リスト株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リストレジデンス西日暮里 【契約者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西日暮里
  6. リストレジデンス西日暮里 【契約者用】
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2015-12-31 10:48:55
 削除依頼 投稿する

まだ契約人数が少ないので、書き込みはあまりないと思いますが、
契約者同士で相談したいこともあると思いますので、
一応契約者専用の掲示板を作っておきます。

検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49644/


リストレジデンス西日暮里壱番館のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370569/

[スレ作成日時]2010-08-12 14:30:53

現在の物件
リストレジデンス西日暮里
リストレジデンス西日暮里  [最終期2次【先着順】]
リストレジデンス西日暮里
 
所在地:東京都荒川区西日暮里6丁目508番7他(弐番館)、6他(壱番館)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩10分 (弐番館)、徒歩11分(壱番館)
総戸数: 138戸

リストレジデンス西日暮里 【契約者用】

21: マンション住民さん 
[2011-07-29 17:20:07]
毎日毎日暑いですからね、外に出かける気も失せてしまいますよね。西日暮里ふれあい館もいろいろと教室など開催されているんですね。申し込みが終わってしまったとのことなので参加はできないでしょうけど、出かけてみると案外楽しく過ごせるのかもしれませんね。外で遊ぶわけでもないですし、室内なら日焼けの心配もないですし。
22: マンション住民さん 
[2011-07-30 01:01:46]
街なか避暑地は節電を意識しない頃からなんとなく実行していました。
図書館などはよく利用しますし、喫茶店で涼んだりもします。
ただ、他の地域の図書館が節電のため夏のあいだ休館するという情報を目にしました。
公共の施設の節電はかえって逆効果になると思うのですが。
星がきれいに見える夜に街のネオンを極力消してもらって東京で天の川を見よう!とか、
何かイベントと結び付けて楽しく節電できたらいいですね。
23: マンション住民さん 
[2011-07-30 12:57:03]
うちも、結構子どもと引き篭もっているような状態です。。。
図書館行ってみるのもいいなと思いましたが、ここから一番近い図書館は
日暮里図書館になるのでしょうか?
歩いて行くには、無理な距離ですよねぇ?
24: マンション住民さん 
[2011-07-30 13:10:38]
以前、テレビで言っていた話なのですが、節電の為に夜ネオンを消しているところが多いそうですね。でも、これってあまり意味がないそうですね。夜使用しなかった分を昼間に回すことはできないからだそうです。電気は貯めておけないんですよね。なので夜中のネオンはついている方が街中も明るくなっていいのかなって思います。電力需要のピークを意識することが大切かなって思います。
25: マンション住民さん 
[2011-07-31 14:21:33]
夜間、明りが少ないと治安などちょっと心配なこともありますね。
夜間でも、そこそこの明るさはほしいですね。

ここのところ、暑さも一休みで、ちょっと過ごしやすい。
また暑くなってきたら、ふれあい館や図書館に涼みに行こうかと思ってます。
26: マンション住民さん 
[2011-07-31 19:04:46]
今朝、東北の方でまた大きな地震がありましたね。ここでも少し大きめの揺れでしたので、ビックリして起きてしまいました。少しの間揺れ続けていたので、また大惨事にならないか心配でしたが何事もなく良かったですね。地震も早く落ち着いてほしいですよね。
27: マンション住民さん 
[2011-08-01 09:19:27]
在宅勤務の者です。
地震があった時は仕事をしていたのですが、ゴゴゴゴと遠くから地鳴りのような
音が響いてきたもので、また宮城県沖かと一気に緊張が走りました。
すぐにテレビをつければ、福島で震度5。福島は原発問題や水害の被害もあり、
本当にお気の毒としか言いようがありません。
28: マンション住民さん 
[2011-08-01 22:53:31]
プレートがかなり大きく動いたので落ち着くまで揺れは続くのでしょう。
それにしても関東のプレートに何か重大な影響があるのではと心配していたのですが、今のところまぬがれているようですね。
東北が想定外だったということは他の地域もどうなることやら。
福島はじめ東北の皆さんは本当にお気の毒ですが、明日は我が身かと覚悟しています。
29: マンション住民さん 
[2011-08-02 14:09:18]
このところ、ちょくちょく揺れますね。
早く、落ち着いてほしいですが、しばらくはこの状態が続くのでしょうかね。

19日には、西日暮里ふれあい館で夏祭りがありますね。
子どもが喜びそうなので、連れて行ってみようと思っています。
30: マンション住民さん 
[2011-08-02 15:40:03]
昨日の深夜にも駿河湾を震源とした地震が起きましたね。
比較的大きめの地震が来ているので、ちょっと怖いですね。
関東、東海大地震のようなことにならないか心配です。
早く落ち着いてほしいですね。

西日暮里ふれあい館の夏祭り、楽しそうですね。スペシャルゲストが誰なのか気になるところですが、うちも時間があったら行ってみようかな。
31: マンション住民さん 
[2011-08-03 10:12:00]
本当だ。スペシャルゲストって書いてありますね。
公共の施設に芸能人を呼ぶ事はないでしょうから、
キャラクターの着ぐるみか何かでしょうかね。
32: 住民さんA 
[2011-08-03 16:25:23]
なるほど~、キャラクターの着ぐるみ!
そうかもしれませんね、こどもが喜ぶかも。
小学生にはちょっと、うけないかもしれないけど…
33: マンション住民さん 
[2011-08-03 23:42:41]
いろいろあった年ですけど、夏にお祭りがないと寂しいですよね。
経済を盛り上げて復興のお役に立てるように、無事で暮らしていられる私たちは日常生活を活発にするべきだと思います。
花火だってOKだと思います。
たぶん面白おかしいだけの日々を暮らせる人は少なくなっているはず。
盛大な花火を見ても何か心の中で感じていることは去年と違うのではと思います。
悲しい思いを忘れずに人生を楽しむのは悪いことではないでしょう。
と、駿河湾を震源とする地震があってから強く思うようになりました。
正直こわいです。また保存食や水など災害セットを揃えなければ・・・
34: マンション住民さん 
[2011-08-04 10:21:03]
電池やカセットガスなども普通に店頭に並ぶようになったので、少しずつ
備蓄しておいた方がいいですね。
水を入れるポリタンクは普段は小さく収納できるよう折りたたみ式を
購入したのですが、20リットルの水を入れると容器が水の重さに耐え切れず
手持ちでの運搬が困難となる為、やはり通常のポリタンクにしておけば良かったと後悔しました。
使わない時には荷物になりますけどね。
35: マンション住民さん 
[2011-08-04 16:48:26]
そうですね、ポリタンクや非常持ち出し袋など、普段はただのかさばる荷物でしかないので
ついないがしろにしちゃって。。。
でも、最近また揺れることも多くなってきたので、準備は怠らないほうがいいですね。
36: マンション住民さん 
[2011-08-04 22:46:00]
電池やカセットコンロ、品薄状態の時には、いろんな店にはしごしてまで探したのに・・・まだ買ってないです・・・。店頭に並ぶようになってからでいいや~なんて思ってて、そのままです。いい機会なので購入しておかなくちゃって感じです。最近も地震が多いですからね。日本、大丈夫かなって心配になってしまうこどですよね。落ち着くまではしばらくかかりそうですね・・・。
37: 住人 
[2011-08-05 12:12:51]
新潟では水害の事があったので心配でしたが、無事長岡の花火が開催されましたね。
冠水のため会場整備が大変だったようですが、何とか開催にこぎつけられたそうです。
長岡まつり協議会のブログを読み、開催に向け奮闘するスタッフさんを
応援していたのでとても嬉しい気持ちになりました。
関東の花火もほとんどが中止となりましたが、秋以降でも復興祈願として開催して欲しいです!
38: マンション住民さん 
[2011-08-05 20:39:18]
地震から水害から、今年は本当にいろいろありましたよね。
最近もいろいろなところで地震がおきて気味が悪いですね。
いつになったら安心して暮らせるようになるんでしょうね。
まあ、不安不安と心配して暮らしても来るときは来てしまう
のですから、仕方がないですけど。元気づける為にも関東
でも花火やお祭りを開催するといいですよね。
39: マンション住民さん 
[2011-08-06 09:14:35]
大きな地震があったら避難所に行った方がいいのでしょうか?
マンションがほぼ無事だったら自宅にいた方がいいのかな。
そうすると救援物資とかいただけないですよね。
配給(?)場所に並んでいただくのかな。
やはり数日間は自力で生活できる備えをしておいた方が良さそうですね。

先日とある場所の花火を見てきました。
花火って音も大きいし華やかなのに夏の終わりを感じたりいろいろなことを思い出したり、ちょっとセンチメンタルな気持ちにもなります。
被災地の皆さんにも見ていただきたい気がしました。
40: マンション住民さん 
[2011-08-08 10:28:41]
廊下に自転車をとめているお宅があって、気になってます。
確かベランダや廊下は避難の妨げになるので私物を置いてはいけないと
思いましたが、マンションの規約に反してますよね。
マンション内にわざわざ持ち込むのは、盗難防止目的なんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる