横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シーズンアリーナ新百合ヶ丘②【新百合山手】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. シーズンアリーナ新百合ヶ丘②【新百合山手】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-07 11:09:15
 

三井・三菱・小田急によるプロジェクト

小田急線「新百合ケ丘」駅下車徒歩7分
快速急行で新宿へ21分・渋谷へ17分
成田・羽田空港への直通バスもあり、横浜・川崎市営地下鉄もできるかも??

新百合周辺は閑静な住宅街でありながら、商業施設も充実しており、
新百合山手の開発・音大の移転・駅舎の改良等など
今後も一層便利になる街です。

みなさんはこのマンションどう思われますか?

♪旧スレ♪
シーズンアリーナ新百合ヶ丘【新百合山手】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9374/

[スレ作成日時]2006-08-21 20:02:00

現在の物件
シーズンアリーナ新百合ヶ丘
シーズンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
間取:4LDK
専有面積:90.9m2

シーズンアリーナ新百合ヶ丘②【新百合山手】

426: 匿名 
[2007-02-26 22:13:00]
3丁目はガーデンでしょ
427: 匿名さん 
[2007-02-27 11:43:00]
423さん

保険会社の件、詳しく書いて頂いて、有り難うございました。
やっぱり、よく考えて決めないといけないですね。
助かりました!
428: 匿名さん 
[2007-02-27 18:32:00]
確認会が終わってホッとしていましたが、一つ見落としてきてしまった事がありました。
網戸はどうなっていたかを、カーテンの事に気を取られていてすっかり忘れてしまいました。
どなたか知っている方いらしたら教えていただけますか?
429: 匿名さん 
[2007-02-27 21:45:00]
428さん
網戸は特に特徴はない普通のマンションに
あるようなものでしたよ。窓を閉めると
自然に網戸もくっついてきて閉まりました。
430: 弐番館住人 
[2007-02-28 19:40:00]
共用部が云々という意見が多いようですが、私はとても気に入ってます。再度確認回でチェックしましたけれど、仕上がり具合は今のマンションより格段に良かったです。
オブジェもすばらしいと思いました。販売パンフレットのパースではオブジェはイマイチだなと思っていたのですが、さすがは芸術家の作品、実物は立体感があるせいか奥の深い想像力をかき立てるようなものばかりで、パンフレットに書いてあった作家のコンセプトがよく伝わってきました。特にホールの外にある大きなオブジェは、暗くなってから帰り際に見たらライトアップされていて、昼間とはまた違う表情で素敵でした。
ラウンジやホール、どれもそこいらのマンションとは一味違うぞーという感じです。皆さん、このマンション、誇りに思いましょう。
ちなみにエントランス前のマンホールは今更いかんともしがたいと思います。マンホールとかの位置は、水道管の道路とのつなぎ込みがあるためか、マンションの設計など関係なく役所が一方的に決めてしまうそうです。蓋にしっかり石が貼ってあるだけでも立派!と思います。別につまずく物でもなく、やむなしという感じです。
431: 匿名 
[2007-02-28 19:49:00]
430さん
マンホールの件。
役所とは具体的に何処ですか?教えて下さい。
432: 匿名さん 
[2007-02-28 21:19:00]
429さん
網戸の件、教えていただきまして
有り難う御座いました。
今、住んでいるところは付いていなくて、
自分で調達したもので・・・
433: 匿名さん 
[2007-02-28 21:59:00]
>>430
ガーデン入居者(弐番館住人?)なのですか?
シーズン契約者なのですか?
デベの方ですか?
ハッキリしてくださいね。
434: 新ゆりを愛する者 
[2007-03-01 00:13:00]
>>430さん
水道引き込み位置については設計からの依頼の位置にて決定されます。ある程度の要求は水道の管理側から有りますが、あくまで要求です。給水引き込みの依頼に基づいて引き込みがされるものです。やはり、配慮不足が否めません。少なくともハッチを用意してマンホールは隠すべきです。売主側にきちんと対応を要求しましょう。とはいえ、専用住居部分の仕上げはマンションとしてはきちんとした施工レベルとして完成されてると思います。事前に説明が無かったものに関しては、きちんと要望をあげて対応をお願いしましょう。
 正直、外構計画・共有スペースのしあげに関しては質の低さが目立つ処もありました。
指摘事項確認会の時には、落ち着いて再度共有部分の指摘を行いましょう。
 ところで、皆様は宅内の照明計画はお済みでしょうか?白色の蛍光灯を多用せずに、皆で協力して昼白色にて計画できればと思います。お食事も美味しく見えますし、夜間の建物全体の外観の向上につながります。共有部分の計画がどのようにされていいるか疑問は残りますが、より良い資産を形成していければと思います。
435: 匿名さん 
[2007-03-01 01:47:00]
エントランスのマンホールって? 内覧会の時に気付きませんでした。
明日確認会なので、よく見てみます。
436: 匿名 
[2007-03-01 06:36:00]
>>430
デベっぽいね。
437: 匿名 
[2007-03-01 07:52:00]
>434さん
照明の統一はちょっと行き過ぎでは。
購入者が自分の好きなスタイルで住むことが第一ではないでしょうか。
将軍様のマスゲームもどきは美しいとは思いませんし、そこは資産価値ではなく
対外的な見栄でしかありません。
リビングでの各家庭の照明用途や各人の視覚の諸事情もあると思います。
あの家は白色灯だからセンス無いし非協力的、なんて言われる筋合いは誰にも無い
のでは無いでしょうか。好きなように自由に住めばいいと思います。
438: 匿名さん 
[2007-03-01 08:48:00]
白色灯は確かに安っぽいけど、個人の好みの問題では?
439: 匿名 
[2007-03-01 08:50:00]
>437さん
ごもっとも。 照明の色を協力なんて言う人がいることにびっくり!
440: 匿名 
[2007-03-01 22:35:00]
昼白色の方が、暗くて貧乏っぽい。

みんなで白色にしましょう!
441: 匿名 
[2007-03-03 11:53:00]
>>437
面と向かっては言わないけれど、白色灯を見てセンスないって思う人がいるのは事実。
442: 匿名さん 
[2007-03-03 23:53:00]
白色の方がセンスがあって好きです。
昼白色は暗い。
443: 匿名 
[2007-03-04 01:23:00]
>441

問題
カッコ内に意味が通る適切な言葉を入れてください。
面と向かっては言わないけれど、(   )を見てセンスないって思う人がいるのは事実。

答え
ほとんどの名詞、何でも正解です。
444: 匿名 
[2007-03-04 16:11:00]
どれだけ討論しても各所に使われているダウンライトが蛍光灯に対応していないのも事実・・・
445: 匿名さん 
[2007-03-05 01:54:00]
別に室内灯が白色でも昼白色でもお好きな方で構わないと思いますよ。
好みの問題だし、部屋の雰囲気によってそれぞれ似合うタイプもあるでしょうし。
照明関係のパンフ読んでると、それぞれでメリットありますしね。
白色は細かい作業をしたりするのに向いてるそうですし、昼白色は落ち着いた雰囲気を出すのにいいみたいですし。好みや用途に合わせて、それぞれで決めるのもまた楽しみの一つでしょうw

ところで、ちょっと気が早いですがいよいよ引越しの準備を始めました。
ちょっとずつ使わない物をダンボールに詰め始めたら、急に実感沸いてきてますがみなさんいかがでしょう。早く新しい部屋に住みたいです^^シーズンアリーナでの新しい生活が楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる