なんでも雑談「全入時代、4年制大学、4大卒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 全入時代、4年制大学、4大卒
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-09-03 01:53:16
 削除依頼 投稿する

全入時代なんて聞くが、実際はどうなんでしょう?。
国公立ならなんとかお金も出せるけど、私立だと正直学費がキツイ。
このご時世、そういう方も多いと思います。
私立でも、入試に国公立くらいの偏差値が必要な学校ならなんとかとも考えます。
学校に入って、サークルはともかく、友達作りや合コン、カラオケ、アルバイトがメインになってしまっては学校に行く意味があるのだろうかと思います。
実際の学生さん、就活中のみまさん、企業の人事担当者様、いろいろな方の考えが聞ける
と良いです。
最終的には、食べていける術を身に付けることができれば良いのかなとも思います。

[スレ作成日時]2010-08-10 18:05:43

 
注文住宅のオンライン相談

全入時代、4年制大学、4大卒

402: 匿名さん 
[2012-07-04 18:50:33]
国立大学であっても「学生は半分お客さま」であってしかるべきでしょう
国立であっても納める月謝の負担額って馬鹿にならないわけだし
403: 匿名さん 
[2012-07-04 19:06:43]
実質倍率1.1前後、AOや推薦を含めると入学簡単過ぎる大学に魅力を感じません。
404: 匿名さん 
[2012-07-04 19:15:45]
>401

ずいぶんとケチくさいね。
だったら大学なんかに行かさないで
中卒で働かせるか、学費のかからない大学校とか
海外の大学に行かせればいいだけでしょ。
405: 匿名さん 
[2012-07-04 19:39:02]
ふ〜ん、そうか、私立といっても色々あるけど、学生や親は良い就職率やネームバリューを求めてるんではないんですね。
これは目から鱗でした。「学校や教職員が提供するサービス」の内容がいまいち漠然としていて良く分からないけれど、それなら授業に出ないで遊びやバイトをする学生は存在しないだろうから、安心ですね。
406: 匿名さん 
[2012-07-04 20:48:06]
大丈夫大丈夫、低偏差値で入学してから勉強しないで遊んでばかりだから大丈夫。
407: 匿名さん 
[2012-07-05 03:55:47]
403へ う~ん、どうなんでしょう。逆に「お客さまに入学試験という苦労をかけている私立」のほうが魅力を感じないね    私立ってのはただでさえ高額な学費を負担させ、また学校からすれば学費収入のお陰で学校運営できているのだから「お客さま」に入学試験というご苦労をかけるほうがお客さまに申し訳ないと思うね。
408: 匿名さん 
[2012-07-05 07:09:32]
↑入学簡単卒業簡単で遊んで堕落して授業中は寝たりして、それを放置する大学を就活時に企業がどう思うかですね。
409: 匿名さん 
[2012-07-05 07:46:50]
18歳人口ので人気のない大学、費用対効果の低い大学は学費ダウンに挑戦する大学が出てくるかもしれませんね。
410: 匿名さん 
[2012-07-05 07:53:56]
まあ、いいんじゃないの。遊んでたって。

世の中、ちゃんと勉強して、知識もコミュニケーション能力も備えた学生はたくさんいますよ。
そして同時に、知識もコミュニケーション能力も備えた留学生もいっぱいいて、彼らは日本で就職したり企業したりしています。企業は、そういった層や外国からも採用しますから、困る事はないでしょう。

遊んでて能力が高まっていなければ、採用されないか、運良く採用されても(言葉は悪いが)一級外国人の下で使われるだけで、昇進もない労働者になるだけかも知れない(それでも、出稼に出国するよりはましかも知れないが)。

結果責任は自分で負うのだから、許してあげましょうよ。
411: 匿名 
[2012-07-05 21:04:03]
低偏差値の奴は自分に甘いから低偏差値なんですよ。大学行っても楽な方に流れる奴は多いと思うよ。そういう奴は学費をドブに捨ててるみたい。そういうのが多いと真面目にやろうとしてる学生にも悪影響です。低偏差値ばかりの大学だと自分のまわりを見て、これが標準なんだと安心してしまう傾向があるのかも。
412: 匿名 
[2012-07-05 23:20:38]
底辺校に入学したが毎日楽園のようで、今までの人生で最高に楽しい生活と言ってる。成績悪いだろうし良い就職先に入れそうもないけど、学費分は楽しんでるようです。
413: 匿名さん 
[2012-07-06 12:50:27]
大学生の授業料、生活費について、親が負担するのが当たり前だと思っているのが日本の大学生。
それに対して、欧米の学生は多くは、親ではなく自己負担が当たり前だと考え、実際にそのように学生自身が負担を行っている。
そしてそれを担保するための奨学金制度が欧米では充実しており、学生が勉学に集中できるシステムが充実している。
日本の場合は、授業料などは親が負担するのが一般的であるが、生活費を満額親が負担しきれず学生もアルバイトをしているのが実態である。日本学生支援機構の貸付奨学金制度を活用している者も多い。
私学に通う下宿学生の場合、4年間で1000万円の経費がかかっている実態調査の結果が発表された。
国立大学の下宿学生では760万円、私学の自宅通い学生では680万円、国立大学の自宅通い学生では440万円という順番で経費は逓減するが、それでも大きな負担であることは否めない。
子供を都会の大学に出すために、地方に住む田舎の親はなけなしの資金をはたいて都会に出た子供に仕送りを行う、という図式が我が国の現状である。
ただでさえ、地方における資金循環が悪い中で、本来ならば地方で循環すべき資金が、子供に対する親の仕送りという形で、壮大な規模で地方から都会に資金が吸い寄せられるのである。

414: 匿名さん 
[2012-07-06 17:32:21]
大学の授業料も大学別に価格変えれば良いのにね。5流大学に学費何百万もかける価値が私にはわかりません。高校の時にちょっとは勉強頑張っていれば、5流しか選択肢がないって事はないだろうから。
415: 匿名さん 
[2012-07-06 18:07:55]
親が学費を全部出してでも、5流でもいいから、大学と名のつくところを出してやりたい、というのが親心というものかも知れません。

どんな愚かなことでも、人間には愚行権がありますから、よしとしてあげましょうよ。
416: 匿名さん 
[2012-07-06 18:29:46]
裕福な家庭なら、それも良いかもしてません。4年間学費が親の年収を超えちゃってる家も多いと思うけど。
417: 匿名さん 
[2012-07-06 20:53:02]
できの悪い子ほど、可愛いって、昔から言うじゃあありませんか!
418: 匿名 
[2012-07-06 21:34:36]
大学で勉強しようが遊んで終わろうが、企業の求める基礎学力ってのは中学高校でどれだけ勉強したかでもう決まってしまうんじゃないの。大学入学後に中1程度の英語や算数からおさらいしてくれる所も有るかもしれませんが、さらっとだけで終わりなんだから。
419: 匿名さん 
[2012-07-06 22:02:10]
夜間通信の大学の入学要項やパンフレットには「幅広い年齢職業の学生が集まった」写真がうつっていることが多いが、幅広い人がいてくれて落ち着くなあという印象をもつ。 
 その一方で全日制や専門学校の入学要項やパンフレットには「同年齢(18~22)同職業の学生ばかり寄ってくる」写真がうつっていることが多く、画一制・ファシズムそのもので敬遠に値する
420: 匿名 
[2012-07-07 06:53:06]
低偏差値で大学で勉強しないでチャラチャラしてるのは虫唾が走る
421: 匿名さん 
[2012-07-07 07:52:27]
低偏差値や堕落の学生に対するご批判が多いけど

「しつけ・教育と称した体罰・暴言、体育会系的なしごき・スパルタ教育、アカデミックハラスメント・スクールハラスメントなどがまかりとおおっているようなとこ」

「低偏差値や堕落している学生ばかり多い大学、遊びの多い大学」

とを比べるなら少なくても自分にいわせりゃ後者のほうが100倍ずっとましだ
前者のようなとこに入れたいっていう親がいるようならその親はもう一度考え直してもらいたいもの
422: 匿名 
[2012-07-07 10:51:58]
421さん専門学校は厳しい学校ありますよ。将来の収入のためです。テレビで見ました。私には耐えられなさそうでしたが。個人的には堕落低偏差値大学生は採用しません。
423: 匿名さん 
[2012-07-07 12:52:08]
大卒比率は若年層(25~34才)で55.1%、
中高年層(55~64才)では26.0%
高度成長期以降急激に増加しアメリカなど先進国並みになってきた。
韓国では12.0%から57.9%と更にその上を行くが需要以上に大学卒業者が増えたため、需給ギャップが広がり、大卒の失業率が問題となっているという。中には高卒と偽って就職しようとする者も出ている。
日本でも同様の傾向が出てきている。
就職に関しては受験難関校出身であっても大企業や安定した職種に就職できる比率は下がっている。
1990年前後はまさに学歴に関するターニングポイントだった。
その理由及び背景としては、以下の3点をあげることができる。
 第1に、成長率の鈍化により学歴に関し供給を需要が下回ったこと。
 第2に、高齢化に伴い学歴を要しないケア・サービスの需要が急拡大していること。
 第3に、終身雇用制などの見直しとIT革命によって管理職への需要が相対的に縮小していること。

424: 匿名さん 
[2012-07-07 13:08:47]
大卒じゃないと出来ない仕事以外は高い初任給を払って積極的に大卒を選ぶ必要はないと思う。大卒にはそれなりの仕事を期待するんでね。
425: 匿名さん 
[2012-07-07 17:38:54]
417
勉強ぜんぜん出来ない。できは悪いし4年間遊ぶつもりで大学行ってるみたいだから可愛いってかウンザリです。
426: サラリーマンさん 
[2012-07-07 19:27:12]
頭悪い大卒はいらねーよ。
427: 匿名さん 
[2012-07-07 22:25:40]
偏差値で大学のランクの高い出身者が立派な企業人になるとは限りません。
自分の勤めている会社は大した会社じゃないけど、残念ながら採用枠の大学はある一定の基準が決められてます。
高卒でも役員まで昇進した者もいます。
就職が人生の全てではないですが、どこでも大学へいけば良いとは限りません。
勉強する意志も、働く意志もない者をニートと呼ぶならばどんな大学を出ていてもニートは誰も相手にしません。
428: 匿名さん 
[2012-07-08 03:53:46]
それでも大卒を雇うからには基礎学力くらいはないと困る。
429: 匿名 
[2012-07-08 07:06:24]
定員割れのどっかの女子大が閉校するってニュースで
在校生たちの言い分があまりにも自分勝手だった。
経営が成り立たないって言ってるのに。
毎年定員割れの学校に入学したのは自分たちなんだからもう騒いでも無駄だと思う。
つぶれる心配のない早慶ほかマンモス大学に行かなかったんだから諦めないと。
430: 匿名さん 
[2012-07-08 11:33:08]
428へ  基礎学力ってどのレベル・基準をいうのかな。具体的に。 英検だったら何級レベル?漢字検定なら何級レベル?  429へ  自分勝手というかまあ理想論といういったとこかな
431: 匿名さん 
[2012-07-08 11:43:48]
各企業で違うだろうね。英検漢検は有れば有利でしょうね。TOEICも含め高校偏差値と入社試験などで判断するんでしょうね。フェイスブックも利用する企業もあるでしょうね。
432: 匿名さん 
[2012-07-08 12:48:29]
書類選考ではじかれなきゃチャンスはあるはずです。
433: 匿名さん 
[2012-07-08 14:34:43]
英検3級、漢検準2級だったら文句ある?
434: 匿名 
[2012-07-08 15:06:36]
会社も大学名だけで決めるのはどうでしょうかね?
435: 匿名さん 
[2012-07-08 20:40:46]
ニュースでやってたじゃん、企業の求める人材に基礎学力が重要なの。意味くらい自分で解釈しなさいな。
436: 匿名さん 
[2012-07-08 21:41:30]
求められる基礎学力レベルは、その場所場所で違って当然なんだろうけど、最低限指示が分かる日本語能力と算数はいるだろう。これは最低レベル。1指示されたら、1実行できるレベル。
後は、1を聞いたら2できるか、3できるか、100できるか、自分なりの判断がどこまで加えられるか、ここが個人の能力の差ですよね。
437: 匿名さん 
[2012-07-08 22:40:01]
「ド底辺大学生」で検索したらびっくりするほどレベルの低い大学生がいるらしい。インターネットの情報だからわからないけどね。
438: 匿名さん 
[2012-07-09 19:23:27]
随分昔に卒業した大学のゼミの教授に言われたが、「今の学生の方がお前らよりもよっぽど勉強してるぞ」と
但しこうも言われた「今の学生は面白味がない」とも
439: 匿名さん 
[2012-07-09 23:45:07]
低偏差値学生・堕落学生であっても金払いがよければ私立学校にとって立派なスポンサーなのでは
440: 匿名さん 
[2012-07-10 06:36:08]
堕落しようが偏差値が超低レベルでも学費を全額自腹で払ってる学生なら良いんじゃない。問題は半端な奨学金借りて、自分で学費払ってますみたいな勘違いしている低偏差値で遊んでばかりの学生。
441: 匿名さん 
[2012-07-10 21:50:20]
「今の学生は面白味がない」面白くもないし低偏差値校に入学してから勉強もしてないし行ってるだけです。これでは就職も給料の良い企業は無理でしょう。
442: 匿名さん 
[2012-07-12 19:46:48]
やっぱ大学多過ぎね。実質倍率2倍以上となるくらいまで大学減らして競争させた方がよくね。
443: 匿名さん 
[2012-07-12 23:10:37]
多すぎて丁度 殿様商売のほうがよほどいやだね。 スーパーやデパートと同様同業者との競争をして市場原理を働かせてほしい(学校と学校との競争)
難しくしたいんなら国立や防衛大学校のように「学費が無料」のとこだけにしてくれ(あるいは成績優秀者には授業料免除するとか)
444: 匿名さん 
[2012-07-12 23:59:48]
国立や防衛大学校のように授業料・学費無料のとこで学生に厳しくするのならともかく
学生(あるいは学費負担者)から多額の金をもらって運営させて頂いている私立で学生に厳しくするっていうのはそれこそ反対だね。
私立学校の場合、低偏差値学生だろうと堕落学生だろうと立派なお客様
445: 匿名さん 
[2012-07-13 00:01:50]
悪徳業者・詐欺・泥棒(学費を)同然の私立も駄目だね
446: 匿名さん 
[2012-07-13 06:07:55]
私立にとって、お客さんだというのは、それはそういう経済実態なんだから、それでいい。
ただ、結果として十分な力量を身につけさせられない学校は、大卒の価値を下げる機能しかないから、ここをいかにして大学でなくするかを考えたいところですね。
447: 匿名さん 
[2012-07-13 12:21:44]
偏差値低いし大学入学して遊んでばかり。入学も簡単で卒業も簡単ならそうなる奴いる。大学じゃなく順大学とか二次大学とかに名前変えてほしい。貸与奨学金の金利も大学別に設定してほしい。
449: 匿名さん 
[2012-07-13 22:18:11]
誰も大学生だなんて思っていないから気にすることないと思うけど。
何でライバル意識が芽生えちゃうのかな?
450: 匿名さん 
[2012-07-13 23:57:26]
偏差値35も偏差値70も大卒は大卒ですよ。
451: 匿名さん 
[2012-07-14 02:27:45]
低偏差値堕落大学生さまよりも就職予備校のほうが100倍虫唾が走る  大学のほとんどっていうのは学問しにくるというより就職のためというのが現状だろ
452: 匿名さん 
[2012-07-14 09:08:54]
誰も偏差値35を大学生だと思っていないから心配する必要はない。
453: 匿名さん 
[2012-07-14 10:45:16]
ライバル意識ってのとは、違うような気がするね。
実態を伴っていないものが社会に存在するのは良くない、と感じるのが普通の人の感覚だろうと思うんですよね。

英語の教師がまともに英語が理解できなかったら、「英語の教員を名乗るな!」といいたくなるでしょう。

それと同じで、一般常識も教養も知力も「大卒」と呼ぶに値しないような人は「大卒と名乗るな!」と言いたいところだけれど、それは無理なので、せめてそんな人材しか排出できない施設は大学の看板を下ろしてもらいたい、と、普通の人なら感じるだろう、ということだと思うんですよね。

まともな大卒は、ライバル意識を持っているのではなくて、「一緒くたにされると、大卒の価値が下がるから、頼むからやめてくれ」と懇願しているんだと思いますよ。早く退場して欲しいと。
454: 匿名さん 
[2012-07-14 11:08:50]
大卒っていう物差しで判断しているほうがよほど時代遅れだと思う
何を学んだか、何の能力があるかのほうがずっと大事じゃないかな
455: 匿名さん 
[2012-07-14 11:16:17]
新卒一括採用や「学歴という物差しで判断している」企業というのはいい企業(就職先)ではないと思う(少なくても自分にいわせりゃ)   
まあ、一番ベターだと思うのは就職するまでを難しくするより任期制のほうがまだいいと思う(仕事ぶりを認められたら任期をのばすようにする)  学歴や年齢とか関係なしに仕事のチャンスを与える代わりに仕事ぶりが認められた人にはそれなりの給料を出して、認められない人には給料は出さない。そっちのほうがまだいいと思う
456: 匿名さん 
[2012-07-14 13:31:25]
>453

だから心配するなって!
総合商社がFランク大学生を採用することなんてないから。
なんちゃって大学と大学はちゃんと区別しているよ。
そもそも「大学卒」というカテゴリーは形式なんだからね。
大学生という夢を持たせてあげているんだから、いちいち
目くじらをたてるほどのもんじゃない。
第二外国語なし、卒論なしで学士様になれるんだからさ。
そんなの大学じゃないでしょ。
457: 匿名 
[2012-07-14 15:00:12]
しかし勉強出来ない楽する事ばかりの大学生はひどいよ。国際的ってのが売りなのに受験科目に外国語が必須じゃなかったり。なぜ英語の単位取らないのって聞いたら、他の外国語の方が楽に単位取れるからだって。遊びや文句は一人前だが能力が低過ぎて残念。
458: 匿名さん 
[2012-07-14 17:21:45]
日本人の学生に英語より簡単な外国語ってありますか?
朝鮮語やマレー語あたりなら、何とかなっても
ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語だって
一からはじめて習得するのは並大抵じゃないですよね。
語尾変化を覚えるだけでノイローゼになりますよ。
459: 匿名さん 
[2012-07-14 17:51:51]
xx国際○○と、国際と名前を付けるところほど、国際的ではないような気がしますね。
学部でもそういう傾向があるように感じます。長い名前の学部学科って、どちらかと言えば実態は専門学校的かも知れません。

英語以外の外国語を選択するのは、習得が容易なのではなくて、単位の取得が容易なだけですよね。
外国語って、どんな言語でもそれなりに難しいものです。
460: 匿名 
[2012-07-14 18:05:29]
英語以外の方が単位の取得が容易と言う意味で言ってました。
461: 匿名さん 
[2012-07-14 19:50:03]
そういう大学もあるかもしれませんが、私の場合は英語で単位を落とした同級生はいませんでしたが、
フランス語や中国語を選択している学生はかなり単位を落としていました。
462: 匿名さん 
[2012-07-14 20:05:37]
入学も簡単で卒業も簡単。もともと意志が弱く楽な方に流れるため低偏差値な人も大卒になれるんだよね。
463: 匿名さん 
[2012-07-14 20:47:31]
意志だけじゃなくて本当に理解できない人も多いんですよ。
基礎力が無いから応用も利かない。
464: 匿名さん 
[2012-07-14 20:52:10]
基礎学力がないのが大学にいるのはテレビでも放送してたね。基礎の基礎が崩壊したまま大学生とは笑えると思ったね。
465: 匿名さん 
[2012-07-15 21:17:59]
偏差値45以下は嫌いです。
466: 匿名さん 
[2012-07-15 22:13:55]
私立学校にそもそも入試って必要なのか。
学生や学費負担者というのは学校にお金を出して下さるお客様なんだから入試をさせるなんてお客様に申し訳ないのでは。
467: 匿名さん 
[2012-07-15 22:16:01]
偏差値とか学力要求など学生に厳しくするのなら学費無料(あるいは低費用)の国立や防衛大学校でやってほしいね。
468: 匿名さん 
[2012-07-16 08:41:33]
1科目や2科目しか入試科目がない大学は順大学と変名してほしい。
469: 匿名さん 
[2012-07-16 18:43:37]
根性無しで怠惰な低偏差値大学生はいらない。
470: 匿名さん 
[2012-07-16 22:20:22]
↑そのような学生様に雇われて食べさせてもらってても同じことがいえるのでしょうか。
471: 匿名 
[2012-07-16 22:27:59]
↑学生に雇われる?
472: 匿名さん 
[2012-07-16 22:35:36]
はい、学生様のおかげで雇用があって経営ができている学校、教職員
473: 匿名さん 
[2012-07-17 00:22:26]
堕落学生やら低偏差値学生をどうこうとやかくいう奴がこの掲示板に多いようだけど、そんな学生を選ばなかったらいいんじゃないの。 何かそんな学生と付き合わなければならないような状況とかにあるのですか。
474: 匿名さん 
[2012-07-17 00:31:37]


学生の偏差値がどうだろうと私立学校は基本的に「サービス業」だ!!!



475: 匿名さん 
[2012-07-17 06:42:27]
473さん、あなたの理屈だと、あなたがこの掲示板を見なければいいだけですよ。そんな学生を選ばなければいい。こんな掲示板見なければいい。
476: 匿名さん 
[2012-07-17 21:52:50]
もともと低偏差値の堕落大学生に期待はしていない。
477: 匿名さん 
[2012-07-18 10:20:45]
もともと自分に甘いから低偏差値。そういう人は大学生になっても楽な方に流れる可能性が高いでしょうね。
478: 匿名さん 
[2012-07-18 20:15:04]
5流大学で多少学内成績が良くても何か良いことあるか?
479: 匿名さん 
[2012-07-18 21:01:07]
3流大学で多少学内成績が良くても何か良いことあるか?
480: 匿名さん 
[2012-07-19 08:45:07]
テスト勉強は一夜づけで、あまり成長しません。成績も良くない。
481: 匿名さん 
[2012-07-20 10:28:10]
大学入試は偏差値に関係なく最低5科目受験にした方が良いと思います。センター試験を利用するのも良いと思います。
482: 匿名さん 
[2012-07-20 10:42:18]
低偏差値だろうと遊び学生だろうと自分で学費を出していくんならいいんじゃないの。自由では。
483: 匿名さん 
[2012-07-20 10:52:59]
↑生活費と学費を全額負担してる学生が大学生の何パーセントいるんだい。
仮に全額負担してたとしても遊びばかりの学生は風紀を乱し他の勉強をしたい学生の迷惑になる可能性もあるし考えもんだね。
485: 匿名さん 
[2012-07-21 22:03:42]
>遊びばかりの学生は風紀を乱し他の勉強をしたい学生の迷惑になる可能性もある

遊んでばかりいる学生は講義に出てこないからまじめな学生にとっては関係なし。
帰って出てこられると迷惑なだけ。
486: 匿名さん 
[2012-07-21 22:16:07]
低偏差値堕落大学生も大学には行ってるよ。夜遊んでるから日中は講義中寝てるか携帯いじってる。低偏差値の大学生は自分に甘いのが多くて楽な方に流れてるのを見ると腐ってると思うよ。
487: 匿名 
[2012-07-22 06:03:25]
そんな学生が大半じゃねぇ?
488: 匿名さん 
[2012-07-22 12:41:22]
個人的には偏差値50未満を順大学。偏差値40未満を予備大学とかに名前を変えて欲しいです。
489: 匿名さん 
[2012-07-22 13:12:54]
順大学かなあ?準(もしくは准)大学のような気がするが。
準(准)大学だと、大学にと同じ扱いを受ける(準ずる)が大学に非ず、という意味になるのではないでしょうか。
490: 匿名さん 
[2012-07-22 13:32:19]
これから更に18歳人口が減少していくなら大学も減ると思います。
491: 匿名さん 
[2012-07-22 23:28:05]
低偏差値なのは自分に甘く楽な方へ流れた結果ですよね。いつも楽な方へ楽な方へね。
492: 匿名さん 
[2012-07-23 00:02:06]
私立では低偏差値だろうと堕落しようが「金払い」がよければ学生は立派なお得意様(スポンサー)でしょう
493: 匿名さん 
[2012-07-23 20:23:09]
低偏差値で大学行くのは良いけど、大学での生活が見事にゆるゆるな奴いる。甘ったれで腐りきってる大学生は雇いたくない。
494: 匿名さん 
[2012-07-23 21:13:34]
偏差値35以下の学部は4年制学校として欲しい。個人的には大学と言う字がつかなければ何でも良いと思う。
495: 匿名さん 
[2012-07-23 21:49:43]
自分に甘い超停偏差値の言う「頑張ります勉強します」とか信用出来ないし結果は超低偏差値。そんな奴が大学と名のつく学校に行ける事が良いとは思えません。
496: 匿名さん 
[2012-07-23 23:27:17]
みなさんがFランク大学の教職員や経営者の立場になっても同じようなことがいえるのでしょうか???
「低偏差値は大学にくるな」と---。
497: 匿名さん 
[2012-07-24 06:40:38]
生徒が来てもらえるように良い就職先を増やしたり努力するのみじゃね。一般企業だって生き残るため頑張ってるところあるんだから。堕落させない魅力的な大学にして欲しいですね。
498: 匿名さん 
[2012-07-24 07:09:54]
昔から、おままごとという遊びがある。

つまりは、Fランク大学というのは大学「ごっこ」だということでしょうか?
太郎ちゃんと花子ちゃんのおままごとで経済が成り立っているなんて、平和な国ですよね。
499: 匿名さん 
[2012-07-24 07:25:05]
偏差値に関係なく私大だと4年間でなんだかんだで600万円前後かかるかな?大学によるけど。そんなに金かけて遊びや出会い系ばかり4年もやられたらたまらんな。遊びに行きたいなら600万円かける価値あるかな?しかし低偏差値のそれで良い会社に入社出来れば結果オーライか。
500: 匿名さん 
[2012-07-24 08:46:54]
>低偏差値のそれで良い会社に入社出来れば

総合職で良い会社には入れませんから心配いりません。
マーチでも門前払いの会社は結構あります。
501: 匿名さん 
[2012-07-24 09:45:42]
大学での成績が考慮される場合もありますね。遊び呆けてるダメ学生だけじゃないと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる