マンション雑談「お台場有明にカジノが誕生する」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. お台場有明にカジノが誕生する
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2019-08-24 12:15:04
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】お台場有明カジノ法案| 全画像 関連スレ RSS

売主:メリルリンチ証券
施工会社:ゴールドマンサックス
管理会社:住友不動産

メリルリンチ日本証券は10日付リポートで「来年早々は難しくても、2-3年内にカジノ法案は成立する可能性が高い。カジノが当初認められるのは2カ所ということで東京都、沖縄県、大阪府の争い。カジノのタイプとしては、シンガポールのような複合観光施設になろう」としている。


お台場有明の広大な土地にカジノが誕生します。
羽田国際ハブ空港からくる外国人観光客のアクセス利便性、大規模複合観光施設の誘致に必要な広大な土地、東京都の税収の多さによる発言力から東京お台場有明のウォーターフロントにカジノが来ることはほぼ間違いないでしょう。カジノ法案成立でお台場有明の地価が急上昇します。
買った土地が急騰して含み益抱えてもカジノで大損しないでね。

東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.1.2 管理担当】

[スレ作成日時]2010-08-11 19:41:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お台場有明にカジノが誕生する

182: 匿名 
[2010-08-13 17:50:52]
ん?
180さんったら、JR東海のリニアの話ご存知でしょ?
長野さんがゴネゴネしたやつ。

臨海副都心には、都知事もLTR導入目論んでますよ。
羽田へのモノレールもいいかげんリニューアル必要だろうし。
183: 匿名 
[2010-08-13 17:51:36]
>>175
税金払ったことあります?
184: 匿名 
[2010-08-13 17:53:32]
>>176:匿名
>カジノができたら、銀行はないけど、サラ金の店舗がいっぱいできそう。
たまには新聞読んでくださいね。
サラ金(街金)はほとんど正規の銀行系になってます。
借入規制も厳しくなったので、サラ金からお金借りれるのも裕福層だけになるかも。
まずは年収をアップしてから話題に参加してください。
185: 匿名 
[2010-08-13 17:56:26]
>>175:匿名さん
>カジノできたら住民税下がりますね。
下がる可能性は充分になります。

戸田市や川崎市など、公営賭博場があるところは医療費の自己負担率が低いなど、いろいろ恩恵ありますからね。

あと、間違えてはいけないのは、東京都の場合個人の住民税より圧倒的に法人税で潤ってるのをお忘れなく。
186: 匿名 
[2010-08-13 17:56:41]
じゃあ、闇金が増えるってことですか!
188: 匿名 
[2010-08-13 18:04:03]
>>187
私も、その発想が個人の身としては正解だと思います。

そして法人の身としては、ちゃんと備えておくべきでしょう。詳細は言えません。
189: 匿名 
[2010-08-13 18:17:58]
ギャンブル場の近くに引っ越そう!
と思う賃貸人がワンサカ。
スッてしまえば、長く居座った後に破産宣告して退去。
190: 匿名 
[2010-08-13 18:24:16]
ウメタテーゼの銅像はどこに建てますか?
191: 匿名さん 
[2010-08-13 18:33:07]
だから、ギャンブル場というイメージよりも素敵な観光地としての
イメージで人がどっと押し寄せるんだってば。
パチンコ、競馬場とちがうの!

すてきな店ですてきな女性と食事もできるし、みんなドレス着て非日常を
楽しみ、オペラやオーケストラ、バレーが毎日公演される。

世界中のブランドがお台場有明に集まり、ハリウッドのような西海岸にある
ブランド並木道を作り、マドンナも買い物、遊びにきちゃうよ。
ドバイを越えちゃうかもね。

マドンナなんてBMAを買っちゃうよ。
市場は世界だから、中国の不動産バブルのように20倍は跳ね上がるよ
4000万のマンションが4億で売れちゃうかも。
192: 匿名さん 
[2010-08-13 18:35:47]
>>190
それはイメージダウンだからマンション内へ。
193: 匿名さん 
[2010-08-13 18:42:49]
お台場のカジノの話なんて10年以上前からあるけど実現してないじゃん。
無理無理。
194: 匿名 
[2010-08-13 18:46:36]
あら?却下ですか。

ではウメタテーゼに因んだホテル名を。

モナコ風に
オテル・デュ・ウメタテーゼ
とかは?

ラ・ウメタテーゼ
なんかも
195: 匿名 
[2010-08-13 19:00:27]
>>189:匿名
>スッてしまえば、長く居座った後に破産宣告して退去。
賃貸で儲けるコツの1つは回転です。
いつまで可能かわかりませんが、敷金なるべくたくさん得ることです。

ネガさんって、ほんと発言が軽くて....もう少しだけ頑張って内容考えてほしい。
196: 匿名さん 
[2010-08-13 19:05:02]
金払いのいい裏稼業の店子が見つかるといいですね。
197: 匿名 
[2010-08-13 19:20:31]
カジノがくると、いろんなビジネスチャンスがあります。

日本語+英語のほか、第3言語が使えるといいと思いますよ。
タクシーにしたって、もうバイリンガルではダメダメな時代なのです。

ネガさんがもう少し国力に良い影響になれば、こんな時代にならなかったかも(^^;
198: 匿名 
[2010-08-13 19:26:57]
うわ
俺は日本語英語しかわからん
中国語朝鮮語は知らん
199: 匿名 
[2010-08-13 19:29:22]
>>198
今から、簡単な日常会話は学んでおくことをお勧めします。
このスレのカジノが来なくても、これからの日本は海外の人といかにコミュニケーションとれるかで差が付く時代です。
200: 匿名 
[2010-08-13 19:31:15]
カジノにつきものの、マフィア、クスリ、各種犯罪。
免疫がない日本に本当にできるの?
201: 匿名さん 
[2010-08-13 19:31:57]
ラ・ウメタテーゼ

ちょっと吹いてしまった おもろい
202: 匿名 
[2010-08-13 20:56:41]
ネガはお台場有明にカジノ来ないっていうけどほかにどこに来るの?
岩手とか鳥取とか?

そんなところにできてもだれも行かないよ。
203: 匿名 
[2010-08-13 21:02:10]
埋立地は都の血税喰ってきたからね。
稼いで返さなきゃ。

オレは賭場やアングラ隔離エリアにするの賛成!
204: 匿名 
[2010-08-13 22:21:36]
税金に言及する場合は、人並み以上の納税をしてからお願いします。
205: 匿名 
[2010-08-13 22:33:47]
江東区は都内のごみだめとなることで税金注がれてきたけどもう埋め立てできないんだよね。

これから江東区の生きる道はカジノで稼ぐしかないね。

人口増えているといってもまだ川崎市にも及ばない。目指せ100万都市
206: 匿名 
[2010-08-13 22:48:40]
>人口増えているといってもまだ川崎市にも及ばない。目指せ100万都市
そ~~なんですよね。
部分的に人口急増なのは間違いないけど、とてもとても川崎さんとかには敵わない。
でもね....だから魅力なんですよ(笑

そうそう、ゴミで埋立てしてたのは昭和までですね。
そこらへんもしっかり学習しないと、いつまでも笑われるだけだと思います。
2004年までですが、東京の埋立地の歴史を↓で学んでください。
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf

よく読めば205が嬉しくなる記述もありますよ。
207: 匿名 
[2010-08-13 22:54:32]
カジノできたらこれまでの数千億円の赤字も埋立できるよ。
パチ屋、場外売場、風俗、ラブホ、組事務所すべて集めてさ。
円山町、歌舞伎町も本格的に浄化される。
普通の人は住まなくても豊洲有明も値上がりしていいでしょ。
208: 匿名 
[2010-08-13 23:04:48]
ポジも夢みること多いけど、
ネガの207さんの悲観的妄想パワーにはとても敵いません。
せめて現実的に政策としてありえる範囲で妄想しませんか?(笑

207さんが毎週末、通いに来られても困るし。
209: 匿名さん 
[2010-08-13 23:15:14]
よーく考えたら金持ち中国人はドバイに持っていかれて三番煎じくらいしかいないんだな。
211: 匿名 
[2010-08-13 23:19:32]
>>209
ドバイまでの航空路や時間知ってます?
知らないかな....知らないでしょうね。教えません。
213: 匿名さん 
[2010-08-13 23:25:12]
1泊最低2000ドルのホテルの60%は中国人だとさ、ドバイ。
エミレーツのエグゼクティブファーストも中国人だらけなんだが。
214: 匿名さん 
[2010-08-13 23:28:53]
なんか突然すごい盛り上がってるスレだな。
カジノの近くに住みたい奴なんていないだろうに。
八潮団地が今一つなのは、近くに競馬場があるからだろうに。
215: 匿名さん 
[2010-08-13 23:30:32]
また、湾岸ネガスレか。
そんなに豊洲が憎いかね?w
216: 匿名さん 
[2010-08-13 23:32:19]
オレもカジノと一緒にアングラ隔離は賛成
217: 匿名 
[2010-08-13 23:35:01]
繰り返すけど、カジノ=競馬競輪パチンコ の発想の方は、スレ参加しないほうが恥ずかしい想いしないかと。。。
218: 匿名さん 
[2010-08-13 23:35:06]
ドバイの超高級7つ星ホテル、宿泊客の6割を中国人が占める―中国メディア
2010年8月9日

ドバイの7つ星ホテルの宿泊客は中国人がその60%を占めているという。中国広播網が伝えた。

ドバイ・ショック後、ドバイ経済は大きな打撃を受けたが、中国の旅行客や資本の流入は依然として好調のようだ。アラビアの帆船をイメージした外観とゴージャスな内装から「世界一のホテル」と称されるブルジュ・アル・アラブの豪華なロビーには多くの中国人が行きかっている。このホテルの宿泊客は圧倒的に中国人が多く、全体の6割を占める。アラブ首長国連邦には20万人の華人が居住しており、ドバイにはそのうちの15万人がいるとされる。

ブルジュ・アル・アラブの宿泊料は最低でも1泊2000ドルだが、中国人は気にならないようだ。中国江蘇省出身の同ホテル従業員は「以前は宿泊客に対して厳格なチェックを実施し、団体旅行客などは受け入れていなかった。だがドバイ・ショック後、積極的に団体客を受け入れるようになり、その結果、新規宿泊客のほとんどが中国人という状況になった」と説明した。

中国-ドバイ間を往復する航空機はほとんどが満席で、エコノミークラスの大部分、ビジネスクラスの半数を中国人が占めている。不動産価格が全盛期の50%に暴落し、多くの外資系企業が撤退したドバイだが、中国人の消費意欲はここでも旺盛なようだ。空港内のカウンターには中国籍職員が配置されており、有名なショッピングモール内にあるブランドショップでも中国系従業員の姿を目にすることができる。(翻訳・編集/本郷)
219: 匿名さん 
[2010-08-13 23:37:29]
>>217
華やかなカジノ街のネオンしか見えないお子ちゃまには、その裏の世界がわからないだけじゃないか。
220: 匿名さん 
[2010-08-13 23:44:09]
価値暴騰が待ち遠しいです。
暴騰したら売却して、港区のタワマンにステップアップかな。
221: 匿名 
[2010-08-13 23:49:01]
一般には売れなくても関係ないよね。
高く売れればいいだけ。
222: 匿名さん 
[2010-08-13 23:56:03]
要は高く売れればいいだけだからなぁ。
カジノの言葉で高く売ろうってだけでしょ。
カジノ=競馬競輪パチンコ の発想の方は、
っていうけど、同じだよw。
223: 匿名さん 
[2010-08-13 23:57:52]
有明、台場はもう住宅地でしょう。
カジノのくる場所じゃないとおもうんだけど。
誰だよこんなこと言ってるやつは。
224: 匿名 
[2010-08-14 00:04:34]
石原って頭いいかも。
賭場くらいにしか使いようがないこと見抜いてたのかも。
住宅っていっても一般人住まわせるような場所柄じゃない。
225: 匿名さん 
[2010-08-14 00:17:05]
それはそれとして、みんなは具体的にどこにカジノができると予想しているの?
今の国会の勢力や観光立国の流れからして俗に言うカジノ法案が通過するのは時間の問題。
これ、妄想でも何でもなく、かなり現実的な話なんだよね。

「お台場」っていうけど、ここをみてもらえばわかるように、すでに小さな土地しか残っていない。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shisetsu/aomi.html

こんな土地にシンガポールのような複合型アミューズメント施設の建設は不可能でしょう?
記事なんかを読むと、カジノだけでの集客は最近では難しくなってきているらしく、
それなりの施設やラグジュアリーホテルを併設するとなると、もうお台場では不可能。
もちろん、純粋にカジノだけの施設を造るのならお台場でも可能だろうけど。
ただし、それでアジアのカジノに対して競争力を持てるのか、かなり疑問。
ファミリー層に人気のお台場という街の駅前というのもマッチングや反対派への配慮からしても
ハードルが高そう。

有明だと、ビッグサイトの北側、癌研を取り囲むように大規模な敷地が空いているけど
病院を取り囲むようにセレブ向けのラグジュアリー施設をつくるのもいかがなものかと思う。
ただ、交通利便性ではりんかい線の駅前というのは羽田からのアクセスを重視すれば可能性は高い。
(もっともカジノの客層が電車でやってくるのかどうかは知らないけど)

と、なると残された場所は豊洲6丁目の新豊洲駅周辺か、その東雲運河の対岸の有明北地区の
どちらかしかないんじゃないかと思う。こちらも魚市場のとなりにセレブ向けの施設というところに
違和感があるけど、ウォーターフロントの敷地だし、、やっぱりここじゃないかなあと。
226: 匿名さん 
[2010-08-14 00:24:15]
住宅街にできるとは思えないですね。
若洲のほうなんでしょうかねぇ。

東京都のことだから、埋め立てて新しく島を作ってしまう可能性もありますが。
227: 匿名さん 
[2010-08-14 00:30:54]
若洲ねえ……
いわゆる複合型施設のカジノに併設される商業施設ってどういうものなんだろう?
東京の常識からいって、いくらカジノ客を相手にするからといっても、新木場のさらに
僻地のような場所で小売りが成立するの?? と思ってしまう。

それと、海外のカジノとやらがどのようなものかしらないけど、日本にできるとしたら
なんとなくだけど、庶民でも参加できるような施設になりそうな気がする。
OLでもちょっとリッチなひとときを、みたいにw
そうなると施設運営的には最低限の公共交通の便も確保できる土地の方が良いんじゃないかと。
228: 匿名さん 
[2010-08-14 00:38:16]
ハマコー逮捕されちゃったからまた風向き変わったかもよ。
関係ないか。(笑)
229: 匿名さん 
[2010-08-14 00:41:23]
あと、住宅街うんぬんはまったく関係がないと思う。
低層住宅街ならともかく、密閉性の高い隔絶された超高層マンションばかりだし。

個人的には押上、業平の街並みの中に新東京タワーができたときのほうがよほど違和感ありまくり。
新東京タワーの候補地を決める際には、「いくらなんでもこんな雑然とした住宅街の中には
つくらないだろー」「観光客や観光バスを捌ける土地じゃないだろー」と思ってたら、できたw

たぶん、今回も消去法的に決まるんじゃないかな。
土地、空間があるところは東京ではすでに限られているんだから。
230: 匿名さん 
[2010-08-14 07:03:46]
新しく埋め立てて島を作るんじゃないかな。
船で移動。

231: 匿名さん 
[2010-08-14 07:10:50]
若洲あたりには住宅地もないし、よいんじゃないかな。
夢の島の公園をつぶして作る案も悪くないと思うけど。
232: 匿名 
[2010-08-14 07:12:23]
土地、土地、って地上に作ると思い込み過ぎだよ。

豪華客船をカジノ用に改造して海上でやる案が以前にあった。
宿泊施設も完備できるし、好きな街の港に移動できる。

233: 匿名さん 
[2010-08-14 07:18:12]
へえ、面白いね。
今船をつくれるのって、三菱の長崎くらい?ほかにも作ってるところある?
234: 匿名さん 
[2010-08-14 07:20:28]
新しい船を造るんじゃなくて、
古いのを安く買ってきて改造するんじゃない?
235: 匿名さん 
[2010-08-14 07:22:23]
誰が何のために売ってくれるというんだろう。
埋め立てるより、船作るほうが楽だと思うけどね。
楽しみですね。
236: 匿名さん 
[2010-08-14 08:33:24]
カジノのために新たに埋め立てるというのは費用対効果の面から言っても難しいし
都の財政状況からも、反対派への配慮からも、交通の便からもかなりハードル高いぞ。

カジノ船案もどうしても土地がないのならともかく、豊洲と有明には運河沿いに
広大な土地が残っているわけだから。海外の大型複合施設と比べて、船で勝てるのかどうか?
237: 匿名 
[2010-08-14 08:38:32]
都知事が作りたがってたのはお台場。

豊洲や有明は候補地とは考えられていないよ。
ネット上でカジノ法案に付いて調べてみれば。
238: 匿名さん 
[2010-08-14 08:43:13]
>>237
土地がない。
東京テレポート駅の西側の途中地が候補地なんて記事もあったけど
今はすでに進出企業が決まってしまった。
239: 匿名さん 
[2010-08-14 08:44:46]
× 途中地
○ 都有地
240: デベにお勤めさん 
[2010-08-14 10:14:09]
どの程度の規模で作るかにもよるけど、
お台場有明にはもう土地がないんじゃないかな。
東京なら中央防波堤しかないように思う。
241: 匿名さん 
[2010-08-14 10:15:15]
埋め立てちゃえばいいんだよ!!
242: 匿名さん 
[2010-08-14 11:19:12]
シンガポールのこういうの(マリーナ・サンズ・ベイ)を造るのなら、すでにお台場ではとても無理。
有明、豊洲(新市場移転後でも)ならとりあえず土地はある。
http://jyousoku.blog118.fc2.com/blog-entry-137.html

中防の内側埋立て地というのは可能性ありそうだね。
ただ、同じ海底トンネルでアクセスする隣の外側と新海面処分場はまだゴミを埋め立てている
最中だし、豊洲、有明に土地があるのであればそちらを蹴って、わざわざ不便で埋め立て中の
中防にカジノを造る理由もないような。

ちなみに中央防波堤は江東区と大田区が所属を巡って揉めているね。
いかにもここの匿名さんが好みそうなネタだけど。
243: 匿名さん 
[2010-08-14 11:27:18]
若洲なら有楽町線を延長すればよい。
車庫が既に東京へリポートのすぐ北側にあるから
延伸費用もそんなにかからない。
244: 匿名さん 
[2010-08-14 11:41:52]
うん。中央防波堤だった若洲のほうが現実味アルかも。
隣のゴルフ場を総合リゾートに組み込めるし。

ただ、観光立国=リゾートという流れからして、ロケーションにはこだわるだろうから
やはり運河に直接面した敷地で周囲も開発されている土地が最有力かと。
それにビッグサイトとの連携からしてもゆりかもめ沿線がベター。

↓これなんかみると、マジ、スゲーと思ってしまう。
http://labaq.com/archives/51470623.html
こういうのやりたいんだったら豊洲6丁目がやっぱり最有力かなと。
ららぽーと豊洲のデッキからとても綺麗に見えそう。
本日開催の東京湾花火の会場の対岸だしね。
新市場隣というのも観光面での相乗効果は一応見込めそうだし。
245: 匿名 
[2010-08-14 11:51:25]
俺は実際有明に住んでるけど銀座、東京駅近くてこんなにガラガラの土地がいまも残ってるのが信じられない。なんでいままで川崎なんかに住んでいたんだろう?うちの親。

東雲もガンガン、マンション建てられるし江東区にみんな来れば?

みんなお台場の奥地行ったことないでしょ?お台場も東京都所有の倉庫街あるから、そこを開発して大規模アミューズメント施設作るんだろうね。
246: 匿名さん 
[2010-08-14 11:55:52]
>>245
なぜゆりかもめ沿いに未使用の土地が余っているのに
青海の中でも倉庫街として稼働している僻地にわざわざ?
どういうメリットがあるの?
247: 匿名さん 
[2010-08-14 11:57:30]
ゆりかもめ沿いには住宅地や小中学校などの文教施設があるので、そういう地域とわけたいんじゃないかな?
というか、法律上できないんだと思うよ。
248: 匿名さん 
[2010-08-14 12:06:33]
新豊洲も有明の選手村候補地だった周囲もにも学校や文教施設は無いようですよ。
いずれにせよパチンコ屋と異なり、カジノ自体は入場規制するでしょうから、
法律がそこでどう適用されるか。ま、周囲に学校ないですけどね。
249: 匿名さん 
[2010-08-14 12:08:50]
周囲に住宅や文教施設が無い地域だったら良いと思いますけどね。
実際には難しいんじゃないかな。まぁ、実際に近い場所ですからねぇ。

海沿いの若洲あたりが最有力だとは思いますけどね。
250: 匿名さん 
[2010-08-14 12:10:31]
>>249
パチンコ屋と同じ法律を適用するのなら難しくはないのでは?
駅前のパチンコ屋と学校の距離なんてたかがしれてるよ。
251: 匿名はん 
[2010-08-14 12:24:18]
なんでお台場にこだわるかというと、中国人お台場多いんだよね。
Megaweb入っても、ビーナスフォーと入っても中国人だらけ。
湾岸の人口の半分は中国人じゃないの?

お台場はなぜか中国人に気に入られる土地みたい。
別の場所にカジノできたら、中国人来ないよ。
これだけは日本人の感覚では計り知れない。
252: 匿名さん 
[2010-08-14 12:24:35]
パチンコ屋ではなく、リゾート計画ですよね。
人が多く集まるんでしょうから、住宅地とはちょっと離れたほうがいいかもしれませんね。
253: 匿名はん 
[2010-08-14 12:32:10]
つまりカジノってギャンブル産業じゃなくて、観光産業なんだよね。
俺らもベガスやマカオいくとき、カジノやるけど勝とうとしないでしょ?
パチンコ、競馬やったことがないおばさん連中が旅行中に
ベガス行ってカジノやるでしょ。
カジノやることがアミューズメントであり、ステータスなわけ。

ここが理解できないとカジノは日本にできないって思っちゃうんだよね。
観光産業だと思えば、日本が空港やハウステンボスを作ってきたように
莫大な税金を投下できるわけ。
254: 匿名さん 
[2010-08-14 12:34:48]
>>251
住友不動産は3日、台湾の大手不動産投資会社と、日本の不動産の仲介・販売事業で提携することを明らかにした。日本の新築マンションの物件情報を提供する。住友不動産が海外の不動産投資会社と連携するのは初めてで、これを足がかりに海外事業も強化したい考えだ。
提携する台湾企業は、海外で不動産投資を手がける「新光国際開発」。日本の不動産市況がマンションなどを中心に販売が上向きつつあるなか、住友不動産の情報力をテコに日本市場の開拓を進める計画だ。
255: 匿名さん 
[2010-08-14 12:35:57]
価格高騰する前に買っておいたほうがいいのかなぁ。
256: 匿名 
[2010-08-14 12:39:25]
有明エリアは商業地区作るには場所が限定されてるから、いい場所が少ないんだろう。
257: 匿名さん 
[2010-08-14 12:41:28]
若洲エリアのほうがリゾート作るには向いてると思うよ。
有明は意外に海まで遠い。
258: 匿名さん 
[2010-08-14 12:44:36]
東京テレポート駅の南側の青海付近を、石原都知事はカジノにしたかったんだね。

なのでスレタイの有明は関係なし。台場も正確には違う。
259: 匿名さん 
[2010-08-14 12:46:01]
台場はホテルも公園も既にあるので、総合的には一番有望だろうね。
カジノは必然的にホテル併設だろうけど、周りの環境も大切。

260: 匿名 
[2010-08-14 12:49:54]
また適当なこと書いてあおってる営業マンがいるな。オリンピックが東京に来ます!てレポートはゴールドマンが出して見事ハズレ。
騙されないことだな。
261: 匿名さん 
[2010-08-14 12:51:52]
台湾の人は中国との関係考えると安全資産として東京湾岸部にマンションを所有したい思いは強いだろうね。
262: 匿名 
[2010-08-14 13:16:36]
カジノ&総合観光地開発候補
①若洲の倉庫街or公園
②豊洲6丁目
③青海の倉庫街
④中央防波堤
⑤有明
⑥海上(船)
くらいかな?
付近にお住まいな人も、波及効果で交通利便性が改善されるのを期待する人も、おのおのに「夢」みましょう(笑

私は、④の広い規模でやってほしい。区の利権争いが問題ですが・・

いわゆるお台場には場所がありませんので無理です。
263: 262 
[2010-08-14 13:18:03]
一部訂正、
お台場も一時期ガンダムさんが建ってた場所、海浜公園をつぶすっていうことならありえますね。
264: 匿名さん 
[2010-08-14 13:37:01]
土地が既に無いのにいまだに石原=カジノ=台場とか言ってるロートルさんは置いておいて、
(中国人うんぬん書いている人いるけど、彼らはお台場に観光にきているのではなく、日本に観光に
きているわけで、ゆりかもめ沿線上でも台場から外れたら駄目と言うことなどない。十分連携可能)

敷地規模で比較すると
④中央防波堤>①若洲>③青海コンテナ埠頭>②豊洲6丁目>⑤有明>⑥カジノ船

交通利便性だと
⑤有明>②豊洲6丁目>③青海コンテナ埠頭>⑥カジノ船>①若洲>④中央防波堤

ロケーションからすると
②豊洲6丁目>⑤有明>⑥カジノ船>③青海コンテナ埠頭>④中央防波堤>①若洲
265: 263 
[2010-08-14 13:40:05]
実現性からすると
⑥カジノ船>>>>>>①若洲>④中央防波堤>その他
って感じですね?(笑

船なら法律改正すればいいだけです。
民間も参入し易いでしょう。
266: 匿名 
[2010-08-14 13:41:27]
ま、そのカジノ船の停留場所がお台場なら、「お台場のカジノ」と言えるわけですが(^^;
267: 匿名 
[2010-08-14 13:50:15]
都内の暗黒不良業界を埋立地に隔離。
そいつらの住む場所まであるんだからうってつけだろ。
埋立地の団地でちょうどいい。

都内からパチ屋と風俗が無くなったら、空洞化にブレーキかかるかもな。
268: 匿名さん 
[2010-08-14 13:52:19]
>実現性からすると
>⑥カジノ船>>>>>>①若洲>④中央防波堤>その他
>って感じですね?(笑

なぜ? 他にはどういう法律上の障壁が?
269: 匿名 
[2010-08-14 13:58:08]
>>268
既存の建物(倉庫)などが有る場所は、代替地の用意や開発費用が巨大になるでしょ?
それだけです。
船の場合、完全に閉鎖された場所ですし、改装費で済みます。
270: 匿名さん 
[2010-08-14 13:59:51]
船じゃなくていいよ。
ようは埋立地の有効活用。
271: 匿名さん 
[2010-08-14 14:04:20]
別に若洲でも有明でもいいけど、何でむきになって台場は無いとがんばってるのか
が解らない。

シンガポールみたいな巨大観光施設を作るなら別だけど、最初は既存のホテルの改造
増築ぐらいからじゃないの。
272: 匿名さん 
[2010-08-14 14:09:50]
外国船籍の大型客船であれば、公海上に出ればカジノ
可能なんでしょけど、外国の観光客がわざわざ日本に
来て客船乗るニーズは無いでしょう。

香港やシンガポールでは今でも可能だし。
273: 匿名さん 
[2010-08-14 14:24:32]
>>269
>既存の建物(倉庫)などが有る場所は、代替地の用意や開発費用が巨大になるでしょ?
>それだけです。

豊洲6丁目にはガスタービンがぽつんとあるだけで、ガラ空きだけど。
有明の選手村候補地だった場所もガラ空きですが。

>>271
>別に若洲でも有明でもいいけど、何でむきになって台場は無いとがんばってるのか
>が解らない。

逆に、有明や豊洲の便の良い場所に広大な土地と水辺沿いのロケーションが空いているのに、
なぜ土地の残っていないお台場にこだわるのかわからない。カジノを想定していない
既存のホテルを増築?? ランドスケープはどうなるの?? そんな施設で
観光立国? 海外のリゾートへの流出をとめる?? 例え手始めにはそうだとしても
いずれ都内に大型リゾート系のカジノが求められるでしょう。
手始めというのなら台場のホテル増築よりも、羽田、成田内にカジノを設ける方が
よほど現実的では? 現に、千葉県ではそういう話がでてきているし。
274: 匿名 
[2010-08-14 14:29:06]
>羽田、成田内にカジノを設ける方がよほど現実的では?
これでは、地域観光の収益が広がりません。
カジノでの収入とともに地域復興や地域開発による税収アップを目論むべきでしょう。

実現性のポイントは既得権益の絡まぬ場所ってことだと思います。
絡む人が多いければ多いほど、実現に時間を要しますよね。
275: 匿名さん 
[2010-08-14 14:34:28]
埋立地エリアに隔離することに意味があるわけで。
羽田じゃ隔離にならない。
276: 匿名さん 
[2010-08-14 14:44:56]
別にお台場にもこだわって無いけど、

大江戸温泉の土地なんかいいんじゃない。

カジノ付き和風温泉旅館なんてどう?

既存のホテルの別館でもいいからさ。
277: 匿名 
[2010-08-14 14:50:09]
大江戸温泉付近か....湾岸警察の視線が(笑
あの付近はビジネス街になる場所ですね。
小さな規模のカジノは、誰も期待していないんじゃないかな。
夢ないし。
278: 匿名さん 
[2010-08-14 14:52:10]
最初からシンガポール級を期待するのもどうかな。

観光客の増加にあわせた対応が現実解じやない。
279: 匿名 
[2010-08-14 14:53:53]
都知事は、お台場で公道F1を目論んだくらいだから、明らかにシンガポールを意識してますよ。
280: 匿名さん 
[2010-08-14 15:05:31]
でも香港やシンガポールをナマで観たことあると、あんなちっぽけなところで何ができるのかとも思えてしまうな。
とりあえず賭博関係風俗関係特区で隔離することは都民に有益であることは確か。
281: 匿名さん 
[2010-08-14 15:23:00]
有明・台場地区の高騰ですか。
住民は高騰した土地を手放し大金を手に入れ、既存マンションも潰して一大リゾート地を作り上げる。

なんか、夢のようですが、夢で終わらないで欲しいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる