鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)【勝どき五丁目 再開発】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)【勝どき五丁目 再開発】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-04-30 09:38:12
 

◎勝どき五丁目再開発情報下さい。
◎4年後に超巨大タワーマンションが、東京タワーズの西側に竣工されます。
◎情報下さい。

[スレ作成日時]2010-08-09 19:40:56

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)【勝どき五丁目 再開発】

806: 匿名さん 
[2011-11-05 23:43:43]
勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いに三井がタワマンを3本も建てるらしいね。

なんか凄いことになりそうだ。

しかし、晴海3丁目のタワマン4本とかぶるな。
807: 匿名さん 
[2011-11-08 18:21:33]
結局予定通り高層マンションになりそうだからTTT住民も大人しくなったのね。
まあ利己主義丸出しの理論で醜いだけでしたしね。
808: 匿名さん 
[2011-11-08 22:06:35]
トライスター型って、ちょっと顔を出すと向こうの出っ張りの部屋が見えちゃうので、イヤだなー。
あと、方向によってはムダに見かけが太くなって、他の物件からの眺望の妨げになる。
建築主の利益追求優先って感じ。
809: 匿名さん 
[2011-11-08 23:22:48]
本来日当たりの良いはずの南が、TTTとお見合いって痛いね。
これじゃあ日照は余り期待できない。

おまけに周囲の日照・眺望まで奪って、周辺住民を不幸にする物件だ。
810: 匿名さん 
[2011-11-09 00:38:39]
不幸になる周辺住民=TTT北側住民だけ
でもTTTは安かったんだからいいじゃない
ここはそこそこ値がいきそうな気がする。

811: 匿名さん 
[2011-11-09 01:10:19]
いや、この物件の北側は全部日照被害受けるだろ。
ビル風被害は北側にとどまらず全方位。
812: 匿名さん 
[2011-11-09 12:25:41]
あなたはすべての高層建築物をなくす運動をしているのですか?
813: 匿名さん 
[2011-11-09 21:31:09]
周囲を不幸にする高層建築物に賛成するやつなんているか?
814: 匿名 
[2011-11-09 23:01:18]
ミッドベイ入居予定だけど、裏に公共施設できるとハッピーです。
815: 匿名さん 
[2011-11-09 23:05:07]
公共施設って言っても老人介護施設だろ?
そんなのいらね。
816: 匿名 
[2011-11-10 21:17:43]
保育園はまちがいなく入るだろう。
817: 匿名さん 
[2011-11-12 16:36:14]
だから地震が起きたら予定変更になるって。
818: 匿名さん 
[2011-11-15 22:52:21]
長周期地震動に対する在り方の検討

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000051-mai-soci
821: 匿名 
[2011-11-24 12:26:51]
敷地北側の環状二号の工事着々と進行してますね。
822: 匿名さん 
[2011-11-27 19:29:25]
はやく出来ないかなあ。楽しみですね
823: 匿名 
[2011-11-29 18:06:11]
日経新聞に記事が出てましたね。高さ約180メートルですか。
824: 匿名 
[2011-12-28 09:00:31]
勝どき駅の地上への出口について都の交通局に質問したら、やはりこちら側(5,6丁目に近い方への)に新設する気はないみたいです。現在が、改札を出て一旦右側に出るので非常に遠回りな感じです。ストレートに左方向(5,6丁目)への出口を新設させる住民運動は無いのでしょうか?
825: 匿名さん 
[2011-12-29 00:17:14]
中央区長へメールで直訴しよう!!
区役所のサイトで、そんなコーナーが確かあったはず。
826: 匿名 
[2012-01-01 01:27:52]
それには、公共性や安全などに有益になる理由が必要になります。たとえばオリンピック村までのルートとなるなどですね。
827: 周辺住民さん 
[2012-01-01 09:00:50]
わざわざ都の交通局まで確認いただきありがとうございます。そのような計画がないのは残念。
828: 匿名さん 
[2012-01-01 13:04:20]
残念なんじゃなくて、計画がなければ計画させるんだよ!!
区議に陳情だ!!
829: 匿名 
[2012-01-04 02:01:56]
一区議会議員に陳情しても全く無駄ですよ。そんなこと分かってますよね。もっと戦略考えないと無理です。
830: 匿名 
[2012-01-04 09:24:20]
824です。【追伸】5,6丁目側に出口を作らない理由として、既存の設備が邪魔になって作れない、と言う趣旨の返信でした。この世の中、多少お金を出せば何だって出来る筈だと思うのですが。
やはり皆さんもこの問題には関心がおありだと云う事を知りました。手遅れにならないうちに何とか住民運動に繋げていきましょう。因みに私はtttの住人ですが、ここの自治会にはあまり機運は感じられません。
831: 匿名 
[2012-01-04 09:44:02]
路面電車(LRT)への 乗り換えの便や、新たな勝どき5丁目開発計画など住民数も大きく増えている筈です。将来に禍根を残さないために、是非今回の駅改良で実現させたい。
832: 匿名 
[2012-01-04 11:23:34]
確かに。路面電車への乗り換えの利便性は大きな動機になる。
833: 匿名さん 
[2012-01-04 23:18:58]
構造的に無理なものは無理だろ。素人が騒いでも無駄。
834: 匿名さん 
[2012-01-05 00:17:38]
地下トンネルダメなら、安価に、地上歩道にずっと屋根をつけるという手もある(豊洲方式)。
とりあえず、雨に濡れなきゃいい話。

透明なアクリル屋根なら暗くならない(落ち葉とか清掃が面倒)。
新設される環状2号の陸橋下まで繋げて、陸橋の真下も歩道にすれば更に便利。

835: 匿名さん 
[2012-01-05 01:20:56]
環状2号の高架化で周辺住民に迷惑かけるんだから、最低限、これぐらいはしないとな。
836: 匿名 
[2012-01-05 09:16:49]
824です。833さん、交通局は「構造的に無理」とは言っていません。「設備配置の制約や用地の確保などで課題が多い」との説明でした。835さんが言うように環状2号の高架化で周辺住民に迷惑かけるんだから、中央区にも動いて欲しいです。
837: 匿名さん 
[2012-01-06 00:58:43]
荒川線は都営三田線等との乗換えに考慮はされてないみたいだし、
路面電車の乗換え利便性に動機があるとは思えない。
838: 匿名 
[2012-01-06 10:03:32]
路面電車がせっかく勝どき駅の近くを通るのに、想定される路面電車の駅まで現状の出口では5分以上はゆうにかかりますが、5,6丁目側に出口ができればほんの2,3分の距離です。
839: 匿名さん 
[2012-01-06 11:58:58]
地下道延長が無理なら、>834が言うとおり、環状2号陸橋から地下鉄出口までの歩道上のアクリル屋根は最低限必要だね。
840: 匿名さん 
[2012-01-06 20:38:13]
環2と交通局は何の関係もないだろ
841: 匿名 
[2012-01-10 11:02:27]
ここは路面電車の成功を課題とする「中央区」が真剣に動くべき。環状2号に近い方に出口が直結すれば、乗り換えは1,2分のはずです。
842: ご近所さん 
[2012-01-11 21:32:15]
路面電車乗換ばかり前面に出すと、「築地市場駅で接続するのでそちらをご利用ください」と、役所的回答されて終わり。
あくまでも、勝どき5・6丁目と豊海町住民の足確保と、晴海方面乗換の足確保、とする方がいい。
843: 匿名 
[2012-01-11 21:48:09]
晴海方面乗換、って普段はどれだけ客がいるのかね?
埠頭に行く客。
844: 匿名さん 
[2012-01-11 23:22:03]
晴海旅客ターミナルはコスプレイヤーの聖地。
845: 匿名 
[2012-01-12 09:47:39]
勝どき5丁目、6丁目、豊海町、晴海5丁目の住人、勤め人は大いに助かると思う。大型のマンションも増えて、今度は勝どき5丁目再開発もあり、中央区は住民税を大きく伸ばしている。
846: 匿名さん 
[2012-01-13 00:11:10]
晴海5丁目も2号線開通や3丁目開発による街の発展を期待して先行買いしたので、勝どき5丁目とともに交通機関や連絡経路の整備をお願いしたいです。
847: 匿名 
[2012-01-13 16:58:23]
私は「区長へのメール(Eメール君)」で、人口増加著しい勝どき5丁目、6丁目、豊海町、晴海5丁目方面の勝どき駅への利便性向上と、路面電車への乗り換え駅機能の向上を訴え、陳情しました。是非皆さんも「区長へのメール(Eメール君)」やその他の手段で行動してください。
848: 匿名 
[2012-01-14 00:50:02]
中央区長への手紙はこちらへ!!


http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kutyohenotegami/index.html
850: 匿名さん 
[2012-01-17 12:54:29]
349さん、ここよりも話が賑わってる晴海スレに書いてみればよろしいのでは?
賛同されるかどうか。
851: 匿名さん 
[2012-01-17 12:55:53]
349→849
失礼。
852: 匿名さん 
[2012-01-21 10:33:24]
今度は川砂利ですか。
日本の環境問題は、どうぞ他で大いに語ってください。
個別物件、特に高層建築でこのネタは、全く場違いです。
853: 匿名 
[2012-01-23 12:02:14]
849さんの視点は重要だと思うよ。これから生きていく上で想定外のことを考えなければことが起きたときにはもう、遅い状態になってしまうから。勝5開発が順調に進むに超したことは無いが、この時代に超高層マンションを建ててしまうことの覚悟は必要だと思う。それを買う人も、買わない人、周辺住人にとっても大きな事柄だよ。良いことばかりではないことを想定しておくことが大切ですな。
854: 匿名 
[2012-01-24 09:16:47]
勝どき5,6丁目方面への最短での出入り口の新設について、中央区から連絡をもらいました。都はやはり設備の関係で難色のようですが、地域の要望もあり中央区としては引き続き交渉中とのことです。いろいろな機会に声をあげていきましょう。
855: 匿名 
[2012-01-27 17:35:22]
都の交通局に直訴する手立てはありませんか? 問い合わせても木で鼻をくくった回答しか来ません。
856: 買いたいけど買えない人 
[2012-01-28 11:44:06]
都バスの本数を増やして欲しい。
857: 匿名 
[2012-01-28 14:58:58]
結局何階のタワーがいつ完成しますか?
858: 匿名 
[2012-01-30 09:17:13]
資産価値を上げるために、勝どき5,6丁目に近い出入口を新設してもらい、駅からの徒歩距離(時間)を短縮させよう。
859: OLさん 
[2012-01-31 13:54:46]
勝5開発を今後楽しくウォッチするポイント

1:耐震基準引き上げに伴う超高層タワマンのスペックをチェック!
2:大量に使用されるであろうコンクリートなど材料の放射能汚染チェック!
3:東電や公務員社宅などの無駄な部屋が確保されていないかのチェック!
4:結局、都の土地はいくらでデベに卸されているのかのチェック!
5:おまけに、中央区って建て直さなくて良い(通う子供がいない小学校)建物をもの凄い金かけて立て直しちゃってます。

5はオマケよ。笑えない凄いオマケだけど。
861: 匿名 
[2012-02-03 16:38:07]
この開発計画を良く知らないのでこのスレ見ていますが、出来る箱は東京タワーズ1棟よりも小規模なマンションが出来るだけですか?
862: 匿名さん 
[2012-02-03 18:08:56]
できる箱の形が違います。
芝浦にあるタワーみたいに3方に飛び出た様な形だそうです。
863: 匿名 
[2012-02-06 17:30:02]
再開発と言うからには、ショッピングモールみたいなものも出来るのでしょうか?
864: 匿名 
[2012-02-06 20:27:20]
結局何階建てのマンションですか?
866: 匿名さん 
[2012-02-06 20:29:58]
いや、月島タワーといい勝負だよ。
867: ご近所さん 
[2012-02-06 23:15:45]
あのぅ、やはり超高層タワマン建たないのとちゃいますか。だってこんなご時世に超高層タワマンって。
TTTってオール電化らしいですよね。それって東〇仕込みですよね。勝5のタワマンもどうせ東〇ですよね。それで万が一
コンクリートが放射能出してたらあんた・・・。まあ当然このような懸念はあるわけで、相当な放射能チェックと、相当な
耐震装備をコストかけて備えて行く必要があるさね。となるとお値段は、相当なものにはなるわけよ。
でもこのご時世に相当なものなんて買わん。だって消費税増税ですし、所得税も上がるわな。

☆だから都は、幾らでデベに卸しとるんよ?あの勝5の土地を。建つ前にいろいろと調べるわな、みんなして。
868: 匿名 
[2012-02-07 09:11:47]
確か…48階建て
869: 匿名さん 
[2012-02-07 16:01:32]
はぅあ?48階? 何言ってんの? この東京直下許可局じゃない、東京直下型地震の懸念がある中で、誰が責任もってそんだけの超高層タワマン建てるっつうんよ?国土交通省は、どんだけの耐震基準用意するんよ?建ててる最中の周辺の危険度は誰が分析するか?東大地震研が分析してくれるんか?してくれんだろー。誰が建材の放射能測定するの?ええ加減にせいよ。48階ってことは48階分のリスクがあるってことよ。マンション買わない近所の人も影響受けるっつの。10階建てにしとけ。そーすりゃすぐできるからリスク小さい。近所の人々も、万が一放射能出してる建材が大量に運び込まれたらかなわんぜよ。
だから、建てるの無理でしょう。どう考えても。だって超高層タワマンの計画って3.11以前のものだかんね。それをそのまま変更無しで建てようなんざ、おかしいでしょ。
870: 匿名さん 
[2012-02-07 18:26:00]
いや、48階どころか53階でしょ。
871: 匿名さん 
[2012-02-07 22:56:46]
おそらく、53階って中止になるでしょうね。諸々の事情により。ちょっと残念な気もするが、それが常識だろう。
道路の建設だったら、いいのだよ。万人が使うのだから。民間のマンションがこの時期に超高層ってのがおかしい。
超高層にせざるを得ない理由が、地権者が多いからという理由なのよ。その人達を入れたうえで、他の多くの部屋を売らないと儲からないからなのよね。そんで、地権者側だって安全なマンションに住みたいわけで、耐震強度や放射能建材に関しては神経質になってます。だからコストかかる。地権者側としては53階までにしなくても30階くらいで何とかしてほしいという意見もある。まだ議論は続く・・・・続いてる途中で地震こなければいいな
872: 匿名さん 
[2012-02-08 14:03:24]
完全中止ではなくて、20階くらいになるのではないでしょうか?あの土地を全く活用しないのはもったいないでしょう。
20階くらいだったら耐震的にも大丈夫でしょう。50階以上は、異常ですよ。日本って文句言う人ホントに少ないですよね。
873: 匿名さん 
[2012-02-08 19:06:33]
全然異常じゃないでしょ。
むしろこれから高層化は加速する。
嫌なら23区外に行けばいい
875: 匿名さん 
[2012-02-08 21:44:02]
高層マンション買えない人が、高層マンションを支持するようだなー。
876: 匿名さん 
[2012-02-08 22:48:00]
TTT住民以外の多数は高層化支持という現実
877: 匿名 
[2012-02-09 09:18:19]
スミフとか一部を除いたら高層マンション(特に高層マンションの低層階)の方が規模のメリットで割安です。tttなんて確か@200万円/坪そこそこでした。5丁目計画も構想なので安く売り出されるんじゃないでしょうか。良いことです。
ところで、放射能だとか、耐震問題で超高層は建たないとか、理性的でないヒステリックな(そう言うとまた袋叩きかな)発言は、この場にはそぐわないのではありませんか?
878: 匿名 
[2012-02-09 09:19:44]
5丁目計画も構想→高層でした。
880: 匿名さん 
[2012-02-09 15:59:26]
低層なんで売れるわけないだろ
何非現実的なこと言ってんの
晴海の三菱地所のマンションは滑り込みセーフ???
879の頭だと今後東京で高層建物は一切建たないわけだ
無茶苦茶だな、掲示板で個人的な妄想は勘弁、質の悪い荒らしだ。
881: 匿名 
[2012-02-09 16:36:41]
880さんに私も賛成です。日本人って馬鹿じゃないから、頑張ってこれからも良いマンション一杯出来ると思います。
883: 匿名 
[2012-02-10 04:10:04]
いや、しかし、なんか、変だよ。
結構、プラン練り直しの可能性も否定できない。

晴海の動向とかみてるるのか。
884: 匿名さん 
[2012-02-10 13:38:21]
じゃあ、建ったとして、買ったとして、あとで放射能確認して、金返せと、なるかもしれない。何事も慎重でないと。問題は、誰がその心配を払拭するの?ということ。
誰もそれを確認してない。
885: 匿名さん 
[2012-02-10 13:40:58]
880へ、低層でも高層でも買わないよ。
886: 匿名さん 
[2012-02-10 23:25:55]
現在、プランを練り直していると思われます。はい。
887: 匿名さん 
[2012-02-11 00:31:06]
どうせなら65階くらいにして欲しい。
ここなら可能でしょ。
888: 匿名 
[2012-02-11 10:41:16]
いつ完成?

月島タワーと同時期?

晴海三丁目と同時期?
891: 匿名さん 
[2012-02-11 14:21:57]
久しぶりに来ましたが、まだ、新しい情報はなさそうですね。一方、面白い方は健在なようで、楽しませていただきました。
892: 匿名さん 
[2012-02-12 14:26:45]
887さんのように無責任な発言は止めてほしい。買う気がなく買えもしない人が勝手に65階にしてなどと言う・・・。
今までの発言にあったような諸々のリスクがあるというのに、それを全く考えてない人が多すぎる。実際に買う可能性がある人も、買わないまでも周辺に住んでいる住人にとっては、超高層マンションが建つ途中や、建った後のリスクは莫大にあるわけです。建てる側も流石にリスクを無視できず、現在はその未知のリスクを算出中ではある。
常識的に、そう簡単には建たないのですよ。
893: 匿名 
[2012-02-14 00:42:18]
いやいや。。去年日経にもここの記事出てたから今更建たないことはあり得ないよ!53階で決定だよ
894: 匿名さん 
[2012-02-14 21:07:05]
いやいや、日経に出ていたからということと、実際に建つ建たないは別ですよ。
895: 匿名 
[2012-02-14 21:14:56]
894さんは、建たれると困る方ですか?新聞記事まで否定して。
896: 匿名さん 
[2012-02-14 21:31:28]
近隣には建てられると困る方々が大勢いますからね。
早く計画進まないかな〜
震災後の着工物件だし、ここは是非とも手に入れたい。
897: 匿名 
[2012-02-15 08:58:38]
私はある企業の社員ですが、日経新聞には憶測記事や誤報が結構あります。鵜呑みにはしない方が良いかと。
それから、ザ・東京タワーズ・ミッドタワーの西北側の部屋は、せっかく都心の良い景色を期待して手にいれたのに、勝5計画のおかげで景色が妨げられますね。投げ売りも出るかも。
898: 匿名さん 
[2012-02-15 10:04:45]
晴海タワーと同じ位の値段ならすぐに完売するんじゃないかな?

月島再開発と同時期発売だと思うから、月島@300、勝どき5丁目@270が早期完売のラインだど思うよ(^^)
899: 匿名 
[2012-02-16 05:00:22]
晴海タワーと同じ位の値段で売れる訳ないじゃん。

景色がさえぎられるのに・・・・(笑)
902: 匿名 
[2012-02-16 15:45:22]
晴海タワーは駅から遠くて不便かと。また晴海タワーは三菱地所レジデンスの物件のことですね。三菱地所レジデンスの物件は質の割に単価安いので@270くらいだとすると、ほぼ同レベル?
903: 匿名さん 
[2012-02-16 17:14:08]
晴海タワーよりかは断然こっちの方が便利だし、資産価値高いでしょ(笑)

晴海は眺望しかないからね〜
904: 匿名さん 
[2012-02-16 17:31:46]
晴海はバブル土地で余計なモノまで色々盛り込んでしまったから低価格、いや、適正価格販売は不可能で、眺望が売りの南向きしか資産価値がないから完売は不可能だろう。スレはネガ汚染で完全に終わってる。販売前からあんな状況になるのは非常に稀。痛い物件だ。ここと比較対象にならないね。

早く具体的な計画が発表されないかな〜
何とか平気@270くらいで収まって欲しい。
そしたら@300の部屋を買う。
905: 匿名さん 
[2012-02-17 01:40:45]
早く建たないかな~って、建つわけないでしょ。しかもその値段で。めでてぇな。まったくよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる