横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 美・Revo 【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2016-10-29 18:07:21
 削除依頼 投稿する

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け! その2



その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9039/

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-02-19 08:40:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 美・Revo 【2】

269: 匿名さん 
[2008-08-21 21:35:00]
最後の数戸を売るのに必死だなあ。
心配しなくても、抽選に外れた人が来てくれるって。

多分。
270: 匿名さん 
[2008-08-22 00:55:00]
>>269
むしろ残り数戸まで行ってる時点で勝ち組だと思うのに
こんなとこで必死に工作とかしなくてもなぁ
近隣じゃ売れ残ったけど値下げ出来ずにどうすんの、ってとこばかりだし
271: 申込予定さん 
[2008-08-22 10:19:00]
>キャノン、富士通、NECなどの地元企業は沿線のあちこちに勤務先があり、それらのどこに異動>になっても武蔵小杉は対応できるわけです。また新日石など地元に大きな社宅を持っていた企業も>あちこちに勤務先があって、

結局、どこにでもいるメーカー勤務サラリーマンってことですか。プッ・・(笑)
鼻高々のご様子から、どんな方々が住まわれているのかと思ったら・・・

でもやっぱり、それが小杉に似合いますね!
272: 物件比較中さん 
[2008-08-23 00:41:00]

プッ・・(笑)
273: 匿名さん 
[2008-08-23 00:45:00]
>>270
いやー、268があまりにも痛くて。。。
ここは確かに頑張ったけど、SHINKA北の分譲がなければどうだったことやら。
274: 周辺住民さん 
[2008-08-23 01:51:00]
新川崎のマンション群はシンカも含めて、相場を無視してよく売れた方だなあと思う
何がそこまで買う人の心を引き付けたんだろうか
ずっと前から新川崎周辺に住んでる身としては、割と不思議に思う
275: 周辺住民さん 
[2008-08-23 08:00:00]
274さん
そればバブルというものですよ。
後になってようやく気がつく・・・・・。
276: 匿名さん 
[2008-08-23 08:48:00]
別の場所で、三井や住友を検討しておりました。
コスモスイニシアってマンションとしてはどうなんですか?
長谷工は聞いたことはあるのですが、批判ではなく、いろいろ教えてください。
来週MRに行く予定です。
277: 近所をよく知る人 
[2008-08-23 13:52:00]
イニシアは何十メートルでしょうね?

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html
278: 匿名さん 
[2008-08-23 18:50:00]
>>273
品川のシティタワーと比べる方が意味不明だと思いますが。
何が言いたいんですか?
279: 匿名さん 
[2008-08-23 19:27:00]
この物件が買えずにいつまでも絡んでくる○○に
シティタワーなら買えると教えてあげただけじゃないですか?
280: 匿名さん 
[2008-08-23 19:30:00]
>>278
港南とはいえ品川。土地の所有権さえ放棄すれば海の見えるタワー高層階90㎡が3000万円台前半で買えるということを>>267さんは伝えたいのでは。
品川は定借だから安いのでしょうが、新川崎加瀬側で貨物・工場・陸橋に囲まれたここにも同じ期待を抱いていた人は多いと思います。
その期待が裏切られ、完成前の完売が近づいている今、9月の品川抽選を待っても遅くはないとの意見は賛成です。シンカに対しても同じ思いです。
281: 252 
[2008-08-27 23:36:00]
>>280
267ではないけれど、解説サンクス。

ただし1点指摘したいのは「土地の所有権」について。
マンションは土地を所有したのではなく、占有空間に対し対価を払ったということ。
例えばここの場合、敷地面積5388平米に対して単純に店舗を含む戸数284で割ると
1戸あたりの土地面積は約19平米。この面積でいったい何が出来るんでしょうか。
ついでにH20年の路線価23万をかけると土地代。実勢価格はもっと高いとは思うけど。

更に参考として、「集合住宅の平均施工単価は、この1年間で坪当たり2万6000円上昇して、
2007年7月〜08年6月(08年6月期)は坪63万4000円となった」が上物代。(日経アーキテクチュア)

資産価値が上がるには、遅々として進まない新開発に期待するしかないんですよね。しかし、
三井のタワマンが立つといわれているけど、工事の看板が掲示されてから1年以上たっても動き無し。
その北にある再開発エリアから外れた、接道悪くて再建築不可そうな戸建てが密集する地域。
鹿島田駅付近を高架化するのには、あと数軒程度の立ち退きがあればよさそうなのに、動き無し。
そして不況。
あくまで一個人の意見でことさら主張する気もないので、気に入らない方は聞き流してください。
282: 契約済みさん 
[2008-08-28 21:29:00]
だったら投稿しなかったら? さようなら
283: 匿名さん 
[2008-08-29 21:20:00]
定期借地権の物件は中古市場ではほとんど売れないらしいですよ。
だから永住するしかない、といっても50年か70年住んで資産価値ゼロで
追い出される。
それだけ住めば所有権でも資産価値はほとんどゼロでしょうが
その土地から追い出されることも無ければ、再建築も可能です。

割きりが出来るのなら定借でもOKでしょう。
土地に拘るなら戸建しかないでしょう。
284: 匿名さん 
[2008-09-05 12:58:00]
>>281
客観的な意見ありがとう。
あなたのような意見も重要です。
285: 匿名さん 
[2008-09-05 13:17:00]
そもそも、マンションの区分所有権はあってないようなものです。
自分が病気してお金がなくても、建て替えが決議されれば出て行くしかない。
本気で永住したいなら定借のほうが実は良かったりする。

そもそも築40年のマンションなんて買いますか?
容積率が異常に低くくて、既に建て替えの見通しが立っているマンションを
投資として買うぐらいしか思いつきません。

結局、建て替え決議なんて、事実上無理なので、マンションは築30〜40年で
スラム化するか老人ホームのようになる運命でしょう。

これを防ぐには、マンションに対する住宅ローン借入金の上限を厳しくするように
法律で制限するしかないでしょう。
286: 匿名さん 
[2008-09-05 21:37:00]
ここは物件検討の掲示板です
定期借地権について意見したいんであれば、住宅コロセウム > 定期借地権VS所有権 はいかかでしょうか
287: 匿名さん 
[2008-09-05 21:46:00]
シティタワー外れたんですね。
ご愁傷様。
288: 匿名さん 
[2008-09-06 19:21:00]
285さんの意見は面白いですね。
そういう考え方も有りですよね。

今、不動産会社は運用資金の調達に大忙しですから、
早く、ドきっとするような値引きの価格改定ないですかね。
そうすれば、私もイニシアを検討できるようになるかも・・・。
289: 周辺住民さん 
[2008-09-06 20:42:00]
残2戸というわりには、新川崎駅前にはモデルルームの看板持った人が2人もいますね。ミレナリータワーズの看板持ちは見かけなくなったけど…。
290: 匿名さん 
[2008-09-06 23:58:00]
残り2戸は実際に内覧できるようになったらすぐ売れるんじゃないかな。
内覧すれば不安要素がクリアできるものかどうか、すぐ判断できるからね。
それまでは正直キツイと思う。
294: 匿名さん 
[2008-09-23 22:10:00]
残数あと1戸です。
なので間取りの選択肢はもうないですね。
295: 匿名さん 
[2008-09-25 07:29:00]
3戸じゃないの?
296: 契約済みさん 
[2008-09-25 09:52:00]
http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A02105&bldCd...

先週末に2戸契約が入ったみたいですね。
残りは3Fの4LDK 1戸のみです。
297: 匿名さん 
[2008-09-29 22:14:00]
完売おめでとうございます。
298: 匿名さん 
[2008-10-01 23:11:00]
完売ですか。

一時期、売れ残りを安く買い叩こうと
必死にネガキャンをしている人が
いましたが、、、残念でしたね。
300: 匿名さん 
[2008-10-08 09:04:00]
マンションの価格設定は、
入居の少し前に全部売り切るくらいがちょうど良いそうですから、
デベさんとしては成功だったんじゃないでしょうか。
301: 匿名さん 
[2008-10-09 14:26:00]
リエトコートが安く売り出されそうな雰囲気ですね。ここより下がるんでしょうか。。。
302: 入居予定さん 
[2008-10-09 17:57:00]
購入したのなら、もう考えるのは止めましょうょん♪
他の物件と比べても、イニシア新川崎は設備が整っているし♪
それで良いじゃないかぁ♪(浮かれ笑&キモ笑
家族なんだから♪

・・・調子に乗ってすみません(auユーザーw


削除は勘弁して下さい。
303: 購入検討中さん 
[2008-11-04 17:08:00]
こちらはもうキャンセルとか出ないですよね・・・
羨ましいなあ。
304: 入居前さん 
[2008-11-08 00:58:00]
夜、駐車場のライトが付いていますが、遠くから見ると宝石のように見えるのは、私だけでしょうかw
すっごい綺麗ですよね♪
305: 匿名はん 
[2008-11-08 01:18:00]
>>302

281戸も有るんだから、多少は出るんじゃないでしょうか。
転勤、離婚、ローンキャンセル等々、一年前には想像できない程の株価を
つけてるんですから、何が起こるかはわかりません。
どうしても欲しければ、キャンセル待ちの連絡をしておけばよろしいのでは。
希望の部屋が出るかはあなたの運次第です。
306: 匿名さん 
[2008-12-05 18:16:00]
キャンセル住戸出ましたね。私の希望する部屋はなかったけど
309: イニシア千住曙町契約者 
[2009-01-05 22:38:00]
すみません。ここの契約者ではなくイニシア千住曙町の契約者なのですが、
あちらでは今内覧会シーズンまっさかりです。
その中で、引き戸の閉める音が上下階に大きく響くのではないかという懸念が持ち上がっています。
イニシア新川崎さんでは引き戸の音は問題にはあがりませんでしたか?
また、引き戸ってどんな仕様になっていますか?
イニシア新川崎さんでも村上健さんにご依頼された方がいらっしゃると思いますがこちらでは引き戸は問題としてあがっていないようでした。
千住曙町と何が異なっているのか知りたくどなたか教えていただけると大変参考になります。
よろしくお願いします。
310: 匿名さん 
[2009-01-06 11:56:00]
同じく、このマンションの引き戸にブレーキなどの防音対策がなされているのか
どうかに興味があるものです。  お教え頂ければ幸いです。
311: 匿名さん 
[2009-01-06 23:53:00]
引き戸の開け閉めの音を気にする人は、子供のドタバタに耐えられるのか心配になってしまいます。
上階に小さなお子さんがいるかどうかは運ですが。
312: 匿名さん 
[2009-01-07 00:06:00]
子供は音をたてて当たり前という考え方をしているようでは...

4歳にもなってばたばたやっていたら、それは親のしつけが悪いんですよ。
それ以下の年齢でも、高いとこから飛び降りるな程度のしつけは可能ですし、
一時的に、リビングに遮音カーペットの安くて切り売りしているのを買ってきて
敷くとか、いくらでも配慮のしようはあるんですよ。 
うちは今下の子度もが小さいのでそうしていますが。
313: SK 
[2009-01-07 11:06:00]
309 310さん

こんにちは。

引き戸のブレーキと言うのは、遮音対策とか、衝撃吸収のため。
ということでしょうか。
イニシア新川崎では、付いていないと思いますが...多分。
付いてなくても、私は特に気になりません。
基本的に、入る際に引き戸を全開にして入る事もないし、
閉める時も、すぱぁ〜〜ん!って、閉める事もないのでw
つまり、普通の開け閉めは、気にならないと言うことです。

※こちらの検討板より住民板に書かれた方が、
皆さん見られていると思うので、是非、そちらにお越し下さい。
314: 購入検討中さん 
[2009-01-07 11:13:00]
キャンセルが出たのは、どの位の部屋なのでしょうか?
教えたください。よろしくおねがいいたします。
315: SK 
[2009-01-07 13:16:00]
314さん

キャンセル住戸が出たのは間違いないのですが、
それがどこなのかは、住人でもわかりません。
Webに出ていないようなので、直接電話をかけてみるのが良いと思いますよ。
キャンセルの周知が出たのは、大体1ヶ月くらい前なので、
本当に検討をしているなら、電話をかけてみて下さい。
SNSを盛り上げて下さいね♪
お待ちしています。
316: 匿名さん 
[2009-01-07 14:01:00]
>>314

記憶が曖昧だけど、一番新しい案内では東向き8階のeMタイプだったかな・・・
昨年末には西側のwDだかwBあたりも2戸位有ったようだけど、残ってるかは知りません。

直接問い合わせするのが一番良いのと思いますよ。
317: 匿名さん 
[2009-01-10 19:03:00]
子供は伸び伸びと育てましょう。
皆さんも小さい頃はバタバタ走ったこと忘れてませんか?
大人は寛容さが必要です。
318: 匿名さん 
[2009-01-10 19:17:00]
>>317
これまた、見え透いた釣りを
319: sk 
[2009-01-11 01:45:00]
317

何もここで言わなくても良いことを;
どこかのようにもめるだけでしょ?
子育ての仕方をSNSで発言すれば良いのに。
320: 匿名さん 
[2009-01-17 08:28:00]
キャンセル分が掲載されたようです。
http://www.b-revo.com/plan.html
321: 匿名さん 
[2009-01-17 18:48:00]
>>320
3戸販売のようですね
結局、登録者向けのメールで呼びかけた分では売れなくて一般に出てきたのかな…?
322: 匿名さん 
[2009-01-18 18:12:00]
一割程度の値引あるみたいですよ。かなり会社やばいのかな?
323: 匿名さん 
[2009-01-18 19:09:00]
>>322
ここは3月決算がヤマと言われてますね。
かなり在庫が積みあがってるので、これを現金化できないと資金繰りがピンチとか。
324: 匿名さん 
[2009-01-18 23:49:00]
仕様は同じ新川崎のあの物件よりは良いんだよね?


一割引きか。
魅力はあるな。
325: 匿名さん 
[2009-01-18 23:55:00]
>>324
しかし、ここはモリモトと同じ運命になる確率がかなり高い
まあ中古・未入居物件だと思って、瑕疵担保は全くアテにしないと考えれば
いいのかもしれんが、それでも1割引きでそれが相殺できるかは微妙
326: 匿名さん 
[2009-01-19 00:57:00]
このマンション
今は、駅から徒歩6分ですけど
駅が移動したら、徒歩3分になるんですよね?
それを考えると、直床・徒歩2分のシンカより断然いいな。
327: 購入経験者さん 
[2009-01-19 01:05:00]
326
川崎駅が移動するんですか???
本当ですか???
328: 購入経験者さん 
[2009-01-19 01:07:00]

「新川崎駅」の間違いです。すんまへん。
329: SK 
[2009-01-19 14:51:00]
326

駅が移動ではなく、エレベーターと歩道が出来たら。
でわなくて?
→シンカモールの脇の歩道のことでぁ?
駅の改築は、聞いていませんが。
330: 匿名さん 
[2009-01-19 15:24:00]
かなり営業は焦ってました。すぐに購入出来る方に限ると。
切羽詰まっていた感じです。ですから早い物勝ちですよ。
331: 匿名さん 
[2009-01-19 22:58:00]
買いたいが、やはり高いです。
庶民な私では5000千万は手が出ません。

外観もシックなデザインでいいと思うのですが。
332: 匿名さん 
[2009-01-19 23:44:00]
5000千万!!
そりゃあ高過ぎらあっ。
なんちゃって。
333: 匿名さん 
[2009-01-19 23:49:00]
>331

5000万円の1割引→4500万円では、どうですか?
334: 匿名さん 
[2009-01-20 00:11:00]
326さん

「徒歩6分⇒3分」というのは、連絡通路まで(連絡通路⇒改札口までは含まず)
みたいだから、結局改札口までの徒歩分数は変わらないのでは?
335: 匿名さん 
[2009-01-20 00:15:00]
一階のテナントはいつ決まるんだろう?
吉野家や松屋がきたら個人的には飯は楽だがマンションの資産価値下がるだろうね!
ドラッグでも大差ないか?
サインが着いた時点でアウトだね。
336: 匿名さん 
[2009-01-20 00:19:00]
キャンセルで再注目されてますね。いいことです。
337: 購入検討中さん 
[2009-01-20 12:12:00]
こんにちは。キャンセル住戸検討中です。
現在出ているのは全て東側のようです。そこでお住まい方がいらっしゃれば
是非伺いたいのですが、日中の日当たりは如何でしょうか?

物件資料の方位で見ると、東北東となっており、日が影ってしまうのが早いのか
心配しています。

またこのマンションは内廊下でエアコート(吹き抜け)となっておりますが、
西側(玄関側)について、この吹き抜けからの日の入りはどの程度のものでしょうか?
低層階ではほとんど期待できないでしょうか?

住民の方でもモデルルームをご覧になった事がある方でも結構ですので、
ご意見頂けると幸いです。

よろしくお願いします。
338: 購入検討中さん 
[2009-01-20 12:16:00]
ごめんなさい検討中です。

もう1点お願いします。ネットとかで色々みているとコスモスイニシアさんの経営状態を
憂慮する内容をよく目にします。

このご時世ですし、万が一購入後に倒産となってしまった場合どのようなデメリットがあるでしょうか?
周りの人間に聞いた時は、一番怖いのは手付けを入れた後、物件引渡し前に倒産した場合で手付けが戻ってこなくなるケースがあると聞きましたが、引渡しさえ終わってしまえば特に問題ないと聞いた覚えがあります。

詳しい方がいらっしゃれば倒産時のデメリットを教えて頂けると助かります。
あまりにもリスクが大きそうであれば、検討から除外しようと思っています。
339: 匿名さん 
[2009-01-20 12:51:00]
>>338
手付けが戻ってこない可能性も心配するのなら、手付けを10%入れとけば
デベが破綻しても戻ってくる。ただし、手付け10%以上入れるとデベ側が渋る場合有り。

あと平成21年10月以前い破綻すると、瑕疵担保10年が無くなってしまう可能性が高い。
340: 購入検討中さん 
[2009-01-20 14:06:00]
339さん早速の情報ありがとうございます。

入れる金額によって戻る戻らないがあるのですね。その点は調べてみます。

>あと平成21年10月以前い破綻すると、瑕疵担保10年が無くなってしまう可能性が高い。

これはどういった事でしょうか。平成21年11月以降はなんらかの法改正があるのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2009-01-20 19:08:00]
10月以降の竣工物件から適用なのでここは関係ない。後はデベの父さんの仕方によるね。清算の場合は最悪です。
342: 匿名さん 
[2009-01-20 19:33:00]
一割引なら瑕疵担保が無くなっても
検討の余地がある物件だと思う。
343: 匿名さん 
[2009-01-20 22:03:00]
すでに1軒成約済み
344: 住民さん 
[2009-01-20 22:37:00]
>>337さん

東側住民です。

冬の日当たりは午前11時までしかありません。
ですが部屋は夕方まで明るいです。
光は入って明るいけど、暖かな日差しは入ってこないということです。

住んでみてよかったのは、新川崎駅のアクセスが想像していたように便利な点。
住民の方々がとても感じがよい方ばかり。

小学校、動物園、図書館が徒歩圏内で嬉しい。

マンションのつくりが入居後も気に入り、住みやすい。

イニシアの社員の対応はとてもよい。

マイナス面は、東側は貨物列車の音が室内まではっきりと聞こえる。

私は暖かな日差しも欲しかったので、
南側を買えばよかったと思うことがある。

新川崎の商業施設の少なさに不満。

私が感じるこの物件の長所と短所です。

何を優先するかはその人次第。
住民になられた場合には、既住民の方々は温かく歓迎してくださると思いますよ。
345: 匿名さん 
[2009-01-20 22:46:00]
値引きを期待してまってると物件なくなりますよ。
346: 匿名さん 
[2009-01-20 22:56:00]
>>345
値引き期待というよりは、ここの場合はデベの不安があって様子見という感じじゃないですかね。
値段がシンカより割安でも破綻物件になってしまっては元も子もないですし。
自分は、3月まではさすがに保つと思うんですけどね。
347: 購入検討中さん 
[2009-01-21 00:33:00]
337です。

皆さんたくさんのご意見ありがとうございます。
特に実際にお住いという344さんのご意見、大変参考になりました。感謝です。

実際にお住いという事でうらやましいです。外観がスタイリッシュで
とてもかっこいいですよね。仕様もとてもよいようですし。
暖かな日差しは私も重視しているので、共感できました。
344さんのような親切な方が既にお住いになっているというのも
安心できました。

すでに1件は成約済という事で、あまりゆっくり悩んでいる時間もなさそうですが、
頂いた情報と、可能であれば実際に現地モデルルームにも行って
後悔しない結論を出そうと思います。

皆様お忙しいところありがとうございました。
348: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 12:09:00]
337さま

何か参考になる情報がご提供できないかと思っておりましたが
西側住民ですので、コメント差し控えておりました。
大きな買い物を決断するというのは大変な作業かと思います。
どうぞ337様にとってより良い選択がされますようお祈りしております。
349: 検討中 
[2009-01-21 13:35:00]
348様

ありがとうございます。
西側にお住まいとの事でよろしければ実際に住んでみられて、よかったところ、気になるところなどお聞かせ頂ければ幸いです。

それから吹き抜け側ですが、やはり日のあたりというのはあまり期待出来ないでしょうか?
350: 住民さん 
[2009-01-21 14:02:00]
>>349さん

344です。

349さんはeJ1タイプの4.5畳のお部屋の日当たりを気にされていらっしゃるのでしょうか?
我が家は他にも残っているらしい、eMタイプとほぼ同じ間取りのお部屋に住んでいます。

eMタイプの間取りを見ていただけるとおわかりでしょうが、
ダイニング側にもガラス扉があります。そこからの光も入ってきますよ。
ですが我が家は高層階ということもありますし、
リビング側にバルコニー窓があるため、
吹き抜け側の窓だけでの明るさが想像しかできません。

土日はキャンセル住戸の見学者の方をみかけます。
やはり、ご自分の目で確認されるのが一番だと思いますよ。
351: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 15:00:00]
337様 348です。

>実際に住んでみられて、よかったところ、気になるところなどお聞かせ頂ければ幸いです。

期待以上だったのは、静かさと眺望の良さ、そして明るさです。
静かさに関して言えば、上下左右、本当に人が住んでらっしゃるのかしら、と思う程です。
住人の方々、フロントの管理の方々、との関係は、とても穏やかで心地よく
気になるところは、今のところ特にありません。
強いて言えば部屋が乾燥気味、というところでしょうか。

能天気な我が家は、自分で選んだ物のことは好きになる、タイプなので
採点には甘い所があるかもしれません。

どんなに調べ考えても100%クリアな回答など得られません
そんな中ご縁というのも、ありかな、とも思ったりしています。
結婚と同じかしら^^
我が家にとってはとても良いご縁だったと思っております。
337様にとっても良いご縁がごさいますよう♪
352: 匿名さん 
[2009-01-21 19:23:00]
シンカとは違っていいやり取りが続いてるね。
353: 匿名さん 
[2009-01-22 00:41:00]
残2戸?

一割〜二割引いてくれるなら3月末までなら決まるでしょ。


ローン減税確定待ちの人も多いだろうし
354: 検討中 
[2009-01-23 15:02:00]
351様

こんにちは。お礼が遅くなり申し訳ありません。
特に気になる事はないという事でかなり満足されているようですね。
人がいいというのも大きいですよね。
うらやましい限りです。西側は静かというのもいいですね〜。

西側のキャンセルも出るとよいのですが。
ご回答頂きありがとうございました。
355: 周辺住民さん 
[2009-01-23 22:29:00]
東側、今の時期だけかもしれませんが、鹿島田寄りの高層ビルの影になってかなりの部屋が朝日も当たらず暗くて寒そうです。
356: 匿名さん 
[2009-01-24 12:00:00]
どんだけでかいタワーだよ笑
357: 匿名さん 
[2009-01-24 18:00:00]
まだ一戸も売れてないんですね。
以外に人気ないのか?
358: sk 
[2009-01-24 19:46:00]
3戸中1戸は、契約されたみたいですね。
残り、あと2戸です。

それよりも、早く1階が決まって欲しいですね。
359: 匿名さん 
[2009-01-24 21:55:00]
イニシアのサイト観てごらん。
まだ3戸だから。
幾ら更新が遅いからと言って
もう数日前に掲示板で出ていた情報なのに。
360: 匿名さん 
[2009-01-24 23:15:00]
1戸は契約済でチラシ入ってたけど。
361: sk 
[2009-01-24 23:16:00]
残りは、あと2戸です。
住民に配られた資料の中では、1戸が「済み」となっていました。
HPは、まだ更新されていないようですね。
362: 匿名さん 
[2009-01-24 23:52:00]
管理費+修繕積立て費28000円前後で非常に高いと思うのですが、タワーマンション並みですね。
363: 匿名さん 
[2009-01-24 23:54:00]
そんな高かったですか?
364: 匿名さん 
[2009-01-25 00:21:00]
専有面積 76.55m2 管理費/月額 17,500円 + 修繕維持積立金/月額 11,000円
物件概要をご参照
365: 匿名さん 
[2009-01-25 00:24:00]
>>362

どのレベルと比べて高いのかが不明なので何ともいえないね。
366: 匿名さん 
[2009-01-25 00:36:00]
その管理費・修繕費を毎月払える人だけが住んでいる訳です。
高いと思うのなら縁がないということかも。
今の時期、他にいくらでも値引き物件もあるだろうし。
367: 匿名さん 
[2009-01-25 14:08:00]
ここは18階ですが、基本的にタワマン構造(乾式壁多用、柱と梁で建物を支える)ですね。
レジデンス武蔵小杉と同じ大豊ですから、まとめて同じ仕様で発注してたのかも。コストダウンにもなる訳だし…
368: 匿名さん 
[2009-01-25 21:52:00]
レジはどうか知らんが、ここは乾式壁は少ないんだが。
適当なこと書くなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる