横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 美・Revo 【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2016-10-29 18:07:21
 削除依頼 投稿する

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け! その2



その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9039/

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-02-19 08:40:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 美・Revo 【2】

249: 周辺住民さん 
[2008-08-15 22:05:00]
>>248
時刻表見てますか?
久里浜方面行きの電車は平日、土曜日、日曜日いずれもお昼と言われる時間では5本以上あります。
4本って朝の6時台の話です。
確かに東京方面は4本程度になることもあるが、近所に住めば時刻表も手に入れるだろうし、この電車に乗ろうと決めて家を出ると思うけど。山手線のような電車が好きなら話は違いますが、ちょっと現実離れした書込みでした。
250: 物件比較中さん 
[2008-08-15 22:15:00]
249さん 見てますよ
横須賀線 横浜方面 平日
10時 10 25 30 46 57
11時 13 28 46 57
12時 13 29 46 57
13時 13 29 46 57
14時 13 29 46 54 59
15時 13 29 46 58
16時 13 24 31 43 54
251: ご近所さん 
[2008-08-15 23:03:00]
残り2戸だし、検討できる人はそんなこと折込済み。
粘着ネガキャンご苦労様〜。
252: ご近所さん 
[2008-08-16 08:36:00]
いまここを契約するくらいなら、ダメもとで品川シティタワーに応募するよなー
253: 周辺住民さん 
[2008-08-16 08:51:00]
>>250
時刻表見てないじゃないですか(笑)
よく調べてください。
その時間帯で横浜にいける電車はどんなに少なくても最低5本あります。


なぜでしょう。
湘南新宿ラインの普通電車を忘れているからです。
インターネットしか情報源がないと正確なことは分からない典型的な例ですね。
もっとしっかり情報収集してネガキャンしないと
254: 物件比較中さん 
[2008-08-16 08:59:00]
248&250です
私は「横須賀線」と言っています。
1時間に4本も5本も大して変わりません(笑)。少ないことに違いはありません。
255: 匿名さん 
[2008-08-16 09:17:00]
平日昼間の電車の利便を重視されるんでしたら、横須賀線沿線以外を選ばれたほうが
良いということですよね。MRでパンフと一緒に横須賀線、南武線の時刻表がもらえ
ましたから、電車の本数については検討された方はご存知&ご承知だと思いますよ。

そもそもココはもう間取りも選べないので、これから物件探されるんでしたら、252さん
のコメントにあるようにシティタワー品川に申し込まれては如何ですか?

個人的には品川港南方面の雰囲気が好きじゃないので検討もしてませんでしたが、きらいじゃ
ない方は転売/70年住むのいずれにしろ、魅力的な価格ですね。
256: 匿名さん 
[2008-08-16 09:32:00]
通勤時間帯は1時間に10本とか出てるし問題ないでしょ。
それに横浜行くなら湘南新宿ラインも止まります。
横須賀線の時刻表だけで少いなんて書きこむのはネガキャンもいいところ。
東京方面は更に本数多くなってます。

http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/14/164-4/
257: マンコミュファンさん 
[2008-08-16 09:46:00]
254は神奈川板を荒らしまわっている単なるひやかし屋。
言うにことかいて横須賀線といってます?苦しいな・・・
258: 周辺住民さん 
[2008-08-16 09:53:00]
>>248
横浜に行くとあったので湘南新宿ラインの事を忘れていると指摘しました。
ご自分で横浜に行くことを前提に話をして、指摘されたら横須賀線限定だなんてね〜
横須賀線といいますが、横浜方面は同じこと。

東京〜横浜で電車の本数を気にしているなら東海道線か京浜東北線沿線がいいです。
本数が圧倒的に多いですからおすすめです。
259: 契約済みさん 
[2008-08-16 10:11:00]
おいおい。あいてにすんなー
ただの嵐だよ。
260: 匿名さん 
[2008-08-16 10:50:00]
新宿・渋谷に湘南新宿ラインで直通といっても夕方下りは1時間2本くらいか本数がないんですよね。湘南新宿ラインは快速が半分、停車しなければ意味あまりないですよね。
261: 契約済みさん 
[2008-08-16 13:05:00]
↑だからどうしたって感じですけどね。
262: 周辺住民さん 
[2008-08-16 20:59:00]
我が家は湘南新宿ラインの使えなさが決め手で見送ったクチなので260に同意。
夏休み中でも全く変わらない混雑具合から想像するに、小杉駅新設に合わせて
ガラガラの横須賀線をまびいて湘南新宿ラインを増発すると予想している。
新川崎には全く関係ないだろうけど。。。
263: 匿名さん 
[2008-08-16 21:31:00]
マンション選びの基準は各人各様ですから262さんは見送られて正解でしたね。
想像と予想まで書いていただいてどうもありがとうございました!
264: 匿名さん 
[2008-08-16 21:52:00]
不動産ミニバブルがはじけて都心の価格が下がれば、新川崎や小杉も下がる。
これから下がると言われる中、急いで買うこと無いんだから、待ちと思う人は待てばいいでしょ。
新宿方面へのアクセスを気にするなら、小田急線沿いや副都心線直通予定の東横線沿いなど、
他に選択肢が有るだろうし。

小杉は、賃貸ツインタワーの1棟が分譲されるという噂ですね。市況からして価格低迷してくれるか??
265: 匿名さん 
[2008-08-16 23:16:00]
気になる方は小杉スレへどうぞ。
266: 購入検討中さん 
[2008-08-17 04:00:00]
でも、新宿まで20分程度で行ける駅近で、
この値段の安さはなかなかないしね。
湘南新宿ラインの夜遅い時間帯の
各駅停車、もっと増えないかな・・。
267: 物件比較中さん 
[2008-08-21 18:07:00]
品川のシティタワーも十分買える金額で新川崎を買う理由があまり無いですな。
もう契約しちゃった人はともかく、今検討してる人は
品川が外れてからでも遅くないですよ。
268: 匿名さん 
[2008-08-21 20:37:00]
>>267

定借じゃ比較になりませんよね?

借地の賃料や期限後の取り壊し費用を
毎月支払うのは嫌ですね。

ま、港南とこれから再開発される新川崎じゃ
住環境もまったく比較になりませんが。
269: 匿名さん 
[2008-08-21 21:35:00]
最後の数戸を売るのに必死だなあ。
心配しなくても、抽選に外れた人が来てくれるって。

多分。
270: 匿名さん 
[2008-08-22 00:55:00]
>>269
むしろ残り数戸まで行ってる時点で勝ち組だと思うのに
こんなとこで必死に工作とかしなくてもなぁ
近隣じゃ売れ残ったけど値下げ出来ずにどうすんの、ってとこばかりだし
271: 申込予定さん 
[2008-08-22 10:19:00]
>キャノン、富士通、NECなどの地元企業は沿線のあちこちに勤務先があり、それらのどこに異動>になっても武蔵小杉は対応できるわけです。また新日石など地元に大きな社宅を持っていた企業も>あちこちに勤務先があって、

結局、どこにでもいるメーカー勤務サラリーマンってことですか。プッ・・(笑)
鼻高々のご様子から、どんな方々が住まわれているのかと思ったら・・・

でもやっぱり、それが小杉に似合いますね!
272: 物件比較中さん 
[2008-08-23 00:41:00]

プッ・・(笑)
273: 匿名さん 
[2008-08-23 00:45:00]
>>270
いやー、268があまりにも痛くて。。。
ここは確かに頑張ったけど、SHINKA北の分譲がなければどうだったことやら。
274: 周辺住民さん 
[2008-08-23 01:51:00]
新川崎のマンション群はシンカも含めて、相場を無視してよく売れた方だなあと思う
何がそこまで買う人の心を引き付けたんだろうか
ずっと前から新川崎周辺に住んでる身としては、割と不思議に思う
275: 周辺住民さん 
[2008-08-23 08:00:00]
274さん
そればバブルというものですよ。
後になってようやく気がつく・・・・・。
276: 匿名さん 
[2008-08-23 08:48:00]
別の場所で、三井や住友を検討しておりました。
コスモスイニシアってマンションとしてはどうなんですか?
長谷工は聞いたことはあるのですが、批判ではなく、いろいろ教えてください。
来週MRに行く予定です。
277: 近所をよく知る人 
[2008-08-23 13:52:00]
イニシアは何十メートルでしょうね?

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html
278: 匿名さん 
[2008-08-23 18:50:00]
>>273
品川のシティタワーと比べる方が意味不明だと思いますが。
何が言いたいんですか?
279: 匿名さん 
[2008-08-23 19:27:00]
この物件が買えずにいつまでも絡んでくる○○に
シティタワーなら買えると教えてあげただけじゃないですか?
280: 匿名さん 
[2008-08-23 19:30:00]
>>278
港南とはいえ品川。土地の所有権さえ放棄すれば海の見えるタワー高層階90㎡が3000万円台前半で買えるということを>>267さんは伝えたいのでは。
品川は定借だから安いのでしょうが、新川崎加瀬側で貨物・工場・陸橋に囲まれたここにも同じ期待を抱いていた人は多いと思います。
その期待が裏切られ、完成前の完売が近づいている今、9月の品川抽選を待っても遅くはないとの意見は賛成です。シンカに対しても同じ思いです。
281: 252 
[2008-08-27 23:36:00]
>>280
267ではないけれど、解説サンクス。

ただし1点指摘したいのは「土地の所有権」について。
マンションは土地を所有したのではなく、占有空間に対し対価を払ったということ。
例えばここの場合、敷地面積5388平米に対して単純に店舗を含む戸数284で割ると
1戸あたりの土地面積は約19平米。この面積でいったい何が出来るんでしょうか。
ついでにH20年の路線価23万をかけると土地代。実勢価格はもっと高いとは思うけど。

更に参考として、「集合住宅の平均施工単価は、この1年間で坪当たり2万6000円上昇して、
2007年7月〜08年6月(08年6月期)は坪63万4000円となった」が上物代。(日経アーキテクチュア)

資産価値が上がるには、遅々として進まない新開発に期待するしかないんですよね。しかし、
三井のタワマンが立つといわれているけど、工事の看板が掲示されてから1年以上たっても動き無し。
その北にある再開発エリアから外れた、接道悪くて再建築不可そうな戸建てが密集する地域。
鹿島田駅付近を高架化するのには、あと数軒程度の立ち退きがあればよさそうなのに、動き無し。
そして不況。
あくまで一個人の意見でことさら主張する気もないので、気に入らない方は聞き流してください。
282: 契約済みさん 
[2008-08-28 21:29:00]
だったら投稿しなかったら? さようなら
283: 匿名さん 
[2008-08-29 21:20:00]
定期借地権の物件は中古市場ではほとんど売れないらしいですよ。
だから永住するしかない、といっても50年か70年住んで資産価値ゼロで
追い出される。
それだけ住めば所有権でも資産価値はほとんどゼロでしょうが
その土地から追い出されることも無ければ、再建築も可能です。

割きりが出来るのなら定借でもOKでしょう。
土地に拘るなら戸建しかないでしょう。
284: 匿名さん 
[2008-09-05 12:58:00]
>>281
客観的な意見ありがとう。
あなたのような意見も重要です。
285: 匿名さん 
[2008-09-05 13:17:00]
そもそも、マンションの区分所有権はあってないようなものです。
自分が病気してお金がなくても、建て替えが決議されれば出て行くしかない。
本気で永住したいなら定借のほうが実は良かったりする。

そもそも築40年のマンションなんて買いますか?
容積率が異常に低くくて、既に建て替えの見通しが立っているマンションを
投資として買うぐらいしか思いつきません。

結局、建て替え決議なんて、事実上無理なので、マンションは築30〜40年で
スラム化するか老人ホームのようになる運命でしょう。

これを防ぐには、マンションに対する住宅ローン借入金の上限を厳しくするように
法律で制限するしかないでしょう。
286: 匿名さん 
[2008-09-05 21:37:00]
ここは物件検討の掲示板です
定期借地権について意見したいんであれば、住宅コロセウム > 定期借地権VS所有権 はいかかでしょうか
287: 匿名さん 
[2008-09-05 21:46:00]
シティタワー外れたんですね。
ご愁傷様。
288: 匿名さん 
[2008-09-06 19:21:00]
285さんの意見は面白いですね。
そういう考え方も有りですよね。

今、不動産会社は運用資金の調達に大忙しですから、
早く、ドきっとするような値引きの価格改定ないですかね。
そうすれば、私もイニシアを検討できるようになるかも・・・。
289: 周辺住民さん 
[2008-09-06 20:42:00]
残2戸というわりには、新川崎駅前にはモデルルームの看板持った人が2人もいますね。ミレナリータワーズの看板持ちは見かけなくなったけど…。
290: 匿名さん 
[2008-09-06 23:58:00]
残り2戸は実際に内覧できるようになったらすぐ売れるんじゃないかな。
内覧すれば不安要素がクリアできるものかどうか、すぐ判断できるからね。
それまでは正直キツイと思う。
294: 匿名さん 
[2008-09-23 22:10:00]
残数あと1戸です。
なので間取りの選択肢はもうないですね。
295: 匿名さん 
[2008-09-25 07:29:00]
3戸じゃないの?
296: 契約済みさん 
[2008-09-25 09:52:00]
http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A02105&bldCd...

先週末に2戸契約が入ったみたいですね。
残りは3Fの4LDK 1戸のみです。
297: 匿名さん 
[2008-09-29 22:14:00]
完売おめでとうございます。
298: 匿名さん 
[2008-10-01 23:11:00]
完売ですか。

一時期、売れ残りを安く買い叩こうと
必死にネガキャンをしている人が
いましたが、、、残念でしたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる