横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ小田急相模原 アクアルーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 座間市
  5. 相模が丘
  6. ライオンズ小田急相模原 アクアルーナ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-03-25 10:20:45
 削除依頼 投稿する

検討されている方いらっしゃいますか???

所在地:神奈川県座間市相模が丘6丁目1255番1他(地番)
交通:小田急小田原線「小田急相模原」駅から徒歩16分

[スレ作成日時]2007-11-28 22:13:00

現在の物件
ライオンズ小田急相模原アクアルーナ
ライオンズ小田急相模原アクアルーナ
 
所在地:神奈川県座間市相模が丘6丁目1255番1他(地番)
交通:小田急小田原線小田急相模原駅から徒歩16分
総戸数: 126戸

ライオンズ小田急相模原 アクアルーナ

42: 契約済みさん 
[2008-05-13 23:25:00]
内覧時の指摘箇所の再確認、皆さんどうしました?業者に一任する、それとも再度確認に行く。家はもう一度確認しに行く予定ですが。
43: 契約済みさん 
[2008-05-14 00:10:00]
先週内覧会がありました。
指摘事項については今週再内覧会になります。
44: 購入検討中さん 
[2008-05-14 00:39:00]
内覧会行った方々に質問です、小さいお子さんのいるファミリー世帯の人たち多いですか?ママ友を作りたいので。我家は3歳の娘が一人です。
45: 契約済みさん 
[2008-05-14 09:04:00]
No.44さん
私が見た中では、子育て世帯が多そうに感じます。
また購入層も比較的若い世帯の方が多いと思います。
ちなみに我が家も0歳児の子育て中です。
46: 契約済みさん 
[2008-05-14 17:16:00]
営業さんに聞いたら20代後半から30代前半が多いといわれました。
私もその世代です。
内覧会も終わってもうすぐ入居なので楽しみですねー。
うちもキズや汚れがほどんどでたいした欠陥はなかったです。
47: 入居予定さん 
[2008-05-14 20:21:00]
家も4歳の息子が一人です、旦那が地元なんで友人も何人か近くに居ますのでママ友になりましょう。アクアガーデン楽しみです。
48: 購入検討中さん 
[2008-05-14 21:10:00]
45、46、47さんありがとうございます。安心しました、地元じゃないのでたくさんお友達を作りたいです。今週もう一度行って決めたいと思います。決めた際はよろしくおねがいします。
49: 契約済みさん 
[2008-05-15 00:21:00]
ウチは「内覧会」で検索して、ある程度ですがやることをチェックしてから内覧会に参加してきました。参考にしたサイトは
http://www.nairankai.jp/manual/index.html
です。
水漏れの確認等、知らないとやらなかったことが結構ありました。
結果的には小さな傷程度の指摘で済んで良かったです。
再内覧会にも参加しようと思ってます。
50: 入居予定さん 
[2008-05-16 00:24:00]
先週、内覧会行ったんですが駐輪場の説明がなかったですけど、内覧行った他の方どうでした〜?
51: 契約済みさん 
[2008-05-16 08:59:00]
内覧会では駐輪場の説明はありませんでした。
たぶん特別説明するような事項がないからだと思いますよ。
52: 契約済みさん 
[2008-05-16 20:36:00]
私が駐輪場を見た時は、下段のみの駐輪場は横にスライドできるようにレールが付いてて出し入れがやり易そうでしたよ。
でも、上段と下段の組み合わせの所はやはり上段の出し入れが大変そうでした。
53: 入居予定さん 
[2008-05-16 21:27:00]
入居まで2週間切りましたね、どんな方が住まれるのか?ワクワクドキドキです。皆さん入居のあいさつは、どのようにされる予定ですか?我家は上階、下階、両隣にする予定です。
54: 契約済みさん 
[2008-05-18 01:45:00]
再内覧行ってきました、1か所を除く他は直ってました。後は引き渡しの日確認だそうです。そうそう駐輪場見てきましたよ、スライド式で使いやすそうですね〜
55: 契約済みさん 
[2008-05-18 16:49:00]
再内覧会に行ってきました。
手直し残が数カ所と新規追加個所が数カ所あり
残り10箇所弱残っていますが、結構綺麗に対応していただけたと思います。
56: 契約済みさん 
[2008-05-18 17:17:00]
再内覧会に行ってきました。
前回の指摘事項は、すべて綺麗に直っていて安心しました。
内覧会の時に同行していただいた立会い業者の人も
キズや汚れも少なく綺麗だったと言っていました。
ロビーも見たかったのですが、パーティションで区切られていて、
見れなかったのが残念でした。
入居が楽しみです。
57: 入居予定さん 
[2008-05-18 19:44:00]
そうですね、アクアガーデン見えなかったですね・・。今週再内覧以外の新規内覧の人は、先週契約した人たちだと、営業が言ってました、早く埋まるといいですね。検討中の人が一生賢明、駐車場のPIT式と、4段式の説明聞いてました。
58: 入居予定さん 
[2008-05-18 20:43:00]
私も再内覧会に行ってきました。
指摘した箇所はきちんと直してありましたが、今日新たに見つけた箇所についても応対が気持ち良かったのが嬉しかったです。
私達は再内覧会の後にトイレに寄ったので、パーティションの中を覗かせてもらいました。中は物がたくさん置かれたましたが、その中にはロビーに設置するソファーとテーブルも置いてあって、それを見た時はやはりテンション上がりました。
青田買いだったので不安でしたが、実際に内覧会で見てみて「早く引越ししたいなー」と思えるようなしっかりとした作りだったので良かったです。
住民の皆様、これからどうぞ宜しくお願いします。
59: @ビギナー 
[2008-05-18 22:48:00]
最近マンションの購入検討を始めたばかりの初心者です。
先日、こちらのモデルルームに行って来た感想をつらつらと。

完成間近ということでモデルルームではなく実物を見て確かめられるのは良でした。
何タイプかの部屋を拝見いたしましたが、梁等の出っ張りが無く、リビングはおよそ12〜15畳ほど、ベランダは幅約2.0mで個人的には広い印象を受けました。
見晴らしは、前面にニッサンの研修所兼独身寮(7階建てぐらい?)があり、東西の端側又は7階より上でないと展望は望めそうに無いといったところでしょうか。
設備は一般的な仕様よりもグレードが高い印象を受けました。

駅から遠く不便な点を、通常の仕様よりもグレードを上げてカバーしている物件、というのが全体的な感想です。


結果として、駅から遠いことに目をつぶれば、検討対象の中に入ると思われます。

ただ一連の書き込みを見て非常に気になった点が一つだけあります。
引渡し日が今年6月ごろと聞きましたが、現時点の段階で入居率が5割というのが引っかかります。

頂いた資料を見ると、10階建てA〜Lまで合計126戸ある中で、FとJがほぼ売約済みで、B、C、D、Iがほとんど手付かず。後のA、E、G、H、K、Lが半数程度の入居といったところです。

毎月支払う管理費は、日々の保守や将来の改修に備える為の掛け捨て積み立て金ですが、保守や改修に掛かる額は一定ですので、マンションの住人が少ないと、将来的に個人の負担が増える気がするのですが…。
60: @ビギナー 
[2008-05-18 22:53:00]
文章間違えたので訂正。

一連の書き込みで気になった点は、値下げのことでした。
最初はいかほどだったんでしょうか。

入居率5割は、当日説明を受けて気になった点ですねー。

失礼しました。
61: 契約済みさん 
[2008-05-19 00:01:00]
No.59さん
マンションの管理費及び修繕積立金に関してですが
竣工以降で売れ残っている住戸に関しては
販売元である大京の部屋(資産)となるので
大京が部屋が売れるまでの分は払うことになるのが普通だと思いますが・・・
62: 入居予定さん 
[2008-05-19 00:08:00]
>>59
目の前の日産寮は5階建です、家は6階ですが眺望悪くないですよ。左A.B.C右J.K.Lタイプであれば低層階でも十分眺望良さそうですし。
入居率に関しては、最近

どのマンションもこんなもんじゃないですか?少し少ないか^^販売時期が少し遅かったのと、最初の価格設定が割高だったのも要因かも・・
最初の価格設定より現在の方が、250万ぐらい安いみたいですね。管理費に関しては、未入居の分は大京が負担すると言ってた気がするけど違ったかな?
63: 入居予定さん 
[2008-05-19 00:21:00]
59さんへ。
61さんがおっしゃる通りです。これに関しては購入を検討していた頃に私も疑問に思ったので営業の方に直接聞きました。
値下げに関しても聞いたのですが、やはり最初の価格設定が強気過ぎたのだと思われます。周囲のマンションが値下げを始めたので大京としても下げざるを得ないみたいなことを言っていました。実際に今はどこのマンションも売るのが大変みたいですし。
入居率に関しては、当初の予定ではそれほど焦って売らない方針だったみたいです。価格を下げた頃と前後してもう少し積極的に売るみたいなことを言っていた気がします。
私が他の物件を見ていた頃の話ですが、他の物件では販売計画に合わせて部屋の価格を公開して抽選で売り出していくやり方をしていました。まだ最終期ではないみたいですし、ほとんど手付かずの間取りはまだ販売に出されていないのでは。。。あくまでも憶測で言ってるので間違っていたらすみません。
64: @ビギナー 
[2008-05-19 23:50:00]
59です。
皆様お返事ありがとうございます。
設備的には通常仕様よりも良いものを使用し、部屋の広さ的にも申し分が無さそうなので、家族協議となりそうです。
問題は通勤に使用する駅が遠いことでしょうか。(だから購入出来そうな額に落ち着いているわけですが)
今度、小田急相模原駅、中央林間駅まで実測してみますが、案内図で見る限り、町田街道を経由して中央林間まで行くのはシビレそうですね。
値段が手ごろVS通勤どうするで、協議でなくて争議になりそう…


そうですか。未入居部分の管理費は大京の負担となる訳ですか。またひとつ勉強になりました。
管理費の負担割合が増えると、年収に対する返済率がイエローからレッドゾーンに突入しそうなので、大変助かります。
このあたりについては次回訪れた際に営業の方に確認したいと思います。


座間市の行政や小中学校の評判など、確認したいことが山のようにありますが、皆様はどの辺りをチェックして購入を判断されたのでしょうか。
差支えが無い範囲で結構ですので、お教えいただけると参考になります。
65: 入居予定さん 
[2008-05-20 01:39:00]
>>59町田街道を経由して中央林間まで行くのはシビレそうですね
中央林間まで行くのに町田街道は通らないですよ?
ここのエリアは小学校は相模野小 中学校は相模中学校で相模野小は少し離れてますが評判は良いです。相模中は昔はかなり荒れてましたが今は平静してます。

座間市行政は座間日産工場撤退で、前より少し厳しいかな・・
こんな感じですかね〜
地元なんで何でも聞いて下さい59さん
66: 契約済みさん 
[2008-05-22 20:34:00]
1週間切りました、来週にはもう住んでるんですね〜1日何組ぐらいの家族が入居していくんですかね?一斉入居の日割り時間割からいって1日8組ぐらいかな?
67: 入居予定さん 
[2008-05-25 00:25:00]
こんばんは。入居予定の皆様にちょっと質問させて頂きます。
今更って感じは否めませんが、皆様はフロアコーティング等はどうされましたか?
大京から送られてきた資料だと高過ぎて手が出ないので、ウチは自分でやろうかと考えてましたが不安要素がいっぱいで。。。
家具などを配置してからじゃ遅いのでしょうかね〜(汗)
68: 契約済みさん 
[2008-05-25 10:14:00]
家はAUROのWAX自分達でやります、コーティングやる時は引き渡しの時に塗ってあるWAX剝してやるようですよ。AURO自然は素材で簡単、てかりも自然でコーティングのテカテカがちょっと、て人にはおすすめです。
69: 契約済みさん 
[2008-05-25 10:22:00]
↑剝して
70: 契約済みさん 
[2008-05-25 13:20:00]
我が家はフロアコーティングは頼みませんでした。
やるとしてもDIYショップなどでWAXを購入して自分でやる予定です。
ゼネコンの担当者や一級建築士さんなどの話ではフロアコーティングは
傷に対しての効果は高いが、フローリングの表面を密閉してしまうような状態なので
木が呼吸をできないような状態となるのであまりお勧めはしませんといわれました。
また必要以上にテカリが出るため、フローリングの木目などが目立たなくなって
しまうとも言われました。参考まで・・・
71: 入居予定さん 
[2008-05-25 21:13:00]
67です。
どうもありがとうございました。
68さんの「引き渡しの時に塗ってあるWAX剝してやるようですよ」の部分は「引き渡しの時に塗ってあるWAXを落としてから」ということでしょうか。
70さんの仰るとおり、確かに密閉してしまうような状態は好ましくないですよね。68さんのAUROのWAXは100%天然素材という商品もあるらしいので調べてみようかと思います。
72: 契約済みさん 
[2008-05-25 21:51:00]
>>67
はがしてです
73: 入居予定さん 
[2008-05-25 22:18:00]
>72さん
了解です。どうもありがとでした^^
74: 入居予定さん 
[2008-05-25 22:21:00]
>72さん
了解です。ありがとでしたー^^
75: 入居予定さん 
[2008-05-25 23:11:00]
なかなか書き込みできなくてミスって連続投稿してしまいました。
すみませんでした。
76: 契約済みさん 
[2008-05-27 22:37:00]
引っ越しだ〜徹夜だ〜
77: 購入検討中さん 
[2008-06-04 07:44:00]
相模大野は予算オーバーなので新築マンションを小田急相模原で探しています。
駅から遠いとは思いますが設備、間取り、ローケーションは申し分ないと判断しました。
このマンションですが駅から遠い以外でデメリットは何かありますか?
78: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 08:54:00]
みなさん引っ越しでしばらくこのスレ空いちゃってましたね、家は段ボールがまだちらほら・・バタバタです。>>77快適ですよ、飛行機の騒音もあまり気になりませんよ。
79: 済み 
[2008-06-04 15:39:00]
初めまして。デメリットは携帯は圏外になることですかね。窓をあけてれば1本ってとこです。ちなみにDoCoMoです。
たま〜に窓を閉めてても1本はありますが…。
みなさんはどうですか?
80: 契約済みさん 
[2008-06-04 17:40:00]
79さん
私もDOCOMOですが内覧会の時にエントランスではアンテナ3本
部屋ではどうだったかな?確か問題なかったと思うのですが…
81: 購入検討中さん 
[2008-06-04 17:52:00]
駅までは遠いです。バスが通っていて バス停も近くにありますが1時間に2本しかありません。(確か・・・)
小田急相模原駅には自転車を置ける施設はあるのですか?
(1500円/ヶ月とか100円/日で)
自転車を使いたいのですが・・・
82: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 22:49:00]
>79、80
ソフトバンクですが、バリ3です。T III  ^^
83: 入居済み住民さん 
[2008-06-04 22:57:00]
私の携帯もDoCoMoです。やはり電波の入りは悪いです。
営業の方に電話で確認したところ、鉄筋コンクリート構造だとどうしても電波の入りは悪くなってしまうそうです。ちなみに、私は窓のそばに行けば開けてなくても二本立ちます。未確認ですが、DoCoMoショップに行けば窓に張るタイプで電波を良くするモノが5000円位で売ってるそうです。
目の前にはコンビニ、近所にはダイソーの入ったスーパーもあってなかなか便利ですよ。
駅まではフラットだから、自転車で駅まで行けると便利ですよね。
84: 入居済み住民さん 
[2008-06-05 18:24:00]
そろそろみなさん落ち着いた所で、住民板のスレ立てます?それともサイバーのマンション専門ページで情報交換しましょうか?
85: 入居済み住民さん 
[2008-06-06 00:09:00]
サイバーホームに関してまだわからないのでここに書かせて頂きます。
駐車場の出入り口のリングシャッターに関してですが、三回ほど開きっ放しになってました。シャッターが開いてる途中で車等がゲートを通過するとセンサーが反応して止まってしまい、そうなると約10秒後に自動で閉まることはありません。
きちんと開ききったのを確認してから通過すればその後自動で閉まりますが、自動でも手動でも閉まり始めるところまででいいので、出来れば確認してからその場を離れて頂けないでしょうか。
ちょっと気になったので書き込ませて頂きました。
面倒かもしれませんが宜しくお願いします。
86: 入居済み住民さん 
[2008-06-06 10:00:00]
そうですね!シャッターの件気をつけたいと思います。 小田急相模原駅に駐輪場はあります。二時間まで無料で一日だと200円でした。デメリットは強いていえば機械式駐車場がやはり慣れるまで入れずらく、多少面倒です(^_^;) でも公園がすぐ近くに3つもあり、園バスも5つぐらいの園が目の前を通っているし、小学生など子供も近所にたくさんいるようなので子育て環境は良いな〜と思いました。
87: ☆ 
[2008-06-06 10:44:00]
DOCOMOの電波悪いですね・・。
圏外って・・ 汗。

http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoFomaServlet?rgcd=03
ここに要請すれば、屋上にアンテナ立ててくれるかもしれません。

母の働いてるビルの地下が電波がなくて、屋上にアンテナを立ててもらったという話を聞きました。
要請する人が多ければ、立ててもらえるかも??
88: 近所をよく知る人 
[2008-06-22 10:40:00]
大京は販売だけでなく管理もやっていますよね?
大京自体がかなり大変な状況なので、管理体制がずさんにならないよう
管理組合等で再度、引き締めを行った方がよいかもしれません。

6月22日

【大京など不動産大手、マンション在庫値下げ 最大1割安】
マンション分譲大手の大京、ダイア建設は完成在庫物件の値下げ販売を始める方針を明らかにした。下げ幅は物件により異なるが、最大10%となる見込みだ。マンション需要の冷え込みに対応。地価や資材価格の上昇により建設コストが拡大する中での異例の値下げで、膨らむ在庫の早期処分をめざす。

一部の売れ残り物件を個別交渉で値引きする例はこれまでもあったが、完成在庫をほぼ一斉に値下げするのは珍しい。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D1006T21062008.html
89: 購入検討中さん 
[2008-06-26 13:07:00]
どのくらい売れ残っているのでしょうか?気になります
90: 購入検討中さん 
[2008-06-26 21:48:00]
Iタイプのキッチンって使い勝手はどうなんでしょうか?
見た感じはちょっとステキなんですが・・・。
キッチン周りの家電とかを置くスペースってありますか?
91: 入居済み住民さん 
[2008-06-28 00:00:00]
>>89
半分くらいと聞いてます。実際入居されてるのは30〜40ぐらいですかね、今の所?
家も昨日やっとお隣さんが出来ました^^
92: 購入検討中さん 
[2008-06-29 13:10:00]
30〜40ですか?厳しいですね。
検討中ですがうちは小学低学年の子供がいますがそのようなファミリーはこのマンションに
いますか?小学校が若干遠いのでお友達になれればいいなと思っています。こういうのも
購入検討材料になりますので・・・
93: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 21:34:00]
だいたい、0歳〜小学生ぐらいのファミリー世帯がほとんどです。
間取りからいって単身、2人家庭は見かけないです。
94: 入居済み住民さん 
[2008-06-30 11:15:00]
今週末に一気に住民が増えた気がします。
ファミリー世代が多いですね。
30代くらいでしょうか。
私は二人家族ですが。。
毎日快適に過ごしてるので、買ってよかったと思います。
95: 入居済み住民さん 
[2008-07-01 17:59:00]
ちなみに我が家は、0歳児育児中の30台夫婦です。
確かに段々と人に会うようになってきたのと
車が増えてきたなとは感じておりますがまだ少し寂しいですね。
ただ、結構小さな子供が多いのでエントランスがにぎやかな時もありますし、
先日アクアガーデンで子供が水遊びをしていたりと子育て家族としては
多少うるさいのはお互い様かな?なんて少し都合よく考えてしまったり
しています。
96: 契約済みさん 
[2008-07-01 21:48:00]
家もこないだアクアガーデンで遊んでいる子供見かけました、
同じぐらいの年の子だったので、いっしょに遊ばせたいです。
よろしくおねがいします〜^^
97: 入居済み住民さん 
[2008-07-02 23:01:00]
マンション専用HPやっと始動し始めましたね、入居1か月たったんでそろそろ卒業かな。
98: 契約済みさん 
[2008-07-05 09:32:00]
引っ越し間近。家具、電化製品買換えに150万近く使いました。(*_*)
とにかく値切りまくりました。
あと契約者キャンペーン(よく覚えていませんが・・・)で応募していたSONYハンディカムが当たりました!!
ビデオカメラはアナログテープ式だったのでうれしいですね。買い替えなくてよかった。
買い換えた家具も家電も少しずつ部屋に配置されてきていよいよ現実味ましてきました。
99: 匿名さん 
[2008-07-13 12:40:00]
先週 はじめに報道があった【六会コンクリート問題】は藤沢工場でしたが
座間にも工場があるようです。大京との取引もあったようですのでこの物件が実は対象物件
だったら・・・心配です。
100: 匿名さん 
[2008-07-14 00:22:00]
>大京との取引もあったようですのでこの物件が実は対象物件
だったら・・・心配です。

報道のあった翌日の木曜日に大京のカスタマーセンター(建築管理部)に電話で聞いたところ、アクアルーナを初め大京は六会コンクリートとは取引していないと言われましたが。。。
アクアルーナに関してはコンクリート業者4社と取引をしていたみたいで、その4社もその時に聞いて控えてあります。もちろんその中には六会コンクリートは含まれてません。
マンションコミュニティのほかのスレで六会コンクリートに関して拝見しましたが、今現在でわかっている不動産物件にも大京の物件は挙がってませんでした。大京やアクアルーナのHPもまだ閉鎖されたりしてませんし。
99さんの言う「大京との取引もあったようですので・・・」の情報はどこの情報ですか?木曜日以降で大京が発表したのですか?
とても気になっていますので良かったら教えて下さい。
101: 匿名さん 
[2008-07-14 00:32:00]
六会コンクリートのスレで挙がっていた物件です。

グランドメゾン東戸塚(積水) 施工/株式会社長谷工コーポレーション
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT)施工/ 淺沼組
サンクタス戸塚(オリックス) 施工/大洋建設株式会社
レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン) 施工/(株)熊谷組
プラウド藤沢イースト・ウェスト(野村) 施工/(株)淺沼組東京本店
パークホームズ大船(三井) 施工/三井住友建設
ヴェレーナ湘南海岸(日本綜合地所) 施工/(株)長谷工コーポレーション
グレーシアステイツいずみ野(相鉄不動産) 施工/五洋建設(株)
グレーシアパーク藤沢善行(相鉄不動産) 株式会社長谷工コーポレーション

新規追加
レクセル藤沢(扶桑レクセル) 施工/東海興業株式会社
ヴェレーナ戸塚(日本綜合地所) 施工/株式会社長谷工コーポレーション
102: 物件比較中さん 
[2008-07-14 08:17:00]
100さん
座間の工場とは「小金井弥作商店」です。社名は「六会コンクリート」ではないですが社長は同じです。
100さんが控えられた4社の中にありますか?
103: 匿名さん 
[2008-07-14 22:44:00]
100です。
私が大京から聞いた納入業者の中に「小金井弥作商店」は含まれています。
六会コンクリートとは工場長は違うようですが、確かに社長が一緒のようですね。
今問題になってるのは六会コンクリートで小金井弥作商店とは違いますが、社長が一緒だと不安は拭い切れないですよね。
ちなみに国交省から大京に対しては、2007/7月から2008/6月までで規格外コンクリート(溶融スラグ)が使われているかどうかを調べるようにとの通達は来てないらしいです。
104: 匿名さん 
[2008-07-18 19:38:00]
「六会コンクリート」のスレ見てみると、“一応”小金井はシロらしいが。。。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2132/
105: 匿名さん 
[2008-07-21 13:33:00]
小金井はどうなんだ!という話題がネットで出た後
コンクリート組合HPで発表されていた「小金井はシロ」という
PDFファイルが、奇麗サッパリ消えましたよね...

シロだと思っていたのに、その証拠となる報告書が消えて
見えなくなるってどういう事だよ!組合さんよーって感じです。

結局、小金井がシロかクロかについては、社長が同じという点からしても
国土交通省からすれば
「目をそらせたい」という思いが見え見えです。

気にしないで過ごすか…
どうしても、気になるなら
どの階に「小金井」が使われたのか?を大京から提出させて
コンクリートの成分テストをするしか「白・黒」ハッキリさせる方法は
ないと思います。
でも、そんな事までしてくれるデベってあるのかなぁ…
106: 匿名さん 
[2008-07-21 22:07:00]
No.105さんへ
現在は新しい発表に差し替えられています。

http://www.shonan-kyoso.or.jp/info/80oshirase.html
107: 購入検討中さん 
[2008-07-26 19:44:00]
このあたりだと幼稚園はどこに通わせている人が多いのでしょうか?

近辺のマンションも含めて、ここが人気があるという園をご存知の方いらっしゃいますか?
108: 不動産購入勉強中さん 
[2008-07-26 20:28:00]
施工会社の三平建設㈱が民事再生手続き開始(2008/07/24)
会社が発表したうようです。

http://www.sampei.co.jp/co/pdf/080724.pdf

アフター面は大丈夫なのでしょうか?
109: ビギナーさん 
[2008-07-26 22:42:00]
よくわからないですが、管理は大京アステージに委託されるから、三平建設がダメなら三平建設以外のところを大京アステージが仲介するのではないのでしょうか。
まぁ、何があるかわからない世の中ですが、いずれにせよ大京のような大手が下手に信用を落とすようなことはしないと思いますが。
110: 入居済み住民さん 
[2008-07-27 21:14:00]
>>107
マンション内の方も、結構バラバラで誠心第二、豊泉、相武台、孝道といろいろ、いらしゃいます。
家は小学生ですが、誠心第二に通わせてました。回りのマンションにも多く、評判も良いですよ。
園バスも、マンションの目の前まで来てますし。
111: 購入検討中さん 
[2008-07-30 14:24:00]
110さん、どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。


すでにお住まいの方にお伺いしたいのですが、
洋室にカーペットを敷き詰めるのは可能でしょうか?

ドアの下に少し隙間があるため薄手のカーペットなら大丈夫かも?とは聞いたのですが、
実際のところカーペットを敷いてドアやクローゼットの開閉に問題ないのでしょうか?


小さいお子さんがいらっしゃるご家庭のみなさん、どのような防音対策してますか?
112: 入居済み住民さん 
[2008-07-30 18:33:00]
>111さん

確かにドアの下には24時間換気のための隙間はあります。
薄手の生地なら大丈夫のように思えますが、私は実践してるわけではないので確約できません。

モデルルームか、実際のマンション内で検討してる部屋で確認してみてはどうでしょうか。

ちゃんとしたことが言えなくてすみません。
113: 入居済み住民さん 
[2008-08-22 17:24:00]
8/30の相模原納涼花火大会 マンションから花火は見えるのでしょうか?
114: 近所をよく知る人 
[2008-08-22 21:13:00]
残念ながら見えないでしょう。
115: 入居済み住民さん 
[2008-08-23 00:31:00]
>113さん
相模原の花火大会は厳しいかもですが、座間キャンプや厚木の鮎祭り結構普通に、茅ヶ崎や平塚の花火大会も小さくですが見れましたよ。
来年に期待してみて下さい♪
116: 購入検討中さん 
[2008-09-18 17:32:00]
今、道路側の角と学校側の角と悩んでます。道路側はリビングに2つ窓があって日当たり良好。南西。眺望はいい。学校側は南東で眺望がイマイチ。窓も大きい窓1つのみ。みなさんならどちらにされますか?両方とも4LDKで大きさは大して変わりません。ちなみに西日ではエコガラスは効果ありますか?キッチンもU字とコの字ですが、それぞれ使い勝手などありましたら意見をお願いします。
117: 購入検討中さん 
[2008-09-18 17:35:00]
>>116です。
キッチンはU字とカウンターⅡタイプでした。ご意見お願いします。
118: 契約済みさん 
[2008-09-20 12:22:00]
>116さんへ
書き込んでいる内容からすると明らかに道路側がいいのでは?
学校側の部屋がいいと思った部分は?
私なら迷うことなく道路側にしますが・・・
【道路側 その他のメリット】
EVが近い。ゴミ出しや駐車場へ行く場合 近い。 横ナグリ雨の場合、直ぐに部屋には入れるので濡れない。(学校側だと渡り廊下で傘をさすはめになる。昨日がそうでした)

小さいことかもしれませんが上記のことが挙げられます。

エコガラスについてはあまり感じられませんが冬場にどれくらい威力を発揮するか楽しみです。
(ただし、環境や部屋の使い方によっては効果発揮しないかも・・・)

主観ですが以上です
119: 入居済み住民さん 
[2008-09-20 18:35:00]
学校側Lプランがいいかと、家の前を通る人がいない、戸建感覚のイメージ。駐車場道路側Aプラン側の駐車場は、ほぼ埋まっており停めれる車が限定される為、学校側の駐車場を借り裏口から入れば、濡れる頻度は変わらない。そして子供のいる世帯なら、目の前の公園がよく見えるので子供同士が遊んでいても安心。以上4人家族子育て世代の意見です。
120: 近所をよく知る人 
[2008-09-21 01:24:00]
たしか施工業者、倒産したような。。。

大京だったら問題がないのでしょうか?
121: 匿名さん 
[2008-09-21 09:57:00]
問題ないでしょう。
122: 購入検討中さん 
[2008-09-22 11:02:00]
>>116です。
ご意見ありがとうございました。
非常に参考になりました。学校側は確かに公園があるのでいいですね。道路側もEVが近いなど
捨てがたいです・・・。
学校側でいいと思ったところはキッチンからバルコニーへ出られるところです。
それと、収納が道路側より多少有りあります。(0.8畳くらい)あとは床の色がダークブラウンな
ところです。道路側は白っぽいフローリングで、主人、担当者曰く、ダークブラウンの方が
高級感がある。と言うことでした。ちなみに学校側は畳の部屋があるんですが、畳ってどうですか?
畳のない家で育ったので使い勝手?がわかりません。意見をお聞かせください。
123: 匿名さん 
[2008-09-23 15:29:00]
私も同じように悩みました。
最終的に学校側に決めたのですが、決め手はフローリングの色と
間取りです。やはり白いフローリングが少し気になりました。
部屋自体は明るく感じるとは思いましたが。。。

畳の部屋は有ると落ち着く感じがすると思います。
個人差は有ると思いますが、”日本の心”です(笑)
あと、寝転ぶには最適だと思います。
124: 入居済み住民さん 
[2008-09-24 00:58:00]
道路側はやはり眺望がいいですよ。
あとは買い物帰りは楽です。
重たいものを買った時に、EVから近いので楽チンです。小さな事ですが
割りと日々の事なので重視しました。
角なので戸建感覚はどちらも同じかと思います。
125: 購入検討中さん 
[2008-10-20 11:10:00]
現在 他のオダサガ物件と検討しています。駅から若干遠いのが難点ですが駅前の環境を考えると
これぐらい離れててもいいかな???と考えています。また 近くに病院があるのもいいですし、スーパーも三和が近くにあるのでそんなに問題ないのかと考えています。
物件自体も外観はシンプルですが中身のつくりはしっかりしていたし手ごたえはありました。

まわりの環境は如何なものですか?
126: 契約済みさん 
[2008-10-20 14:52:00]
私も契約しました。確かに駅から遠いと当時かなり悩んだが、やはりマンション自体に惹かれた、この仕様の物件は駅前だと2割高だと思う。小田急相模原駅方向なら、なんとか住宅地→商店街→駅という感じだが、反対の中央林間に一回行ったが、つまらないほど疲れた、工場抜け→住宅地抜け→駅という期待感がない道だ。
 三和スーパー(近くの三和の中にかなり大きいのほう)、総合病院、役所の出張所もあり、
なんとか普段の生活は持てる。私みたいの***は贅沢を言えない、健康のためとプラス方向に考えるしかない(実際は駅前に住みたい)
127: 購入検討中さん 
[2008-11-17 16:28:00]
この物件の最寄の駅は小田急相模原駅や中央林間駅になるのに
座間市なんですね。
ジェット機の騒音とかありますか?
場所はいいのですが騒音があるのならばNGなので。
ご意見お聞かせください。宜しくお願い致します。
128: 入居済み住民さん 
[2008-11-17 19:09:00]
生まれも育ちもここだけど、昔に比べたらぜんぜん問題ないですね。
土日の飛行はなくなったし、夜もなし、平日昼間もうるさいジェットもほとんど飛ばないな〜
飛んでんのは、中型機ぐらいでぜんぜんうるさくないですよ。
129: 購入検討中さん 
[2008-11-18 17:20:00]
>128さん
貴重なご意見ありがとうございます。
騒音無いならとてもいい物件なので前向きに考えてみます。
(でも座間なんだよなぁ(笑))
あと どれくらい残ってんでしょうかね?値引きとかあるのでしょうかね?
130: ご近所さん 
[2008-11-19 23:35:00]
ちなみに、子供がいるなら大和市より座間市の方が福祉サービスが手厚いですよ。
医療費の助成も大和市は確か小学校入学までですが、座間市は今年の7月から小学3年までになったと思います。
保育施設の入園待機率も座間市は人口の割りに施設が多いので低いです。相模原市はこれがとても高くて、兄弟で違う幼稚園に通わせてるって話も聞いたことあります。
131: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 10:59:00]
ジェット機の騒音は、窓を開けておくと正直うるさいです。
テレビの音が聞こえません。
何階に住むかによって、音の感じ方も違うのかもしれません。

ちょうどマンションの上がUターン地点みたいで・・
閉めると和らぎますが、音は聞こえます。(これはどこの家でもそうだと思いますが・・)

昼間飛んでるときもあれば、18時半過ぎまで飛んでるときもありますし、週末も飛んでるときもあります。

1機だけ飛ぶということはないです。
1機がUターンしたら、また次の1機が・・と。。
ひどいときは5分〜10分間隔で何機も飛んでくるときもあります。

毎日毎日飛んでるわけではないです。


救急病院がすぐ裏にあるからか、夜は救急車の音がよくします。
133: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 17:01:00]
最近入居しました。
小さい子供がいるのですが、入居されているみなさんはどちらの小児科へ行かれていらっしゃるのでしょうか?

アクアルーナは住民板にないのでこちらで聞かせて頂きました。
134: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 19:56:00]
田中医院がなくなったんで、相模台病院の小児科に行ってます。
この板で住民版がないのは、マンション専用HPの掲示板があるからですよ、
本当のマンション住民しかアクセス出来ない、板なんで安心ですよ。
135: 購入検討中さん 
[2008-11-22 22:44:00]
3,000万以下で悩んでます。
歩きましたが、確かに遠い・・・。
夜中は特に暗いです。車が生活には必需品かも。
安いから仕方ないけど・・・。施工も気になるし、悩みどころです。
住民の皆様、なにか良い点はありませんか?(設備以外で)
136: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 23:36:00]
私は逆に駅から離れているので選んだ部分もあります。
駅前すぎると環境的によくないですし、建物の感覚も基本的には窮屈です。
ここは土地も広くて開放的な感じですし、エントランスを出てから道路まで距離があるのも気に入りました。狭い土地でエントランスを出てすぐ道路だと小さい子供がエントランス出てから走って行っちゃったら危ないと思いました。
駅までの道のりもフラットですし、私は思ったほど遠くは感じません。感じ方は人それぞれなので、遠くて嫌なら仕方ないでしょうが。
目の前にコンビニがあって5〜6分も歩けば三和もあるから、日常生活ではそれほど困らないですよ。
137: 入居済み住民さん 
[2008-11-23 10:03:00]
>135さん
いろいろ悩んでいるようなので
1)価格帯でいえば3000万円以下の物件はどんどん出てきているし値引きもしているので
 この土地、地域に制限がなければ相模大野とかオダサガ駅周辺にもあるのでは
2)確かに夜は暗い。歩道も十分整っているとは言い難い。
 私は駅まで自転車を利用していますが夜は車に注意しないといけないし、世の中では夜中に襲わ れるなど気をつけることがたくさんあります。
3)136さんも言っていますが私が選んだ理由はエントランスの開放感、駅までのフラットな道
 (神奈川県は坂が多いイメージあるがこの土地はフラットが多い。)買物は三和が近い、
 病院も近くにある。決して車が必要とは思わないですし日常生活は困ってませんよ。
 若い方はそうは思わないかもしれませんが・・・
4)この物件は安いですが内部設備はしっかりしていますよ。私が選んだ理由のひとつです。
 エコガラス、床暖房標準装備。(相模原の同じ様なマンション物件でトイレオシュレットオプシュンというのがありましたがそれにはびっくりしました。)マンション内の防犯設備。24時間ゴミ出しOK
 など

私は相模原北公園、グランシーズン相模大野など相模原市中心に4,5物件みて最終的にここにきめました。ちなみにはじめオダサガに住むことを一番嫌っていましたがね。(笑い)
なにか参考になれば・・・
138: 入居済み住民さん 
[2008-11-25 13:17:00]
私もここに決める前に10件近く物件を見て回りました。ここに決めた理由は食洗機、ディスポーザー、お風呂のワイドミラー、24時間ごみ出し可、ガラスのバルコニー、本物ではないけど琉球畳っぽい和室、キャビネットタンクのトイレ、エントランスのゴージャス感等々です。
売主曰く、このエントランスの規模だと通常は300世帯とかのマンションの仕様らしいです。それを126世帯のマンションに設置するというのは贅沢です。それに、一つ一つに高級感がありました。建具もしっかりしてましたし。私が見てきたマンションでこれだけの設備が全部揃ってる所は一つもありませんでした。もっと高いか、駅からバスなどの物件ならあるかも知れませんが・・・。
でもこの設備でこの価格はあり得ないくらい安いと思います。大京の担当者もそれは横浜など土地の高いところでここより狭くて設備が全く同じでも高く売れるからここが安くても利益が出てこの価格が実現できるんだと言ってました。
確かに、駅から遠いのはネックですが、設備、値段を考えれば諦めるしかないと思い購入しました。
139: 物件比較中さん 
[2008-11-29 13:05:00]
こちらのマンションって、お子さんが多い20〜30代のファミリーといいますけど  

隣、上階、下階などの騒音みたいなど、どうですか?

生活音などや、道路の車の音などは、どうでしょうか?

住んでいる方の情報をお願いします。
140: 匿名さん 
[2008-11-30 05:01:00]
マンションは立地が第一。次に施主。最後にデベ。安かろう悪かろう。
141: 匿名さん 
[2008-11-30 10:29:00]
140さんと同意見。
マンションは駅近く、売主、セキュリティが大事。
不動産にお買い得なんてないの。
大京の担当者の説明は説得無いですけど。
ありえない説明してるよ。
利益が出ないのにマンション売るデベロッパーはいません。
もし、そのような状況で売却するのであればそのデベはヤバイって事です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる