東急不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-04-21 12:17:21
 

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?

401: 契約済みさん 
[2011-02-13 10:20:09]
契約済みの方だけが分かる事が最近起こりましたね・・・。まさか入居が遅れたりしないですよね?!
402: 匿名 
[2011-02-13 13:42:05]
どのマンションでもあることなので気にしていません。
403: 契約済み 
[2011-02-13 15:54:12]
入居時期はわかりませんが昨日現地を見てきましたが普通に工事してましたよ。
404: 契約済みさん 
[2011-02-13 21:52:13]
申し入れが受理されれば工事が一時中断するでしょうが、まあ99%無いでしょう。
そもそもあそこが建つ時も結構もめましたし、まあ良くある事ということで。


CT天満ってシティータワー天満の事かな?
セントプレイスやアワーズならともかく、あそこって競合になりますかね?
間取りも微妙だし、お隣さんがラブホ。
大通りと高速に挟まれているので、一定以上の階は騒音有り。
ディンクスならまだしも、子育て環境ではあり得ないですね。
購入候補にすら挙げなかったので値段は知りませんけど、全然売れてないという話は聞きます。
405: 契約済み 
[2011-02-14 00:11:51]
担当者から電話がありましたが大丈夫って言ってました。私もあまり心配してません。
そんなことより皆さんが言ってるみたいに工事が順調に進んでるみたいで完成するのを心待ちにしてます。
406: 匿名 
[2011-02-14 08:00:12]
何かあったんですか?
407: 契約済みさん 
[2011-02-14 08:24:49]
プレミアムオプション決めました?
私はキッチン周りだけにしました。
408: 契約済み 
[2011-02-14 13:59:32]
マンションを建てる時によくある事です。
私の所のプレミアムオプションはキッチンの食洗機とIHだけにしました。
409: 匿名さん 
[2011-02-14 16:51:42]
土壌汚染
410: 購入検討中さん 
[2011-02-14 17:41:05]
土壌汚染は解決済みですよ。

最近起こった事は私もそんなに気になりません。別に悪い事してるわけじゃないし。
411: 契約済み 
[2011-02-14 17:51:24]
私も気になりません。
今回マンションを初めて購入するので入居するのが今から楽しみにしてます。
購入された方、よろしくお願いします。
412: 検討中 
[2011-02-14 18:49:59]
めっちゃ気になる!
413: 契約済みさん 
[2011-02-14 20:27:39]
私も気にしていません。
プレミアムオプションは、うちはミストの食洗機のみです。
414: 匿名さん 
[2011-02-14 20:54:46]
オプションは後から付けると厄介になるような
事のみにしたほうが良いですね
台所周りは後から付けるのに面倒な事が多いので
食洗機はオプションにしておいた方がデザイン的にも
すっきりしそうですよね
415: 契約済み 
[2011-02-14 21:10:14]
私もミストの食洗機をつけました。ガスかIH悩みましたが今使ってるし、お手入れの事を考えてIHにしました。
416: 契約済みさん 
[2011-02-15 14:55:07]
うちは中層階なのでオプション会はまだですが、ミスト食洗機と釣戸棚を付ける予定です。
IHはオール電化で無いのでコストメリットを見出せないのと、
設置戸数に制限があるので、将来的なマンション全体の電力供給が微妙に思ったので。
ガスとIH、最終的には好みの問題ですかね。
中華はガス、イタリアンはIHが向くとかいう話を聞いた事があります。
417: 匿名 
[2011-02-15 20:48:46]
私も食洗機だけです。
照明や収納関係を変更した人はいないのかな?
418: 匿名さん 
[2011-02-15 21:15:16]
IHかガスかの問題ですけど
IHは火力が弱いと言われていますが
中華の料理人のように中華なべをフリフリお料理する人にとっては
IHは物足りないような気になるでしょうが
IHにフライパンを置いて火力が上がってくる時間をガスと比べたら
以外とIHの方がフライパンが温まる時間が短いです
気を抜いていたらテフロン加工のフライパンがすぐに空焚き状態に
なって反対にダメになってしまうほどです

IHで使用するお鍋とかフライパンはどっしりとした安定感のある
物が良いので、重たい鍋やフライパンを敬遠しがちな方は
良くないかもしれませんね
火力はガスもIHもそう大差ないと思います
お手入れは若干IHの方がしやすいですね
悩んでしまいますが、最終的にはその人の好みの問題でしょうかね
419: 契約済み 
[2011-02-15 21:25:27]
釣戸棚付けると圧迫感はどうですか?
私は食器棚を別で買う予定なので付けないと思います。
420: 契約済みさん 
[2011-02-15 21:38:29]
戸数制限があるのでIHにしました。何年後かでIHにしようとして出来なかったら嫌なので。
今はガスもIHも火力はあまり変わらないと聞きました。コストメリットが見いだせないかもしれませんが418さんも言ってるように温まる時間が多少短縮されるかもしれないですね。
421: 購入検討中さん 
[2011-02-15 21:48:47]
IHの方が火力強いと聞きましたよ。
でもうちは使った事ないのでガスのままにしますが・・・掃除はとても楽そうですね。

つり戸棚を付けるとやはり解放感はなくなりますね。
でも毎日の生活を考えると、収納がすこしでも多い方がいいので付けることにしました。

オプションはミスト食洗機のみにしました。

琉球畳にしたかったけど、けっこう高くつきますよね・・・
422: 購入検討中さん 
[2011-02-15 22:56:15]
何があったんですか?かなり気になってます。誰か教えて下さい。
まさか、近隣と揉め事?土壌汚染?拘置所絡み?
423: 匿名 
[2011-02-16 00:17:10]
販売員さんは問題ないと言ってたので気にしなくていいですよ。
424: 購入検討中 
[2011-02-16 00:21:52]
IHですが今使っています。以前はガスでしたが、すぐに慣れました。今はガスよりIHのほうが楽なのでIHにしようかと思ってます。
425: 契約済み 
[2011-02-16 13:37:30]
今週末に工事の進捗見に現地へ行きます。どれぐらい進んだかなぁ?
426: 匿名 
[2011-02-16 17:46:15]
近隣の住人とは、かなり揉めています。それが原因です。
427: 匿名さん 
[2011-02-16 17:49:44]
こういった話の続きで揉めてるんでしょうか?

http://ueno-tokico.at.webry.info/201007/article_20.html

428: 契約済みさん 
[2011-02-16 18:39:20]
なかなかぶっ飛んだブログですね。共産党か・・・。いつものやり口ですね。
言いがかりもいいところですし、長年アトピー持ちの人間からすると、騒音でアトピーとか妄言甚だしい。
アトピー患者をダシに使って、患者を馬鹿にするなと言いたい。

政治、宗教の事はあまり言いたくないが、弱者の味方のフリはいい加減やめて欲しい。

と、逆に意地でもここに住んでやるという闘争心が生まれました(笑)
429: 匿名 
[2011-02-16 20:25:17]
そんな発言は控えたほうが良いですよ。
マンション購入者の中には、共産党支持の方もいますよ。
430: 匿名 
[2011-02-16 22:00:34]
結局のところ、ご近所さんとは何の理由で揉めてるのかな?裁判になるのかな?
とにかくご近所さんとは仲良くしたいものですね。
431: 匿名 
[2011-02-16 22:08:28]
北側のマンションの低層階に住んでるかた達が、日当たりが悪くなるとおっしゃってます。
432: 匿名 
[2011-02-16 22:17:19]
北側のマンション?
確かブランズの北側は駐車場じゃなかったでしたっけ?
かなり距離があって、日当たりは問題無い気がしますが?
433: 匿名さん 
[2011-02-16 23:05:17]
>北側のマンションの低層階に住んでるかた達が、日当たりが悪くなるとおっしゃってます。

それは、入居者に言うはなしではなくてマンション建設会社に言うべき
お話では無いでしょうか



434: 匿名さん 
[2011-02-16 23:17:59]
ええ、建設会社に言ってるみたいですよ。
言っても無駄ですけどね。
前に何が建つかなんて分からないの承知で住んでるはずなのにね。
公園とかにして欲しかったんじゃないですか。
435: ご近所さん 
[2011-02-16 23:25:55]
一通りブログ読みましたが、「空き地は全部マンションになる」とか、「公開空地が全くない」とか、
「近辺の小学校、中学校が不足」とか、ろくに調べもしないで噛み付いているだけなのが良くわかりました。
これだと申し立ても却下され、裁判にはならないでしょう。
そもそもあのマンション、建つ時に大規模な反対運動ありましたけど・・・・。
436: ご近所 
[2011-02-17 00:05:05]
434さんの仰るとおりで前に何が出来るかはわからないと思います。実家の目の前が製紙工場やったけど今は大規模マンションが建って景色がだいぶ変わりました。でも私も家族も気にしないし、そのマンションの人達と仲良くやってます。
437: 匿名 
[2011-02-17 00:21:20]
このマンションに限らず他にも同じようなことはどこでもあると思います。だから私は気にせず購入するか前向きに検討します。
438: 匿名さん 
[2011-02-17 11:01:52]
客観的な立場から見ると、ブランズの計画はかなり強欲的な面もあるかと思いました。
相手は、緑地帯を増やすなどして計画変更(見直し)を要求しており、
譲歩してきています。何もマンションは一切建てるななどと言っているわけではありません。
法律的なことはわからないけど、近隣住民の感情を逆なでするような
強欲デベは、いずれどこかで痛い思いをするでしょう
ここを契約した人たちも、きっと近隣住民との関係を上手くやっていきたいと思っている筈です。
ブランズ住民は、ベルパーク敷地内に立ち入り禁止、とか言われないようにしないといけませんね。
439: 匿名 
[2011-02-17 11:03:39]
ここの書き込みの8割は、ブランズ関係者ですよね。

いつも『前向きな検討者』が書き込みしていますw
440: 匿名 
[2011-02-17 13:12:58]
なぜ関係者と言うのですか?
ちなみに私は購入しました。
441: 匿名 
[2011-02-17 13:24:29]
駅から遠いのはマイナスですが周辺の生活環境はかなり魅力を感じます。
442: 契約済みさん 
[2011-02-17 14:11:05]
むしろ、同じ文体でネガティブな事ばかり書き込んでおられる、自称ご近所さんが多い気がしますが。
逆に競合業者が書いてそう。
443: 匿名 
[2011-02-17 17:48:04]
かなり便利な場所ですよね。学校へ行く道も割と安心だし。

駅から遠いのは妥協しました。
でもセントプレイスが同じ学区になるそうで…
もう少し早く知ってたら駅近のセントプレイスにしたかも。
444: 匿名 
[2011-02-17 18:06:56]
私もセントプレイスにしようと思ったけど完成して日が経っていること値段が高いことオプション等で自分好みに出来ないのでブランズにしました。
445: 匿名 
[2011-02-17 21:09:03]
セントプレイスだと小学校まで距離がちょっとあると思います。駅から近いのは魅力ですね。
友渕校区で値段が安いのはブランズ駅から近いのはセントプレイスでどちらにしようか悩みますね。
446: 匿名 
[2011-02-17 22:38:28]
そうですねー。高学年や中学生のお子さんがいらっしゃるならセントプレイスのほうがいいけど、小さい子がいる家庭はブランズ向きですね。
主人には駅まで頑張って歩いて通勤してもらいます。
447: 匿名 
[2011-02-18 00:10:08]
小学校までの距離が遠いのは数年でも主人が通勤で電車を使う方がまだ二十年以上あることを考えたり、逆に小学校が遠いと不安なこともあったりするのでブランズかセントプレイスがいいか悩みます。
448: 匿名 
[2011-02-18 08:49:25]
>>438
どこが客観的な立場ですか?
あきらかに近隣住民の立場での書き込みでしょう。
449: 匿名 
[2011-02-18 13:37:24]
契約済み専用のスレッドってないの?
450: 匿名さん 
[2011-02-18 13:56:55]
ここは関係者っぽい書き込みしかないから、役に立たないな
451: 匿名さん 
[2011-02-18 14:00:51]
最初からスレ読み返しているとブランズ関係者の書き込みばかりが目立ってて
客観的な情報があまりないね

1.前向きに検討しています
2.セントプレイスと比較したけど結局ブランズにしました
3.飛行機騒音や駅から遠いことは目をつぶる内容
4.近隣マンションからの苦情にも反抗的な内容

購入済みの客はともかく、本当の検討者は、そこまで信者っぽい書き込みはしないものだが、
ここのスレときたら...
452: 匿名さん 
[2011-02-18 14:02:51]
中立的な立場で、マイナス点を洗い出したら、すぐライバル会社の書き込みとか言う
ブランズ関係者以外のの誰がそんな書き込みをすると言うのか?

ここは、掲示板を操作しすぎですね
453: 匿名 
[2011-02-18 17:59:14]
すぐにライバル業者の書き込みって言うのは怪しいですね。
私は真剣にここを検討してるのでスレを見ています。
関係者の書き込みばかりなら掲示板の意味がありませを。本当に残念です。
ただセントプレイスと比較するのはここを検討している人なら自然なことではないでしょうか?私も比較してこちらに決める方向です。
454: 匿名 
[2011-02-18 18:12:29]
453さんに伺います。セントプレイスとここを比較してなぜここにしようとしてるのですか?
私は一期で契約しました。私も同じようにセントプレイスと比較して
・飛行機音はほぼ同じ
・駅からはセントプレイス
・周りの生活環境はブランズ
・価格はブランズ
他にも何点か比較してブランズに決めました。
455: 匿名 
[2011-02-18 18:12:58]
それにしても東急の物件は問題が多い。正直、やっぱりねと思った。
456: 匿名 
[2011-02-18 18:35:40]
453です。
私も同じような感じになりますが、
予算的にブランズのほうが広い部屋に住めることと、一番大きかったのは学校です。うちはまだ子どもが小さいので。
夫婦だけならもう少し狭い間取りでもセントにしていたと思います。
457: 契約済みさん 
[2011-02-18 19:05:27]
私は価格と周辺環境で決めました。

駅から離れていますが健康を意識して普段は徒歩、疲れているときだけバスを利用しようと考えています。
458: 匿名 
[2011-02-18 23:51:03]
455さんに伺います。どんなところですか?初めて購入するので教えてください
459: 匿名 
[2011-02-18 23:54:52]
健康の為に徒歩は良いかもしれないですが遠すぎませんか?
460: 匿名 
[2011-02-18 23:59:34]
453さんありがとうございます。私にも小さい子供がいてます。間取りと予算でBタイプにしようと思ってます。ただ気に入った間取りはB、C、Nだけでした。
461: 匿名 
[2011-02-19 11:20:26]
遠すぎると感じるならバス乗ればいいし、歩けると思うなら歩いたらいいんじゃないかなぁ??

今、近くに住んでますが
駅まで歩いてます。

慣れれば私は平気でした。
雨の時だけバス使ってます
462: 匿名 
[2011-02-19 12:02:31]
私はモデルルームと同じIタイプが良かったですが、予算オーバーで、Cあたりになります。
でもCみたいなタイプが一番一般的だし家具の配置がイメージしやすいと思います。
IやDはキッチンからバルコニーに出れるのはいいですけどね。
463: 匿名 
[2011-02-19 13:19:59]
Iタイプのキッチンからバルコニーに出れるのはいいと思いますが洋室の感じがちょっとダメでした。家具の配置も難しそう。
464: 匿名 
[2011-02-19 14:49:46]
Hタイプはどう思います?
465: 匿名 
[2011-02-19 15:02:33]
近隣と揉めながら生活するのは不安だなぁ。既に契約済みの人達は、その点をどう思ってるんでしょう。契約後にこんな問題が起きたんだから、東急の責任。ある意味、契約破棄に値する。このマンション大丈夫?
466: 契約済み 
[2011-02-19 15:25:19]
北側のマンションも建つ時にもめてました。今では普通に生活してるし、このようなことはマンションが建つときによくあることやから大丈夫やと思います
467: 匿名 
[2011-02-19 15:36:03]
私ならリビングの隣の部屋を潰してリビングを広くする。4.5畳の部屋が開き戸なので使えるスペースがさらに少なくなると思います。私だったらHよりAを購入します
468: 匿名 
[2011-02-19 18:23:22]
ブランズ契約率低そう。
469: 匿名 
[2011-02-19 19:32:18]
まぁマンション建つときって誰かしら反対する人はいるよね。この場所にかぎらず。
470: 匿名 
[2011-02-19 21:36:56]
空き家ばっかりだったら最悪だな。
471: 匿名 
[2011-02-19 22:31:13]
入居するときに空き家多いとヘコみますね。

半分は売れてると聞きましたが、どうなんでしょうねぇ。
私はファミリーにはいい場所だと思うんですけどね。
472: 匿名 
[2011-02-20 00:32:34]
お昼に現地見てきました。西側が二階まで東側のほうが一階まで進んでました。
隣のマルヤスは、かなり進んで一部外壁が出来ていました。二階建てやったとおもうけど、かなりの高さがありました。低層階の東側を買うなら二階〜四階は避けたほうが良いかも。
473: 匿名 
[2011-02-20 00:46:27]
確かにファミリーうけしそう。
でも駅から遠いのと飛行機音がネックかな。
生活環境は言うことないけどね。
474: 匿名さん 
[2011-02-20 10:59:45]
マルヤスは1階建てだけど、商業施設なのでマンションで言うと3階建てほどの高さになるようです。
(昨日担当の方からお聞きしました)
475: 匿名さん 
[2011-02-20 11:09:38]
>465

私も初めてマンションを購入するので、近隣住民との揉め事が普通にあるなんて初めて知りました。
なので懸念することを担当者に質問したら以下の通りだそうです。

〇大阪市が条例等に基づいて建設許可を出しているので国が提訴側を勝訴に持っていくことはまずない。
 (そんなことをしたらほとんどの不動産会社が倒産してしまう)
〇もし、揉め事が収束せずに竣工予定時期に完成しなかった場合で、契約破棄した場合は授受している全てのお金を返してくれる。
〇竣工時期が遅れた為に無駄に家賃を払わなければならなくなった場合はその全額を填補してくれる。
〇竣工時期が遅れた為に一時的に住む家がなくなった場合(賃貸マンションを引き払ってしまった等)は、仮住まいを用意してくれる。

なので、いったんは安心かなと思います。
476: 匿名 
[2011-02-20 11:34:16]
東急が290世帯の仮住居費用,引越代などを負担してくれるんだ。その内容を書面で貰わないと信用できないんじゃないですか。言った言わないで揉めたら、結局契約者の負けですよ。東急がするべきことは、契約者にその内容が書いた書面を出す。私が契約者だったら不安だと思います。もう出してるかもしれませんが。ちなみに私はまだ購入検討段階。
477: 匿名さん 
[2011-02-20 11:38:11]
ゴミは24時間出せないのがなー・・・
478: 匿名さん 
[2011-02-20 12:05:43]
>476

それはもちろん思いました。
まだ検討段階だったので書面提示を求めませんでしたが、契約するときには聞いてみます。
479: 匿名 
[2011-02-20 17:47:28]
475さんへ
モデルルームを見学しに行った時に、販売員から北側建物から仮処分申立があり揉めてることを説明されたんですか?
480: 匿名さん 
[2011-02-20 18:58:05]
>479さん

はい。
「今はネット社会なので、こういう情報はお客様の方が詳しいかもしれませんが・・」と言いながら販売員の方から説明いただきました。
481: 匿名 
[2011-02-20 20:39:14]
普通、購入者に言いません??
そういう話。
482: 匿名 
[2011-02-20 21:39:51]
ですよね!購入者には説明義務はあるけど、購入検討者には言うかなぁ?あやしい…。
483: 匿名 
[2011-02-20 21:50:21]
揉めてるトコが嫌なら買わなければいいんじゃん
484: 匿名さん 
[2011-02-20 22:04:09]
そういうのは結局販売員によるんじゃないかなぁ。
マイナス面を隠して購入意思を勝ち取っても、説明したら逃げられました・・では意味がないし
予め説明してくれる人もいるんだなぁと少し感心しました。
485: 契約済みさん 
[2011-02-20 22:05:21]
いや、内容が内容なんだから、普通に開示義務あるでしょ・・・・。
検討でメリット、デメリット語るならまだしも、否定しかシテイナイ人は何しに来てるの?
486: 匿名 
[2011-02-20 22:15:39]
483さんに同意。
揉めてるところが嫌なら事前に説明があろうがなかろうが買わないでしょ?
購入者に説明義務があって購入検討者に説明義務はないって何故わかる(知ってる)んでしょうか?もしそれが本当だったら、説明義務がないからといって購入検討者に説明せずに買わせるのは詐欺に近いように思うけど。
487: 契約済みさん 
[2011-02-20 22:18:15]
東急は仮住居費用、引越代を出す気は無いでしょ。だってそうなることはあり得ないから。

普通ある程度の規模の建築をする時は、マンションに限らず近隣にはお伺いを立てます。
当然計画内容も説明します。
で、お伺い立てられた革は理事会等で協議し、承認の可否を決定します。
それを受けた後、計画を進めます。
つまりあそこは地域住民の承認が出ているのにもかかわらず、ごく一部の方が騒いでいると言うことです。

逆に妨害活動があって工事遅れが出たら払うだろうけど、その際は逆に損害賠償請求でしょうね。

賃貸、分譲共に数件マンションで暮らしましたけど、
何処行ってもこういう風に焚き付ける人っていますよね。
垂れ幕だってタダじゃあるまいに・・・。
488: 匿名 
[2011-02-20 22:27:53]
ごく一部はどういう内容で騒いでるのでしょうか?具体的な内容ってわかります?
489: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-20 22:48:10]
販売員にはイラッときた。
大手デベかと思ってたが…。 
490: 契約済みさん 
[2011-02-20 23:06:52]
今はあんまりやる気のない販売員がいますね。

話し方から勉強されるべきかと思います。

あんな接客じゃ
購買意欲も失いますね。

我が家の担当者は良い方ですが他の方の担当されてた方を見ていて感じました
491: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-20 23:13:11]
やる気のないのもそうですが

かなり強引でした。交渉の仕方の基礎から学んでいただきたいです。
気分悪い。

あれが一部であることを祈ります。
492: 契約済み 
[2011-02-20 23:16:10]
私の担当者は凄くいい人です。うちの子供が休みの日になると担当者に会いに行くと言います。それと、すごい些細なことでも直ぐに連絡がきます。
担当者が悪ければ変えてもらえばいいと思います。
493: 匿名 
[2011-02-20 23:21:57]
491さんに伺います。購入勉強中みたいですが、購入するときにどのような点を注意してますか?
494: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-20 23:57:41]
自分は 少し言っただけで大幅値下げしてくるところから買うのは懸念しますね。

あと無謀ローンをすすめるがっつきすぎな販売員のところも懸念します

キャンセルして軽く脅かすような事を言われた事あります。キャンセルして良かったと思いました

あとは建物の質や周辺環境、学区、駅からの距離を総合的にみて

どれが我慢できるかなど 、自分が許せる無理のない範囲で決めたいと思っております。
495: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-21 00:02:11]
話は反れますが

自分は 少し言っただけで大幅値下げしてくるところから買うのは懸念しますね。

あと無謀ローンをすすめる等、がっつきすぎな販売員のところも懸念します
キャンセルして軽く脅かすような事を言われた事あります。キャンセルして良かったと思いました

あとは建物の質や周辺環境、学区、駅からの距離を総合的にみて

どれが我慢できるかなど 、自分が許せる無理のない範囲で決めたいと思っております。
予算内で100点の物件なんてありませんので‥

あくまで自分の勝手な基準ですが‥
496: 匿名 
[2011-02-21 00:04:05]
494さんありがとうございます。ではこの物件は買いですか?
497: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-21 00:04:22]
二重投稿してますね
すみませんでした
498: 匿名 
[2011-02-21 00:09:04]
私もほぼ同意見です。
高い買い物なのであまり妥協はしたくないですが、妥協できる部分は妥協します。今まで何件も見てきましたが100点の物件はありませんでした。
499: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-21 00:14:02]
496さん
買いかどうかはわかりません。
一等地以外これはどこにも言える事なのですが。

ここはベルファの隣ですし、学区は良いそうですが駅から結構歩きますね。

通勤ならこの距離を毎日歩いたりバス乗ったりするわけですがそれが許せるかですね。

何を重視したいかによって人によって価値が変わるのでは‥と思いました。
500: 匿名 
[2011-02-21 01:02:04]
ほんとにそうですね。何を妥協できるか、絶対に譲れないものは何か、で変わってきますね。

駅からの距離が妥協できなければセントプレイスなどになりますしね。

うちは距離は妥協しました。それ以外はほぼ満足なので。
カラーセレクトはもう少し種類多ければ良かったとは思います。
501: 匿名 
[2011-02-21 01:03:28]
あと、廊下は広くせずに部屋もしくは収納を広くしてほしかったです。
502: 契約済みさん 
[2011-02-21 02:00:17]
廊下広いのものちのち良いかな?と思っていたりします。

でも確かに収納少ないんでもう少しあれば良かったなぁと感じます
503: 匿名さん 
[2011-02-21 08:43:12]
ほぼ10分前のことです.
工事のクレーンが転棟しました.
詳しいことは分かりません.

504: 契約済みさん 
[2011-02-21 09:33:00]
クレーンが転倒した?
大きい事故でしょうか。気になります。
505: 匿名さん 
[2011-02-21 10:20:26]
ヘリコプターが舞っています.
506: ビギナーさん 
[2011-02-21 10:26:32]
今朝、工事現場でクレーン車が倒れて大変です。

現場に行ったけど、悲惨でした。

ヘリコプターがすごいです。。。

駐車場で朝早かったからけが人も死人も出なかったみたいですが、ちょっと周りで

人がすごいです。

すごい音だった。
507: 匿名 
[2011-02-21 11:51:23]
ニュースやってました。隣のマンションに駐車されてた軽自動車を押し潰したそうです。けが人無しだそうです。
508: 匿名 
[2011-02-21 11:51:42]

アームが折れて倒れた模様
車がぺっしゃんこになってました

怪我人はいないようです
509: 匿名さん 
[2011-02-21 11:53:30]
テレビでも報じてましたね。

クレーンのアームが折れて,隣のマンションの駐車場の車が1台,下敷きになったようです。
原因は金属疲労か,操作ミスかが疑われるそう。
ケガ人が出なかったのが不幸中の幸いでした。

510: 匿名さん 
[2011-02-21 11:53:41]
反対派が勢いづくかな・・・・。
突貫工事にならない事を祈ります。
511: 契約済みさん 
[2011-02-21 12:06:01]
けが人が出なかったのが、本当に良かったです。

購入済みなので、担当者を通してでもいいので、売り主からの誠意ある説明を待ちます。
初めての購入で不安になりますが、その考えられると想定される不安を払拭して欲しいところです。

原因も気になります。
素人目で気になるのは、土壌が関係しているんじゃないかと気になります。
512: 匿名さん 
[2011-02-21 12:31:44]
3月末引渡し予定と言う事は、年度末ギリギリと言う事で・・・。
あんまり余裕のある工期ではなかったのかな?
不動産屋としては、現金収入や決算もあるから、意地でも22年度に引き渡したいでしょうけれど・・・。

この事故で工事が一時停止になったりしたら嫌ですね。
間に合えば手抜き工事を疑いたくなるし、延びたら生活設計を考えなきゃだし。
個人的には、多少早まって3月頭には引き渡しを夢見ていたので・・・。
今の家の引き払いはもう決まってるし、今更キャンセルは出来ないし・・・。
513: 匿名 
[2011-02-21 12:33:59]
販売員に電話したら夜に詳細な説明が出来る予定と言ってました。
514: 匿名 
[2011-02-21 12:35:32]
事故のあったマンションになんか住みたくないぞ!契約破棄だ!
515: 匿名 
[2011-02-21 12:44:11]
>>512さん
引き渡しは来年ですよ
516: 匿名 
[2011-02-21 12:48:40]
>〇大阪市が条例等に基づいて建設許可を出しているので国が提訴側を勝訴に持っていくことはまずな]
>い。
> (そんなことをしたらほとんどの不動産会社が倒産してしまう)

大ウソだよね。建築確認が取り消されたことは数は少ないがあるにはある。
517: 匿名さん 
[2011-02-21 12:48:52]
23年度の間違いでした。
何にせよ引渡しがズレるのは非常に困る・・・。
518: 匿名 
[2011-02-21 13:03:46]
やっぱり東急の物件は問題が多い。
519: 周辺住民さん 
[2011-02-21 13:40:47]
購入者に対しては夜になったら説明があるんでしょうね。
でも,周辺に住民に対しては十分な説明はしてもらえるのか…
ただでさえ,建築に対して不満があるなか我慢しているのに
こんなことがあると不安しかないですわ。
工事再開するにしても,きちんと対策なりを講じた上で説明がないと
納得いかんですよ。

でもこれまでの経緯からだと十分な説明もないまま工事が再開されてしまういそう。
かといって説明のために時間かければ工期に間に合わせるために無理に工事しそうだし,
延期になれば我慢せなあかん期間が延びるだけで,購入者にも迷惑がかかるやろうし。

えぇことないマンションやわ。

人にけががなかったことが幸いか。。。

520: 物件比較中さん 
[2011-02-21 13:55:56]
がっくり。

きっと土壌が弱いんじゃないかな?

考えていたのだけど、すっぱりあきらめました。

現場まで行ったけど、あれじゃ住む気もしない。

やっぱり何かある気がして。

でも誠意ある説明があれば違うかな?

でもうちはやめときます。

怖すぎる。
521: ご近所さん 
[2011-02-21 14:00:09]
絶対反対!!!!

小さい子供の通園道路になっているから、倒れ方次第で絶対に最悪なことになっていた。

作る前からあんな事故やめてほしい。

朝にあんな大きな音、幼稚園についてからでよかったけど、絶対に説明してほしいです。

まわりの人もすごく迷惑だと話してました。

ちゃんと説明会、原因をお願いします。

ただでさえ近所じゃ迷惑だと言ってるのに…
522: 契約済みさん 
[2011-02-21 14:08:07]
↑それは、ここじゃなく
東急かブランズに言う方がいいのでは?

住む前からこんな騒ぎ嫌ですね。

詳細を知らない為
早く知りたいです
523: 匿名 
[2011-02-21 14:22:11]
工期は絶対カツカツですよ

アームを起こすさいにアームが折れたらしいので

既に腐ってたんじゃないのかな(笑)
524: 匿名 
[2011-02-21 14:32:17]
521さんの言う通り!ちゃんと原因追求と対策を立てて説明会開け!
あんたらは売ったらおしまいかもしれんが、こっちは一生住むねんぞ!
情けない会社やな!
525: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-21 15:12:43]
あちゃー。事故おきちゃいましたか。縁起悪い…。

キャンセルする方も出ると思いますが、販売員が必死になって止めるでしょうね。
無いとは思いますが逆ギレされてもこっちは悪くないですので
堂々としてくださいね。一生に一度あるか無いかの高い買い物するのですから。
526: 賃貸住まいさん 
[2011-02-21 16:08:37]
スレの伸びがすごいですね。
みなさんよっぽど暇なんですね。
そんな私もチップスターを食べながらですが・・・

>524さん
ほんまに怒っておられるのなら、こんなところに書き込まずに直接工事現場の人に文句言ったらいいのに。

>525さん
販売員は必死になって止めないんじゃないですか。ましてや逆ギレなんて、子供じゃあるまいし有り得ないでしょう。事故の写真がネットで出ていますが実際工事中の建物の部分には当たっていないみたいですし(車の所有者には気の毒ですが・・・)

なんか土壌汚染がどうこう言ってた方もおられますが、アームが折れたってことは土壌はまったく関係ないのでは。
書き込まれている内容からもちろん契約者の方とか不安に感じている方もおられるのでしょうが、ライバル会社がこれ見よがしに書き込んでる感じがしてなんか微妙ですね。

もちろんこんな事故が起こったので近隣の方とか契約者の方には説明はあるんでしょうけどね。

527: 匿名 
[2011-02-21 16:29:47]
↑ここにきてやっとこ営業さん登場かしら?
528: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-21 16:35:04]
不安を煽ったならすみません。
実際販売員から逆切れされた事があったのでここもそうじゃないかと書き込んでしまいました。
販売員全員がそうだとは言いませんが、万が一です。

わりと大手でも教育のなってない販売員も居ますよ。

>>ライバル会社がこれ見よがしに書き込んでる感じがしてなんか微妙ですね。
そんな事言われてしまうと、貴方こそ関係者の擁護ですか?
と言われると腹立ちませんか? 暴言失礼しました。

今回の事故で購入した方々で不安を感じてる人もいるでしょうから
何にせよきっちり東急さんには対応して欲しいですね。
529: 匿名 
[2011-02-21 16:41:17]
それにしても、デベの東急はもちろん、施工会社の長谷工も他の現場のクレーン等の確認をしないといけませんね。
530: 契約済みさん 
[2011-02-21 16:53:57]
でもまあ、妙に似た文体で、名前を変えて何度も書いておられる方が居るのも事実・・・。
言い回しが独特です。

購入者よりも、近隣の方へのフォローをしっかりして欲しいです。
遺恨が残ったままの入居は嫌なので。
531: 匿名 
[2011-02-21 17:12:40]
とにかく、事故はダメ。
周りの人も買う人も不安は増えただろうし。

住むにしても住みにくいだろうな。

しかし車の持ち主はベルの人?工事の人?写真じゃスーパー側に見えたけど、人がいなくてよかったね。

まぢ、怖い写真。説明しろよー
532: 契約済みさん 
[2011-02-21 17:36:12]
ニュース見てないんですが、かなり不安です。
けが人出なかったのが幸いですが、入居しても近隣の方と気まずいです。購入者が悪いわけではありませんが何となく・・・

もし完成が遅れるようなら契約破棄も考えます。
533: 匿名 
[2011-02-21 17:38:17]
ベル側に倒れてるよ。
工事の再開は原因究明されて対策ができ、然るべき機関が許可を出さないと再開されません。
534: 匿名 
[2011-02-21 17:47:47]
たぶん長谷工は管理をしていて下請けや孫請けが作業していたんやろ。長谷工は管理監督責任があるし、下請け会社も事故を起こした責任があるので販売会社を含めて説明責任はあるはずや
535: 匿名 
[2011-02-21 17:59:39]
ただでさえ 周辺住民からイメージ悪いのに‥
536: 匿名 
[2011-02-21 18:03:10]
周辺住民ってどこをさしてるの?北側のマンション住民が言ってるなら場違いやで。あそこも元々建設するのに、かなり反対があったから
537: 匿名 
[2011-02-21 18:03:21]
これから先、新規契約者は皆無。一度ケチがついたマンションなんか縁起悪すぎ。ガラガラのマンション。終わったな。
538: 契約済みさん 
[2011-02-21 18:11:51]
半分が購入者がいるのに、上記のような書き込みは、失礼ですよ。

本日、なんらかの話が
東急側からあり、建設が遅れるならば
我が家も契約破棄を考えております。


しかし、人生計画がこれにより変わるのは辛いですね。
入学等あるため。

頭痛いです。。
539: 契約済みさん 
[2011-02-21 18:14:12]
セントプレイスに行きたいけど、あそこは値引きあっても高いしなぁ。

ブランズはそこそこ売れ行き良かったのに残念です。
540: 契約済みさん 
[2011-02-21 18:19:31]
538さんと全く同じように思います。
ある程度妥協もしましたが最終的には気に入って計約しましたし、ここでの生活をイメージしていたのに、契約破棄となればまた一から探さなくてはなりません。
同じ時期に売りだされてるマンションで自分の満足できるものがあるかもわかりませんし・・・
ほんとに辛いですね。
541: 契約済み 
[2011-02-21 18:24:16]
きちんとした説明、誠意ある対応、安心で安全と納得出来れば契約を履行しようと思ってます。
542: 契約済みさん 
[2011-02-21 18:33:21]
うちも基本は契約履行かな。
あの場所に建つ物件は他にないし。

といっても、まともな対応があるのが大前提の話ですが。
543: 匿名 
[2011-02-21 18:41:33]
もしガラガラのマンションになったら、何年後かにくる修繕費用も入居者で頭割りになるの?負担多すぎ。
544: 契約済みさん 
[2011-02-21 18:44:57]
誠意のある対応なければ
購入者の怒りも上がりますよね。


いくら土壌汚染が関係なかろうが、ニュースになるような
大きな事故があったと言うのはマイナスでしかありませんし。

もし、契約破棄した場合は
手付け金は返してもらえるのかなぁ。
545: 匿名さん 
[2011-02-21 18:53:00]
アームが地面に衝突した時の衝撃って凄いのかな・・・?

亀裂とかの損傷が気になる・・・。
546: 匿名 
[2011-02-21 19:23:15]
もしここを契約破棄したら、セントかキングかアワーズあたりを検討します。
547: 匿名 
[2011-02-21 19:51:56]
うわぁ。。大変なことになったね。。
千里中央の物件みたいに百件超のキャンセルが出たりするんでしょうか
548: 匿名 
[2011-02-21 19:55:35]
千里中央の物件はどんな事故があったんですか?
549: 匿名 
[2011-02-21 19:59:48]
千里中央で百件超・・ その時の契約金は返金されたのでしょうか
551: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:10:48]
ここ以外で検討するとしたら、セントかなあ。
でも管理費が高い・・・。大浴場にもメリット感じないし・・・。
アワーズもキングも、駅距離どうこう抜きにして場所が良くない・・・。

消去法か・・・・。
552: 契約済み 
[2011-02-21 20:17:06]
さっそく担当者に会って色々聞いてきました。今のところは丁寧に応対してくださいました。
553: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:32:17]
よく建設現場の前を通りますが、実際、建物はめっちゃ道路に近くないですか?
554: 匿名さん 
[2011-02-21 20:34:11]
千里タワーは施工ミスで、柱にヒビがあったとか何とか。
今回とは似て非なる・・・って感じかな。
555: 匿名 
[2011-02-21 20:42:11]
アワーズは安いけど場所や学区が都島よりだいぶ落ちるかな。個人の勝手なイメージだけど。
アワーズなら今回の事含めてもブランズにする。

やっぱりもう少しお金出してセントかな。学区も同じになるし。
556: 契約済みさん 
[2011-02-21 20:47:24]
担当の方から連絡があり、近日中に会議の結果の連絡を頂けるとの事。
きちんとした説明会と、誠意のある対応があるのか。
周辺住民へもきちんと対応をするのか。
先方の出方次第では契約破棄も否めないです。
総合的に自分達の条件に合った物件なので、この事故を聞いた時は本当にショックでした。
この事故が原因で、建設が止まり入居時期遅れも困りますが
何より、手抜き工事などされないか本当に心配です。
大きな買い物なので、気持ちよく購入したいですよね。
557: 匿名 
[2011-02-21 21:12:46]
周辺住民へは今日にお詫びするために訪問してるようです。
このことで慎重に工事をしてもらいたいです
558: 匿名 
[2011-02-21 21:20:46]
契約者のみなさんへ
今回の件で契約破棄しますか?契約金が戻ってこなくても破棄しますか?一生懸命貯めた金なのに、すごくつらいです。今後どうしたら良いかも教えて下さい。
ちなみに私も契約者です。
559: 匿名 
[2011-02-21 21:24:01]
今のところは、まだ詳細なども説明されてないため
解約するまでには至ってませんが、どうなるかわかりません。
560: 匿名 
[2011-02-21 21:27:11]
近隣ともめてる件は北側のマンションのごく一部がやってることみたいです。心配なしです。
事故の経過、原因、対策は今協議しているみたいで、その結果で入居時期が決まるみたいです。
私は以前不動産関係の仕事をしていましが、工期についてはゆとりを持って組んでいると思うのでよほど工事時期が遅れない限りは大丈夫かと思います。
それと、皆さんはここで文句や愚痴を言ってますが担当者や売り主には電話なりしたのでしょうか?
私は不安で直接担当者に会いました。
561: 匿名 
[2011-02-21 21:30:32]
私は契約を履行する予定です。駅から遠いことを除けば満足している物件やし、この地域でずっと探していましたから。
562: 契約済みさん 
[2011-02-21 21:38:59]
担当者からは連絡がありましたよ。

ただ、詳しい内容は
まだ東急サイドもわからない為詳細はわかり次第お話頂けるとの事でした。
563: 匿名 
[2011-02-21 21:41:16]
近隣ともめてる話、営業の人は北側マンションって言ってましたが、上野とき子?とかいう市議会議員のブログには戸建の住民と書いてありました。
564: 匿名 
[2011-02-21 21:58:26]
会って何を話したのですか?ブランズ側はなんて言ってたのですか?内容を教えてください
565: 匿名 
[2011-02-21 22:04:10]
仮に契約履行して入居しても、ここを永住の物件にする方以外にはオススメできない物件になってしまいましたね。
今後この物件の中古相場にはかなりの影響が出て来ますし、、辛いです
566: 購入経験者さん 
[2011-02-21 22:20:25]
トップニュースの記事になっちゃったのは痛い。
不幸中の幸いか、人が死ななくてよかったね。ぐらいしか言えない
567: 匿名 
[2011-02-21 22:27:22]
マンション自体にも当たってないようなので、工事再開はけっこうすぐかもしれませんね。

でも3月中に入居できなければ他を考えます。

うちは入居したらずっと住むであろう予定なので資産価値はそれほど気になりません。
が、将来的に空き家が多くなるのは困りますね。
568: 契約済みさん 
[2011-02-21 22:27:41]
ほんとに人身事故にならなかったのが、不幸中の幸いでしたね。。
人身事故になってたら、契約考え直したかも。。
今のところは、契約履行するつもりです。
今回の事で、今後の工事を安全できちんとしたものにしてほしいです。
569: 匿名さん 
[2011-02-21 22:31:47]
今回の件で契約破棄した場合、契約金は戻ってきますよねぇ?
570: 匿名 
[2011-02-21 22:37:40]
工事再開早いのかな…
571: 匿名 
[2011-02-21 22:37:58]
東急側都合での解約は契約金倍返しですよね この事故が東急側の解約理由になるかは不明ですが
572: 匿名 
[2011-02-21 22:40:21]
契約金返ってこなければ、うちは裕福ではないので契約破棄できません。
なのでちゃんと説明うけて安心したいです。
573: 匿名 
[2011-02-21 23:03:11]
まず第一に迷惑をかけた隣接マンション住民側へ、
その次にこんな問題を起こしたマンション契約者への
誠意を持った謝罪対応をお願いしたいものです。
574: 匿名 
[2011-02-21 23:14:20]
せっかく色々迷ってここに決めたのにすごく残念ですね。
今日電話をもらって少し話しただけなので詳しいことはわかりませんが。
今週末に契約に行く予定でしたが腰が重くなりました。。
575: 匿名 
[2011-02-21 23:20:27]
契約まだ行かないほうがいいですよ。様子見たらどうですか。
576: 匿名さん 
[2011-02-21 23:21:00]
長谷工コーポレーションの怠慢でしょうね。
当然、東急側にも管理責任はあるだろうけど。。
577: 匿名さん 
[2011-02-21 23:26:49]
大きな事故のようでしたが、人が亡くなったりすることなくて
良かったですね
そんな事があったら後々の事がもっと大変な事になっていたと思います
今後はこんな事故ないように、十分反省して欲しいものですね
578: 匿名 
[2011-02-21 23:38:33]
会って話したのは今後の対応や担当者の対応が見たかったからです。文面や電話では伝わらない事もあるので。
579: 匿名さん 
[2011-02-22 00:23:00]
都市環境開発の ネ■ト には気を付けろ。
絶対に解約に応じないはず。
【一部テキストを削除しました。管理人】
580: 匿名 
[2011-02-22 00:44:07]
私も契約は履行予定です。
今回の件でブランズがというよりも、長谷工が建築中の物件すべてが問題視されるのではないでしょうか?
建築中のセントタワーも長谷工だったような・・・
完成する建物にも不安があるのであれば、検討中の他の物件もどこが施工したのか調べたほうが良いと思いますよ。

ブランズに関しては今回の件で注目されたので他物件よりしっかり作ってくれることを願います。
582: 匿名さん 
[2011-02-22 08:20:25]
ベルパークも事故があったというウワサもありますしね。公表されていないだけで。
不幸中の幸い、で片付けていいのか分かりませんが、ちゃんとした対応をしていただけるのであれば、
このまま契約履行します。
583: 周辺住民さん 
[2011-02-22 08:35:12]
車ボッコボコ程度で済んでホント良かったです。(よくないけど)
登校中の学生にあたったりしてたらと思うと考えたく無い。
584: 検討中 
[2011-02-22 11:34:48]
私は 解約検討します。
一生かけてローン返済するのにスッキリしないのは・・・
585: 匿名 
[2011-02-22 12:18:35]
今のところ契約を履行しようと思ってます
586: 匿名 
[2011-02-22 12:25:10]
ケガ人出てないのでそのままです
587: 契約済みさん 
[2011-02-22 13:51:47]
履行します。
小学校入学もろもろあるので
新たに探すのは厳しいです。

結構履行される方が多くて
ホッとしました
588: 匿名 
[2011-02-22 13:55:43]
解約希望。手付金倍返し希望。
解約が出来ないなら、物件価値が下がったので、価格値下げ希望。契約者に言葉だけの謝罪では許さない。
589: 契約済みさん 
[2011-02-22 14:57:52]
私も契約履行すると思います。
色々悩んでこの土地に決めたわけだし、このまま他に移るのもなんか悔しいです。
590: 匿名 
[2011-02-22 16:10:54]
今回の事故と近隣とのゴタゴタ。説明会はいつ開催されるんだろう?
その説明を聞いて納得できなければ、もちろん東急側都合で解約。
早く別物件を探したいから早めに開催してほしい。
591: 匿名さん 
[2011-02-22 16:23:37]
事故があったぶん今後はいっそう気をつけて仕事してくれると
思っています
無事故は絶対な事だと思いますが
絶対が無いのも事実です
今回は本当に人身の事故がなかったので良かったですね
人身事故があったら、なにかにつけてその話が付きまといそうなので
たぶん、こちらのマンションの工事だけじゃなく
今建設中マンションの現場では無事故と言う事が
言われていることと思います
この事故をきっかけに、今後の工事はスムーズに行われると思います
前向きに考えたいですね
593: 匿名 
[2011-02-22 17:38:22]
今回の事故についての説明会ってするんですか?
595: 匿名 
[2011-02-22 17:52:56]
施工の長谷工、恐るべし。
596: 匿名 
[2011-02-22 17:53:10]
施工の長谷工、恐るべし。
597: 物件比較中さん 
[2011-02-22 18:08:56]
契約者の知り合いのとこに電話があり
「近所の人が何を言おうが気にしないでくださいね。」
って言ってきたらしい。
そんなひそひそ話し、近所の人みんな知ってるよ。余計むかつくとかなりまた団結しだしてます。
電話の内容が違うだろう???なんじゃそら。


しかも現場検証にも不動産や関係者さん立ち会わなかったんだってね。
工事現場の監督はいたらしいが、ベルの管理組合の偉いさんはおかんむりだそう。

あと、となりのマンションも結局地盤沈下でひび割れがすでに出てきてるようで
今工事中みたいです。

もっと地盤に問題があったここはどうなんでしょうか?

ほんと数メートル?でやばかったですね。

倒れよう、時間帯によれば大事故。このままほっておいていいのでしょうかねぇ・・・・

住んでも嫌がらせされそうで、いやだな。

結構期待していたのに。がっくりです。

他を検討しようと思ってます。
安心感が全くもてない。

契約した知り合いはお金返ってくるかまじめに悩んでました。

頼むよ。高い買い物なのに。クレーンで、回しすぎたとか?そんな原因ってありなんですか?プロじゃないっすか?

ってかんじ。
598: 周辺住民さん 
[2011-02-22 18:19:19]
えー。そうなんですか?
まわりの人気にしないでくださいね、じゃなく、説明会開けばいいのに。
なんだか突貫工事っぽかったもんな。
怖い~。
よく犬と散歩する道だけに、数十分違っていたら歩いてたよ。
誠意見せないと、周りも反感買いまくりだろうな。
ベルで4Lで1300万があったのでチラシになる前に見に行く予定です。上層階ならいいかな。

あそこはやはり何かあるのか?カネボウも潰れたし。汚染されてたし。
↑の対応にがっくりですわ。子供も幼稚園だし、人生設計が狂いそう。

599: 匿名 
[2011-02-22 18:35:56]
597さんは何を根拠に地盤沈下してると言ってるの?適当なことは言わないほうがいいですよ。
600: 匿名 
[2011-02-22 18:49:24]
ところでこういう場合って普通はお金返ってきますよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる