横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新横浜ヴォアールってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. 新横浜ヴォアールってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-08 23:11:43
 削除依頼 投稿する

設備の割にちょっと高いようですが誰か詳しい人いますか?

所在地:神奈川県横浜市 港北区新横浜1丁目17番地10(地番)
交通:横浜線「新横浜」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-10 12:11:00

現在の物件
新横浜ヴォアール
新横浜ヴォアール
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区新横浜1丁目17番地10(地番)
交通:横浜線「新横浜」駅から徒歩8分
総戸数: 100戸

新横浜ヴォアールってどう?

7: 匿名さん 
[2008-10-24 13:33:00]
ラブホ以外にも危ないところがあります。人それぞれですが、DINKS以外にはあまりお勧めできないエリアだと思います、。
8: 匿名さん 
[2008-10-28 18:13:00]
そろそろ、大幅値引きしそうじゃね?

いつまでたっても新横浜の駅前でティッシュ配ってるし。

売れてない証拠
9: 匿名 
[2008-11-09 14:37:00]
新横浜のマンション相場が賃貸過剰により崩れてきていると不動産関係者から聞きましたがどのくらい値引できるものでしょうか
10: 匿名さん 
[2008-11-10 00:05:00]
だからかな?

空き地にマンションの計画の立て札はいっぱいあるみたいだけど、一向に工事してないし…。
11: 匿名さん 
[2008-11-10 12:05:00]
賃貸は飽和状態のようです。
中古マンションもかなり出てきました。
12: 匿名さん 
[2008-11-10 15:19:00]
確かに賃貸いっぱい出てますね。
でも、その割には家賃が高いと感じています。
14: 匿名さん 
[2008-11-18 02:10:00]
そんなに売れてるなんてすごいね
15: 匿名さん 
[2008-11-18 05:51:00]
>>100戸中5戸が売れ残り。

95戸が売れてるわけない。
この人の書き込みはスルーが基本。
16: 匿名さん 
[2008-11-20 22:08:00]
ここのデベロッパ大丈夫ですか?
17: 匿名さん 
[2008-11-23 19:49:00]
ダメでしょ
18: 物件比較中さん 
[2008-11-23 22:02:00]
販売提携にりそな銀行ってあるけど、これって普通なの?
19: 匿名さん 
[2008-11-25 00:03:00]
ニチモはりそなの天下り先ですからね
20: デベにお勤めさん 
[2008-11-27 00:17:00]
実際の残り戸数ですが・・・先週末で確か50弱だったと思います。
いろいろな情報ありますが、正確な数字ですよー
21: デベにお勤めさん 
[2008-11-27 00:18:00]
ごめんなさい。間違えました。

1/3残りなので 30戸です。

理由は、売りに出てるから。買取物件として。だから正確な数字だよw
22: 匿名さん 
[2008-11-28 13:50:00]
買取物件として売りに出てるというのは
良い事なのですか?
悪い事なのですか?
23: 匿名はん 
[2008-11-28 14:02:00]
ニチモ、バルク売りしてるって事か
バルクで買う所がいたら、売主変わって最低でも20〜25%OFF程度で
販売されるんじゃないのかな。
24: 匿名さん 
[2008-11-28 15:23:00]
と言う事はニチモから直接買えばもっと値引きしてくれるのでしょうか?
25: 購入検討中さん 
[2008-12-06 10:08:00]
前に聞いた時もかなりの値引きの話をしていたからもう少し待った方がいいというこですか...。
26: 匿名さん 
[2008-12-18 11:48:00]
どのくらいの値引なんですか?
27: 匿名さん 
[2008-12-18 11:52:00]
二割三割当たり前!
28: 匿名さん 
[2008-12-18 22:32:00]
ほんとに?
29: 匿名さん 
[2008-12-26 00:34:00]
ホームページ閉鎖されていますが何故(?_?)
30: 匿名さん 
[2008-12-26 11:27:00]
売り主変わったのですかね
31: 購入検討中 
[2008-12-29 01:48:00]
どうしたら買えるのですか?
32: 匿名さん 
[2008-12-31 17:32:00]
そんなに買いたいんですか?
33: ビギナーさん 
[2009-01-04 14:56:00]
事業主が倒れた場合、瑕疵担保責任や空き部屋の管理費、修繕積立金の負担はどうなるのでしょうか?
34: 匿名さん 
[2009-01-06 14:16:00]
住民のみなさんでの負担となるかと思います…
35: 検討中でしたが 
[2009-01-09 23:58:00]
中古物件でも出ていないという事は完売ですか?
36: ビギナーさん 
[2009-01-11 18:57:00]
現地行ってみましたが空き部屋多かったですけど...。
37: 匿名さん 
[2009-01-15 19:09:00]
管理会社売却は本当でしょうか?
38: 匿名さん 
[2009-01-22 09:25:00]
明和地所に残戸を一括譲渡したようですね
39: 匿名さん 
[2009-01-22 18:38:00]
また販売するのでしょうか?
40: ビギナーさん 
[2009-02-07 16:42:00]
今日から大安売りしてますよ。
41: 匿名さん 
[2009-02-07 18:11:00]
42: ビギナーさん 
[2009-02-07 18:23:00]
これならすぐ完売でしょう。
43: 匿名さん 
[2009-02-07 22:59:00]
横浜線でしかも新幹線線路近くだろ
全然安くない
隣の小机なんてまったく寂れてるし新横浜南口もどこの田舎駅だよって感じ
44: 明和社員 
[2009-02-08 11:32:00]
昨日から売り出ししましたが、もう1日で10戸近く売れました。

ちなみに社員も買ったし
45: 匿名さん 
[2009-02-08 11:34:00]
新幹線線路の近くじゃなくて環状4号だろ。
46: 匿名さん 
[2009-02-08 11:54:00]
社員の買い煽りですか、いやらしいね
47: 匿名さん 
[2009-02-08 14:04:00]
ファミリー向けのプランでも立地でもないから独身社員が全部買ったらいいじゃん!?
48: ビギナーさん 
[2009-02-08 16:27:00]
環状4号ではなく環状2号です。今日現地に行ってきたら決まっていた部屋が結構ありました。ただし申し込みだけですから契約までいくとは限りませんけどね。
49: 購入検討中さん 
[2009-02-08 19:37:00]
安ければと買おうかと思っていた最上階は決まってしまっていた。社員だったら腹立つ。
50: 明和社員 
[2009-02-08 19:40:00]
社員が買ったり、社員が知り合いに紹介したり・・・

でもこんなに売れ行きいいのは最近なかったなぁ


みんな価格が高くて諦めてたってこと
51: 匿名さん 
[2009-02-08 20:03:00]
でも、環2の騒音は…。

それが気にならなければ、かなりいいと思う。価格的にね。
オレはあの騒音でやめたけど。
52: 匿名さん 
[2009-02-09 14:36:00]
皆様がおっしゃるように環状二号からの音は思ったよりきついですね。内階段は、鉄パイプムキダシでした。内装もクロスが剥がれていたりしてます。中古マンションみたいな感覚でした。
53: ビギナーさん 
[2009-02-09 22:45:00]
環状二号線の前に建っているマンションに住んでいたことありますが、窓を開けた状態ですと確かに音は気になりますが、閉めていれば殆ど気になりません。音より排気ガスの方が問題です。子供のいる家庭には問題です。もっとも新横自体がいろいろな面でファミリー向けのエリアではないですけどね。
54: 匿名さん 
[2009-02-10 13:47:00]
社員は買うわけねーだろ、営業の露骨な買い煽り嫌らしいね
それだけヤバイの?藁
55: ビギナーさん 
[2009-02-11 02:43:00]
今の価格なら買いと考える人が多いようです。色々なルートで調べてみましたが結構速いスピードで売れているのは間違いないようです。自分は買いませんが...。まあこれは人それぞれの価値観ですのでしょうがありません。
56: サラリーマンさん 
[2009-02-12 20:36:00]
なんとラブホだらけじゃないですかー この近所びっくり
57: 匿名さん 
[2009-02-12 21:07:00]
何色々なルートって?藁
ラブホの周りじゃねえ
戸建てでもラブホの隣の新築あったけどいくら安くても買いたくないねえ
58: ビギナーさん 
[2009-02-12 23:59:00]
別に周りに何があったっていいんじゃない。欲しいと思う人が買うんだから。ほっとけば。
59: 申込予定さん 
[2009-02-13 08:52:00]
買えなかった人の僻み
60: 匿名さん 
[2009-02-13 10:51:00]
最近流行りの投売り物件ですね。
周囲の環境は悪いですけど、この値段なら相応かも。

まあ間違ってもファミリーにはオススメできないですが・・。
61: 購入検討中さん 
[2009-02-13 12:49:00]
明日買いに行きます。
この価格ならキャッシュで余裕だしね〜
62: 購入検討中 
[2009-02-13 14:28:00]
ニチモさんが万が一倒れられたら保障はどうなるのでしょうか?
明和地所さんが保障してくれると考えてよろしいのでしょうか。
63: 申込予定さん 
[2009-02-13 15:22:00]
明和地所が保障しますね
64: 匿名さん 
[2009-02-13 16:36:00]
あっ・・・。
65: 匿名さん 
[2009-02-13 20:33:00]
ついにいってしまいましたね。明和地所が建物自体の保障できんるんですか?建物の瑕疵担保責任はどうなるんですか?
66: 匿名さん 
[2009-02-13 22:38:00]
瑕疵担保は売主が二年。ニチモのアフターサービスは期待できそうになし、品確法も適用外となるよね?
67: サラリーマンさん 
[2009-02-13 23:40:00]
住宅瑕疵担保責任保険があれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
最近いろいろ物件さがしててこの法律を知りました。
68: 匿名さん 
[2009-02-14 00:49:00]
この物件って上記保険のような第三者保険って対象外では?例え対象だとしても売主の担保責任内の保証ですので、結局、二年間となりますよね?
69: 匿名さん 
[2009-02-14 06:31:00]
”本物件の瑕疵を担保すべき責任の履行に関し、保証保険契約の締結その他国土交通省令に定める措置は講じません”とあります。上の住宅瑕疵担保責任保険はないってことですね。
70: 匿名さん 
[2009-02-15 19:40:00]
この状況でNO.61の購入予定さんは本当に昨日買いに行ったんだろうか?
71: 匿名さん 
[2009-02-15 20:55:00]
住宅瑕疵担保責任保険は建築確認時に申請しないと受けれませんよ。。。

あと、瑕疵担保責任じたいは売主の保障期間は10年です。

この物件は瑕疵担保責任保険は加入していないので、いまからの加入は不可です。

明和が保証するのは、明和が買取った戸数分のみですね・・・

ニチモさんの時に買った方たちには明和の保証は一切ないですね。
72: 匿名さん 
[2009-02-16 20:18:00]
値段の違いやアフターサービスなんかの違いで、管理組合の運営は大変だろうね。
73: 匿名さん 
[2009-02-17 22:51:00]
そもそも明和自体4月の引渡しまで持つのだろうか・・・
74: 匿名さん 
[2009-02-18 19:53:00]
ホームページでは、結構売却済ですね。本当でしょうか?場所やスペックを考えると苦戦しそうだと思いました。
75: 匿名さん 
[2009-02-18 20:52:00]
今日、前を通ったので見ましたけど、
駅方面を利用するとしたら、
どう考えても、浜線の線路があるのがネックだよね…

自転車なら、線路の下をくぐるルートを選択する人も多いと思われますが、
歩くとなると…駅から歩道橋→下りて歩道→上って陸橋→下りて歩道→到着。

あの辺りにマンションが増えて、
横浜方面からのバス利用者が大幅に増えたのは、改めて納得。

新横から歩くよりも、
横浜や東神奈川で買い物を済ませてバスの方が、動線として適ってるのでしょうね。

大通りはマンションなので、サッシや建物の性能でどうにでもなりますが、
駅からのルートは…駅でて一本道なのに、
タクシーに乗っても、グルグル。
76: 匿名さん 
[2009-02-18 23:50:00]
サッシ閉めても環状二号線からの音が気になりました。上階でもあんまり音は小さくならないのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2009-02-19 00:51:00]
>>76
75です。
内覧済みなんですね。

音は…サッシから?それとも換気口などから?

以前あれほどではありませんが、
幹線道路・交差点に挟まれたマンションでの生活をしたことがあります。

サッシは二重でしたので、
ビビリ音・共鳴する音を除けば、気にならない程度でした。

その代わり…換気口が防音対策がされていなかったようで、
そこから聞こえました。

音は、上へ昇ります。
もし正面に建物がある場合、そことの間で反響もします。
78: 匿名さん 
[2009-02-19 17:44:00]
施工のあおみ建設が会社更生法申請
79: 匿名さん 
[2009-02-19 20:16:00]
77さん、防音スリーブを取り付けるという手もあります。
ただし、レンジフード回すと、ドアの開閉が重くなるという副作用はあります。
80: 匿名さん 
[2009-02-19 20:42:00]
ニチモの影響で施工業者も・・・連鎖でしょうか?内覧をひえているのですがアフターサービスが心配です。
81: 匿名さん 
[2009-02-19 20:55:00]
明和から勝っていれば、問題全くないと思うよ。
82: 匿名さん 
[2009-02-20 05:41:00]
実際の部屋のクオリティは低かった。半分以下しか売れていない状況で完成させたからだろうか?
83: 申込予定さん 
[2009-02-20 09:15:00]
あおみまで逝ってしまうとさすがに明和
から買ったとしてもやばそう
84: 匿名さん 
[2009-02-20 20:31:00]
事業主に続いて施工主もいってしまいましたか...。
85: 申込予定さん 
[2009-02-22 22:40:00]
どれくらい売れたんですかね? 安いよって紹介してくれた人はニチモ、あおみがあんなことになってしまって諦めたみたいですけど...。ゴーストマンションには住みたくないし、前からの住人とトラブルにはなりたくなし、静かに住めるマンションってどういうふうに探せばいいんでしょうか?
86: 匿名さん 
[2009-02-23 03:30:00]
ここすごく安いんだけど、事業主と施工主が逝っちゃった今アフターサービスはどうなるの??
やはりゴーストマンションになってしまうの??
87: 匿名さん 
[2009-02-23 15:02:00]
さあ、購入した人たちの心がけ次第でしょうけど。場所が良くないね。
88: 申込予定さん 
[2009-02-24 16:08:00]
最悪売れ残ったら売主が賃貸に出すから
すぐゴーストにはならないでしょ
89: 匿名さん 
[2009-02-24 17:52:00]
けっこう駅から歩くな〜階段下りたり上ったり・・・悩む。
90: 匿名さん 
[2009-02-24 20:52:00]
完成時に売れたのが半分以下ってことは管理組合設立できてないよね。修繕積立金や積立基金はニチモコミュニティの名義のままじゃない?印鑑も?管理会社がいってしまったらそのお金はどうなるんだろう?
91: 匿名さん 
[2009-02-25 01:23:00]
近くに勤め先があったものです。

この物件は徒歩・自転車の場合、新横浜駅の篠原口から
降りていくと、かなり近いですよ。
GoogleMap等ではわかりませんが新幹線線路下、
環状2号とも下を通る道があります。(夜は暗いですが

10年以上前から通っていたファミレスがなくなり
建築されたこの物件が今こんなことになってるのは
本当に不思議な気分です・・・
92: 匿名さん 
[2009-02-26 00:03:00]
民事再生を申請した事業主と施工主が、資材高騰の中で建てたマンション、・・・安いけど悩む。
93: 匿名さん 
[2009-02-26 02:26:00]
そもそも新横浜って住みやすいのでしょうか?
日用品とか食料品とかそういうのはどこで手に入れれば・・??
車の所有率が多いみたいだけど車運転しないしこの町にシングルで住んでいいのか微妙・・・
物件は気に入っているのですが。
94: 周辺住民さん 
[2009-02-26 22:51:00]
スーパーで一番近いのが小机方面に行ったところにあるコマツスーパー、あとは高い成城石井、いかりスーパー、日用品はフィットケアデポ。でもこんな心配するより、そのマンションの周りの環境をよーく調べたほうがいいよ。ラブホ以外にもいろいろね。
95: デベにお勤めさん 
[2009-02-27 10:33:00]
ここは、明和地所が買取ったから、売主が明和で買った人は、売主の保証あるから大丈夫よ。
かな〜りの勢いで売れてるよね・・最初のときの価格の6掛けとかだから絶対的に安いね。

ま〜明和になってから買ってる人の1/3は投資で賃貸にする人だろうけど・・・
そんな人達でも食指を動かすくらいの価格ではあるね〜早く終ってくれよw

邪魔でしょうがねぇ〜
96: 匿名さん 
[2009-02-27 18:07:00]
>>95
ここが無くなってもパークスクエア綱島とは関係ないかと・・w
97: 匿名さん 
[2009-02-28 06:54:00]
明和から買った人は売主の保証があるっていうけど、明和のアフターサービスは別の掲示板の通り。ましてや事業主、施工主があんな状態でちゃんとサービスするんだろうか?
98: デベにお勤めさん 
[2009-03-03 15:30:00]
完売したみたいだよ!
99: 匿名さん 
[2009-03-04 01:24:00]
先着順が完売って書いてあるね・・・
それにしてもここの2Fはひどいよな。3Fのバルコニーが思い切り張り出してるから、相当な圧迫感があるだろ。あんな格安でも自分で使える部屋ではなくて純粋に賃貸用だね。利回り7%〜程度は出るし
100: 購入検討中さん 
[2009-03-20 17:46:00]
そんなに利回りがあるんだね〜 へ〜〜
101: 地元不動産業者さん 
[2009-03-20 19:04:00]
一概に利回りと言っても色々だよ。
不動産で本当に利回りがいいのは、最初の5,6年くらい。
そこからは通常のランニングコストに加え修繕費用も必要になるし、空室リスクも高まる。
そして一般的な利回りは、リセ~ルの損失を想定していない。
まさか、未だに不動産は値上がりするなんて幻想を抱いちゃいないだろ?
確かに当初の利回りは、7%〜程度は出るだろう。
だがこの不況下で、賃貸用に買う価値があるかというと疑問だな~。
102: 匿名さん 
[2009-03-20 20:50:00]
今日、抽選結果連絡が来た方いらっしゃっいますか?電話で来るのでしょうか?
103: 匿名さん 
[2009-03-20 21:13:00]
1900万円台の部屋は、30倍を超えたようです。
こちらから問い合わせたところ、外れたとの事でした。
現状で連絡がなければ、残念ながら外れたものと推測されます。
なお、次点は4番まで決めたらしいです。
104: 匿名さん 
[2009-03-20 22:27:00]
ハズレましたね。こんなマーケットなのに30倍ですか?安かったからでしょうか?
105: 匿名 
[2015-10-22 22:37:28]
>>99
私は二階に住んでいました。朝から夜寝るまで電気をつけないと暗い洞窟みたいで、居心地最悪。
ベランダ側は3車線の大きな道路で排気ガスでベランダは真っ黒、玄関側の裏はラブホだらけの、学生の通学路。
106: 匿名さん 
[2017-07-08 23:11:43]
私も二階に住んでいました!
壁紙は白でしたが、ドアやキッチンは黒だったので、洞窟かんハンパなかったです!気持ちまで暗くなりました!最悪の環境で新生活ハッピーのはずがどんどんストレスでした!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる