神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「兵庫県内の学区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県内の学区について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-07-18 00:24:41
 削除依頼 投稿する

特定エリアの厨は自粛すべし。

「学区など関係ない」程度の発言しか出来ないのも来なくて結構です。

【スレッド名を修正しました。2010.08.16 管理人】

[スレ作成日時]2010-08-11 15:40:13

 
注文住宅のオンライン相談

兵庫県内の学区について

54: 匿名さん 
[2010-08-25 11:29:37]
名谷がええぜよ。
jupiterもできたし。
55: 匿名さん 
[2010-08-25 13:18:39]
なんで東灘をピンポイント攻撃するんだろ?
何かうらみでもあるのかな
56: 購入検討中さん 
[2010-08-25 15:55:57]
今から引っ越すなら第1学区がいいのかな・・・。

第3学区は生徒数も多いし、競争率激しそう。
第1学区は、頭のいい子は私立に行くし、公立中学も割と落ち着いてる学校が多そうだし。
第2学区は生徒数は少なくていいけど、荒れてる中学も多いと聞くし。

もし、みなさんが保護者だとしたら、どこに引っ越し検討されますか?
57: 匿名さん 
[2010-08-25 18:15:59]
第三学区は生徒も多いけどその分公立高校も多いですから、
他と比べて特に競争が激しいというわけでもないですよ。
生徒が多い分、長田高校は狭き門になりますが、
進路指導でそれぞれ学力に見合った学校に振り分けられて受験しています。
ただ大学進学や就職、となると自宅から通える範囲ではあまり多くは選べない。
下宿または一人暮らしとなると仕送りも大変です。@西神

59: 購入検討中さん 
[2010-08-25 21:22:50]
57さんありがとうございます。

第3学区「進学校」といえる公立高校はどのあたりまでですか?

第1学区だと、葺合高校あたりまでがなんとか有名私大の合格者をだしているほうかと
聞いた事があるのですが。
あ、有名私大と言っても、関西の甲南だとか同志社だとからしいですが。。。。

第2学区だと、夢野台くらいまでかな。



60: 匿名さん 
[2010-08-26 00:40:02]
名谷こそジジババ多すぎ。
将来、オールドタウン化は確実でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる