横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo 【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 美・Revo 【2】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2016-10-29 18:07:21
 削除依頼 投稿する

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け! その2



その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9039/

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-02-19 08:40:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 美・Revo 【2】

23: 入居予定さん 
[2008-02-25 22:36:00]
近くに住んでいないので、現場の様子が逐一分かるわけでない我が家にとって
お近くの方々からの情報は嬉しいです。ありがとうございます。

明日行かれる22さん、何かありましらた、ご報告楽しみにしております。
24: 物件比較中さん 
[2008-02-25 22:39:00]
先日MRに行って来ました。もらった価格表と担当者の話では、2/3強が販売済みとのこと。
高層階、高価格帯を中心に売れ残っています。
やはり、線路際・24時間稼動工場際という環境に比し、価格が適正水準より2割程度高い
ことがネックとなっているようです。
マンションバブルが崩壊し、値下げ・値引きが活発化している昨今の情勢を鑑みると、
この価格のままでは竣工前の完売は不可能と思われます。
SHINKA南街区400戸販売で、このエリアの需要に対する満腹感が出てきており、今後
北街区、三井物件の供給を考えると、大幅な価格引下げが不可避でしょう。
やはり今はこの物件に限らず「待ち」が正解と思われます。
25: 購入検討中さん 
[2008-02-26 01:27:00]
この辺りはやっぱりまだまだマンションの供給アリなんですね・・・。今買うか迷っているので情報があれば教えてください。
とは言っても、ここは駅近でとても良さそうですね。スーパーなどの施設が近くにできるようですし、ますます便利になりそうです。一階の店舗は何が入るのかな?
26: 物件比較中さん 
[2008-02-26 01:37:00]
このあたりはマンションが林立しますよ。小倉陸橋のあたりにゴクレが5000戸規模のマンション
を計画しています。だいたいこのあたりは土地が有り余っていますからね。
くれぐれも高値掴みをしないように慎重に物件を選びましょう。
新川崎駅徒歩5分圏なら170万円/坪くらいが適正価格です。イニシアの220万円/坪はどう
考えても2-3割は高いです。マンションバブルが崩壊した今、相場は適正水準へと
向かっています。シンカ北街区も、このイニシアの失敗を教訓に180-190万円/坪程度
で売りに出すそうです。
27: 物件比較中さん 
[2008-02-26 01:43:00]
No.26さん
ほんとう?それどっからしいれたねた?
おしえてください
28: 物件比較中さん 
[2008-02-26 01:57:00]
ゴクレの5000戸はミレナリーの営業マンから、シンカ北街区はハセコーの営業マン
から聞きました。
もうマンションバブル崩壊が既成事実となった今、デベとしては一刻も早く高値
で仕入れた土地の損切りをして、キャッシュ回収をしたいのです。
今週号の東洋経済やAERAが報じたように、マンション価格は「2割値引き」が
常識になっています。
29: 物件比較中さん 
[2008-02-26 01:58:00]
この物件をデベの言い値で買ってしまったヒトはホントにご愁傷様だね。
30: 匿名さん 
[2008-02-26 02:04:00]
以前新川崎で検討していた者です。

26の「新川崎駅徒歩5分圏なら170万円/坪くらいが適正価格」は自分ではそう思いません。以前の新川崎ならともかく、路線価値の上昇が加味されていない。徒歩10分〜圏なら同意だけど。坪220万は確かに強気だと思いますが、自分はそれでも買えるなら買いたかった(220万が不当だとは思わない)です。
今、川崎の駅徒歩5分圏で、その駅が山手線のどこかの駅に直結している路線なら、坪200万以下の価値ではないでしょう。個人的感想ですが。
31: 物件比較中さん 
[2008-02-26 02:14:00]
まぁ物件の仕様がいいからね。坪単価とひとえにいってもね
掛けてるお金は何も土地代だけじゃないでしょ。
いろいろ調べてるみたいだけど、どっかいい物件めっかった?
32: 近所だよ 
[2008-02-26 04:11:00]
>>28
ゴールドクレストが近くに土地を購入したのは事実、なんていい方しなくてもいまあるマンションのMRがある場所に大規模物件の計画があります。ただここと比べて駅から相当遠いし、最寄り駅は南武線の矢向です。ここと競合は起こらないでしょう。しかし5000戸は私が聞いた範囲とずいぶん違う数字ですね。本当かな?
今の状況が変わらなければ、GCが計画している大規模マンションはおそらく平均180〜190万/坪ちょいあたりでくると思います。
33: 入居予定さん 
[2008-02-26 07:32:00]
書き込みが一気に来たようですが
入居予定組みは入居予定組みで仲良くやりましょう。

購入者皆様そうだと思いますが、SHINKA北はともかく
SHINKA南の坪単価は承知の上、購入しております。
坪単価で決めるならSHINKAかもしれませんが、
イニシアには値段なりに良い部分もあります。

改正建築基準法や物価上昇により新築マンションを建てるための
コストが非常に上がっていることや、消費税アップの問題、
住宅ローン減税がなくなるなどを考えて、あえて踏み切りました。
待っていてはいつ買えるかもわかりませんし・・

まだ期間もありますし、完売すると思うだけど厳しいのですかね。
マンションも大分出来てきましたし完成がたのしみです。
34: 入居予定さん 
[2008-02-26 09:16:00]
20です。書き込みが物凄い勢いで驚きましたw

私の場合は恥ずかしながら「坪単価」なんてあまり気にしてません。
「わが家にどんな生活環境が必要か?」という事が最重要で、
あとは自己資金と物件価格(当然内容含む)との兼ね合いでしょう。

私は何の縁か物件の近くに2年ほど住んでおりまして、
駅からの距離や生活環境が気に入っているので購入に踏み切りました。
要は「縁とタイミング」ではないですか?

私は別に万人にこの物件を勧める気など無いですし、
わが家の条件に合ったから買ったというだけの話です。
”正解”というのは人それぞれですから…

近くのスーパーなんて話がよく出ますが、
車を持っているのなら川崎駅まで15分もみれば十分行けますから、
ラゾーナ川崎内のスーパーなども生活の範囲に入れる事が可能ですよ。

毎朝、マンション横を車で通るので「何か変わってないかな?」と
横目で見るのが日課になっております。そこだけ信号赤になれ!とか(笑)
35: 入居予定さん 
[2008-02-26 16:05:00]
22です。
現地周辺行ってきたので写真撮ってきました。
11階まで躯体打ち上がり、12階の型枠と鉄筋を組んでいる様子でした。
東・西面はタイルを張っていますね。
東面道路はかなり綺麗に整備されていました。
シンカ北街区は杭打機が動いておりまして、労災加入状況の看板?には加入期間平成20年2月6日〜平成22年7月31日(だったきがします)と書いてありました。
これってシンカ北は2年半後頃には出来上がると考えていいものなのでしょうか?

33さん、34さん
きわめて同感であります。
購入動機が非常に似ております。
34さんの言われる「縁とタイミング」については普段の生活からも感じていることなので、ちょっとびっくりしました。
マンション購入には縁に円も加わるきがします(笑)。

個人的には一般的な話として、今後計画・建設されるマンションは原材料と人件費の値上がり分を坪単価と仕様にどの様に映させるかに非常に興味があります。
坪単価があまり上げられないとすれば、仕様を落とさざるを得ないのかなぁと考えたりもします。

確かにこのマンション、周辺物件と比較しては非常に高めかもしれませんが、都区内と比べると川を越えるだけで非常に安価、仕様もまぁまぁ、駅は近く電車の利便性も満足のいく範囲、すぐそばに商業設備も出来る予定、工場・貨物列車への音の対策、シンカ北以外は隣接して高層建築物が立つ予定がない(三井の計画は距離がある)等など色々判断条件はありますが、高いけど納得感はあります。
一部の皆さんが言われるとおり単純に坪単価でみれば高いとは思いますが、坪単価だけでははかれない色々な条件がありますよね。
私も竣功時完売は難しいとは思います。

色々書きましたが、週末はオプション会ですね。
どうなることやら。。。

長文になってしまいましたすみません。
22です。現地周辺行ってきたので写真撮っ...
36: 購入検討中さん 
[2008-02-26 21:58:00]
そうですね。。。縁でしょうね。ここは独立した土地みたいだし、周りが線路だったり橋?だったり、うっかり地震で火事になっても守られてそうですね。今すぐ利便の良い環境に入れることが強みだと考えています。って言っても私は円の関係で未だ悩んでおります。購入された方、ワクワクお待ちなんでしょうね!うらやましいなぁ。
出だしが遅かったかったから間取り変更も間に合わず、お気に入り仕様にできないのがネックでもあります。近くにまたマンションできたら検討してみようかな。ともあれ、新川崎駅周辺のますますの発展を祈るばかりです。
37: 入居予定さん 
[2008-02-27 08:43:00]
17,33と書かせていただいております。

34さん、私も実際は坪単価なんかは二の次です。
いくら安くても物が良くなくて意味がありません。
自分が納得する物件に出会えるのが一番だと思います。

私にとってイニシアの物件は、バランス良く
必要なものが揃っている物件だと感じております。
例えば免震構造はなくても二重床、二重窓など、
細かい点で仕様が良く、間取りやデザインも気に入っています。
何が必要かは人にもよると思いますが・・
いろいろ考えた上で納得のいく物件だと思っています。

35さん、新しい情報ありがとうございます。
私は現地を訪れる機会が少ないので助かります。
スーパーがSHINKAに出来るまで期間はありますが、
計画が進んできているので安心しました。
オプション会も楽しみです。

36さん、新川崎いいですね。
あきらめずに良い物件見つけてください。
38: 入居予定さん 
[2008-02-27 10:30:00]
23です。我が家も33さん,34さん、35さんの皆様方と同じです。
市場の様子は多少は気にはなりますが、それより1番の優先は、仰るように
>我が家の条件に合った でした。欲しいタイミングと縁がそれに加わった形です。
ここを選ばれた皆様とも、その過程が近いことに縁を感じ嬉しく思います。

35さん、情報と写真のアップをありがとうございました。
36さん、円のことが調整でき、ご縁ができれば嬉しいです。

週末のオプション会を楽しみにしております。
39: 入居予定さん 
[2008-02-27 15:04:00]
20・34です。

縁と円ですかぁ。巧いこと言いますねぇ(笑)
買ってしまった今となっては「働くモチベーションが上がった」と
無理矢理自分を納得させている毎日です。

同じ物件を買ったり検討したりしている時点で
同じような条件の方が多いんだろうなぁと再確認しました。
ここで情報交換するのも縁ですね。

ちなみに…私は現在、南武線軌道敷から10mほどのアパート1階に
住んでいるんですが、電車の音など気になりません。
それまでそういう環境で生活した経験が全く無いにも関わらずです。
ですから二重サッシ、密閉度が高い(少なくともアパートよりも)、
軌道敷から10m以上離れているなどの条件であるイニシアなら
あまり気にしないで良いと判断しております。

って今気付きましたが…オプション会なんてあったんですね…
参加・不参加の返事を出すのを完全に忘れてました…
40: 契約済みさん 
[2008-02-27 17:20:00]
突然すみません。

オプション会は、オプション無しであれば、出なくてもいいのですよね?
41: 入居予定さん 
[2008-02-27 22:04:00]
40さん
インテリアオプションのご希望がなければ、出られる必要はないかと思います。

我が家はエコカラット、フォロアコーテイング、照明等に興味がありますので
会場が近いこともあり、説明を伺いに行ってみようと思います。
早期割引締め切りまでまだ随分と時間があるようですので、
じっくり他と比較しつつ、揃えていけたらと思っております。
42: 契約済みさん 
[2008-02-28 11:14:00]
NO.41さんへ
ご回答ありがとうございます。もう一度送られてきた書類見直してみます。

エコカラットは、私も気にはなっていますが、少々無理を承知で購入を
決定したので、オプションは、最小限にしなくては・・・という感じです。

家の中身も良くしたいのですが、周辺住環境も良くしたいです。
お互いに住んでいる人が気持ちの良い環境が作れるようにしたいですね。
例えが浮かびませんが、他との協和ですね。

人との接触を拒む人もあれば、受け入れる人もいますので、もちろん自由
なのですが・・・
43: 入居予定さん 
[2008-02-28 12:59:00]
40です

>家の中身も良くしたいのですが、周辺住環境も良くしたいです。

本当にそうですね。
箱ももちろん大切ですが、住み心地を左右するのは、その中で作られるコミュニティー
皆様と互いを尊重しあい、程よい距離感がありながらも、温かいコミュニティーが作られればと願っています。
この掲示板に参加しながら、MRに通いながら、それが叶いそうな気がしています。
44: 入居予定さん 
[2008-02-28 13:01:00]
↑43の訂正です。ごめんなさい。

40です→41です
45: 入居予定さん 
[2008-03-03 11:31:00]
20・34・39です。

オプション会に行かれた方々、どんな様子だったんでしょうか?
送付されていた書類を見直したら「不参加でも返信をして下さい」と
書いてあって…返信すらしてませんでした…。

我が家はオプションはあまり付けない方針でしたので
書類を放置していたのがマズかったかなと。

住環境って大事ですよね。
現在は賃貸ですし、共働きという事もあって
お隣さんとの付き合いも無いに等しいですが、
マンションに入居すれば末永いお付き合いをする訳ですからね。
毎日が気持ちが良い環境をお互いが作れるように努めないといけませんね。

写真は先週撮ったものです。参考までに。
20・34・39です。オプション会に行か...
46: 入居予定さん 
[2008-03-03 20:11:00]
41です。

45さん、写真のアップをありがとうございました。
日ごと高くなっていきますね、本当に楽しみです。

さて、オプション会ですが、行って参りました。
参加者のテーブルに各オプション担当者が来て説明してくれるという形でした。

ご存知の通り、オプション価格は自力で揃えるより高めの設定です、
入居までに揃うという利点とその価格差のせめぎ合いです。
住み始めた後でも、間に合うもの・手間の掛からないもの は自力で、という所でしょうか。

第2回インテリアオプション会が6月に開催予定だそうです。
自力で揃えるも、ネットで調べるもありですが、とりあえず基礎知識を、というのであれば
きちんと説明してくださるので、まずはこちらを利用するのもありかなと思いました。

とりあえずソファーを、とそればかり探しておりましたが
参加後は、カーテンだエアコンだ表札だと、多方面に興味が拡がっています。
47: 契約済みさん 
[2008-03-03 21:25:00]
45さん写真のUPありがとうございます。

40です。皆さんオプション会に参加されて更に一層想像が膨らんだことでしょう。

私もできればその6月のに参加したいです。あとは、色々な家具屋をみたいなと
思っています。もちろん問題は、今買っても置き場が無いということです。

今は、賃貸ということで、45さん同様に隣家とのお付き合いは皆無ですが、
ここに住むからには、皆さんとお近づきになれればと思います。

まだ気が早いのですが、是非良いマンションにしていきましょう!と思います。
48: 入居予定 
[2008-03-05 20:09:00]
先日営業担当に話を聞いたら順調な売れ行きとのかとでした。
まー残るのは今のご時世ならあるかもしれないが、できれば完売でいきたいですね。
49: 物件比較中さん 
[2008-03-05 20:59:00]
48
「順調じゃない」なんていう営業マンorウーマン聞いたことがないよ。
50: 匿名さん 
[2008-03-05 21:06:00]
僕はあるけど。
51: 入居予定さん 
[2008-03-06 08:09:00]
およそ1年で2/3埋まったなら、残り1年弱あれば売れるのでは?と思っています。
マンションが完成に近づいてきていれば、買う方も増えてくるでしょうし・・
このご時世でこれだけ売れていれば良いマンションですよ。

オプション会に参加させていただきましたが、
イニシア新川崎のスペースに多くの方が参加されていました。
家具等は見ていて楽しいですが、買うにはまだ早い気がしますね。
入居が待ち遠しいです。
52: 入居予定さん 
[2008-03-06 18:20:00]
35です。
オプション会行って来ました。
行くと色々と欲しくなりますね^^;

46さんの言われるとおり、金額は高いけれど入居時に全て揃っているのは魅力ですよね。
うちはキッチンの造り付け棚と床のコーティング、カーテン、ガラスフィルムがメインの検討材料となりそうです。
これらは鍵の引渡し日と入居日との兼ね合いでイニシア以外で頼むとかなりの手間を発生する可能性があるので。。。

第一期3次登録受付始まりましたね。
先日の話では7割前後が販売済みで東側はほぼ完売との事でした。
順調な売れ行きを期待したいところです。
53: 匿名さん 
[2008-03-06 19:05:00]
ガラスフィルムは3Mとか、リンテックとか、帝人とか、実績あるメーカーをお勧めします。
ホールセンターで買って自分で貼ったことあるのですが、
4年でフィルムがひび割れたように劣化して、
変質した糊を落とすのがホントたいへんでした。
南向きの出窓でした。

なお、小さなお子さんがいる家庭の場合、
遮熱効果が高いフィルムを網入りガラスや
ペアガラスに貼るのは避けた方が良いです。
オモチャなどが遮熱フィルムに被ったままになると、
放熱できなくてガラスが熱割れします。
54: 入居予定さん 
[2008-03-07 13:22:00]
45です。

オプション会情報ありがとうございます。
家具に関してはニトリやIKEAが物件から行ける範囲にありますので
入居後に少しずつ揃えていこうかなぁなんて緩く構えております。

コーティングやガラスフィルムなどが悩む点なんですが
ネットで色々と検索してみた結果として
自分で何とか出来ないかな?と思っております。甘いかなぁ…

そういう意味で53さんが書き込みされているような内容は興味深いです。
まだ入居まで時間がありますので、色々と情報を集めようと思います。

7割前後売れているという事ですか。
やはり入居してからも現地MRなどでバタバタしているのも嫌ですし
出来れば「この物件が欲しくて買いました」という人達で
埋まるようなのが理想ですよねぇ。
55: 入居予定さん 
[2008-03-07 21:33:00]
46です。

52さん、本当に色々と欲しくなりますね。
検討材料、同じです。

54さん
自力でできることが沢山あるといいですね。
我が家の自力候補は、今のところバルコニータイル。これは何とかなりそうかなと思っています。

他はじっくり検討し、余分な出費が省けると嬉しいです。
53さんからのような情報、有りがたく思います。

>出来れば「この物件が欲しくて買いました」という人達で
埋まるようなのが理想ですよねぇ。

そうなりますように♪
56: 契約済みさん 
[2008-03-11 21:11:00]
こんなアングルの写真はいかがでしょうか?
こんなアングルの写真はいかがでしょうか?
57: 入居予定さん 
[2008-03-11 21:42:00]
いいです、すごくいいです。
バックはほぼ全面青空、初春のきれいな空、この抜け感、いいです。
後は交通広場に瑞々しい緑などきてくれると嬉しいですね。

爽やかな写真のアップをありがとうございました。
58: 検討中 
[2008-03-11 22:46:00]
目の前の道路の排気ガスはみなさん気になりませんか?
うちは2Fを検討していたんですがイニシアマンション工事の目の前の自転車置き場で見学してたのですがどうも排気ガスが気になって。上階なら気にならないのでしょうか?
59: 物件比較中さん 
[2008-03-11 23:44:00]
ここを選んだ方にお尋ねしたいのですが、価格が周辺相場にくらべて高過ぎると思いません
でした? シンカ南が周辺相場より1割高、ここはさらに1割高を言われていますね。
しかも線路と24時間稼動工場に挟まれて、環境がいいとは言いにくい立地。
新川崎駅周辺には現状商業施設なし。
大体去年のバブル期を除けばこのあたりの適正相場は1,800千円/坪といわれています。
ここは2,300千円といわれているので、明らかに2割高。
去年までのバブルが崩壊(東証REIT指数:2600(2007/6)→1400(2008/3))して
どんどん完成在庫は値引き競争、新築物件も値下げに突入しています。
シンカ北や鹿島田の三井プロジェクトもあり、このエリアは供給過剰ですので、
将来的な資産価値の急落は必至と思うのですが・・・。
60: 入居予定さん 
[2008-03-11 23:47:00]
私は上層階だから気になりませんね。
でも、もう低層階はのこってないんじゃないですか?
61: 入居予定さん 
[2008-03-11 23:50:00]
そんなこと質問する前にこんなところに出てこないで、
さっさとほかのところ決めちゃえばいいのに
同業者??
まさかねぇ
62: 手付け振込み済み 
[2008-03-12 00:17:00]
また、物件比較中さんの登場ですか?w

REIT指数とか坪単価とか、ご教示ありがと。

高いと思うなら、他の物件を検討された方がいいよ。
63: 検討中 
[2008-03-12 00:28:00]
58です

やはり上層階なら気にならないですよね!
この前モデルルーム行ったら2Fにキャンセル住戸が出てたんです。
値段が当初より下がったから上の階に移動されたとからしいです。
1か月ほど前ですからもうあいてないかもしれませんね。
64: 匿名さん 
[2008-03-12 00:38:00]
再開発は掛け声ばかりで、未だにシンカ北のスーパーも決まらない状態。
最近の景気悪化でテナント決定が遅れる可能性もありますよね。

工場・貨物・陸橋に囲まれた殺風景な立地、もともと激安期待だった人も多いことでしょう。
シンカ北の発売時期にもよると思いますが、もし販売が重なる場合は影響必至でしょう。
59さんの言うとおりなのです。
65: 物件比較中さん 
[2008-03-12 00:51:00]
シンカ北はGW前から販売開始だそうです。シンカ南にもキャンセル&中古物件が数件出て
いますが、バブル期の値付け(といっても200万円/坪程度)なので売れないようです。
イニシア新川崎のテナントもなかなか決まらないようですね。
東京の西大島の長谷工物件は、「大型商業施設併設」をうたってマンションを販売し
ほとんど完売したものの、「大型商業施設」が頓挫してしまい、スッタモンダの問題に
なっていますね。
西新井の再開発絡みのオリックス物件も極度の販売不振のようですし。
あまり「再開発」に期待して高値を掴むのも、リスクが高いと思います。
武蔵小杉に横須賀線が停車するようになると、川崎から東京までの所要時間も2-3分は
確実に長くなります。
66: 匿名はん 
[2008-03-12 01:53:00]
自分が気に入ってこの物件を選んだので、なに言われても自分は気にしませんけどね!

そんなことより、どなたか周辺情報にお詳しい方いらっしゃいませんか?
私は、他県よりこちらにやって来ますのでいろいろとお教えいただければと。
家電店やホームセンターなどおすすめのお店お願いします。

少し前にオプション会のお話が出ていましたが、No53様の情報でガラスフィルムが自分で貼れるとは考えてもいませんでした。ワックスも自分でやったほうが安く上がるんですかね?
他の掲示板等でいろいろと討論されていたのでご意見をいただけたらと思います。
また他に自分でできるものとかあればご教示いただけたらうれしいです。
長文失礼しました。
67: 入居予定さん 
[2008-03-12 07:31:00]
批判的な書込が定期的にまとめてきますね。
このマンションを売れないように必死なようですが気にせず進めましょう。

56さん
奇麗な写真をありがとうざいます。とてもいい色が出ていると思いました。
57さんがおっしゃるようにマンションが完成して緑も増えてくるといいですね。

66さん
私も近所ではないので、あまり詳しくないのですが、
新川崎から川崎、横浜まで一駅の距離ですので、そこで何でも揃うかなと考えています。
ヨドバシやビックカメラ、東急ハンズ、ラゾーナ川崎と便利なお店がいっぱいです。
平日は通勤の面で都心に近いし、土日は川崎や横浜に出て楽しめますし
とても良い場所だと思っています。

オプション会では、まずはコーティング関連を検討中です。
コーティングは自分で奇麗にできれば良いのですが、なかなか難しそうです。
68: 入居予定さん 
[2008-03-12 10:44:00]
同業者か
愉快犯でしょうね。

出現パターンもいっしょだし
いってることいっしょだし。
69: 入居予定さん 
[2008-03-12 10:56:00]
63さん
あいたのは西側ですか?
排気ガスは南面はしいていえば気になる気もしますが。。。
西側、東側は2階でもあまり気にならないきがします。
まぁ、個人差のある事思いますのでマンションの直近で鼻を利かせてみるのがいいと思いますよ。
しかし、値段が下がったので上に移動ってのも営業がそんなこと言うかなぁ。。。
公に値段が下がったと言われるのは予定価格から決定価格になった時でしょうから去年の11月頃だと思うので時間もかなりたっていますよね。
よろしければその辺の状況ももうちょっと教えてもらえればと思います。

入居予定の皆様や手付け振込み済みの皆様
度重なる割高物件&再開発頓挫書き込みにも冷静なる反応たのもしくおもいます。
いいマンションとなるよう、今から情報交換等入居前を楽しみましょう。
70: 入居予定さん 
[2008-03-12 11:29:00]
69は52です。

59さん
私の場合は御指摘の通り単純に比較すると坪単価的には高めとは思いましたが、
価格に納得感がある、間取り、横浜にも東京にも出やすい、駅から近い等考慮して購入を、
決めました。

御指摘の通り資産価値と言う話であれば新川崎界隈に限らず日本のごく一部の地域を除いては
下落傾向にあるのは確かでしょう。

ただ、適正価格は購入者が決めるものであると考えますので実際に購入となると一般的な話はどんな買い物でも必ずしも一致するものではないと考えます。
評論家的な決まりきった話はいくらでもできるでしょう。

資産を購入と言うよりも住居を購入していますので、資産価値はあまりきにしていませんよ。
71: 検討中 
[2008-03-12 14:07:00]
69さん

63です。
空いたのは西側ですよ〜。
その部屋はキャンセル住戸だから抽選なしで先着順と案内されました。
私は昨年のGWころ初めてイニシアのモデルルームに行ったんですが価格が高かったので諦めたんです。でも定期的に価格表を送付いただいていたので、今どんな感じかな?と思って再びモデルルームへ。最新の価格&済み状況が書かれてるやつを見せてもらったときに、ここは済みになってるけどついこの前お部屋の移動をされたから空いてますと言われましたよー。

で、2Fの価格なら買えるかも…と思い現地に見に行ったわけです。
72: 入居予定さん 
[2008-03-12 16:08:00]
54です。

>56さん
写真、綺麗に撮れてますね。
鹿島田陸橋下の新設道路から撮ってるようですが、
あの辺りはもう入れるんでしょうか?

>66さん
フローリングワックス、水回りのフッ素コーティング、
バルコニーのタイル(ウッドデッキ)などに関して検索しまくってますw
自分で材料を買って出来る範囲はやろうかな?と思ってます。
オプションだと結構な金額が掛かりますからね…。
How to的なサイトもありますので検索してみてはいかがでしょうか?

私は以前は横浜市北部、現在は物件近辺に住んでいます。
家電は川崎にビックカメラ、ヨドバシカメラ(アウトレットもあり)、
さくらやなどが揃っておりますし、新川崎駅から1駅の横浜駅周辺にも
ありますので困る事は無いと思います。

ホームセンターはラゾーナ川崎の中にユニディーが入ってます。
ダイソーやロフトも入ってますよ。東急ハンズもありますしね。
車をお持ちならば国道1号沿いにも島忠、ニトリ、ドンキホーテなどが
揃ってますよ。これに関しても横浜駅周辺にも同様に揃ってます。

これを見ても分かるように、横浜駅・川崎駅というターミナル駅に
出易いという事、私がこの物件を選んだ最大の理由です。

>69さん
変に荒れなないのは入居予定の方々が
確固たる想いでおられるのが表れてますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる