あれもこれもでお金が掛かりますね…

でも引っ越しが楽しみです。
49: 入居予定さん 
[2010-06-29 10:03:56]
 ついに明日ですね!!

 天気が気になるところですが、入居の皆さんよろしくお願いします。

 フロアコーティング高いですよね~、うちは自前でワックスがけします・・・。
金銭感覚が狂ってしまいそうな位の出費が悩みの種です。

 IKEAに行って夢は広がるのですが、値段を見て現実に引き戻されるの繰り返し
が続いています。
50: 入居予定さん 
[2010-06-30 14:14:55]
 鍵の引渡しお疲れ様でした。

 天気予報が良い方に外れて良かったです。 

 機械式駐車場の使い方で焦ってしまいました。駐車場の鍵は、駐車場の正規の位置
(下段が一番下と言うか最初の位置)になってないとOFFの位置で抜けないんですね。
帰ろうとした時、駐車場の鍵を一旦抜いて、車を駐車場から出そうとしたら鍵が抜け
なくて、早速壊したか?とその場で固まってしまいました。 と言うか車の鍵と一緒
のキーホルダーにしていたので、車のエンジンも掛けれず・・・。

 とりあえず、車の鍵だけキーホルダーから外して、エンジンを掛け、車を外に出して
駐車場を正規の位置に戻したら、駐車場の鍵抜けました・・・。

 今日の教訓、車の鍵と駐車場の鍵は一緒にしない!!(笑)
51: トクメイ 
[2010-06-30 21:55:51]
鍵をもらえて

やっと自由に入れますね

私も今日、暑い中自分でワックスかけてきました

素人塗りでしたが・・・

イケア楽しいですよね

私は今日やっとカーテン買いに行きました

引越し日には間に合いそうです

機械式駐車場も慣れないとですね

カギは一緒にしない!勉強になります

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ヴェレーナ本郷台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる