横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランスイートセンター南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. グランスイートセンター南
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-14 19:38:00
 削除依頼 投稿する

まだ予告段階ですが、立地、占有面積(85㎡〜)に魅力を感じてます。
購入予定、近隣の方、情報お願いします。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区茅ヶ崎南4丁目16(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南」駅から徒歩12分

[スレ作成日時]2007-03-21 09:23:00

グランスイートセンター南

     
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区茅ヶ崎南4丁目16(地番)

グランスイートセンター南口コミ掲示板・評判

175: 購入検討中さん 
[2007-10-23 00:39:00]
グランスイートは装備が貧弱ですね。悪いマンションではないですが、コストパフォーマンスで?がついているのは売れ行きの悪さで明らかですので、食器棚、食洗器、ディスポーザー、スロップシンクを今から標準にすれば世の中の時流に少しはあってくるのではないでしょうか?
176: 契約済みさん 
[2007-10-23 10:09:00]
175さん

スロップシンクは標準でついてると思います。
177: 契約済みさん 
[2007-10-23 15:00:00]
No.174さん

そうですね、、60万はやっぱり高いですよね〜
うちも本当はカラー・素材を揃えて作り付けにしようと思っていたのですが、インテリアショップで似たようなダイニングボードが8万で売っていたりするので断念しようと思っています。

No.175さん

ディスポーザーは逆に付いていなくて良かったと私は思っています。
友人が購入したマンションには付いているのですが、
壊れたり何かと困った点が多いと言っていました。
ゴミ捨ては24時間OKだしディスポーザーがなくても問題ないのではないでしょうか。
178: 契約済みさん 
[2007-10-23 15:02:00]
ところで契約者専用のページですが、
全然更新されていないのが気になります。
売ったら終わりなのでしょうか・・・

日程の連絡も急だったりするので困っています。
179: 入居者 
[2007-10-23 19:35:00]
うちのグランスイート・・・

キッチンの引き出しなんですけど、軽く押すと引き込まれるのが
売りらしいんだ。輸入物。

他の部屋では「何で偏って引き込まれるんだよ!」って苦情が凄いらしい。

下請けの大工さんも大変だねえ。丸紅はしらんぷりだもんなあ。

僕の部屋はましらしい。内覧会の時に大手の○林組に文句いったからねえ。おとなしい人は泣き寝入りだなあ。
180: 契約済みさん 
[2007-10-24 00:07:00]
うちも棚は既製品を買う予定です・・大塚家具とか物色中です
ディスポーサーは確かに無くてもいいですね。家具があれば最高なんだけ
どね。ここの価値は一応どっかのデザイナー物件という事と目の前の緑でしょ あとはあんま期待しちゃいけません。周りの物件も似たり寄ったりです。
でも同じ値段以上で販売している仲町台近辺のマンションはどーなっちゃうのかな??

179さん
ここのグランスイートは○林組じゃないので関係ないですよ
181: 契約済みさん 
[2007-10-24 00:23:00]
私もNo.175さんの意見に賛成です。さらに、駐車場完備で来客駐車場もあれば、悩まず決められたと思います。でも、この環境がそれ以上に魅力で決めました。設備はあとからどうにでもなるけど、環境はかえられないですからね。
182: 購入検討中さん 
[2007-10-24 09:06:00]
ディスポーザーですが、絶対についていたほうがいいと思います!
というのも、来年から横浜市の燃えるゴミ収集が週3から週2に
なるんです。(夏場だけは週3みたいですけど)
週2って・・・中2〜3日空くことになりますよね?
冬場でも3日も空くと、生ゴミってけっこう臭いますよ〜。
ディスポーザーがあれば、どんなに便利か・・・。
183: 契約済みさん 
[2007-10-24 09:22:00]
182さん

グランスイートはゴミだし24時間OKだから家の中にずっと
生ゴミをおいておく事はないんじゃないですか?

来客用の駐車場は欲しいですよね。
気軽に遊びに来てもらいずらくなりますし…。
車所持率が7割くらいなら何台かは来客用にまわせるんですけどね。
184: 匿名さん 
[2007-10-24 09:56:00]
私も182さんの意見に賛同します。

183さんは室内は臭うからゴミ置き場に置いちゃえばって発想みたいですが、どこに置いたって臭うものは臭います。

逆にゴミ置き場に置き放題置いて悪臭や害虫の発生源になれば、いずれ24時間ゴミ出しOKのルールも変えざる得なくなるのでは?

実際美しの森内の某物件も、24時間ゴミ出しOKは無くなりましたよね。

横浜市のゴミ収集が週3日→週2日になることによって、ただでさえ24時間ゴミ出しルール継続は難しくなることが想定されますので、ディスポーザー設置も含め生ゴミ処理問題は真剣に考えるべきだったと思います。(もういまさら遅いですがね)
185: 契約済みさん 
[2007-10-24 10:04:00]
>車所持率が7割くらいなら何台かは来客用にまわせるんですけどね。

これって、何台かの駐車場代は誰が支払うんですか?
使用料をいくらか徴収したって足りないでしょう?
管理費や駐車場修繕費アップなどの住民負担になるのなら
私は来客用駐車場はいりませんね。
186: 契約済みさん 
[2007-10-24 10:21:00]
ごみ出し24時間OK、私も厳しいと思います。来年からのごみ問題は深刻ですね。

ところで、一億のお部屋また復活しましたね。キャンセルしちゃったのかな?
187: 契約済みさん 
[2007-10-24 11:31:00]
そうですね、ある程度のルールは必要だと思いますが、
通常通り「朝8時まで、夜中に出してはいけません」となると
生活リズムが違う方には厳しいですよね。

目安の回収日を念頭において、時間は関係なくそれに合わせて出せば
問題はないと思います。

将来的に、共有できるディスポーザーをゴミ捨て場に設置できればいいかもしれません。

来客用駐車場ですが、私はいらないと思います。
大型マンションで大勢で払っている管理費内で駐車場代をまかなえるならいいですが、グランスイートセンター南は大型マンションではないので
その分も負担しなければならなくなりますよね。

来客が多い方はいいですが、私の周りは電車で来ることが多いので
せいぜい私が駅まで車で迎えに行く程度です。

青葉台とかのマンションと比べるとかなり満足できる物件だと思います。
188: 契約済みさん 
[2007-10-26 00:48:00]
燃えるゴミが週2日になるとなると、ディスポーザ−は欲しかったですね。でも、オプショナルにあった生ポンドライはよさそうですね。ディスポーザーにいれてはいけない貝殻や繊維など何でもOKのようですよ。後付もできるようですし、今後検討したいと思います。
189: 購入検討中さん 
[2007-10-27 00:45:00]
何戸位売れたかご存知の方はいらっしゃいますか?
ホームページには9戸売り出していますが、まだ販売していない部屋も多くありそうです。半分は余っていると思いますが、この買い控えの状況でこのまま行くと入居時にも相当空き部屋が残りそうです。価格改正の情報等ご存知でしたら教えてください。良いマンションですが、家計を考えるともう少し安く購入したいので、それを待っています。
190: え 
[2007-10-27 10:04:00]
うちのグランスイート、内覧会酷かったよ。とても内覧会で契約者に
見てもらうレベルではなかった。補修すべき箇所がたくさんあってね

ゼネコンは○林組、設計は○建設計とかでトップクラスでも
この有様か・・・と絶句しました。

まあ、丸紅の姿勢が分かりますよね。

内覧会で契約者に補修箇所をチェックさせようとしたんじゃないか?って
いう指摘もあったしね。

エレベーター前で契約者のおっさんが(あまりの酷さに)○林組の
担当者を怒鳴り散らしていたな。

僕の部屋も酷かったもんですからね。○林組の品質管理担当者が
呆れていたのが印象的だった。

こんな苦労は他の人には経験させたくないなあ。
191: 購入経験者さん 
[2007-10-30 07:30:00]
同じグランスイートでも施工者は違うから何とも言えませんよ。

2ちゃんねるにも書き込みしてた人ですね。

よっぽど何かあったんでしょうか・・・
192: 匿名さん 
[2007-10-30 08:33:00]
>187

無意味に青葉台と較べるのやめてもらえませんか?
青葉台の人はセンター南なんて検討すらしていないのに、
なんか恥ずかしいですよ。
新百合vs青葉台、たまプラvs青葉台というのはよく議論になるけど、
センター南vs青葉台という構図が成り立つと思います?
そもそも地価がまるで違うので、話にもならないけど。
193: 周辺住民さん 
[2007-10-30 17:04:00]
途中からで失礼しますが、
どこを比較するのも自由じゃないですか?
センター南を見下されたようで感じが悪いです。

地価が全然違うのは認めますが・・・

まぁ187さんもセンター北とかと比較するとマンション自体の価格の参考になるとは思いますよ。
194: 周辺住民さん 
[2007-10-30 17:14:00]
こちらも途中から失礼しますが、青葉台を見下されたようでかなり不快です。

そもそも路線も違うし、街並みも全く違うのに、比較検討しようがないのではないでしょうか。187さん以外、誰もがそう思っているでしょうけれど、なんだか言わずにいられなくなってしまいました。

どこと比較しようと個人の自由ですが、特定の地名をあげて自己満足するのっていかがでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる