横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス三ツ沢公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 岡沢町
  7. シティハウス三ツ沢公園
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-03-30 14:03:00
 

シティハウス三ツ沢公園のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

シティハウス三ツ沢公園でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区岡沢町31番1他(地番)
交通:横須賀線「横浜」駅 バス9分 「岡沢町」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:27:00

現在の物件
シティハウス三ツ沢公園
シティハウス三ツ沢公園
 
所在地:神奈川県横浜市 保土ヶ谷区岡沢町31番1他(地番)
交通:横須賀線横浜駅 バス9分 「岡沢町」バス停から 徒歩1分
総戸数: 108戸

シティハウス三ツ沢公園

23: 購入検討中さん 
[2007-02-27 11:45:00]
東向きの1階を検討しているのですが、前に戸建が建っていて日当たりがどうもよくないみたいで…

私はこの物件がとても気に入ってるのですが、旦那があまり気に入ってないようです。
買い物が不便・日当たりがよくなさそう。

南向きの2階あたりは日当たりがいいのでしょうか??
24: 匿名さん 
[2007-02-28 22:03:00]
22さんと同様、内覧会で見た部屋の印象は、だいたいイメージどおりでした。指摘箇所も数十箇所ありましたが、まあそんなもんでしょうね。ただ、気になったのが外壁などの共用部分。あまり時間がなかったのかもしれませんが、もう少し丁寧に施工できなかったのかなと、ちょっと残念に思っています。近ごろのマンションにしてはセンスのいい外観だと思うので、もったいないです。。。

とはいえ、住友不動産販売の担当の方も誠実に対応してくれていますし、AからEまで5つの棟がつながった全容が完成した姿は思った以上にいい印象だったので、いまから入居が楽しみです。

23さん、やはり日当たりは大切ですよね。南向きの2階はどうかわかりませんが、南側にはたしか外壁がグレーのマンションがあって、ちょっと心配かもしれませんね。日影図というのでしょうか、1日の日当たり具合を図にした書類があるので、マンションギャラリーで見せてもらってはいかがでしょう。
買い物については、近くにスーパーがないので、たしかに不便かも。ただ、横浜駅周辺はもちろん、相鉄の和田町駅付近や地下鉄片倉町駅付近まで含めて考えると、それほど不便でもないかなというのが私の印象です。21さんが教えてくださった情報が本当なら、ますます不便は感じないと思いますしね。
長々と失礼しました。
25: 匿名さん 
[2007-03-01 20:49:00]
ここって和田町まで歩くとどれくらいですかね?
26: ご近所さん 
[2007-03-02 02:16:00]
価格から考えると立地環境など良いと思い購入予定です。

>20さん 西松は大手ゼネコンでも結構上位なのでグレードも良い方ではと聞き、これも好材料でした(西松以外の大手ゼネコン勤務の知人)。マンションは評判悪いんでしょうか...。何か情報を頂ければ助かります。

>21さん 現在も三ツ沢公園界隈に住んでいますのでスーパーが無いのに慣れていますが、近所にあると嬉しいかも。でもグラ○チェが無くなるのも困るかも...。

>22さん
>24さん 新築物件とか初めてなので参考になります。(数十箇所が普通なのか心配ですが)

>25さん 和田町(駅?)までは歩くと20分位はかかりそうな気がします。坂ですし、帰りはキツそう。
     星川まで車で買い物へ行く途中、岡沢〜和田町交差点を通りますが、あくまで私見です。
27: 匿名さん 
[2007-03-03 01:24:00]
22さん、24さん
うちも先週末内覧会でした。
指摘事項は数十箇所ありましたが、24さんと同じくそんなものだろうと思っています。どれも些細な指摘でした。
配管など、普通は見えないところもきちんと施工されてましたし、内覧会の時に立ち会った西松建設の方にもとても丁寧に対応していただいたので、施工にはそれほど心配していません。
部屋もイメージどおりでしたので、とっても楽しみです!

26さん、私も、立地環境を考えるととてもよいのでは、と思っています。
ちょっとした買い物ができる商店街やスーパーが近くにないのが唯一の難点ですが、横浜もとても近いのであまり不便はしないのでは、と考えておりますが・・・。

24さん、不安に感じることがあれば、住友不動産販売の方に確認すればOKと思います。うちも住友不動産販売の方にはいろいろ質問し、メリットもデメリットも含めて、丁寧に回答いただいたと考えてます。
28: 購入検討中さん 
[2007-03-06 01:24:00]
周辺にスーパーなどがあれば最高なのですが、横浜から比較的近いことと外観が気に入ったので、真剣に購入を検討しています。まだ3,000万円代の物件は残っているのでしょうかねー?
29: 匿名さん 
[2007-03-08 01:30:00]
内覧会の指摘箇所が数十箇所とは50,60箇所ですか? 20,30箇所ですか?
50,60はちょっと多い? 20,30ならそんなものでしょうか。。ただしこれは私見というか感想です。
人により可否の基準も異なり指摘の数も変わってくるので一概に多い少ないは言えないと思いますが。

>>28さん
横浜から比較的近いこととが、本物件のポイントですね。
30: 匿名さん 
[2007-03-08 23:43:00]
うちは50件弱の指摘箇所がありました。でもほとんどはクロスの汚れや小さな傷でしたので、質が悪いということは感じませんでした。西松建設の方も気になるところは小さな部分もどんどん指摘して下さい!というような感じで好感が持てました。
初めての経験なので内覧会業者を頼んだのですが、27さんのおっしゃるように配管の処理もきれいで、総じて建物の精度がよいと褒めてました(業者も持ちつもたれつなのかもしれませんが。。)
31: 入居予定さん(No.22 ) 
[2007-03-10 20:58:00]
>>23さん
 24さんがおっしゃる通り、日影図があります。
 私も購入する前に見させていただきました。
 かなり詳細なものでしたので参考になると思います。
 3月18日にはMRを営業終了すると書いてありますので、逆に言えば、建物内の見学も比較的しやすくなるのでは?。

>>29さん
 不動産コンサルタントに同行していただき、見てもらいましたが、うちは30件弱でした。

>>30さん
 配管に関してはうちのコンサルタントさんもべた褒めでした。

 スーパーに関してですが、
 もし、近くにスーパーにあればとてもこの値段では買えなかったのでしょうか?。
 担当営業さんもこの物件の最大のネックと言うことは認識していましたし。

 平日は仕事帰りに横浜駅地下か、ダイエーで。値段もそれほど高くは無いですね。
 休日は自転車でビックヨーサンまで行ってしまおうかと思ってます。ほとんど平地だし、とにかく安い!。
 あとは片倉町のCOOPまで行っちゃうかですね。ちょっと遠いけど。

 あとは○ラッチェ跡地の噂に期待ですね。
 住友不動産販売サイドではまだこの噂の件は確証がとれてないとのことです。
 (ここの掲示板は見ているみたいですよ>営業さん。まぁ当然と言っちゃ当然ですが)


 水曜日の夜10時頃工事現場をのぞいて来ましたが、まだ工事してましたよ。
 工事が遅れているのかな?。

 北側の公道沿いにはミモザの木が植えられてました。
 ミモザの黄色と外壁のダークグリーンとのコントラストがとっても素敵でしたよ。
32: 匿名さん 
[2007-03-12 20:22:00]
購入者です。みなさんはオプションのなかで、何か購入されたものはありましたか? あるいは、オプション以外でも、引越しを機会に家具等、購入されたりしたでしょうか。
私は、迷った挙句、オプションは何も購入しませんでした。経済的な制約も大きかったんですけどね。
ただ、引越しののちにダイニングテーブルの購入を予定しています。とはいえ、やはり実際に新居に入ってみないとなかなかイメージがわかないので、引越し後、しばらくしてからの購入になると思います。
33: 契約済みさん 
[2007-03-13 01:02:00]
>No.32さん

 うちはオプション会で購入したのは表札、玄関のミラー、洗濯機の上の吊戸棚程度です。

 ちなみにダイニングテーブルは何処で購入予定ですか?。

 大塚家具やカリモクなど大手の家具屋さんやベッドメーカ、大手照明メーカーだと直接店舗に行っても住友不動産シスコン価格として一定の割引がある筈です。

 私も上記の通りオプション会では大したものは買わなかったんですが、直接みなとみらいの大塚家具でベッド、食器棚、リビングテーブル等を買い、全て大塚家具の販売価格の税抜き価格から5%引きで販売してくれました。
 カリモクは20%弱引いてくれた気がします。

 入居後も割引は適用されるとのことですので、ダイニングテーブルを検討する際は利用してみては?。住友不動産シスコンの担当者に聞けば(あっちも商売ですんで)詳しく教えてくれると思います。

 記憶の限りだと、大塚家具の照明機器、村内家具、島忠、無印良品は適用されませんでした。
34: 匿名さん 
[2007-03-13 21:11:00]
No32です。No33さん、ご教授いただき、ありがとうございました。
じつは私も玄関ミラーは購入しようか迷ったのですが、最終的にはやめました。とりあえず、最初はできるだけシンプルに暮らしてみて、そのうえで不便を感じたり、欲が出たら、そのつど充実させよう、ということで。
でも、玄関にミラーがあると、玄関が広く感じるでしょうし、明るさも増すでしょうね。洗濯機の上の吊戸棚も、あれば便利なオプションですよね。

入居後でも割引が適用されるとは存じませんでした。そうなんですね。シスコンのご担当の方にも聞いてみることにします。ありがとうございました。

ダイニングテーブルはまだどこで買うか決めていません。メーカーやブランドに対するこだわりはないので、あのダイニングに合いそうなテーブルをじっくりと探したいと思っております。

ところで、いよいよ駐車場等の抽選も終わったようで、いろいろと決まりはじめましたね。入居が楽しみです。
35: 匿名さん 
[2007-03-14 14:16:00]
こんにちは。先週契約を済ませた者です。
1月主人の転勤を機に社宅生活にピリオドを打つべく、物件を探し始めたところ、これから建つマンションは高くて高くて・・・そんな時、現在の三ツ沢周辺で無理せずに買える手頃なお値段が決め手でした。ただ、1年前から売り出しているのにまだ物件が数多く残っていることに不安で、色々探っていたところこのサイトに出会いました。
皆さんが入居を楽しみにされているとのことで、ちょっと安心。これからも色々な情報が得られたらいいなあと思っています。

うちは夫婦そろって車の免許をもっていないので、現在買い物はもっぱら、シアルの地下・東急ストア・ダイエーを利用しています。帰りは三ツ沢の山の上なので、バスを使って帰宅。
こちらに引っ越したら、自転車を復活させようかと思います。
1号線を反町方面に行くと、三ツ沢中町あたりにスーパーたかはしや、小さいですけど市場などありますよ。日用品ありの薬局やお花屋さんなども。昔、三ツ沢幼稚園に子供が通っていた頃によく利用しました。最近は行っていないので、お店も替わったかな〜。

これから内覧があります。特にどんなことをチェックすればいいのでしょう?
クロスの汚れや傷ぐらいは素人目にもわかると思いますが、ここは必須!ということがあれば、どなたか教えていただけませんか?
36: 契約済みさん 
[2007-03-16 22:22:00]
35さん>うちは内覧会での指摘事項は30箇所程度ありました。
注意事項はだいたい以下の感じです。
・台所や洗面台の流しの下(頼めば、引き出し下の床をはがして(ビス止めしてある部分をはがして)見せてもらえます。配管が、常識的に考えてちゃんと固定されているか。(異常に曲がっていないか等))
・部屋の端の床が浮いていないか(多少の浮きや軋み音は許容されますが、動いているのが見た目にわかるほどフカフカしていないか)。
・コンセントは図面どおりに取り付けられているか。
・壁紙の継ぎ目等はきれいに処理されているか。
・窓枠や扉枠、壁紙などに欠けやキズはないか。

・・・うちが、素人目にわかるもの以外に気をつけて見たのはだいたい上記です。
事前に、ネットで上記の注意事項を検索して内覧会に臨みましたが、大きな瑕疵はありませんでした。(内覧会 and チェック で検索すると、内覧会でのチェックポイントが書かれているサイトがいろいろ出てきます。ご参考あれ)
結果として重大な指摘はなく、ちょっとした指摘ばかりでしたが。。。
#少しでも気になることがあれば、指摘&質問すればOKと思います。

住友不動産販売の方も、建築段階当初からチェックに入り、部屋の内外に渡っていろいろ指摘&チェックしているそうです(建築会社の方談)。
不動産会社の方も十分チェックされているということと、西松建設の方にもとても丁寧に対応いただいたということもあり、不安感は持っておりません。

屋上のスカイガーデンからは、晴天時には富士山が見えるそうですよ。
37: 匿名さん(No.35) 
[2007-03-19 17:37:00]
36さん、ありがとうございます。
床をはがして配管を見るなんて、まったく考えていませんでした。皆さんが配管がしっかりしているというお話をされているので、どうやってご覧になったのだろうと思っていたんです。
大変参考になりました。
ネット検索でもポイントが・・・参考にしてみます。

住友の方も、西松建設の方も丁寧に対応してくださり、不安感はない・・・心強いお言葉ありがとうございます。チェックポイントを携えて、内覧に行ってきます!

富士山も見えるんですか〜。
ミモザが植えられたり、ハーブの植栽などもこれから楽しみですね。
38: 匿名さん 
[2007-03-20 20:38:00]
35さん>指摘箇所は36さん以上にありましたが誠実に対応していただけました。内覧業者が同行でしたので自分では気づかないところもたくさん。共用部分に関しては同様の部分を全ての階で直していただけたそうですよ。
スカイガーデンはハーブを摘んでもいいということで楽しみにしています。まだスィートバジルは植えられていなかったのでこれから植えていただけるといいなあ。富士山には気がつかなかったですが、ウッドデッキは癒される感じでした。
最近この掲示板を知ったので、もっと早く知りたかったです。
お店情報とかありがとうございます。自転車の範囲内では結構あることがわかりほっとしています。
39: 契約済みさん 
[2007-03-20 23:39:00]
36です。
ネットで内覧会のチェックポイントを検索すると、「えええ!!」という事例が載ってたりして
不安になってしまうかもしれませんが、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
立ち会っていただく建設会社の方にも、不安なことやわからないことを質問すれば、丁寧に回答・対応していただけます。
(少なくともウチは、想像してたより瑕疵は少なかったです。38さんみたいに、内覧業者に同行していただけたらいろいろあったかもしれないのですが・・・(おうらやましい))

屋上のウッドデッキ、確かに癒されますね。富士山は未確認ですが(建設会社の方談なので)、自分の目で確かめられる日を楽しみにしています。もうすぐですね!!

近くのお店情報、私もホッとしています。ありがとうございます。まだ地理を把握しきれていないのですが、結構近くにありそうでよかったです。
40: ビギナーさん 
[2007-03-25 17:58:00]
正直値引きしてもらった方います??
41: 匿名さん 
[2007-03-25 20:37:00]
割引なんてあったの?
42: ビギナーさん 
[2007-03-25 22:22:00]
けっこうあるらしい。
43: 入居予定さん 
[2007-03-31 10:32:00]
 木曜日からいよいよ引渡しが始まりましたね!。
 私は来月引渡し予定です。

 先日見に言ったら、木曜日から既に入居されている方もいらっしゃる様ですが、住み心地はいかがですか?。
 気になった点等ありましたら、教えてください。

 ちなみに私は値引きは全くなしでした。
 値切らないんで有名な住友不動産で完成前に値切ったなんてすごい!。
45: 住まいに詳しい人 
[2007-04-01 23:40:00]
業者の書き込みに注意してね。
46: 匿名さん 
[2007-04-06 23:13:00]
正直値引きしてもらった方います??
47: ご近所さん 
[2007-04-13 20:46:00]
猛完売?
48: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 23:58:00]
入居された方、感想は如何ですか?わたしは朝の通勤経路が、歩きで三ツ沢上町にしたのですが、市民病院前バス停まで裏道だと3分くらいなので、そこから横浜駅は朝の時間帯はどうなんだろうかと思っています。この経路で出勤されている方がいたら混み具合とか教えていただけませんか?ちなみに朝は1時間3本くらいしかないみたいですね。
49: 入居予定さん 
[2007-04-15 07:25:00]
>No.47さん

 まだまだだと思いますよ。
 流石はスミフ、全く急ぎません。
 営業も「上から特別急かされてないんですよ」他のデベならありえない。

>No.48さん

 約20分くらいかな?。
 渋滞は泉町のバス停位ですね。川崎や戸塚の駅前渋滞を考えれば、全然許せる範囲と言えます。
 市民病院前のバス停ではかなり乗り降りが激しいので、早めにバス停に着いていれば、座れる可能性も。
 202系統は岡沢町から横浜まではそこそこ順調に走りますが、問題は岡沢町に来るまで。到着時刻がかなり不安定です。
 87系統は市民病院前まで来るまでも大して渋滞しないので、朝の通勤には適しているかも知れません。
50: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 20:23:00]
48です。49さん、ありがとう!
帰りに買い物もできることを考えれば横浜経由でバスがいいのです。
今日は三ッ沢下町駅から歩いてみました。
生鮮品は下町界隈でも安く調達できますね!釜揚げ桜海老が一折198円でした!
51: 入居済み住民さん 
[2007-05-08 00:03:00]
48です。なかなか次がかかれませんね。情報交換したいのですが。
52: 入居済み住民さん 
[2007-05-15 22:27:00]
で、結局今どのくらい売れているんでしょうか?。
 
 住宅情報ナビ見ていると、残り物件数が4月下旬ごろは10数件程度だったのが、今は30件!。
 売れているのは7割以下?。
 まだ6割程度しか売れてない頃にMR閉めちゃったんですね。勿体ないなぁ。
 
 まだ、最高金額物件の903号室(D-Kr)も売れてなさそうですね。

 確かにあまり他の入居者の方と会わないんですよね....寂しいです。
53: 検討中 
[2007-05-16 01:19:00]
私は気にいっているのですが、家内が「タウンという感じがしない」と言って
います。やはり人の住む町は、駅の周りに商業施設があり、マンションがあり、
戸建てがありというイメージですが、この物件は回りに何もないし、駅から
近くもないし、最寄駅周辺も商業施設が全くないし、国道1号も近いし・・・
住宅地という感じがしないそうです。
55: 匿名さん(No.35) 
[2007-05-16 17:03:00]
来月入居予定の近くに住むものです。
「タウン」のイメージって人それぞれなのでなんとも言えませんが・・・駅が近くてお店も近くてそんな便利なところで、なおかつ静かな住宅街であればいうことなしですよね。
センター北や南なんかをイメージされているのかな〜。

便利の定義も人それぞれでしょうが、うちは車がないのでバスが大事な足です。そんなバスを利用する者にとっての最寄り駅は「横浜駅」です。
主要ターミナル駅であり、デパート・大型電気店などなどが建ち並び、東急ハンズや映画館、ディズニーランドからも横浜直行バスでうたた寝して帰れるなど、フル活用してます。
食料品を買いに出かけながら、ちょっとデパートの催事場をのぞいたり、アフタヌーンティーなどの雑貨屋さんをのぞいたりふらふらしても。
横浜駅からは多くの鉄道が利用できるので、友人との約束やお稽古事などに出かけるにも便利です。
新興住宅地などでは、最寄り駅まで毎日奥様が車で送迎しないと足がないという場所もあるではないですか。(その分、広〜いお家に住んでいらっしゃるのでしょうけどね。)
確かに市営地下鉄は歴史が浅いので、三ッ沢上町周辺はちょっと便利とは言えないかもしれませんが、中町まで足をのばせば・・・。それにここの住民が増えれば、いろいろできるかも〜。
三ツ沢公園側には歩いていかれましたか?桜のお花見にはたくさんの人が訪れますし、周辺は住宅地としかいえないと思いますよ。
56: 入居済み住民さん(No.49) 
[2007-05-17 09:49:00]
私もNo.55さんと同意見ですね。

 No.53さんの奥様の「タウン」と言うのは「〜ニュータウン」のイメージなのでは?。
 私は逆にそのような街を敢えて外しました。横浜界隈で売出中物件で行くと、港北ニュータウン、みなとみらい地区、コットンハーバー、辺りですね。

 どうしても「多摩ニュータウン」のイメージがあり、数十年後、街がどうなっているか?が怖くて。
 その点、近所は病院、大学、一軒家等ですので、数十年後も街が激変する危険性が極めて低い物件ですんで、安心できました。
 
 当該物件を選んだ理由は他の物件にはない特徴が多かったことです。
 国内有数のターミナル駅に至近(バスも駅までほとんど渋滞がない)。
 緑が多く、大規模公園、市営テニスコート、大病院、などスーパーを除く周辺環境は文句ナシ。
 建物の外見(色使い、造り)が特徴的(あのダークグリーン、大好きです)。
 最寄の三ッ沢上町駅からの歩道の外灯が明るく、交番が隣。
 場所が有名(サッカーファン、関東南部在住のドライバーで三ツ沢の地名を知らない人はいないでしょう)

 横浜駅至近は非常に魅力的でした。朝の通勤も市民病院前から20分程度で着きますし、必ず座れますからとても快適です。
 買い物には本当に困りません。
 食料品他も横浜駅の地下は思いの他安いし、COOPの片倉店に家内は自転車で買い物に行ってますよ(マンション購入に際し、ギア付の自転車買いました)。
 商業施設がない分、回りは静かだし(多少夜中、救急車のサイレン音が聞こえますが)。

 不満らしい不満と言えば
 車が欲しくなる(保土ヶ谷ICのど真ん中ですから、どこに遊びに行くにも便利)。
 オートロックのマンションが初めてなので、朝、ポストまで新聞を取りに行くのが面倒。
 裁判所通りの車の行き交いが予想以上に多い。

 そんなところです。住み心地とっても良いですよ。
57: 匿名 
[2007-05-18 14:57:00]
横浜で物件を探しているものです。
近日中にこの三ツ沢公園と上町の物件を見に入ってこようと思っています。
今までバスを利用したことがあまり無いのと、買い物に不便なことがネックですが
この書き込みを見る限り、住友不動産と西松の人やマンション自体にはいい印象を持っています。
日当たり、夜中の騒音(救急車の音や国道の音)、駅からの道などどうでしょうか・・・
58: 入居済み住民さん(NO,48) 
[2007-05-19 16:42:00]
しばらくでした。私も住み心地には満足しています。
きょうは、散歩しながら三ツ沢公園内の乗馬場まで行ってきました。
公園内をのんびり約10分程行くとたくさんのバラが満開!とってもいい香り!みなさん、見に行きました?そして、三沢競技場のバス停ならバスの本数も多いから10分歩いても更に便利かも!なんて思いました。バスの時間を気にしなくてもいいかな?と。こちらを利用されている人がいましたら状況を教えていただけると嬉しいです。
乗馬場までは家を出てから正味15分でしたか。可愛いおめめに癒されましたよ〜。
野球場やテニスコートなど、スポーツ施設充実ですね。近隣のチームを探してみようかな。

>57さん
駅からの道、最近慣れてきて、普段の運動不足にちょうどいい感じです。
朝は特にさわやかです。私は時々横浜で買い物してバスで帰りますが、普段は地下鉄です。電車もバスも両方使えるっていいですよね。
日当たりは、南向きにしたのでとても明るいです。夜中の騒音?私はあまり気にならないです。感じ方は人それぞれでしょうが・・・・
59: 購入検討中さん 
[2007-06-01 15:14:00]
こちらの物件を真剣に考えています。
私どもの希望として、騒音や日当たり、価格など、100%ではないですが、
だいだいクリアされていると思います。
あとはまわりの環境ですが、
みなさんがおっしゃるとおり、近隣での買い物は週末のまとめ買いや横浜駅での調達、
ちょっと足を伸ばして上町駅近辺なのかなと思ってます。
ところでこちらに住んでいるらっしゃる方で
小さいお子さんをお持ちの方はいらっしゃるでしょうか?
実はめぼしい保育園をさがしているのですが、何か情報があったら教えてください。
ちなみに0〜1歳児保育を探しています。
60: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 22:08:00]
住民版はないのでしょうか?
61: 契約済みさん 
[2007-06-28 19:59:00]
年をとったら住みづらいけど、何より広いのと、価格が安いのが売りですね。他に無いんじゃないでしょうか?
62: 申込予定さん 
[2007-07-04 22:31:00]
価格が安いのを営業マンも強調していました。確かに他の新築MSに比べて安いですね。

今週末には申し込みしようと思っています。共用廊下の壁にかなり汚れがあったのは気になりましたが・・

住民同士で交流はあるのでしょうか?嫁が楽しみにしているので(^^)
63: 契約済みさん 
[2007-07-04 23:49:00]
先月契約し、内覧と確認会が終わったところです。
今は家具やカーテンなど大きな買い物の下見に追われてます。
暑い時期の引越しになりそうですが、いろいろと楽しみで、
今から入居が待ち遠しいです。
入居済みの方、よろしくお願いします。
64: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 13:43:00]
>57さん

 日当たりは悪くはないと思いますよ。
 あまり他の完成済み物件行ってないんでなんとも言えませんが。
 A、C、E棟は南向きではないんで、実際に部屋に入って確認した方が
良いと思いますよ。

>60さん

 ないみたいですね>住民板。
 何分購入検討板もまだ60発言しかないですからねぇ。

>61さん

 横浜からの距離や広さ、住友不動産ブランドでこの値段は安いと思い
ます。まぁ設備で「安く済ませたな」って所はありますけど、それほど
気にならないし。
 先日、野次馬でマスターヒルズ横濱のMR行ってきましたが、明ら
かに設備のランクはシティハウスより上でした。
 でもその為に1000万円以上の金額アップは高すぎる!。
 横浜駅からの距離は負けますが、バスや地下鉄を使うことを考えれば、
利便性はシティハウスに軍配が上がるし。

>62さん

 住民同士の交流ですが、今のところ全くナシです。
 隣近所には挨拶はしましたが.....。
 管理組合関係っていつ頃から始まるんでしょうかねぇ?。全く話を聞
かないけど。
 私も少しは交流を持ちたいけど.....。

 住民板を作るかmixiでコミュ作るかしましょうかねぇ?。
 でもあまりこのマンション、ヘビーなネットワーカー少なさそう....。

 あと、シェードガーデンの草木が減っちゃっているのは何かあったん
でしょうか?。竣工当初はきれいだったんだけど.....。
 あと、メインエントランスホールの机は一体何なんでしょ?。
 使っているところを見た人います?。管理人さんが座っていることも
なく、営業が座っていることもなく。
65: 入居予定さん 
[2007-07-06 15:54:00]
>64さん

あと、メインエントランスホールの机は一体何なんでしょ?。
 使っているところを見た人います?管理人さんが座っていることも
なく、営業が座っていることもなく。

エントランスの机はそのうち撤去すると営業のかたが話していました。
私も入居したら是非、住民板かmixiで交流したいです。
66: 入居済み住民さん60 
[2007-07-07 19:25:00]
60です。
私も住民版で交流したいです。パソコンはあまり得意ではないけど。
引渡しのときに聞いたら、第1回目の自治会みたいのは、秋頃を予定していると言っていました。まだしばらくは無いですね。

マスターヒルズは私も見に行きましたよ。高い!

それから、先日イオン水装置や換気口のフィルターの営業が回っていたので注意してくださいね。点検とか言っていましたけどあやしい。

シェードガーデンってどこのこと?
ウッドガーデンのハーブは採ってもいいと聞いていたのですけど?だめなの?
ハーブティーにしたらおいしかったです。いただいたのはほんの一握りですけれど。

6さんは詳しそうなので、住民版、なんとかお願いします!
67: 入居済み住民さん60 
[2007-07-07 19:28:00]
しっぱいした!
64さんは詳しいみたいなので、住民版等、なんとかお願いします。
です。64さん、ごめんなさい。
68: No.64by 入居済み住民 
[2007-07-10 07:54:00]
早速住民板作ってみました。

 板を作るの初めてなので、何か不備があればフォローよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2836/
69: 物件比較中さん 
[2007-08-22 10:49:00]
はじめまして。現在横浜近辺でマンション購入を検討中です。こちらのMRも一度拝見しました。
立地、価格的には申し分ないと思うのですが、公園で水曜土曜にサッカーの試合がありサポーターの歓声などが大きいと聞いたのですが。実際のところどうなのでしょうか?自分は少々音に敏感だと思われるので心配です。
あと、近くに大きな病院はありますが、小さな町医者はありませんよね?子供が小さいのでしょっちゅう小児科や皮膚科にかかるのですが、大きな病院は待ち時間が長く、ちょっとした時には不便なように思います。入居済みの方で小さなお子様がいらっしゃる方はこの点をどのようにクリアされているのでしょうか?
よろしくお願いします。
71: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 07:54:00]
>No.69さん

 まず、球技場のサポーターの声ですが、
 確かに聞こえます。でも野球と違ってトランペットの音は無いし、私はあまり気になりません。ちょうど東洋製罐の研究所が防音壁になってくれているのかな?。
 聞こえる音と言えば、
 救急車:市民病院に来る救急車ではなく、恐らく海員病院に向かうと思われる国道一号を疾走する救急車の音。
 暴走族:週に一回、1〜2分程度、横浜新道に乗ろうとする暴走族の音が聞こえます。

 どうにしても。人それぞれ感じ方が違うと思うので、気になるようであれば自分で購入希望の部屋近辺から確認をとった方が良いと思います。折角完成済物件なんですから。
 それと、このマンションはえらい細長い物件なので、A棟とE棟とでは全く音の聞こえ方も違うと思います。 医者ですが、確かに近所にはないんですよね....。
 三ツ沢上町の駅まで行けばあるんですが。
 あとは市民病院に朝一番で診察券を置きに行って、また一度家に戻ってきて出直すとか....。
 でも三ツ沢上町駅までは歩道橋を除けば、自転車で行き交いが問題がないので、自転車で駅まで行っちゃうのは如何でしょうか?。
72: 近所をよく知る人 
[2007-08-24 15:17:00]
こんにちは。
近所を良く知る購入検討者です。
近くにある市民病院ですが、去年から一般外来の初診は受けられないようになりました。受診するには他病院の紹介状がないとダメみたいです。(小児科は初診でもOKらしい。)
なので病気になったときは三ツ沢上町や星川、和田町の病院に行かなくてはならないので不便ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる