横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新横浜ヴォアールってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. 新横浜ヴォアールってどう?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-08 23:11:43
 削除依頼 投稿する

設備の割にちょっと高いようですが誰か詳しい人いますか?

所在地:神奈川県横浜市 港北区新横浜1丁目17番地10(地番)
交通:横浜線「新横浜」駅から徒歩8分

[スレ作成日時]2008-02-10 12:11:00

現在の物件
新横浜ヴォアール
新横浜ヴォアール
 
所在地:神奈川県横浜市 港北区新横浜1丁目17番地10(地番)
交通:横浜線「新横浜」駅から徒歩8分
総戸数: 100戸

新横浜ヴォアールってどう?

63: 申込予定さん 
[2009-02-13 15:22:00]
明和地所が保障しますね
64: 匿名さん 
[2009-02-13 16:36:00]
あっ・・・。
65: 匿名さん 
[2009-02-13 20:33:00]
ついにいってしまいましたね。明和地所が建物自体の保障できんるんですか?建物の瑕疵担保責任はどうなるんですか?
66: 匿名さん 
[2009-02-13 22:38:00]
瑕疵担保は売主が二年。ニチモのアフターサービスは期待できそうになし、品確法も適用外となるよね?
67: サラリーマンさん 
[2009-02-13 23:40:00]
住宅瑕疵担保責任保険があれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
最近いろいろ物件さがしててこの法律を知りました。
68: 匿名さん 
[2009-02-14 00:49:00]
この物件って上記保険のような第三者保険って対象外では?例え対象だとしても売主の担保責任内の保証ですので、結局、二年間となりますよね?
69: 匿名さん 
[2009-02-14 06:31:00]
”本物件の瑕疵を担保すべき責任の履行に関し、保証保険契約の締結その他国土交通省令に定める措置は講じません”とあります。上の住宅瑕疵担保責任保険はないってことですね。
70: 匿名さん 
[2009-02-15 19:40:00]
この状況でNO.61の購入予定さんは本当に昨日買いに行ったんだろうか?
71: 匿名さん 
[2009-02-15 20:55:00]
住宅瑕疵担保責任保険は建築確認時に申請しないと受けれませんよ。。。

あと、瑕疵担保責任じたいは売主の保障期間は10年です。

この物件は瑕疵担保責任保険は加入していないので、いまからの加入は不可です。

明和が保証するのは、明和が買取った戸数分のみですね・・・

ニチモさんの時に買った方たちには明和の保証は一切ないですね。
72: 匿名さん 
[2009-02-16 20:18:00]
値段の違いやアフターサービスなんかの違いで、管理組合の運営は大変だろうね。
73: 匿名さん 
[2009-02-17 22:51:00]
そもそも明和自体4月の引渡しまで持つのだろうか・・・
74: 匿名さん 
[2009-02-18 19:53:00]
ホームページでは、結構売却済ですね。本当でしょうか?場所やスペックを考えると苦戦しそうだと思いました。
75: 匿名さん 
[2009-02-18 20:52:00]
今日、前を通ったので見ましたけど、
駅方面を利用するとしたら、
どう考えても、浜線の線路があるのがネックだよね…

自転車なら、線路の下をくぐるルートを選択する人も多いと思われますが、
歩くとなると…駅から歩道橋→下りて歩道→上って陸橋→下りて歩道→到着。

あの辺りにマンションが増えて、
横浜方面からのバス利用者が大幅に増えたのは、改めて納得。

新横から歩くよりも、
横浜や東神奈川で買い物を済ませてバスの方が、動線として適ってるのでしょうね。

大通りはマンションなので、サッシや建物の性能でどうにでもなりますが、
駅からのルートは…駅でて一本道なのに、
タクシーに乗っても、グルグル。
76: 匿名さん 
[2009-02-18 23:50:00]
サッシ閉めても環状二号線からの音が気になりました。上階でもあんまり音は小さくならないのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2009-02-19 00:51:00]
>>76
75です。
内覧済みなんですね。

音は…サッシから?それとも換気口などから?

以前あれほどではありませんが、
幹線道路・交差点に挟まれたマンションでの生活をしたことがあります。

サッシは二重でしたので、
ビビリ音・共鳴する音を除けば、気にならない程度でした。

その代わり…換気口が防音対策がされていなかったようで、
そこから聞こえました。

音は、上へ昇ります。
もし正面に建物がある場合、そことの間で反響もします。
78: 匿名さん 
[2009-02-19 17:44:00]
施工のあおみ建設が会社更生法申請
79: 匿名さん 
[2009-02-19 20:16:00]
77さん、防音スリーブを取り付けるという手もあります。
ただし、レンジフード回すと、ドアの開閉が重くなるという副作用はあります。
80: 匿名さん 
[2009-02-19 20:42:00]
ニチモの影響で施工業者も・・・連鎖でしょうか?内覧をひえているのですがアフターサービスが心配です。
81: 匿名さん 
[2009-02-19 20:55:00]
明和から勝っていれば、問題全くないと思うよ。
82: 匿名さん 
[2009-02-20 05:41:00]
実際の部屋のクオリティは低かった。半分以下しか売れていない状況で完成させたからだろうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる