新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-02-16 23:26:00
 

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】

2: 契約済みさん 
[2008-10-23 20:55:00]
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
3: 入居予定さん 
[2008-10-23 21:24:00]
ようやくローン引受け会社への振込みが完了。
晴れて来週の鍵の引き渡しに望めます。

来月には引越し。
長かったです…
内覧会からも時間が経ち、
秋になって公開緑地の木々たちはどうなったのでしょうね。
落葉広葉樹ってどれくらい植えてあるんでしょう。
木々を眺めるのも楽しみです。
4: 匿名さん 
[2008-10-23 22:02:00]
やっと来週引き渡しです。
見れなかった夜景を見るのが楽しみです。
マンションに明かりがつくと、きれいでしょうねぇ

でも、この一週間はエレベーターが混みそうです。
5: 匿名さん 
[2008-10-23 23:02:00]
契約から入居までのこの間、残念ながらあまりにも経済状況が急変した。
まだ目に見えないから、分からないんだよな・・
半年後にはイヤでも実感することになるんだが。
6: 匿名さん 
[2008-10-24 08:06:00]
この不況でぼーなすが激減しないかちょっと不安です。
我が家の繰上げ返済計画も当面見送りかも。。。
7: 匿名さん 
[2008-10-24 08:09:00]
世間は不況の波が打ち寄せてきて…

ここは、どんな職種の方が住んでるんでしょう。
不況に強い業種、体力ある大企業の方が多いといいのですが。

ローン払えず、管理費や修繕積立金未払いの家増加とか、
なんとしても避けたい事態ですね。
8: 匿名さん 
[2008-10-24 08:25:00]
将来が心配な人は即、転売に出すでしょう。
今は年末の住み替えシーズンだから転売には良いし。
キャンセルとどちらが良いかだけど。
9: 匿名さん 
[2008-10-24 09:15:00]
残金の支払いがもう2か月早かったら、株を売った現金で支払うことができたのですが、このような状態になってしまったら、貯金を崩すしかありませんね。
10: 匿名さん 
[2008-10-24 09:42:00]
ボーナスを返済に充てる人達は相当数いるはずだから、影響大でしょう。
さらにリストラ、倒産などの心配もあります。
駐車場の契約者減るんじゃないかな?
自分の勤めている会社の株価が半分になっている方も多いのでは。
11: 物件比較中さん 
[2008-10-24 12:45:00]
2005年の年末の購入だったらよかったのに。
この想定外の経済状況で株資産が半減になってしまったわーい。
ハハハハハハハハ。
12: 入居予定さん 
[2008-10-24 12:50:00]
やっと来週引渡しです。
SFTにお住まい予定の方々、よろしくお願いします。
囲いも外れて、夜のライトアップなど楽しみです。
ダイエーにスタバなどお茶できる場所出来ないかな〜
13: 匿名さん 
[2008-10-24 13:41:00]
三井さんへ
このmail見ていたら、善処してください。
庭がlight upされ素晴らしくなりましたが、カタログによると森の中に配置された巣箱なども中に電灯配置し素晴らしい雰囲気を演出します。となってますが、巣箱は電灯がついてないようです、何とか善処してください。
light upによる光の演出が一つのうたい文句ですから是非お願いします。
森の中の雰囲気が全然違ってくると思いますよ。
14: 匿名さん 
[2008-10-24 14:38:00]
>>13
普通に三井の営業に頼めばいいんじゃないの?
掲示板であってメールじゃないしー。
15: 匿名さん 
[2008-10-24 15:12:00]
>>13
鳥に関して素人なのですがちょっと不思議に感じたので横レスすみません。
巣箱に電灯の件が疑問に思ったのですが、鳥さんのおうちを明るくしたら鳥さんが落ち着いて営巣できないような気がするのですがいかがでしょうか。
16: 匿名さん 
[2008-10-24 16:22:00]
日経また大暴落。
これでここの再開発の完成がまた遠のきました。
17: 匿名さん 
[2008-10-24 16:58:00]
巣箱にライトアップって・・・
巣箱じゃないのですか?
それとも照明器具なのですか?
18: MST購入者 
[2008-10-24 17:53:00]
MSTの入居が来年4月で、住宅ローン減税期限もあり、なんとか今年中に入れないか淡い希望を持っていたが、住宅ローン減税の延長、拡充は私としては久々のグッドニュースでした。遅くても4月からの適用になると思うので得した気分です。
19: 匿名さん 
[2008-10-24 18:03:00]
駅前にはコーヒーショップがあればいいですよね。
ぜひ スターバックスの誘致を!!
三井さんに頼めばいいのかな。
20: 匿名さん 
[2008-10-24 18:21:00]
森の写真と最初購入契約後頂いたのカタログ見てもらうと、53ページ参照
「鳥小屋など森の個性を表現したものにもアクセントとして明かりを加えてます」
と有ります。
48ページの写真でも確かに鳥小屋の窓は明かりがともってます。
鳥小屋は本来の巣箱として利用するのではなく、光の演出としてのオブジェなのです。
21: 匿名さん 
[2008-10-24 18:48:00]
ほんとコーヒーショップ欲しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる