横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サウスアリーナ鎌倉大船」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 山崎
  6. サウスアリーナ鎌倉大船
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-17 02:10:00
 削除依頼 投稿する

湘南モノレールの湘南町屋に住んでいます。
先日、興和不動産・野村不動産から生活調査アンケートがポストに入っていました。
H19年8月完成予定で、大船から徒歩13分、モノレールの富士見町駅から徒歩4分に150戸の『鎌倉大船プロジェクト』が計画中との事です。
詳しく知っている方詳細教えてください。

所在地:神奈川県鎌倉市山崎字八反目980番5(地番)
交通:横須賀線「大船」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-06-06 00:33:00

現在の物件
サウスアリーナ鎌倉大船
サウスアリーナ鎌倉大船
 
所在地:神奈川県鎌倉市山崎字八反目980番5(地番)
交通:横須賀線大船駅から徒歩13分
総戸数: 150戸

サウスアリーナ鎌倉大船

621: 匿名さん 
[2006-12-15 16:42:00]
新聞屋さんも、大変そうですね・・・各戸までだと
622: 匿名さん 
[2006-12-15 16:50:00]
確かに各戸まで新聞が来ると便利ですが・・・。でも手紙なんかはやっぱりメールボックスまで取りに行く訳でしょう。新聞だけ来て手紙とかは下に行くってのも逆にストレスになりそうです。セキュリティーの問題もあるしやっぱ新聞はメールボックスまでの方が良いのかも知れません。
623: 匿名さん 
[2006-12-15 20:55:00]
>メールボックスには外部から入る事は可能ですよ。
という事は、ラウンジ、ロビーには誰でも入ってこれるの?
確かに図面をみるとロビーの奥にメールBOXあるし。
ソファなんかにも座れたり、EVにも乗れてしまうという事なのでしょうか?!
そんなわけはないですよね〜〜セキュリティの意味なくなるし・・・・
624: 匿名さん 
[2006-12-15 22:59:00]
新聞配達はまだしも新聞勧誘は絶対に入ってきて欲しくない。
その他、もろもろの勧誘も!
625: 匿名さん 
[2006-12-15 23:46:00]
623さん 違うよ 図面よく見て
626: 匿名さん 
[2006-12-16 08:54:00]
623さん、「北側の来客用駐車場方面から配達にきて住人はロビー側から抜き取る」
ってことだと私は理解しておりますが・・・。「PLAN GUIDE」の図面でいう「宅配ロッカー」と縦に書かれているところに北側に車停めた配達屋さんが持ってくる、と。で住人は内側の「メールコーナー」と縦に書かれた方から、つまり内側から抜き取るのだと。
627: 匿名さん 
[2006-12-16 23:53:00]
先日、大船駅に向かうあの歩道なしの道を16時頃車で通ったのですが、渋滞で車はなかなか進まないわ、バスがいて人の通れるスペースがなく、前を歩いていたオバちゃんは車の右に出て対向車線を走って行きました。怖すぎます・・・
628: 匿名さん 
[2006-12-17 00:23:00]
私は本日の午後5時位に大船駅方向からサウスの前を通り、山崎跨線橋南を大船フラワーセンター方向に右折し他ルートを走りました。時々は通る道なので漠然とした込み具合のイメージはあったのですが、ちょうど混雑するであろう土曜のその時間帯に車で走っていたので、百聞は一見にということで、通常であれば通らないコースですが(笑)通って見ました。
大船駅から踏切を渡りT字路までは、踏切が一度閉まった影響での待ちはありましたが、車の量はさほどでもありませんでした。但し歩行者は>627さん もおっしゃっている通り、結構います。バスの右を通るオバちゃんにはそのときは遭遇しませんでしたが、踏み切りなどの影響で車速が出ない区間でもあり、確かにありえる光景です。(個人的には、このあたりに住んで数年経つので、この辺りは、まあこんなものという感覚ではあります。)
自分として予想外だったのが、サウスの駐車場出入り口のある一方通行の道がその時間帯、進行方向奥の交差点?から、踏み切りまで抜け道として使おうとしている車で、渋滞していたことです。赤いテールランプの列が踏切までつながっていたのは予想外でした。
また、山崎跨線橋南から大船フラワーセンター方向へ右折の際には渋滞で、信号待ちは3.4回分程度の待ちでした。
おそらく一番混んでいるであろう時間帯がこんな感じですってことで、参考までに書きましたが、先週の日曜日の午前10時位に同じルートを通ったときは、渋滞はなく、サウスの前の一方通行の道も他の車は通ってたかなって位すいていました。
629: 匿名さん 
[2006-12-17 11:23:00]
MS出入り口の道路の交通量も小袋谷跨線橋架け替え工事(MS北側道路の延長線)が完了すれば少なくなるでしょう。 
・・・・H19年から工事着手しますが計画によると跨線橋の手前に交差点ができ、モノレ−ル下の道路(西鎌倉大船線)と右折接続されます・・・・立派な橋ができますね、歩道もちゃんとできます。
早くできると良いですね
  
630: 623です。 
[2006-12-17 19:08:00]
626さんご丁寧にありがとうございます。
いろいろな人が北側の敷地に入ってくる設計って変ですね。
駐車場とか、駐輪場のセキュリティを強化して欲しいですね。
631: 匿名さん 
[2006-12-18 09:37:00]
623さんはこのMSを購入された方と思いますが、今になってなんだかんだ言っておりますが購入前に調べなかったのですか。  ここは低コストのMSですよ
632: 匿名さん 
[2006-12-18 12:53:00]
630さん、実際のところ北側の敷地に車両入れないと宅配とかは難しいですよ。目の前の道路に路駐するのは交通の妨げになるし、第一路駐されたら住人の車の出入りができなくなります。セキュリティに関しては監視モニターがあるし心配することはないのでは?あの立地のMSに不法侵入する輩はそういないと踏んでます。低コスト云々というよりも多分必要のないセキュリティはつけてないんですよ。自分はそういうところ(無駄を省く)のが気に入ったんですけどね。
634: 匿名さん 
[2006-12-18 13:21:00]
>633さん
低所得者ではなく、低コストと書かれております。
土地の収用、不要な共用施設を作らないなどのことを指して書かれてたと思います。

>購入者の皆様へ
セキュリティに関してはいろいろと議論のあるところとは思いますが、
この掲示板は完全に公開のものですので、
ことセキュリティに関してはあまり詳細なことはここでは話さない方がよいかと思います。
購入者専用サイトにでも掲示板があるといいんですけどね・・
635: 匿名さん 
[2006-12-18 13:27:00]
634さん、了解です。少し軽率でした。
636: 634 
[2006-12-18 13:36:00]
いえいえ、どういたしまして。
公開掲示板って、意外に気持ちは伝わりにくいし、誤解を生んだり、
異常にエキサイトすることがあるので(・・経験者です・・)
お互いに気をつけたいですよね。
しかも時々、まったくの第三者が見ていることも忘れてしまいがちなんです。(・・これも経験者・・)

せっかくの縁ですから楽しくやりましょう!
638: 匿名さん 
[2006-12-22 07:55:00]
ホントなんかひと段落ついたっていうか・・・。ところで提携ローンの審査を申し込まれた方、結果通知は来ましたか?契約者サイトだとある場所では2ヶ月後って書いてたり、別の場所では一ヵ月後と書いてあったりで良く分かりません。一ヵ月後であればそろそろ通知来ても良い頃なんですけどね。
639: 匿名さん 
[2006-12-22 08:10:00]
契約者サイトは今のところ一番何もない時期だから仕方がないんですかね。
現場写真くらいはのっけてくれればありがたいんですけどね。

審査結果まだです。事前の仮審査で通ったので大丈夫だと思ってます。
銀行の処理の都合だからだいたいの期間と思いますよ。
641: 匿名さん 
[2006-12-24 09:35:00]
>640さん
前の工場については過去レス 79,81,88,131をご覧ください。
シンロイヒに関しては顔料、塗料の会社みたいですね。
やや離れているようですが、付近を歩いていて匂いなどが気になったことはないです。
24時間いる訳ではないので平日日中はあまりわかりませんが。
とりあえず野村不動産の担当者にご連絡して聞いてみられてはいかがでしょう。

今も似た様な距離に住んでますし、今更キャンセルはしませんけどね。
642: 匿名さん 
[2006-12-24 10:53:00]
今頃になって周辺とか何とか???気になる方がいらっしゃいますが、そうゆう方はキャンセルしては・・・・・・購入された方は当然調査検討されていると思いますが
643: 匿名さん 
[2006-12-24 23:18:00]
何を今更・・・
何事も無ければ少し離れた三菱も含めて異臭や騒音がするようなことはありませんよ。
ただ工場において火災事故が無いようにとは祈っていますけど・・・
644: 匿名さん 
[2006-12-25 00:57:00]
>640さん
今、あまり何もないので急に心配になられたのですね。
ぜひ一度平日に周辺を歩かれて、担当者にもお聞きになられればいいですよ。

ご安心されてこのまま来年の入居に向けていろいろと楽しめればいいのですが。
もし考え直すならキャンセル待ちの方もいますので大丈夫ですし、
プラウド藤沢(お世話になったので野村物件を・・)もあるのでまだたくさんありますよ。
646: 匿名さん 
[2006-12-25 02:04:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
647: 匿名さん 
[2006-12-25 02:37:00]
>645さん
情報ありがとうございました。
今度、野村不動産に問い合わせます。

ご親切にありがとうございました。
購入者か、事情通の方かは不明ですが、今更聞いても仕方がなく
これ以上の情報は不要と思われますのでご了解ください。
(もし上記情報が確実なものであればぜひ情報元を教えてくださいね。)
648: 匿名さん 
[2006-12-25 10:51:00]
どうして今頃になってこのような話が出で来るのでしょうか・・・あほやないか          一部の購入者(それともキャンセル待ち)の未熟者により心を乱されないようにしましょう   このようなことはこんなところで聞いて調べようとしても真実は伝わりません。市役所に行けば過去のデーターが全てあります。・・・・生活する上で害を及ぼしているようなことは全くありませんでしたのでご安心ください ・・・ ・
   さあ皆さん気持ちよく正月を迎えましょう
649: 匿名さん 
[2006-12-25 13:06:00]
>648さん
646です。
おっしゃるとおりですね。つい熱くなって書き込んでしまいましたが、
バカバカしいなあ、と思い直して削除依頼しました。
購入者専用の掲示板が欲しいですね。

もう何をするつもりもありません、来年の入居を目指して楽しみます。
650: 匿名さん 
[2006-12-25 15:14:00]
648です
 646さん熱くなることもありますよね。これからは前向きに皆で良くしていきましょう。
656: 匿名さん 
[2006-12-26 07:07:00]
646です。
大変申し訳ありません。
さんざん以前にこの掲示板でも話が出て今更またこの話か、と思ったときに熱くなってしまいました。
すぐに思い直して削除申し込みしたのですが、聞き入れて貰えないようです。

ちなみに契約は後悔しておりませんし、売主に対して何をする気もありません。
自ら荒らすような発言となったことをお詫びいたします。
657: 匿名さん 
[2006-12-26 16:09:00]
静観しておりましたが一歩出て一言
○○さん、書き込みの方への添削指導(学校の教師?)ご苦労様です。              少し暇ができたので・・・語尾を以下のように整理させてもらいました
①・・改善されたほうがよい ②・・感じが悪い ③・・理解しようね ④・・取捨選択すればよい
⑤・・見ていて気分悪い ⑥・・隣の部屋でないことを祈る ⑦・・頭大丈夫ですか ⑧・・あなたはただのクレーマーです。 
以上ですが、さてと参りましたね・・・・どう○○すればよいのでしょうか
660: 匿名さん 
[2006-12-27 00:52:00]
今日の爆弾低気圧で例の河川・建設地脇の用水路はどうなんでしょ?
661: 匿名さん 
[2006-12-27 10:47:00]
用水路も心配ですが、駅までの道路で冠水したところとかありませんかね?
ご近所の方がいれば教えて頂きたいです。
662: 匿名さん 
[2006-12-27 11:40:00]
660,661さんへ
ご心配のようですが、またハゲタカの意気地になりますよ。わざわざ火種を提供すこともないと思います
・・・・ご心配の場合は市役所の大船事務所に電話して聞けば丁寧に教えてくれます。
    ここはあくまで掲示板ですので、大事なことは責任のあるところへ問い合わせするようにし    ましょうね
663: 匿名さん 
[2006-12-27 12:41:00]
訂正
   意気地→餌食
664: 匿名さん 
[2006-12-27 13:24:00]
あれ?発言がいくつか消えてますね
アク禁になったのですかね
抽選で落ちた方の気持ちもお察しします
665: 匿名さん 
[2006-12-27 13:34:00]
>>662
ハゲタカってなんです!?
646さんの発言が削除されているしそれがきっかけで何かあったんですか!?
660-661は素朴な疑問ですよね、これを発言するなと言われるほど何か問題でも??
過去レス読んでも理解できませんが...
666: 匿名さん 
[2006-12-27 21:00:00]
657さん、書いている意味がまったくわかりません。
何が言いたいのかしら。
667: 匿名さん 
[2006-12-28 01:07:00]
666さん

646=656=657で同一人物
有名な粘着荒らしなのでスルーの方向で!
668: 匿名さん 
[2006-12-28 19:54:00]
先日現地に行ってきました。
建物自体はまだ地面を掘り下げてコンクリートや鉄筋で基礎工事中でしたが、
周りのフェンスはもう設置されてました。
あと、植栽やガーデンの敷石なども大分進んでいて、イイ感じでしたよ。
なんだかワクワクしました。
669: 匿名さん 
[2006-12-28 20:48:00]
私もそばを車で通りました。地中部分に鉄筋とか組まれてあって、そんな様子でも契約者用HPに載せてくれてもよさそうなのにね。
670: 匿名さん 
[2006-12-29 23:50:00]
クリスマスの日に見てきました。手広の交差点から大船駅までずっと渋滞してましたよ
年末の買出しは車使っちゃだめだね。
来年は大船で年越しを迎えてるはずなんだよねぇ。徐々に実感が湧いてきた。
工事が順調に進みますように。
671: 匿名さん 
[2006-12-29 23:51:00]
契約者サイトに詳しい様子が掲載されるまでの間だけでもと思い個人的にサウス
の建築風景Blogを作ってみました。
見にくいかもしれませんが、よろしければ覗きにきて下さいな。

http://blog.goo.ne.jp/shin_elg/
672: 匿名さん 
[2006-12-30 12:22:00]
早速、>671さんのBlog見に行きました。
楽しみですね〜。(こういう事を、契約者サイトでは期待してたのに・・・)
来年は、大掃除するところも少なくて楽だろーねーとか言いながら、只今、賃貸最後の大掃除に奮闘中!
673: 匿名さん 
[2006-12-30 16:55:00]
667さん 了解しましたぁ☆^-^)v
674: 匿名さん 
[2006-12-31 00:18:00]
671さん、感謝です。
もう現地には野村不動産もいないんで、休日に内緒で中見せてもらうこともできないっすネ。
私も都内なので、そうそう行くこともできないんで、ご負担にならない範囲での更新を楽しみ
にしてます。再来年は○十年ぶりの鎌倉のお正月、三崎の初日の出、鶴岡八幡宮の初詣かな。
675: 匿名さん 
[2006-12-31 00:41:00]
しかしながら、なんぼかは返してもらおうかと思って買った野村不動産の株、悲しいぐらいに
さえないですネ。また、契約後に買ったもんだから、結構高値でつかんじゃった感じ。
すでに一年分の売上げ以上に物件を手配してるみたいですので、来年はサウスアリーナのように
完売物件の連発での高騰で、せめてガラストップレンジ分ぐらいは稼がせて欲しい。
676: 671です 
[2006-12-31 00:43:00]
672さん,674さん早速ありがとうございます。

写真が小さくて見にくいかもしれませんがぼちぼちと更新していきます。
あまり期待しないで下さいね!(笑)
677: 匿名さん 
[2006-12-31 14:00:00]
銀行の審査結果、みなさんのところに届きましたか?
うちは届いてないので、なんとなく宙ぶらりんのまま年越しです。
審査通るとよいのだけれど
671さん早速拝見させてもらいました
あの工事の進捗で本当に来年11月に入居できるのかなぁ
急ぎすぎて突貫工事ならないようにしてほしいな
678: 匿名さん 
[2006-12-31 17:57:00]
うちはみずほのフラット35ですが、一昨日くらいに仮審査の結果が来ました。
10日ほど前に書類不備の確認があったので、審査はじまっているんだって思ってましたが、
なんとか年内に終えて、ホッとしてます。フラットは団信が関係ないので、早いのかな?
679: 匿名さん 
[2007-01-02 21:46:00]
あけましておめでとうございます。
この1年がみなさんにとって良い年になりますようにお祈りしております
678さん審査通ったのですね、重ねておめでとうございます。
うちはまだなんです。お仲間になれればよいのですが、、、不安です。
680: 匿名さん 
[2007-01-03 18:17:00]
671さんのブログ大変参考になります
触発されて私もブログ作ってみました^^;
工事状況と周辺状況を不定期更新していきます
適当にやってますので作りこみの甘さはご了承くださいね

http://pub.ne.jp/pipiblog/
681: 匿名さん 
[2007-01-03 18:33:00]
680さん
Good Job!
とても参考になります。これからも更新よろしくです。
682: 匿名さん 
[2007-01-03 22:16:00]
681さん、了解です^^
頻繁に更新できないと思いますがこれからもよろしくですm(__)m
683: 匿名さん 
[2007-01-07 11:36:00]
本審査の結果がまだこないので心配です
684: 匿名さん 
[2007-01-09 21:58:00]
以前話題になっていたメールコーナー(宅配ロッカー)ですが、業者の人はやはり
北側の専用扉より出入りし、住人はエントランスホール側から抜き取るとのことです。
685: 匿名さん 
[2007-01-12 23:58:00]
なるほどそういうシステムなんですね
686: 匿名さん 
[2007-01-14 00:14:00]
審査結果きました☆問題無しデスッ
680さんのBLOGにも記事有りましたが合格・不合格と明記されてないからドキドキものです>_<
687: 匿名さん 
[2007-01-30 22:38:00]
基礎は大分できてきたようですね。
そろそろインテリアのカタログが届くころかなぁ
688: 匿名さん 
[2007-02-11 16:16:00]
今日ミニセミナーの案内が届きました。必ず受ける必要があるものではなさそうですが、うちは申し込んでみようと思います。でも定員に達し次第締め切りだそうですが、皆さん申し込みますか?
689: 匿名さん 
[2007-02-17 10:51:00]
今、宅急便にてインテリア商品の案内が届きました!!
690: 匿名さん 
[2007-02-17 13:54:00]
届きましたね。
優待販売会いきますか?
彼是欲しくなって困りそうです。
691: 匿名さん 
[2007-02-17 16:05:00]
同じ長谷工+野村の物件「プラウド横浜鶴見市場」の掲示板を見たら先行き不安になってきたよ
692: 匿名さん 
[2007-02-17 16:49:00]
691さん、他のスレ見ると色々不安になりますよね・・・。自分も正直そうです。でもまぁサウスの営業さん達信じていきましょう。なんかあった時は他のスレ参考にして対処すればなんとかなんじゃないかなぁ。インテリアの案内見てます。ひとつ気になるのが食洗機の全面パネルがブラックのみという記載。なんとかなんないもんなんですかね?まぁあまりカラーコーディネートに凝ってるわけではないのですが、色が違うとビルトインの意味ないような気がして・・・。販売会で聞いてみたいと思ってます。
693: 匿名さん 
[2007-02-19 21:28:00]
予想はしてましたが、インテリア商品価格が高いですね。悩みますね。
食洗機ですが、前面パネルのブラックって、操作パネルのことだと思ってました。
694: 匿名さん 
[2007-03-04 22:19:00]
インテリアオプション販売会が行なわれる鎌倉芸術館の大ホールにて、11日の午後、「公文国際学園吹奏楽部の定期演奏会」があります。公文国際学園は、大船駅からスクールバスで5分程のところにある神奈川県では数少ない男女共学の中高一貫校です。入場無料なので、時間のある方は是非聴いていって下さい。
695: 匿名さん 
[2007-03-11 21:14:00]
692です。今日OP販売会行ってきました。ビルトイン食洗機の説明を聞きました。表面はパネル選択でカラーコーディネイトOKでした。あと選択も最新型のディープ型が可能だったので喜んでそれを申し込みしました。それとカーテンも良いものを選べたと思います。コンベックも嫁が気に入ったので申し込みました。迷っているのはフィルムとコーティングです。皆様は如何ですか?御意見承りたく。
696: 入居予定さん 
[2007-03-12 20:11:00]
我が家は、フロアマニキュア・防汚コーティング・食器洗浄機を決定。
バルコニータイル・エコカラットを検討中です。
検討中のものは、ハッキリ言って「無くてもいいもの」なんですけど、
「あったほうがいい」という点ですごく悩んでます。
特にエコカラットは北側の部屋に入れた方がいいのではないかと・・・
今の住居も、北側の窓ひとつ部屋は湿気が多く結露もひどいので。
同じように迷われている方、もしくは反対派の方の意見お伺いしたいです。
次回のOP会ではカーテンも見てみたいと思ってます。
参考までに、695さんLD(バルコニー側)のカーテンっておいくら位でした?
差し障り無い程度で構いませんので、教えていただければ幸いです。
697: 匿名さん 
[2007-03-12 21:47:00]
エコカラットを北側の部屋につけた知り合いがいるのですが、
カビが生え、あまり効果がなかったと聞き、我が家はやめることにしました。
698: 695 
[2007-03-12 22:44:00]
696さん、うちはカーテンはドレープとレースで25万でした。今までオーダーメイドカーテンなんて買ったこともなかったので高いのか安いのか正直わかりません。ただうちの部屋はわりとリビングの窓面積が広いのでカーテンは重要なアイテムと思い選びました。色々ありすぎて目移りしましたが、夫婦ともに気に入ったものに決められて良かったかなと思います。
699: 入居予定さん 
[2007-03-12 23:00:00]
我が家は、特にメリットを感じなかった為、何も申し込みませんでした。
後付け、DIYで徐々にやっていこうと思います。
700: 入居予定さん 
[2007-03-14 09:47:00]
696です
697さん、貴重なお知り合いの体験談をありがとうございます
カビが生えちゃエコカラットの意味ないですよね・・・
では、皆さん北側の部屋はどうカビ予防されますか??
24時間換気があれば、それだけでも違うものなんですかね

698さん、カーテンのお値段ありがとうございます
やっぱりオーダーカーテンは高いんですね・・・
窓も大きいですし、どちらにしてもオーダーすることになるでしょう
気に入ったものが見つかったようで、良かったですね
701: 698 
[2007-03-14 21:53:00]
700さん、698です。700さんはフロアマニキュアと防汚コーティングを決めたとのことですが、うちは今まで借家暮らしでそのようなものの存在すら知らなかったくらいなので、参加申し込みの際チェックしてませんでした。よろしかったら700さんがこれを決めたポイントというかセールスポイントか何かあればご教示願えませんでしょうか?あと2回OP会あるようなのでうちでも検討したいと考えています。
702: 入居予定さん 
[2007-03-15 09:10:00]
700です
>701さん フロアコーティングはスタンダードの物で2〜3年の効果ということで思ったより短命だなと思ったんですけど、
我が家は暴れん坊盛りの子供が居るのでやはり最初からやっておいてもらおうと決めました。
掃除は空拭き程度とのこと(逆に水拭きは禁止だそうです)。
もっと自分で探せば、長い効果で安いものがあるかもしれませんが・・・
防汚コーティングは効果が無くなって来たときに補修する液も貰えるそうです。
きっとこれも自分で手配すればもっと安いのかもしれませんが、
エコカラットやバルコニーと比べると安価な気がして申し込んでしまいました(笑)
やはりじぶんであっちこっちに手配するのは大変でしょうからね。
・・・あまり参考にならない意見で申し訳ないです・・・
703: 701 
[2007-03-15 12:13:00]
700さんご意見ありがとうございます。う〜んむずかしいですね、コーティング系は。また色々勉強して検討します。でもおっしゃるとおり自分で手配するのも大変なことだと思うので、自分もやるとすればOPで頼もうと思います。食洗・エアコンやカーテンもその理由で決めたので。また何か情報あったら教えて下さい。
704: 匿名さん 
[2007-03-15 22:53:00]
自分は防汚コートと窓フィルム、それとフロアコートの1回か2回で迷ってます。
バルコニータイルも考えていたのですが、不精なので下に色々なものが溜まりそうなので止めました。
防汚コートは本当にお掃除がらくになるならつけようかぁと家族と話をしているのですが
フロアコーティングは1回塗りで十分なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
705: 匿名さん 
[2007-03-15 22:56:00]
連投すいません
上記の文日本語が変ですね。
正しくは・・・〜家族と話をしているところです。またフロアコーティングは1回〜の誤りです
失礼いたしました。
706: 契約済みさん 
[2007-05-13 23:21:00]
ここのこと忘れてる?
707: 入居予定さん 
[2007-05-14 12:27:00]
みたいですね。皆ブログの方へ行ってしまっているのでは?かく言う私もそうです。
708: 入居確定 
[2007-05-18 22:59:00]
デベのサイトよりもブログ見たほうが状況が良く分かりますよね
隠れpipiファンになってしまいました^o^ヾ
709: 契約済みさん 
[2007-06-25 20:21:00]
久しぶりに書きっこします。
先日、友人の新築マンションを訪れたのですが、ほとんどの玄関に表札がありませんでした。これって普通かしら??
今度のオプション会で申し込みをしようと思っていたのですが、表札を付けるかどうか迷ってしまいました。皆様はどうされますか?
710: 入居予定さん 
[2007-06-26 07:44:00]
709さん、自分も迷っています。自分の所だけついていたり、逆についていなかったりと考えるとほんとに迷います。まぁでも最終的にはつけようかなと思います。人を呼ぶ時とかのことを思うとね。それにしてもオプションの表札セットはもう少し安くなりませんかねぇ・・・。
711: AN 
[2007-06-27 17:09:00]
実は私も迷ってます。表札だけでなく、他にも迷っているのがあるのですが・・
712: 契約済みさん 
[2007-06-27 20:28:00]
709です。
やはり迷いますね。
表札は付ける方向になりそうです。
共働きなので食器洗い乾燥機はオプションで付けることにします。
あと、バルコニータイルは自分で購入してやろうと思ってます。
フロアコーティングは近所の業者に頼む予定です。
カーテンはカーテンファクトリで購入予定です。

以上で〜す。

711さんは他に何を迷われているのでしょうか?
713: 契約済みさん 
[2007-07-09 11:41:00]
711です。

712さん>
今のところ、私は・・
<インテリアOP>
・食洗機
・ガラスフィルム
・エコカラット(少し)

<外業者>
・フロアマニキュア
・内覧会立会い

<自分で購入>
・バルコニータイル
・照明
・キッチン/風呂コーティング
・カーテン
・レンジフィルタ

です。
714: 匿名さん 
[2007-07-24 17:28:00]
709さん・710さん>
表札ですが
友人の新築マンション(野村の物件)に毎月遊びに行くのですが
入居時はまばらだった表札が、2ヶ月後くらいには
ほとんど埋まっていましたよ。
どちらにしろ皆さんつけるのでは?
ちなみに友人はハンズで買ったそうです。
自分で買ったほうが安いしデザインも選べるけど、
面倒なのでオプションで買おうと思います。

カーテンは私も自分で購入予定です。
インテリアショップで家具と一緒に買います。
エコカラットは高いので検討中・・・。
715: 匿名さん 
[2007-07-26 14:19:00]
<エコカラット>
先日、長谷工から招待状をもらっていたので
新宿のINAXショールームへ行ってきました。
とても参考になりましたよ。
高いけど、その分の働きをしてくれるはずなので
少しですが頼もうと思います。

<食洗機>
ビルトインは捨て難いですが、
工賃がべらぼうに高いし、1回で洗える点数が少ないしで
やるにしても外付けでいこうと思ってます。

<ガラスフィルム>
UVくらいはやっておこうかと考えていますが
みなさんはどうですか?
ペアガラスじゃないので、気持ちだとは思いますが
対策が必要なのかな?

みなさん、よろしければアドバイスください。
716: 匿名さん 
[2007-09-03 00:45:00]
入居者用のスレッドが出来たみたいです
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2941/
717: 匿名さん 
[2007-11-25 00:28:00]
引越しするど。
718: 匿名さん 
[2008-01-17 02:10:00]
引越ししたど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる